コラム/中央線

Last-modified: 2015-11-12 (木) 05:51:28

2015-06-27_19.31.26.jpg

芋楠鉄道(いもくすてつどう)コラムシリーズ第一号は当サーバー初の広域路線、中央線に決定!
中央線各駅の解説や敷設工事の際の裏話などを書き連ねていこうと思います。
文章が長ったらしくて読みにくいのは仕様です。予めご了承ください。

因みに芋楠鉄道は左側を走行してくださいね。たまに逆走してる人がいるようなので…。
駅以外での下車、高架へのブロックの積み上げ放置もNGですよ。NO MORE, 放置トロッコ!

路線名駅数総延長概要
中央線125.92km2ch PCGame板鯖初の広域鉄道。中央を経由して北村と峰森を繋ぐ。

スクリーンショット 2015-06-27 20.23.24.jpg

中央線各駅停車 前面展望

&flash(http://www.youtube.com/v/IFoOTVvLLi8?aoutplay=1,425x355);

中央線快速 前面展望

&flash(http://www.youtube.com/v/G4M9zyFPp0w?aoutplay=1,425x355);

北村駅

2015-06-23_16.55.53.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
北村駅0(起点)○停車2014/07/29メサ中央線/スケスポ線

2ch PCGame鯖で初めて作られた駅。記録によると2014年7月29日には建造が開始されていた模様。
当鯖がローンチしたのが同年7月26日なので、約3日後からすでに存在していたことになる。
どうしてそこまでして鉄道を作りたかったのかは謎である。
北村の多くの他の建築物が木造の中、北村駅舎は八面体の空色ガラス製。
その近代的な風貌から当時はラミエル駅の愛称で呼ばれていた。
北村駅を出発してすぐにみられる芋楠神社と小麦畑はSS撮影スポットなので覚えておこう。

天空TT線連絡駅

2015-06-23_16.59.44.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
天空TT線連絡駅調査中×通過2014/07/31天空TT線

中央線二駅目。位置的にはまだ北村の中にある。
中央線を作り始めて二駅目にしてもう新しい路線への乗り換え専用駅を作ってしまう。
駅を作り始めた当初は駅のすぐそばの湿地はモンスターだらけの土地であったが、今は広大な小麦畑になり、駅の下には街道が整備された。
時とともに駅の周辺の環境は大きく様変わりしているのだ。
2番線ホームにある関係者専用連絡通路のドアは固く閉ざされており、どこへつながっているかは駅員しか知らない…。

電力タウン駅

2015-06-23_17.15.51.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
電力タウン駅調査中×通過2014/08/07--

中央線三駅目。天空TT線連絡駅―電力タウン駅間は山岳バイオームがあり、約半分がトンネルになっている。
サーバーが始まって間もなく、もちろんビーコンなんて神ツールはなかったので全て通常速度で掘っている。
この区間の整備に協力してくれた鯖民には感謝である。
電力タウン駅はIMOX電力ビルの2~3階に作られている。ここを自分の街として発展させようと一念発起し、
ビルは何とか完成させたものの、IMOX原子力発電所の建造で開発がストップしてしまっているのが現状である。
最近周辺に建てられた建造物は、公衆トイレ。

製鉄所駅

2015-06-23_17.18.17.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
製鉄所駅調査中×通過2014/08/17エンドエクスプレス

中央線四駅目。北村駅付近で南に折れ曲がった位置が絶妙だったため製鉄所に干渉しない位置に線路が通せた。
現在は中央市街方面へと伸びている中央線だが、当時は中央が建造はおろか進入すらできなかったため、
しばらくはこの製鉄所駅で工事が止まっていた。後に2番目の街が東に決定すると、臨時で東岸町と北村を直通で繋いでいた時期もあった。
製鉄所所長が頻繁に鯖に出入りしていたころはこの駅の"Free minecarts!"チェストはいつもトロッコであふれていたが、
現在はログイン数が減ったためか落ち着いている。当駅からの製鉄所の夜景は絶景。是非展望テラスを訪れてみよう。
最近周辺に建てられた建造物は、公衆トイレ。

IMOX中央駅

2015-06-23_17.19.58.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
IMOX中央駅調査中○停車2015/01/03?山央線

中央線五駅目。南海―大橋北間が開通してから最後に中央を繋げたので、建造年月日が下記の駅と若干前後している。
中央市街が解禁されたのは2014年09月20日だが、そこから整地作業、区画引き作業などがだらだらと続き、
建築申請開始許可が下りたのが2014年12月06日になってからなので、製鉄所駅が完成してから長い時間が経っている。
駅舎建築担当は鯖缶。IMOXで初めて鯖缶が建てた建築物である。正面から見るといろいろ完成しているように見えるが、
実際はまだ未完成である。中央市街のローカル路線をどうするかも決まっていない。
そんな中央市街は今、動物たちの楽園と化している。今後の鯖民と鯖缶のやる気に期待しよう。

大橋北駅

2015-06-23_17.21.45.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
大橋北駅調査中×通過2014/11/15エンドエクスプレス

