豆知識

Last-modified: 2014-11-26 (水) 02:03:08

アスガルドは年季の入ったゲームであるが、人にはあまり知られていない小技やテクニックがきっとあるはず。
そういったテクニックや小技を扱うページとして編集していきたい。
当然ながら不具合等のネタは厳禁であるのは言うまでもない。

(仮)レアドロップ

敵を倒した時のシステムメッセージは
グロッド→一般経験値→名声経験値  (地上)
グロッド→善悪経験値→信仰経験値 (天上) の順番に表示される。
そしてグロッドの前後に表示されるアイテムは扱いが違う(ように思う)。

前に表示されるアイテムは「敵が持っていた扱い」なのか
持ちきれない場合は倒した敵の位置に床落ちする。
後ろに表示されるアイテムは持ちきれない場合は自キャラの位置に床落ちする。

前者は貴重品(フランゲリオンのドロップ・地下装備や天上装備)がほとんど。
そして重要な事は「同じマップ内だが画面外のPTMには配分されない」ことだ。
後者は極端な例だとアケインヘルリクで一般的に言うハズレ品。
これは「同じマップ内で画面外のPTM」にもドロップされる。

経験や推測で書いたが身に覚えのある方の更なる編集を求む。

1日の終わり

オプション設定でTIPS/NPC会話にチェックを入れておくと
ゲーム内時計を基準にして0:00から10分毎にTIPS情報が流れる。
23:50からのハッピータイムが終わった瞬間が日付の変更ではなく
23:50のハッピータイムが終わってからTIPS情報が出た瞬間が日付変更の瞬間。
(日付変更後に貰うと1回分損するので)時の仲裁者からの保護の貰い忘れで急いでる時や
アイトラボス入場でインターフィールドで待ってる時の目安になる。

BP回復技

天上界でログアウトすればログイン直後にBPが自然回復する。
なのでログイン→ログアウトを繰り返せばあっという間にBPは回復する。
同属性の2次Dに行ける人は宝箱やあこや貝を倒してわざとレベルを下げる(経験値は減らない)。
その後に各天上ダンジョンゲートを使い何か敵を倒せばレベルが上がりBPが満タンになる。
自然回復までの時間を節約したい人向け。

F2コピー

F2掲示板の自分の記事は「Ctrlキー+Cキー」によるコピーが出来ない。
しかし「Shiftキー+Deleteキー」であればコピーが出来る。
ペーストは「Ctrlキー+Vキー」で出来る。「Shiftキー+Insertキー」によるペーストは出来ない。
稀にID検索を強いる記事があるが検索しない人が大半である。
お互いのためにも自分で対処しよう。

F5

主な役目は再描画だが別の使い方もある。
特定のサモンモンスターがいる状態でF5を押すと、そのサモンモンスターがキャラクターと同じ座標に移動する。
クロニクル(カリン)や預言者スペル(タロス)で使うと便利。
サモンを使用したキャラクター以外がF5を押しても移動しないので注意。
また、特定のスキル使用時にもF5と同様の効果がある。
確認済みのスキルはラウンドアタック、クロイツ、ソニックムーブ。
画面暗転=F5と推測されるのでシャーブショット等で飛ばされた側も同様の処理をしているのかもしれない。

 

特定の魔術師スペルには詠唱時間が存在し、本来詠唱中は移動出来ない。
しかし詠唱中にF5を押すと移動出来るようになる。詠唱時間は変わらない。
ダークパワーホール、ファイアストーム、メテオ、ウインドバインで確認したが全ての詠唱スペルで可能だと思われる。

 

このような動作の解除方法は他にも複数あるが
F5のみ別物、つまり不正行為とみなすユーザーもいるのでご利用は計画的に。
もちろん判断するのは運営だが動きはない。

IDバグ

F2掲示板でよく見るIDバグ。
これはログイン後にF2掲示板を開いた最初のキャラクターでIDが固定される事が原因である。
最も簡単な対処方法はクライアントの再起動。
ログイン後に目的のキャラクターでF2掲示板を開くといい。

 

クライアントの再起動をしなくとも、F2掲示板を開かずに30分位の時間を置くとタイムアウトする模様。
目的のキャラクターでF2掲示板を開くといい。
余分な記事の乱立を防ぐためにも自分で対処しよう。

エサ&水が不要になる

守護動物は出してから60秒の経過で満腹度と渇水度が2下がる。
守護を一旦しまうと60秒のカウントが切り捨てられるので
60秒以内に用事を済ませればエサも水も要らなくなる。
もっとも支援守護は出しっぱなしになる事が多いので実用的な小技ではない。

