ダンジョン/再誕の冥堂

Last-modified: 2020-03-04 (水) 16:22:49

はじめに

16/10/12のアップデート「リリスの城」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の指摘や情報提供などをコメント欄までお願いします。

入場場所

東部領、絶望の島にある「次元の魔法石」から入場

33385.jpg

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報meido-info.png
入場可能LvLv65以上
回数制限1日2回
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル410
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

攻撃範囲表示
7af79a3441ec3.png
不慣れな頃は攻撃範囲を表示するようにしておき、モーションやタイミングを覚えることに専念しよう。
初期設定で「自分に表示」のチェックを外れている人が多いので要注意。

持ち物

必須
強化系
上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
推奨
強化系
魔法刻印I
勇猛のポーション
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
HP回復POT
MP回復POT
 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

Kaprima_0_Map.jpg

攻略情報

攻略情報のソース元を見る
攻略情報のソース元
EssentialMana - 再誕の冥堂 ガイド (英語)
http://www.essentialmana.com/vault-of-kaprima/
EUTERA公式 - 再誕の冥堂 ガイド (英語)
http://en.tera.gameforge.com/news/page/vault-of-kaprima
inven - 再誕の冥堂 攻略 (韓国語)
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=18036
inven - 攻略掲示板検索
inven - TIPs掲示板「再誕の冥堂」検索結果 (韓国語)
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?name=subject&keyword=%EB%B6%80%ED%99%9C%ED%95%9C+%ED%9A%8C%EB%8B%B9&come_idx=2152
Youtube検索結果一覧
Youtube検索結果一覧
日本TERA
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%86%8D%E8%AA%95%E3%81%AE%E5%86%A5%E5%A0%82
米国TERA
https://www.youtube.com/results?search_query=Vault+of+Kaprima
韓国TERA
https://www.youtube.com/results?search_query=%EB%B6%80%ED%99%9C%ED%95%9C+%ED%9A%8C%EB%8B%B9
※動画には稀に誤情報や参考にしてはいけない行動が載っている事もあります。
 動画では情報の訂正が困難なので、動画を見る際は自分で情報の正確性を判断しましょう。
主に参考にした動画
主に参考にした動画
火力視点・日本語
https://youtu.be/mmafIUdfSM0

アークデヴァ偵察兵

入口から見える位置にアークデヴァ偵察兵が一匹居て、近づくとこの偵察兵が坂を駆け上っていく。
アークデヴァが坂上まで駆け上がって行くと、複数のアークデヴァが召喚されるので全員討伐しよう。
最初の1匹を坂下で仕留めるとMob召喚がなくなるので、最初の1匹で仕留めて時間短縮する方法もある。

アークデヴァ偵察兵が坂を駆け上がるのを阻止する方法は主に2つあり、
ランサーPTの場合は、チャージングランジで高速で近づき、リーシュで引き寄せてスタンで動きを止める方法。
どのPTでも使える方法だと、盾が発見ヘイトを取った直後に回復のヒールヘイトで即座にタゲを移す方法がある。

参考動画:ランサーの場合ヒーラーの場合

1NM.復活のアガルタ

画像分類
1nm-m.jpg中型 蟹・トゥルサタイプ
HP
4億 (400,000,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
アガルタは歩きダメージが高く、メインタゲが飛ぶと歩きでほぼ壊滅状態になる場合があるので要注意。
戦闘開始直後は盾が位置調整を終えるまで攻撃を控え、MAP端のトラップを踏まないようにしよう。
また、ドリル攻撃は黒ドリルと白ドリルで対処法が違うので、気をつけて回避しよう。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

白ドリル&黒ドリル
kani_0.png
説明機械の作動音が聞こえる!」というテロップと共に攻撃場所が表示される。
その後、攻撃場所の濃い側の方の壁から、出血デバフ付きのドリル攻撃が発動する。

黒ドリル発動時は、1か所だけドリルが発動しない安置が存在する。
回避方法は複数あるので、安置へ避難するか、回避で避けるか、ガードで防ごう。
黒ドリルと同時にアガルタのジャンププレス攻撃も発動するので、盾は特に要注意。

