◆資料・雑学系◆

Last-modified: 2012-05-30 (水) 01:08:34

◆その他文学系◆ ◆地理・歴史系◆もおすすめ


クイックリンク [star]
インテリア・色見本系 歌系 人体系 情報

雑多な雑学系



新潟県立博物館
「館蔵品紹介」>「笹川勇吉氏旧蔵絵はがきコレクション」
で明治・大正・昭和期の県内外の絵はがき(風景写真)が見れます。
http://www.nbz.or.jp/rekibun/index.html


新潟県立歴史博物館
[設展示案内]から、縄文時代、米作りなどの紹介あり
http://www.nbz.or.jp/jp/index.html


国立国会図書館
http://www.ndl.go.jp/


カーリル
カーリルは、全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。
本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、
欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。
http://calil.jp/


写真道:構図の影響と使いこなし
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_viewpoint/vp3_expres/vpe240_composition.html


写真の構図って?
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001029.htm


WWW-VL Medieval Europe
海外サイト。中世関係のリンクです
下のほうにバイキングのリンクもまとめてあります
https://www.msu.edu/~georgem1/history/medieval.htm


中世ファンタジー
中世文献・エッセイなどの資料の載っているサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~YQ5Y-YSD/yukari.html


next gate
日本の天皇について、できるだけやさしく、わかりやすく記すことを目的としたサイト
http://homepage2.nifty.com/nextgate/side_e.htm


TEA百科
茶道についていろいろ
http://www.teahyakka.com/


イノウエコーポレーション
能面とか。種類豊富で上下左右裏表が見られる。画像大きめ
http://www.nohmask21.com/index_j.html


The Lit City Museum
歴代岡山城城主の画像と家計図など
http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/rekidai/index.htm


とんぼ玉やガラス玉など手作りガラス
手作りガラス 蜻蛉玉久雄
http://homepage1.nifty.com/meltglass/
GUREの蜻蛉玉工房
http://www2.nsknet.or.jp/~gure/
手造りガラスびいどろ家
http://www.vidoro-ya.com/
Fire Mountain Gems
ジュエリーっぽい
http://www.firemountaingems.com/glassbeads.asp


Fads, Fashions and Slang
50s, 60s 70sのいろんな資料が載っている。文章メイン? 英語
http://www.fiftiesweb.com/fashion/fashion.htm


サイレン音が聞ける? 未確認
http://www.airraidsirens.com/audiovideo.html


世界のコイン
国、種類ともに豊富
http://f1.aaa.livedoor.jp/~yutakama/page10ax.htm


漁網のページ
いろんな漁法(魚の獲りかた)について、紹介するページ
http://www.nn.iij4u.or.jp/~ookatou/


いい葬儀
葬儀・お葬式と葬儀社選びをサポートする日本最大のポータルサイト
詳しい流れが載っている
http://www.e-sogi.com/


草薙ウェブサイト
アニメやゲームに使われた背景画像の紹介
http://www.kusanagi.co.jp/


青空文庫
名作の文庫をインターネットで読める 
http://www.aozora.gr.jp/


打ち切り漫画研究会
http://www.ktr.to/Comic/uchikiri.html


東欧研究の拠点北大スラヴ研
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/s-index.html 


新聞コラム社説リンク
新聞の1面コラム(たとえば朝日新聞の天声人語)を大手さんから地方紙まで一堂に集めたリンク
http://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html


世界の言語の数体系
世界の言語の数の数え方みたいな。
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html


雑学メモ
言葉の誤用や、動物・植物・乗り物など雑多な種類の雑学
http://web.archive.org/web/20031005200206/http://www.gogp.co.jp/monolith/z_memo/z_memo.html


中国歴史あら?カルト!
http://homepage3.nifty.com/alacarte/index.htm
中国の傾国の美女
http://homepage3.nifty.com/alacarte/gines-sub3.htm


官制大観  管理人:猪狩 浩美
いろんな役職名がのっています。
また、予備知識としての解説もあるので、お勉強にもどうぞ。
http://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/index.html


Child Growth Charts of height weight and body mass index.
白人・黒人・ヒスパニック・その他と分けて、身長体重の年齢による推移を紹介。英語
http://www.halls.md/chart/child-growth/pediatric.htm



資料に使えそうな画像 (ギャルゲーブログ)
ジャンル様々な画像資料
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1021.html



インテリア・色見本系



似合う色を見つけよう
カラー診断もできる
http://www.i-alice.jp/


いんてりあ図鑑
インテリアコーディネーターをめざす人のための資料室
歴史だけでなく、さまざまな知識を得ることができるでしょう。
http://www.icoffice.co.jp/zukan/


色彩研究室
http://www.color-web.co.jp/


色見本の館
http://www.color-guide.com/


京都市産業技術研究所繊維技術センター
日本の色名検索など 色見本・由来や解説など
http://www.ktri.city.kyoto.jp/senshidb/index.phtml


色見本・由来など
http://www1.odn.ne.jp/artistic/color/index.html


色の名前辞書計画
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/c_name/



歌系



歌詞が検索できる
歌ネット
http://www.uta-net.com/
うたまっぷ
http://www.utamap.com/


LYRICS download.com
英語の歌詞が検索できる
http://www.lyricsdownload.com/


全国カラオケ事業者協会
カラオケ歴史年表
http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/



人体系



フィットネスかわら版
フィットネスQ&A・基礎理論・用語集・プログラムの紹介
http://f-kawaraban.cside.com/index.htm


はじめての進化論'
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/


似てない双子同盟
双子に関する豆知識がある
http://twinsnavi.seesaa.net/


国立遺伝学研究所
スレで紹介されたものは「研究・機構」>「研究所年報」>「国立遺伝学研究所年報 第49号 平成10年」です。
http://www.nig.ac.jp/


