Ruinous Manor

Last-modified: 2021-03-25 (木) 20:33:31

目次

はじめに

16/10/26のアップデート「ラケリスの廃墟」時点での情報になっています。
18/03/07のアップデートで実装される際には追加ギミックや変更箇所などがあるかもしれません。
また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の指摘や情報提供などをコメント欄までお願いします。

入場場所

ポポリア領・狂気の丘にある「次元の魔法石」から入場

56940.png

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報9970.jpg
入場可能LvLv65以上
回数制限1週40回
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル441
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

推奨装備
IL417の難易度のダンジョンからは途中で詰んでクリアできないPTもちらほら出てくる。
ベルノなど推奨以下の装備で参加する場合は、必ず勇猛POTなどの追加の消耗品を使いましょう。
攻撃範囲表示
7af79a3441ec3.png
不慣れな頃は攻撃範囲を表示するようにしておき、モーションやタイミングを覚えることに専念しよう。
「冥々たるラケリスの廃墟」への挑戦を見据えている場合は、攻撃範囲表示なしでモーション自体を覚えると良い。
上級では一部攻撃の攻撃範囲が表示されないので、下級に慣れたら攻撃範囲表示なしでの練習を推奨。

持ち物

必須
強化系
上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬
勇猛のポーション
魔法刻印IV
ノクタニウム強化弾
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
推奨
強化系
上級ノクタニウム強化弾
各種料理
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
HP回復POT
MP回復POT
 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

Lachelitas_map.jpg

攻略情報

攻略情報のソース元を見る
攻略情報のソース元
EUTERA公式 - ラケリスの廃墟 ガイド (英語)
http://en.tera.gameforge.com/news/page/lachelith
Yosha's Stuff - ラケリスの廃墟 攻略(英語)
https://sites.google.com/site/yoshasstuff/ruinousmanorguide
4Gamer - ラケリスの廃墟 レビュー(日本語)
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20161021093/
inven - ラケリスの廃墟 攻略(韓国サイト)
http://www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2152&l=23741
Youtube攻略動画
Youtube検索結果一覧
有志作成のプレイリスト(韓国TERA)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6bTDvGaxmOsfVKiy0wJEvr-xy72vxJeB
ダンジョン名検索(韓国TERA)
https://www.youtube.com/results?search_query=Rakelith%E2%80%99s+Ruins
https://www.youtube.com/results?search_query=%EB%9D%BC%EC%BC%88%EB%A6%AC%EC%8A%A4%EC%9D%98%2B%ED%8F%90%ED%97%88
※動画には稀に誤情報や参考にしてはいけない行動が載っている事もあります。
 動画では情報の訂正が困難なので、動画を見る際は自分で情報の正確性を判断しましょう。

1NM.復活したクリューエルハウンド

画像分類
復活したクリューエルハウンド中型 リッパー型
HP
45億1800万
(4,518,000,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ラカンの力によって復活させられたクリューエルハウンド。動きは既存のリッパー型とほぼ同じ。
だが、一部攻撃がガード不可になっていたりデバフ交換ギミックが追加されてるのに要注意。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

体色変更
体色変更(青)体色変更(赤)
説明NMの体色が青/赤に定期的に入れ替わるギミック。
NMの体色が変わると同時に、NMに付与されているバフも赤もしくは青に入れ替わる。
単体では何の意味もなさないが、後述の「デバフ交換」攻撃が発生する時に重要になってくる。
備考青→青や赤→赤など、攻撃が発生しても体色が変わらない場合もある。
体色の判別は本体を見なくてもNMのバフ欄からも可能。
バフ[クリューエルハウンドの怒り] クリューエルハウンドの魂が宿っています。(永続・NMに付与) [ダークリッパーの怒り] ダークリッパーの魂が宿っています。(永続・NMに付与)
デバフ交換
画像クリックで攻撃動画再生(体色青)
説明私の怒りを受けたまえ!」というテロップ有り。
戦闘開始と同時にプレイヤーに赤もしくは青のデバフが付与されるので、
デバフの色とは異なる色のNMの攻撃をわざと受けてデバフを切り替え続ける必要がある。