白ドリルの場合は、アガルタを盾にすることで攻撃を防ぐことができる。
図のように若干斜めに固定すると、盾は移動する手間が省けて楽かもしれない。
火力・回復は白ドリル発生時に画像の[蟹盾]の場所へ避難しよう。
デバフ[出血] ドリルに巻き込まれて出血しています。出血により意識がもうろうとして力が入らず、HPが持続的に減ります。備考回避可、ガード可。被弾するとレコードが獲得できる。
90%で黒ドリル発動、70%で白ドリル発動、50%以下はランダムドリル発動。
出血デバフの効果は、HPが最大HPの25%減少し、その後もDoTダメが持続する。
「黒ドリル動画」「白ドリル動画」
移動
説明単なる移動だが、アガルタの移動に巻き込まれるとダメージを受ける。
他のIDと比べて移動ダメージが大幅に上昇しており、多段HITからの即死もありうる。
メインターゲットが他の人に移った時に発生することが多いので、火力陣は要注意。
備考
ジャンププレス
説明その場で垂直に大ジャンプし、ボディプレスを行う。
黒ドリルが発動するときには、この攻撃も必ず行うので要注意。
もちろん単体で使うこともある。
備考赤目攻撃。
「盾視点動画」
両爪打撃
説明鋏を高く掲げた後、正面に両鋏を突き刺し攻撃をする。
備考赤目攻撃。
「盾視点動画」
連続攻撃
説明両鋏を掲げ、正面に向かって前進しながら連続で鋏を突き刺す攻撃。
備考「盾視点動画」
カニ歩き
説明横を向いた後カニ歩きで突進。
使用頻度はかなり低い。
備考多段HIT
2連突き
説明左の鋏を掲げた後、正面に向かって「左→右」の順で鋏を突き刺す。
備考「盾視点動画」
泡ブレス
説明口に鋏を当て泡を吹きながらモゴモゴした後、正面に向かって泡を直線に発射する。
備考「盾視点動画」
爪弾き
説明鋏で顔を覆った後、正面に前進しながら両方の鋏で弾く攻撃。
備考「盾視点動画」
振り向き攻撃
説明左方向もしくは右方向に反転する薙ぎ払い攻撃。
1回のみ使用のパターンもあるし、2回使用するパターンもある。
ターゲットが移ったときにも使用する。
備考「盾視点動画」

完成した実験体

road2.jpg

アガルタの次の部屋に、完成した実験体が1匹居る。
中型扱いだが見た目はその辺の一般Mobと変わらず、ダウンやスタンがかかり易い。
HPは5000万なので、中型のわりにあっさり倒せると思われる。

実験体討伐後~不安定なログラン

road3.jpg

道中に5匹のアークデヴァが居るので、不慣れなら道中で一般Mobを討伐してからログランの部屋へ入ろう。
慣れたら倒さず一気に部屋まで進んで、ログラン周囲の一般Mobと一緒にチェインリーシュ等で固めて討伐すると早い。
リーシュ等で纏める時は、中央のログランを中心に纏めると攻撃しづらくなるので、周囲の一般Mob中心で纏めよう。

ログランは最初は無敵状態で静止しており、周囲にいるシエグレアという名の一般Mobを倒すと動き出す。
一般Mobを討伐し切る前にシエグレアを倒してしまうとログランも動き出すが、ログランは大して強くない。
ログランにはスタンやダウンが入りやすく、HPも4800万ほどしかないので、あっさり倒せると思われる。

ログラン討伐後~結界装置エリア

road4.jpg

道中に9匹のアークデヴァが居るので、坂を上がった後に纏めて討伐しよう。
盾は正面に坂を見据えた状態で纏めるとMobがバラけるので、角を曲がったところで纏めるのが良い。
この時、余裕があるなら火力が結界装置エリア内のMobを釣って盾の元へ誘導すると若干時間が短縮できる。

結界エリア内のMobを釣らない場合は、結界エリア前で道中のMobを討伐してから結界エリアへ入ろう。
入り口を塞いでいる結界装置は、連撃で攻撃すると動かせるし、回避を使って中に入ることもできる。
結界装置エリアはMAP橋にスペースがあるので、入り口左端や出口側の端付近に纏めて、Mobを討伐すると良い。

デバフ

danger.png

召喚装置

souti_0.jpg

召喚装置周辺に6匹のアークデヴァが居て、召喚装置を壊すまではアークデヴァ僧兵が追加で湧き続ける。
僧兵は最初にヘイトを稼いだ人を狙い続ける上に、通常攻撃に耐久減少デバフが付いているのでかなり強力。
火力と回復はタゲを取らないように、盾からある程度の距離を保ってから追うようにしておこう。

召喚石の破壊が遅いとアークデヴァ僧兵が延々湧き続けるため、Mob討伐よりも召喚石の破壊を優先した方がいい。
召喚石の結界内に入るとMP減少デバフが付与されるので、減少を防ぐためになるべく召喚石の前後左右に別れよう。
僧兵にはデバフが通用するので、スタン・睡眠・逃走などの補助スキルで僧兵の動きを止めながら討伐すると良い。