関西医科大学法医学講座
指紋ほか、いろいろ詳しくかいてあります
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/index2.html



情報

カテゴリが難しい情報は全てここに入れてます


Q.一夫一妻が原則の国王もいれば、後継ぎのために国王は妾を作るのが当たり前という
考え方の国もあると思うんで、そういう様々なタイプの国家の違いってものを詳しく調べたい [2-767]
A1.絶対君主制の場合君主=国王が絶対的権力を持つので
一夫多妻制をとるかとらないかは君主の自由に決められる
立憲君主制の場合議会が君主の権力を制限するので
法律によって君主が一夫多妻制をとるかどうか決定される
おおまかにいえばこんな感じでは?
一夫多妻をよしとするかどうかは宗教によるものが大きいと思う
政治体制については外務省のページで知りたい地域→国名をクリック [2-770]
A2.別に一夫多妻制は権力者の横暴で存在しているわけじゃない。
結婚制度は宗教が関係していて権力をもったからって一朝一夕に一夫一妻制を
一夫多妻制に変えることはできなよ。その逆もしかり。 [2-771]
A3.国王が妾をたくさんこしらえるのは、色欲魔人だからという他に
優秀な後継者を作りたいというケースが多い。
数うてば当たるからな。沢山作れば一人くらい政治や軍事の天才が生まれたりもするだろう。
ただ、兄弟多ければその分トラブルが発生する可能性も高い。
最初に生んだ子が天才なら万事おっけーなんだけど。 [2-772]


Q.戸籍謄本について、網羅的かつ分かりやすくしてる書籍、あるいはサイト[4-391]
A.大手本屋行けば書籍あるぞ。少ないが。
サンプルとか載ってるし、初任者とか書いてるのは入門編みたいのだし。
ググってみても内容とか形式とかある程度出てくるよ。 [4-394]


Q.南極や北極なんかの、極寒地域や極地方を舞台にしたい場合の資料でいいものありませんか? [4-534]
A1.『南極物語』 とか 『遊星からの物体X』 とか映画関連は結構ありそうな気がする [4-537]
A2.今こんな映画やってるらしいよ
「南極料理人」(音出るので注意)
http://nankyoku-ryori.com/ [4-538]
A3名古屋港にある南極観測船ふじの中に、多少パネル展示や、重機類の展示がしてあったな。
http://www.nagoyaaqua.jp/fuji/index.html [4-543] (註・サイトは船の資料のみ)


Q.中世ファンタジーを書く為に、参考になるものを探しています。
戦争や騎士や教会などの描写を勉強したいのですが
こういう題材をメインにした小説でお勧めがあれば、教えてください。漫画などでも構いません。[4-544]
A1.ロードス島戦記・・・・・じゃ物足りないかな。やっぱり。
シェークスピアをいくつか漁ってみたらどうだろう。[4-545]
A2.戦争 騎士 教会 会話
真っ先にファイナルファンタジータクティクス(獅子戦争)の会話集が思い浮かんだ…
http://homepage1.nifty.com/wtf/storage/FFT_script.html
ちなみにゲームです。小説は出ていません。 [4-546]
A3.デルフィニア戦記はどうだろう。
教会はかする程度しか出てこないけど、戦争と騎士の描写は多い。 [4-548]
A4.花巡礼とか、インノサン少年十字軍とかどうかな [4-549]


Q.大学生の生活やら高校との違い(名称やら意味合いやら)をまとめたような本や
サイトはありませんでしょうか [4-515]
A.http://shingakunet.com/
こういう進学系サイトで情報を集める(上のサイトのキャンパスライフレポートじゃだめ?)
もしくは各大学の資料請求
進学系サイトだと対象が高校生だから大学ってこんなところですよ、高校とはこういうとこが違いますよ
っていう説明が多いんじゃないかと思うよ [4-516]


Q.明治・大正あたりに使われていた漢字、文章の書き方が詳しくわかるものってあるかな?
歴史は詳しいものがあるけれど、漢字とか言葉遣いについては詳しいサイトがなくて…
本とかでもなにか詳しいものがあればお願いします [4-765]

A.希望に沿っているかわからないけど『明治大正風俗語典』などはどうだろう
明治大正に流行った俗語の辞典風読み物なので、小説や随筆の引用あり
それから、昭和初期に入ってもよければ『アサヒグラフにみる昭和の世相』
こちらはアサヒグラフの総集編で今でいう写真週刊誌のようなもの
多分、両方とも古本になるので、図書館とかで探してみて
あとは明治・大正時代の作家の小説を読んでみるとかかなあ [4-761]


Q.市役所など、役所のしくみなどについて調べたいのですが、
おすすめの資料などありませんか? [4-872]

A.役所のHPが一番いいとは思うものの、役所の採用試験のムック本とかかな…
学生が就職活動中に読むやつ [4-873]


Q.港のコンクリ崖みたいなところにある黄色と黒の車止めみたいな奴の名前って何ですか? [4-876]

A1.縁石ブロックだね
見分けし易いように塗られてる [4-879]
A2.普通に車止めじゃないの?
うっかり落ちたり自ずと飛び込む車を防止するモンだと思ってたが [4-880]
A3.「港湾用車止め」「転落防止用車止め」などという名称のようだ
海に落ちないよう普通の車止めよりも高くて頑丈にできている
そして黄色と黒
メーカーによってコラムガード・コラムストッパー・スルーガードなど商品名がついている [4-882]





高校の靴・上履き事情 オーソドックスな「学校」や「教室」のイメージ
それぞれ別ページにまとめてあります