エモーションの速度

Ctrl+1~5のエモーションはキャラの移動速度により動作の速さが変化する。
クレイジー速度ポーションだと50%UPなので相当早い動きが見れるだろう。

オーバーキル

敵のHPを0にした時はスキルではそれ以上は攻撃できないがスペルでの攻撃はオーバーキルが出来る。
火魔法守護の攻撃スペルでオーバーキルを起こせば守護動物が敵にとどめを刺した扱いになる。
死亡までの判定が極端に短い敵も一部にはいるが、大抵の敵には問題なく使える。
実用性はないが一般火魔法守護育成時に使えるテクニック。

クエスト引継ぎ

クエストのリセットさえかからなければ
討伐系のクエストは再度やり直した時に以前の討伐カウントが引き継がれる。
天上3次のUGペンダントが貰えるクエストや
セペルリオデイリークエスト等が該当する。
後者の場合はカウントだけされる状態を作っておくのも手。
周辺討伐4~8は職にもよるがソロだと難しいからだ。
例を出せば周辺討伐4を受けている状態で1日経過後
再度NPCに話しかけて再びクエストを受注したとする。(クエストの消去はしない)
ここで同じクエストを受注してしまっては意味はないが別のクエストを受注できた場合は
「受注したクエスト」と「受注する前のクエスト」が同時に進行(カウント)される。
ただし「クエスト完了出来るのは最後に受注したクエスト」のみ。

スピードアップ

敵からターゲットを保持している状態で、その敵が画面端までいくように逃げると
大抵の敵は追跡モード(?)状態となり移動速度が上がる。
アイトラだとかなり移動速度が上がるので足止め等をしない限り逃げきるのは難しい。

スペル・スキルのクールタイムについて

ログインをしていない状態でもクールタイムは減少する。
長いクールタイムのあるスペル・スキルを使う時はログアウト前に予め使っておくのも手。
実戦的なのは修道士のスペル「気合」程度か。

セットエフェクト

特定のアバターには他の装備やアバターを併用すると特別なエフェクトが発生する。
有名なのはアバターのパンダ服+NPCや敵から手に入る各種パンダ帽子。
これらのエフェクトに能力値上昇等の効果は一切無いので見た目だけのネタとして楽しもう。

ソニックムーブ

クライアントを起動する時に選択できる解像度によって瞬間移動の使用範囲が変わる。
もちろん800*600の解像度よりも1024*768の解像度の方が広い。
1024*768の解像度でのみ移動出来る場所もある。

チャットの連続発言

ログ流し対策の為か短時間で同じ発言は連続3回までしか出来ない。
ただしギルドチャットはこの制約を受けない。

走り撃ち

意識せずとも大抵の人は身に付くと思われるテクニックである走り撃ち。
実際は動作モーションを移動でかき消す行為なので
「移動しながらセルフヒール」とかも実は走り撃ちの一種。
攻撃で活用するといえば、「移動しながらホーリーフォースビーム」、
「移動しながらフレアシールド」も実践的な走り撃ちの例である。

攻撃系(特にスペル)の走り撃ちはゲームが若干有利になるかならないか程度の技。
一種の魅せプレイではあるが大抵の人は他人の走り撃ちに気付かないのが現状だ。
PT時に他人のこういった技を落ち着いて見れてる人は只者ではない。

ハッピータイムはPTで

ハッピータイムではソロの経験値は50%増しの150%となるが、PTを組んでいると80%増しの180%となる
PTを組んだ状態だけでよく、メンバーが現地にいなくてもいい。

モーションキャンセル

例を挙げれば魔術師のカーズプロテクション。
これを使えばどんなにクリックしようが使用後の祈りモーションが終わるまで動く事ができない。
その間に他の敵が近寄ってきて戦況が悪くなることがある。
これを回避する方法として、もう一度同じ敵にカーズプロテクションをかけてみよう。
祈りモーションがキャンセルされ即座に動く事ができる。
これは装備の付けかえでも同じ事が出来る。
ウインターアンタゴンを持ち歩かないorウエイトの都合で持ち歩けない人は知っておいて損はない。

モンスター数について

マップにいるプレイヤーの人数で上限値が増える。
狭いマップだと厳しくなるので予めPTに伝えるようにした方が良い。
殆どのマップは一定時間で敵は自然消滅するが、そうでないマップは注意が必要だ。