中央線六駅目。この駅が作られた当時はただの中央大橋の北にあるだけの駅だったが、最近は
エンドエクスプレスが開通したり、新たな住民が移り住んだりと再開発が進んでいる。
かの閣下もこの駅の近くに自宅を持つ。:D
エンドエクスプレスへの乗り換えは地下の連絡通路を使おう。

当駅付近からの中央大橋ビュー
2014-11-16_01.46.02.jpg

大橋南駅

2015-06-23_17.23.10.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
大橋南駅調査中×通過2014/10/20--

中央線七駅目。この駅が作られてから大橋北駅が作られるまで1か月の期間を要したのは、
言うまでもなく中央大橋の建造に膨大な時間と気力と材料(主に鉄)がかかったからである。
所在地は一応南海区なので、近くには旧レコードトラップや家などが建っている。

南海駅

2015-06-23_17.25.18.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
南海駅調査中○停車2014/10/26--

中央線八駅目。南海区は三番目の街ということもあり、巨大建築物が多く建てられている街である。
そういった建築物を避けながらも、一定の速度([cartspeed]:50)を保つためには直線である必要があるため、
鯖民との間で多少領土問題があった。ただ、なんだかんだ言いつつも多めに見てくれたり、
土地の上を通しても良いと言ってくれた方々のおかげで線路は峰森町まで繋がっている。

最近突如駅前に浮遊サボテンが出現した。通常サボテンは浮いていること、そして他のブロックと
隣接していることはあり得ないため稀少性が極めて高く、時価総額は100万コインとも言われている。

南海駅のガラス天井を通して見える天空都市は絶景。SS撮影スポット。
2015-06-23_17.25.49.jpg

南海密林入口駅

2015-06-23_17.27.14.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
南海密林入口駅調査中×通過2014/12/07--

中央線九駅目。南海区の東にある巨大なジャングルバイオームの玄関口。
特徴は駅を支える大きな2本のY字型の支柱。

中央線は南海を出たのちになむ島の真上を通る。当初の計画ではなむ島を避けるように
高架を建てる予定だったが、島民たちが快く島の上への建設を許可してくれた。
芋楠鉄道の線路に管理人以外が初めて手を加えた区間でもある。
2015-06-23_17.26.20.jpg

IMOX国際空港駅

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
IMOX国際空港駅調査中○停車調査中--

中央線十駅目。つい最近になってようやく駅の形ができ、停車できるようになった。
ジャングルバイオームのすぐ北に位置する平原バイオームに空港を建設中。
想定していたよりも土地が必要であることがわかり、ジャングルヒルズバイオームにまで食い込んで
整地をしたため、時間と気力を使い果たしてしまった。最近ぼちぼち建設を開始したが、全く進んでいない。
駅は空港の建物に組み込まれる予定だが、完成は未定。


IMAGE NOW PRINTING...

寺院前駅

2015-06-23_17.28.43.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
寺院前駅調査中×通過2015/04/02--

中央線十一駅目。五番目の街の候補地のネタ枠として取り上げられた場所。
ジャングルバイオームの真っ只中にある湖に佇む寺院へと通じる駅である。

駅の支柱を良い感じに建てるのが面倒だったため、ジャングルの木が駅を支えているように見せかけようとした
ところ、余計時間と手間がかかってしまった。そのジャングルの木も後に現れた入植者によって切り倒され、
今は駅が半分浮いた状態になっている。

これはこれで面白い。

峰森駅

2015-05-23_21.38.01.jpg

駅名キロ程快速線建造開始年月日連絡路線
峰森駅調査中○停車2015/03/30峰森環状線

中央線十二駅目であり、中央線の終点駅。東京駅をモチーフに、新しい建材を用いて建てられた。
計画では中央線はIMOX国際空港が終点駅になる予定だったが、五番目の街(峰森)の位置がこれまた偶然空港の
真南に決まったため、急きょ計画を変更し峰森まで延伸された。そのため、中央線の快速線は峰森から製金所まで約8,000mの距離がある。
気の遠くなるような距離だと作った自分でもそう思う…。

駅構内にはカフェ、土産屋、ガーディアンパブリックビューイングなどがある。峰森には街を大きく一周できるローカル路線、
峰森環状線があり、峰森駅に直接乗り入れているため簡単に乗り換えができる。
土産屋には峰森でしか手に入らない各種峰森の葉が販売されている。峰森に観光に来た際にはぜひ買って帰ろう!

最後に

最後まで読んでくださりありがとうございます。
決して読みやすい文章ではなかったと思いますが、自分なりに考えて書いたつもりです。
お気づきの点、掲載してほしくない部分などがございましたらお手数ですが下記コメントフォーム、又は
サーバー内メールにて芋楠鉄道管理人までメッセージをお寄せ下さい。

このコラムをきっかけに地上鉄道に乗ってぶらり旅などいかがでしょうか。既に鯖民の方も、新規の方もお待ちしております。
これからも芋楠鉄道をどうぞよろしく!

シリーズ第2弾は…書くかどうかまだ考えていません。それではごきげんよう。