この場所はPTによって攻略法が若干異なるが、具体例は以下の2つ、おそらく現在の主流は後者だと思われる。
盾がMobを釣って離れた場所へ誘導した後、火力二人で装置担当・その他でMob担当にする方法や、
ある程度のDPSが出せるPTならば、召喚装置周辺でMobと装置を纏めて一掃する方法などがある。

デバフ一覧

mpdebuff.png
endurance.png

2NM.復活のコルヌス

画像分類
m-2nm.jpg中型 ランサータイプ
HP
4億5000万
(450,000,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
の注意点は、「武器分解」デバフへの警戒、結界装置を動かせそうにない場合は、安全な位置へ移動。
火力の注意点は、結界装置の範囲内に入らないこと、結界装置の位置調整、誘導中にタゲを飛ばさないこと。
回復の注意点は、絶対に「絶対防御」バフを解除する事、できれば結界装置の位置調整もできると良い。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

結界装置召喚
説明出でよ!!」というテロップの後、結界を発生させる装置を召喚し、結界内に入るとデバフが付与される。
装置が召喚されたら、盾がNMを別の場所へ誘導するか、回復/火力の連撃などで装置を遠ざけよう。
NMの近くに装置があると、威力分散によるダメージ低下が発生しやすくなってしまう。
デバフ[危険地域!] 結界の中では力と耐久力が減少し、HPが持続的に減ります。(3秒持続)備考装置は「連撃」を当てるか、ヲリの「ソードバインド」で引っ張ると動かせる。
戦闘開始直後に召喚し、それ以降は約40秒間隔で再召喚してくる。
「回復視点動画」
結界装置引き寄せ
説明それで終わると思ったか?」というセリフの後、結界を発生させる装置をコルヌスの元へ引き寄せる。
備考HPが50%未満になると使ってくるようになる。
「盾視点動画」
インテンスダッシュ
説明地獄の果てまで追いつめてやる!」というセリフと共にコルヌスがチャレンジシャウトを行う。
その後、誰か一人にランタゲサークルと「コルヌスの標的」バフが付与される。
バフ付与後は標的に向かってインテンスダッシュで突撃するので、攻撃範囲外に逃げよう。
デバフ[コルヌスの標的] 復活のコルヌスに狙われています!備考ガード不可。多段HIT。赤目攻撃。攻撃範囲表示あり。
HPが70%,40%,10%を下回った時にそれぞれ使用してくる。
「回復視点動画」
ウェポンブレイク
説明小童が!私の攻撃を防げると思ったか!」というセリフの後に盾で攻撃。
タゲ維持してる場所によっては、コルヌスの吹き出しが見えないので要注意。(チャット欄には表示される)
事前モーションが結構長いので、盾を揺らすモーションで覚えておくとガードが楽かもしれない。

この攻撃をガードで防ぐことができないと「武器分解」デバフが付与される。
重複すると攻撃がガードを貫通するようになるため、盾は特にこの攻撃に注意しておきたい。
デバフ[武器分解] コルヌスによって武器が破壊されました。武器の防御ダメージ量が約70%減少します。この効果は最大10回まで重複します。備考ランサーのアーマーブレイクと同じモーション。
約1分間隔で再使用してくる。
「盾視点動画」
絶対防御
説明絶対防御というものを見せてやろう!」というテロップの後ガードモーションに入り、無敵状態になる。
無敵状態の間に「コルヌスが身を固めている」「コルヌスの防御魔法を解除せよ」という警告が出るので
5秒間のバフが2つ付いている間に、ヒーラーはすぐにバフ解除スキルで解除しよう。

解除が遅れると「絶対防御」バフがコルヌスに付与され、コルヌスの耐久が500上昇する。
「絶対防御」バフがついてしまった場合は解除も不可能で、時間切れでしか効果が切れることはない。
備考プリなら「フィーブルプレディクション」で解除。エレなら「ブレシングデバフ」で解除。
HPが90%未満になると使ってくるようになる。
「回復視点動画」
バフ(NM側)[無欠の絶対防御] [絶対防御]復活のコルヌスは無敵状態です。 [絶対防御] 復活のコルヌスが防御に集中しています。耐久力が500上昇します。この効果は10回まで重複します。
チャージングランジ
説明ランサーのチャージングランジと一緒。
槍を構えつつ正面に突進する攻撃。
備考使用頻度はかなり低い。
シールドカウンター
説明ランサーのシールドカウンターと一緒。
盾で正面の敵を叩く攻撃。
備考「盾視点動画」
連撃
説明ランサーの連撃と一緒。
1撃~2撃目で止めることもあるし、3撃目まで発動することもある。
備考「盾視点動画」