モンスター倍増イベント

倍増する倍率にもよるが、敵の倍増=サーバーに負荷がかかるためか
敵の行動(移動速度・攻撃速度・自然回復速度?)が遅くなる。
サーバーの調子にもよるが普段通りの速さで動く事が10秒程度ある事も。
「どうせ遅いから」といって油断していると痛いめにあうこともあるので注意が必要だ。

モンスターの沸き直し

鏡の城やアイトラ等では、しばらくマップに人が誰もいないままだと
(確認する方法はないが)敵が全く存在しないマップになる。
プレイヤーが該当マップ侵入直後に敵が沸くシステムのようだ。

 

そしてここからが面白い現象だが
「敵の沸きが行われた時にリログ」をすると「敵の再度沸き(再配置)」が行われる。
つまりマップ侵入後に敵が周辺に大量沸いた時にこの小技を使えば
「侵入直後のマップ周辺の敵を(運が必要だが)自分で調整出来る」ようになる。
猶予時間は敵の配置から20秒程度。
使用するマップに他のプレイヤーが来ないのが条件。
リログでなければダメでマップ移動やゲート逃げでは再配置は行われない。
また長時間同じ狩場を使用+他に人がいない場合は
1回リログしただけで敵の沸き直しが起こる場合がある。

リフレクションの変わった使い方

修道士の天上スペルであるソウル&カーズリフレクション。
このスペルでモンスターの遠距離攻撃魔法を跳ね返すと、跳ね返された敵は自爆を繰り返すようになる。
有名なのはMC1のデスアイ(茶)・ストーンバット(赤)・メドゥーサ(緑)・スカーレットモス。
上級ソウルジェム狙いの人は予めこの技で仕込んでおけば
敵が誰かに倒されるか次のメンテナンスまでMC1で相当安全に狩れる様になる。
これらの敵の状態異常は鬱陶しいだけなので自爆してる敵がいたら倒さずに放置しよう。
また遠距離攻撃を跳ね返された敵は意味もなく自分の真正面を攻撃する事がある。
この時に他の敵が正面にいて攻撃が決まれば敵同士が殴り合いを始める。
どういうシステムでそうなるのかは不明。
異次元フィールドの敵の遠距離攻撃は跳ね返しても敵は自爆しないしリフレク状態も解除されない。
これも他とは違う特殊なシステムになっていると思われる。

擬似スパイダーウェブ

アドバンストフリークエストの捕獲クエストで支給される捕獲ネットはどのモンスターにも使える。
DEX値に関係なく100%成功し、足止めの持続時間は10秒程度。
10秒とはいえ足止め出来るならばいざとなれば使えるかも・・・?
アドバンストフリークエストを受けてる間は天上ゲートが使えなくなるので
緊急時のゲート逃げに天上ゲートを使用してる人は注意が必要。
クエストを受け直すと持っている捕獲ネットは全て消失→支給のし直し になるので
ネットカフェでクエストを受注しまくってネットの大量設置、という芸当はできない。

均衡を失った秤

デルクレビス入場クエストを「均衡を失った秤」を使用しないでクリアした場合
移動NPC「イネケン」のワープ先にアニムスが表示されない。
コスモフォリア広場は誰でも行けるので未課金者が不利になるという事は全く無い。

経験値倍増イベント

倍増イベントの内容に名声経験値が含まれているならば
サポーター経由で貰える名声経験値にも適用される。
倍増イベントの内容に天上経験値が含まれてるならばジェム交換時も適用される。
これは極端な例だが、次の日のメンテナンス内容が不明なのに
懸命に狩って貯まった善悪ジェムをメンテナンス前に交換するのは愚策である。

現身解除

現身を使用中にウィンターアンタゴンやソウル変身を使用すると
「変身状態では使用出来ません」と表示されて現身が解除される。
スピリットイメージorモーションは解除出来ないので注意。

現地調達

天上1・2次のボーナスダンジョンの至る所にある水晶みたいなオブジェクト。
これらを5回クリックすると回復薬&信仰ジェムが入手できる。
場所により入手できるものは決まってるので支援守護等が無い人は狙ってみるのも悪くは無い。
一箇所につき50個まで取れるがそれ以上はメンテナンスが入るまで再び入手する事はできない。