NMの周囲にサークル範囲、その外周にドーナツ範囲が表示され、それぞれ色が異なる。
サークル範囲の攻撃にはNMと同じ色の攻撃、ドーナツ範囲にはNMとは違う色の攻撃が発動する。
NMの色は定期的に入れ替わるので、臨機応変に被弾する場所を切り替えながら対応しよう。

例:NMの体色が青の場合は、サークル範囲が青となりドーナツ範囲が赤になる。
プレイヤーについたデバフが赤の場合は、青(例の場合はサークル)の場所へ移動して攻撃を被弾する。
簡潔にまとめるとNMと自分のバフが同じ色なら離れる、デバフが違う色なら近づく。
備考更新失敗もしくは効果時間切れで即死
戦闘開始から約45秒が経過すると発動してくる。初回以降も約45秒毎に使用。
攻撃動画(青)攻撃動画(赤)
デバフ[クリューエルハウンドの怒り] 持続時間が終了するか、重複すると死亡します。(60秒持続) [ダークリッパーの怒り] 持続時間が終了するか、重複すると死亡します。(60秒持続)
飛び付き
説明後方へ大きく跳躍した後、盾に向かって飛びかかる攻撃。
被弾すると解除不可のスタンデバフが付与される上、ガードも不可になっている。
回避する事は可能なので、タイミングを合わせて回避しよう。

被弾するとスタン状態のまま「3連叩き付け」に派生するので、最悪死亡もありうる。
プリPTの場合、盾がスタンしてしまったらライフセーブを使って救出してあげよう。
2018/03/07再実装時にライフセーブによる対応ができなくなりました。
エレ、プリ共に回復するしか無いが、くノ一がいれば即座に盾の場所に移動して朧月を使う手もある。
デバフ[気絶] 気絶した状態で動けません。(9秒持続)備考回避可能・ガード不可。デバフ解除不可。
(盾視点動画)
ブレス
説明目が赤く光った後、小さく跳ねてから正面にブレス攻撃。
ガード不可な上、装備次第では一撃で死ぬ可能性もあるので要注意。
回避する事は可能なので、タイミングを合わせて回避で避けよう。
備考赤目攻撃。回避可能・ガード不可。吹き飛ばし効果付き。
(盾視点動画)
ドラミング
説明ドラミングした後、地面を叩き付けながら前進する攻撃。
2回の攻撃で1セットとなっており、2回目の攻撃は必ずメインタゲを対象に狙う。
ガード不可の攻撃なので範囲外に逃げ出そう。
備考ランタゲ。回避可能・ガード不可。
(攻撃動画)
弱飛び付き
説明飛び付きの後方跳躍無しバージョン。
ランタゲ対象に1回飛びついた後、メインタゲにもう一度飛びついてくる。
備考ランタゲ。
反転
説明右側の範囲に向かって大きく右手を振りぬきながら反転する攻撃。
タゲが飛んだときはほぼ確定でこの攻撃を発動してくる様子。
タゲ飛びの有無に関わらず、この攻撃が発動した場合は高確率で「往復飛び」攻撃に派生する。
備考(盾視点動画)
往復飛び
説明若干後退して姿勢を低くした後、前方に大きく飛び付いてから元の位置に戻る攻撃。
備考ランタゲ
(回復視点動画)
3連爆撃
説明NMから見て縦方向か横方向に合計3回ブレス弾を吐く。
着弾距離は10m以上であるため密着すると当たらない。
備考2連続で使用してくる事もある。
(回復視点動画)
3連叩き付け
説明右手を凝視した後、地面に向かって右手を3回叩き付ける攻撃。
備考(盾視点動画)
2連引っ掻き
説明盾に飛びつきながら両手で交互に引っ掻く攻撃。
備考赤目攻撃。
(盾視点動画)
右引っ掻き
説明右手で正面に向かって引っ掻く攻撃。
備考(盾視点動画)
左叩き付け
説明左手で正面に向かって叩き付ける攻撃。
備考(盾視点動画)
攻撃
説明説明
デバフデバフ備考備考
攻撃
説明説明
備考備考
攻撃
説明説明
備考備考