3NM.完全体カプリコーン

画像分類
m-3nm.jpg中型 カプリコーン型
HP
4億7000万
(470,000,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
今まで登場回数の少なかったMobなので、慣れない内は難しいかもしれない。「カプリコーンの呪い」デバフが強力。
デバフ付きの攻撃は回避するように注意し、デバフが付いたら自分でPOTなり使って回復するようにしよう。
後退サイクロン、五芒星の呪い、呪いの儀式の3つの攻撃は特に注意

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

リーシュ
説明ダメだ……」というセリフを言いながら中央へ移動し、全員をリーシュで中央に引き寄せる。
リーシュ後は、「五芒星の呪い(サークル)」→「呪いの儀式」の順番に攻撃が派生していく。
「五芒星の呪い(サークル)」を受けると「呪いの儀式」とDoTが重なって死亡しやすくなるので注意。
備考リーシュは回避可能。
HPが70%,40%,10%を下回った時にそれぞれ使用してくる。
「リーシュ単体動画」「一連の動画」
五芒星の呪い (リーシュ派生or単体)
説明柄頭を地面に叩きつけた後、地面に魔法陣が表示されて一定時間後に攻撃発動。
地面に白い半透明な矢印が表示されているので、攻撃範囲外へ逃げ出そう。
攻撃パターンは2種類あるが、リーシュから派生する場合は、必ずサークル型の攻撃で固定。

邪魔だ…!まとめて片づけてやる!」というテロップの場合は、サークル型の攻撃。
うるさいハエめ…!まとめて片づけてやる!」というテロップの場合はドーナツ型の攻撃。
サークル型はNMを中心に0m-15mが攻撃範囲、ドーナツ型はNMを中心に10m-25mが攻撃範囲。
デバフ[カプリコーンの呪い] 五芒星の呪いを受けました。全身が呪いの炎に焼かれて持続的にHPが減少します。またカプリコーンから受けるダメージが1.3倍増加します。備考ギミック以外にも単体で使う事が多い。
「邪魔」は離れる。「ハエ」は密着か凄い離れる。
「盾視点動画(サークル)」「盾視点動画(ドーナツ)」
呪いの儀式 (リーシュ派生)
説明「リーシュ」の後に「五芒星の呪い」が来たら必ず派生する即死攻撃。
最初のスタン攻撃(標的デバフ)を回避で避けると、その後の即死攻撃の発動を阻止できる。
次の行からは正攻法の記述。

「五芒星の呪い」を終えた直後、「完全体カプリコーンが呪いの儀式を始めた!」という警告が出現します。
この時、ランダムで一人が標的デバフのスタン状態になっているので、スタンしている人の元へ集まろう。

しばらくすると「カプリコーンの標的」デバフがついている人を飲み込むように蛇の頭が出現します。
蛇に飲み込まれている間は「蛇の毒」デバフが持続し、即死攻撃の影響を受けません。
「蛇の毒」デバフ持続中はDoTでHPが削れるので、残りHPが低い人は蛇出現前にPOTで回復しておこう。