困ったら落ち逃げ

氷結・炎上・石化・感電状態でログアウト→ログインをすると
状態異常が解除されるまで敵に狙われなくなる。
判断を間違えるとMPKとなるが御互い様の時もあるので大目に見てあげよう。
感電を除きこれらの状態異常を受けると速度ポーションの効果が消える。
落ち逃げしようとログアウトをしてもキャラが数秒残った状態なので
HPが減った状態だと墓になる可能性もある。
そんな時は速度ポーションの効果が消えた瞬間に落ち逃げすると安全。
気を配る箇所が増えるがゲームとはそういうものだと割り切ろう。
守護動物を出した状態で落ち逃げした場合はログイン後に守護を出している状態になる。
この時に守護窓の×をクリックしても守護動物をしまう事が出来ない状況に陥るので
そのまま守護動物がフルボッコにされてしまう事が多々あるので要注意。

最大交換率

善悪&信仰ジェムの交換率は40%←→160%まで。
プレイヤー数の少ないサーバーの人はやる気のある他人に任せてギリギリまで粘ってみる
そんな駆け引きもまた一興ではなかろうか。
交換NPCのラプラスは「毎日0時に変動する」と説明をするが
実際のところは1分毎に交換率は変動する。

座標技

座標さえ合っていれば別のマップにいるPTに補助がかかる。
強力な補助スペルであるエクセレントグループライズはもちろん
マイナーなところではカムバックイベント時に貰える国王の魔法石等が該当する。

喋る敵

カプリコ3騎士が有名だが、カレワラ森に出現するミスティの連れ猫(?)のケットも実は喋る。
逃げないように囲んだりブレイジングタワーで足止めした状態で攻撃し続けてみよう。
セリフは2種類ほど確認。残念ながら全く意味は無い。

守護タゲ

守護で敵を攻撃した後にその守護を閉まってみよう。
敵は守護をタゲったままなので動きが鈍くなる。守護以外で敵を攻撃すると戻る。
守護をタゲっているので守護を出すと最優先で襲われる。

 

目的の敵以外を守護でタゲっておくと選別狩り等が快適に行える。
守護で攻撃すればいいだけなので命中率の高い火魔法守護のスペルが最適。
便利ではあるが同じマップに他のユーザーがいる場合、迷惑行為と捉えられかねないので注意。

守護の二度死

HPが0となり死亡してから死亡判定までの僅かな時間に攻撃をされると
復活させても直後に死亡し経験や愛情が減る事が多々ある。

推測ではあるが、死亡判定までの僅かな時間に受けたダメージ量が
復活直後のHPを上回っていると起こると思われる。
ガーディアンコマリクは多めに持ち歩くべし。

敵の行動パターン

敵は隣接時と遠距離時で行動パターンが変わる。
隣接時にはしてこないがターゲットと距離が離れた時は特定の状態異常を仕掛けてくる敵もいる。
ならばそこを逆手にとって対処するのが賢いプレイヤーというもの。

 

交戦時の敵の標的は「自分に最後に攻撃してきた相手」をターゲットにする。
ただしターゲットが切り替わるまでには若干の時間がかかる。

敵の自然回復について

全く自然回復しない敵もいる。
例えばMC3のデスメッセンジャーは自然回復しないので
HP残り1までで弱らせてから別キャラにチェンジして倒せば
別キャラの育成はかなり楽になるであろう。
残り1までするにはブレイジングタワーやパンプキンボム連射がおすすめ。
ただしキャラチェンジ中に弱った敵を他の人に倒される可能性もある。
これで育てる人はキャラチェンジは迅速に行おう。

敵も移動

火山洞窟内の祭壇への階段(見えないポータル)は敵も移動できる。
誘導さえすれば絶壁マップに敵を貯める事が可能。
ガーディアンを貯めとけばクエストで楽、と考えるプレイヤーも稀にいるが
それならはじめから洞窟のどれか一つをマッピングすべきである。
結局は隅から隅まで移動してガーディアンを見つけ出さないといけないし
火龍討伐時は祭壇に行くまでの道案内も可能になるだろう。

敵や守護の魔法は遮蔽物の影響を受けない

卑怯なようだがモンスターは遮蔽物に関係なく遠距離攻撃をしてくる。
これは守護動物も同じなので守護スペルを離れた位置にいる人にかける時は大いに助かるであろう。

 

なお「移動不可地形を挟んでもキャラのスペルは使用可能」な地形も若干ある。
有名なのはMC1~3で城壁から攻撃をすれば理論的には遮蔽物の影響は受けないはずだが
城壁から内庭方面へ攻撃することは出来ないのに対し城壁から外側には攻撃が出来る。