2NM.ラケリス

画像分類
ラケリス中型 シャンドラマナイア型
HP
52億0200万
(5,202,000,000)
憤怒
90%で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ラカンの力により復活した例の人。2NM討伐後に蘇生ムービーが流れる。
デバフ付きの攻撃が多く、ほぼすべての攻撃が即死級の高威力な要注意攻撃となる。
不慣れな頃は、念の為に盾や火力も「禊の御神体」を装着しておいたほうが良いかもしれない。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

全員サークル
クリックで攻撃動画再生(火力視点)
説明大いなる力の前には抗えない!」というテロップあり。
体を左右に揺らした後、全員の足元にサークル攻撃。
サークル攻撃が発生し終えた後、NMに一番近いプレイヤーに解除不能のデバフが付与される。

デバフは2分間持続し、2重複すると即死するので、PTメンバーに交互に付与されるように立ち回ろう。
デバフが付いている人はNMに近づかないようにし、デバフが付いていない人はNMで近づくようにする事。
デバフの効果上、デバフは火力と回復が引受け、絶対に盾に付与されることがないように注意。
デバフ[ラケリスの呪い] ラケリスから受けるダメージが50%増加します。(2分持続)備考HPが90%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分30秒毎に使用。
回避可能・ガード不可。デバフ解除不可。50万固定ダメージ。
サークルは範囲が表示された場所で即確定。
(火力視点動画)
後方鎌
説明尻尾の鎌で後方を叩き付ける攻撃。
単体では発動せず、特定の攻撃の後に連係して発動することが多い。
デバフ[ラケリスが残した傷] 2秒ごとに全HP対比10%に至るHPが持続的に減少します。(15秒持続)備考回避不可・ガード不可。
(盾視点動画)
3股レーザー
説明NMの正面に横方向に3つ並んだ物体を召喚し、正面に向かってレーザーを照射する攻撃。
一応レーザーとレーザーの間の空間は攻撃判定無いので、間に逃げ込むか範囲外に逃げよう。
単体で発動することも多いが、特定の攻撃の後に連係して発動することも多い。

高難易度IDにありがちな蘇生妨害枠の攻撃でもあり、蘇生スキルを使うとほぼ確定で発動してくる。
味方が死んでいる場合は、まず周囲に人が居ない場所で蘇生スキルを使って攻撃を誘発し、
攻撃の発生を確認して避けた後、味方の蘇生を行うと蘇生中にレーザーが来なくなるので楽かもしれない。

通常はテロップ無しの攻撃だが、特定の条件が原因でレーザー攻撃に派生した場合はテロップが表示される。
振り払い攻撃被弾が原因の場合は「信じていたのに、お前らの仲間は遠くへ行ってしまったね。」というテロップ。
蘇生スキル使用が原因の場合は「この場所で、お前らの命は俺の手中にある!」というテロップ。
備考回避不可・ガード不可。ランタゲのパターンも有り。
(盾視点動画)
サークルドーナツ
説明NMが咆哮した後、サークル範囲に回転を行ってから、ドーナツ範囲に鎌を振り回す攻撃。
咆哮後に右に体を反らしていればこちらのパターンで、HPが50%を下回ると確定で「後方鎌」に派生。
デバフ[ラケリスが残した傷] 2秒ごとに全HP対比10%に至るHPが持続的に減少します。(15秒持続)備考回避不可・ガード不可。
大きく体を反らしているのが特徴。
(盾視点動画)
ドーナツサークル
説明NMが咆哮した後、ドーナツ範囲に鎌を振り回してから、サークル範囲に回転を行う攻撃。
咆哮後に左を向いていればこちらのパターン。
デバフ[ラケリスが残した傷] 2秒ごとに全HP対比10%に至るHPが持続的に減少します。(15秒持続)備考回避不可・ガード不可。
体は動かしておらず、左を向くだけなのが特徴。
(盾視点動画)
「三連撃」コンボ(右始動)
説明「右→左」の順で正面の地面を叩き付けた後、右手で横薙ぎに引っ掻く攻撃。
三撃目が終わった後の貯めが長ければ振り払い攻撃が追加される。