万が一蛇の中に入り損ねた場合は、NM着地の瞬間に回避すると、即死攻撃を回避出来る事がある。
蛇を破壊すると中の人が全滅するので、蛇の外にいる人は蛇に攻撃を当てないように注意。
備考デバフ付与中は、スタンとほぼ同じ状態になる。
蛇出現前に、バリア系や持続回復系のスキルを使うとダメージを軽減できる。
「盾視点動画(蛇ガード)」「盾視点動画(即死回避)
デバフ[カプリコーンの標的] カプリコーンに狙われています! 鋭い視線が突き刺さります。カプリコーンに狙われている間、死ぬことはありません。 [蛇の毒] 蛇の頭の中にいます。毒によって持続的にHPが減ります。
アースストライク
説明鎌を地面に叩きつける攻撃で、この攻撃の後は、3種類の攻撃のどれかに派生する。
どの攻撃に派生するかは、鎌の刃の部分が上下どちらを向いてるかである程度判別できる。
刃が上方向の場合は「後退サイクロン」、下方向の場合は「地盤噴火」か「反転切り」に派生する。
備考「盾視点動画」
後退サイクロン (アースストライク派生)
説明鎌を振り回しながら後退する攻撃。
アークストライクの時点で「避けてみよ!」というセリフがあれば吹き飛ばしとデバフ付き。
回避に専念するか、セリフありの攻撃を受けたらPOTを叩いて自己回復しよう。
デバフ[カプリコーンの呪い] 五芒星の呪いを受けました。全身が呪いの炎に焼かれて持続的にHPが減少します。またカプリコーンから受けるダメージが1.3倍増加します。備考セリフありとなしの2パターンが存在
「盾視点動画」
地盤噴火 (アースストライク派生)
説明鎌を振り上げたあと、正面の地面を噴火させる攻撃。
アースストライクの時点で鎌が下を向いており、攻撃範囲も表示されてなければこの攻撃に派生。
備考「盾視点動画」
反転斬り (アースストライク派生)
説明後方に向かって鎌を叩きつける攻撃。
アースストライク時に攻撃範囲が出ていればこの攻撃へ派生。
備考使用頻度低め。
「盾視点動画」
サイクロン
説明その場で回転して鎌を振り回す攻撃。
備考赤目攻撃。
「盾視点動画」
ラウンドスラッシュ
説明鎌で前方を斬りつける攻撃。
備考赤目攻撃。
「盾視点動画」
追尾サークル
説明NMが空へ飛びたつと同時に、メンバーの一人にオレンジ色のサークルが追尾する。
しばらくするとサークルの追尾が止まり、サークルが表示されている場所へ攻撃が来る。
備考ランタゲ有り
「盾視点動画」
火球
説明左手を上に掲げた後、正面に向かって火球を3つ放出する攻撃。
備考「盾視点動画」
柄頭叩きつけ
説明鎌の柄頭を前方の地面に叩きつける攻撃。
備考「盾視点動画」
連撃
説明鎌で前方を斬りつける弱攻撃。
備考「盾視点動画」
飛行移動
説明低空飛行しながらの移動。着地時にダメージ判定がある。
備考
歩き
説明ただの歩き。他の中型のように近くにいるとダメージを受ける。
大きさが無い分、歩き回られるとすり抜けたりして固定が難しいので盾泣かせ。
備考

ID固有ドロップ

伝説
ラケリスの耳飾り/首飾り
不気味な刻印石
サキュバスの魔力石
リリス脚防具製作書
伝説等級女神の御神体製作書
暴禍凱帝武器/脚防具製作書
貴重
希少な鍛錬の粉(トレード不可)
完全な鍛錬の粉(トレード不可)
禊の御神体
クリスタルボックス
高級
深海の破片
暴炎の破片
邪悪な角の破片
名品強化剤
一般
強化石:ランク10

コメント

  • 外にいる人が蛇壊すと蛇に食われてる人が全滅するから気を付けて -- 2015-04-21 (火) 20:09:22
  • 一番最初の雑魚に突っ込むのはヒラはだめだよ。誰かが発見ヘイトをとってからヒールしないと意味ないよ -- 2015-04-24 (金) 11:39:51
  • 前方攻撃→後方に回転攻撃は -- 2015-04-24 (金) 11:41:27
  • ↑盾に攻撃した鎌の向きで決まる 鎌の刃が上を向いていたら回転攻撃 -- 2015-04-24 (金) 11:42:29
  • それうしろからでも判断できる? -- 2015-04-24 (金) 12:31:04
  • 地面に鎌を刺した時のパターンだから後ろからでも見える -- 2015-04-25 (土) 02:26:06
  • 武器破壊のセリフなしって本当にある? 複数キャラで40回くらい行ってるが見たこと無いんだが -- 2015-04-28 (火) 07:47:57
    • 壁際を背にしてたら台詞が見えないから勘違いしてるんだと思う、モーションで判別したほうがいいね -- 2015-04-28 (火) 16:08:32
  • コルヌスって1回しっかり調整して正面から受けることできたら壁際でなくとも攻撃突き抜けること無くね? -- 2015-05-08 (金) 01:38:51
  • ヲリの場合最初のザコに回り込み空振りしても急いでシャドウ出せばいける -- 2015-05-17 (日) 03:26:03
  • 1NMのドリルが連続で来るとヒーラー死ねるんだけどどうしたらいいの?POTがぶのみ? -- 2015-08-28 (金) 16:06:07
    • 黒ドリルは安置があるから安置に行って片方のドリルはプロアマ受けくらいしかないと思うよ -- 2015-08-28 (金) 21:49:19
    • ドリルは回避できる -- 2015-08-28 (金) 23:02:49