振り払い攻撃はガード不可なので、タイミングを合わせて回避するか、溜め中に範囲外に逃げ出そう。
振り払い攻撃を被弾すると、確定で「3股レーザー」に派生するので注意。
デバフ[ラケリスが残した傷] 2秒ごとに全HP対比10%に至るHPが持続的に減少します。(15秒持続)備考回避可能。振り払いのみガード不可。振り払いにデバフ付き。
「三連撃のみ(盾視点動画)」「振り払い追加パターン(盾視点動画)」
「二連撃」コンボ(左始動)
説明「左→右」の順で正面の地面を叩き付けた後「後方鎌」に派生し、その後「3股レーザー」に派生する攻撃。
「後方鎌」と「3股レーザー」はガード不可・回避不可なので要注意。
備考(盾視点動画)
「正面鎌」始動コンボ
説明左手で軽く正面を叩いた後、鎌を正面に叩き付ける攻撃。
「正面鎌」は回避とガードが不可なので、攻撃範囲外に逃げるようにしよう。
鎌を叩き付けた後の待機時間が長ければ、NM前方だけが安地の鎌振り回し攻撃が追加される。
デバフ[ラケリスが残した傷] 2秒ごとに全HP対比10%に至るHPが持続的に減少します。(15秒持続)備考ランタゲのパターンも有り。
「正面鎌」のみ回避不可・ガード不可。「鎌振り回し」は回避可能・ガード可能。
「正面鎌のみ(盾視点動画)」「鎌振り回し追加パターン(盾視点動画)」
2股レーザー
説明NMの正面に横方向に2つ並んだ物体を召喚し、正面に向かってレーザーを照射する攻撃。
一応レーザーとレーザーの間の空間は攻撃判定無し。
使用頻度はかなり低め。
備考回避不可・ガード不可。
(回復視点動画)
飛行移動
説明空中へ飛び立った後、プレイヤーに飛びつく攻撃。
備考(盾視点動画)
攻撃
説明説明
デバフデバフ備考備考
攻撃
説明説明
備考備考
攻撃
説明説明
備考備考

ID固有ドロップ

カテゴリードロップアイテム
上位装備強化・昇級素材未知の液体金属、職人御用達キット
精密な装飾の欠片、異空間の破片
製作関連暴炎の石、深海の石、大地の石、暴風の石
刻印書Ⅲの製作書(武器・腕防具・胴防具・脚防具・アクセサリー)
刻印書材料の加工書(玲瓏・輝く・燦爛と輝くシリーズ、不均衡の調和)
宝石の加工書(緋水晶、蒼藍鉱、翠閃玉、皇剛石)
強化素材の加工書(アルボレア金晶石Ⅱ・Ⅲ/銀晶石Ⅱ・Ⅲ)
その他翠閃玉、皇剛石、撃錬鉄の装備ボックス(トレード可)、上級強化材料ボックス
【連合補給品】攻撃力増加ポーション交換券、アーティファクト原石Ⅶ
勇猛のポーションII、破壊のポーション
※上記のアイテムが一定確率でドロップします。

コメント

  • 1NMの気絶デバフはライフセーブ使えないように修正されていました。 -- 2018-03-10 (土) 03:37:47
  • 1NM飛びつきの解説を修正しました。情報提供ありがとうございます。 -- 2018-03-10 (土) 11:08:36