透明状態について

透明状態は一部の範囲魔法やレピオンスペルを当てると何故か透明が解除される。
感電状態も同じ要領で解除が出来るので一部のスキルでも透明が解除ができるかどうかは要調査。
たとえ透明で他の人には見えなくともキャラの位置さえ特定できれば
PTを組んでいないくてもスペルの対象として選択する事が出来るようになった。
透明状態でも対人戦では安心する事はできない。

売却確認

一気にアイテムを売却しても反映されない(売却出来ていない)場合がある。
インベントリウィンドウ(Sキー)を開いておけば売却したアイテムが消えるのを確認しながら売却出来る。

墓状態で出来る事

守護動物を出してスペルを使わせる事が出来る。
アイトラボスで墓になった場合は守護スペルでPTを回復するなどしてサポートに回るのも手。

便乗入場

4次ダンジョンの結界さえ壊せば時間と気力さえあれば難なく上げれるのが天上レベル。
壊せる攻撃力の無い人はPTを組んで連れて行ってもらうしかないが
当然分け前は減るし相手の都合だってある。

奥の手だが「結界前でログアウトしておいて誰かに結界を壊して貰う」という手段がある。
結界破壊後は、橋の入り口の床を踏むと敵と共に即時復活するので
その床を越えてログアウトしておき、頃合いを見計らってログインすれば労せず奥へ入れるだろう。
橋の敵の排除をしておかないとログイン直後に万が一の事もあるので掃除ぐらいはしておこう。

暴言フィルター

話の腰を折る事もある暴言フィルター($$表記)だが回避方法はある。
よくある例だと「パチンコ」で、これは分かりやすいとは思うが後半3文字が引っ掛かる。
その3文字の間にゲーム内では使えない記号や文字を入れると暴言フィルターを回避できる。
タイピングとしては「パチγンコ」等。(γはガンマで入力)。
これを使って正真正銘の暴言を連発するのは当然ながらタブーなのは言うまでもない。
そもそも暴言フィルターは半角スペースで間接的に回避出来るので
暴言フィルターそのものがほとんど役に立っていない。

吹き出し変更

特定の言葉を発声しても守護動物が反応しない。
慌てず騒がず、装備から吹き出し変更を外してみよう。
なお、ペットに対しては吹き出し変更をはずす必要は無い。
吹き出し変更を装備していても「/」を初めに入力すると吹き出し変更が機能しない。

補助効果の無理矢理消し

露天マップの座布団の上で商売許可証を使えば全てのバフが消える。
実用的な例では1日1回貰えるデルク保護の効果が前日から残って
しまった場合。そのまま貰うと効果時間は延びないくせに
その日の権利は失われてしまうが、事前に強制的に消して貰えばよい。
ログイン時間が不定期な人には便利な小技。
ルケシオンの海上警備兵に速度ポーションを使った状態で話すだけでも出来る。
また、ペットを出したままログアウトすると一定のバフが消える。
法則性はわからないがリログを繰り返す事で全てのバフが消せる。
狩り中のエラー落ち等でもバフは消えるので注意。

本当の最後の抵抗?

麻痺等の行動不能中でも遠距離攻撃を使えば
使用した対象の方面にキャラの向きを変えることが出来る。
側面や背面から一方的にボコられ解除を待つよりはダメージを抑えれる。
状態異常が解除された時はまた向きが戻ってしまうので慌てずに。
炎・氷・石化・感電状態でこのワザを使うと正面以外のグラフィックが用意されてない為か
「キャラは存在するが誰からも見えない」現象が起こる。

毎日ログインしましょう

本家の仕様なのか「クロニクル出席イベント」が
日本仕様ではとっくに終了しているが秘密裏に行われている。
称号の貰い忘れや新規参加者で称号が貰えてない人
フルポーションや20日目に貰えるスペシャルアップル狙いの人は
毎日数分でも良いのでアスガルドにログインして各街にある象徴物をクリックしましょう。
完了した人でも再び貰えるので日付変更後は象徴物をクリックしよう。
称号は20日分確認した時に自動的に称号登録される模様。
なお、一度20日分を確認し終えても、その日からおよそ4週間経てば
再度カウント1からはじめる事ができてしまう。

 

現在は10周年イベントの内容に切り替わっている。
出席日数によりウルトラソウルジェムが貰えるので
ソウルを鍛えたい人・記念アップル・エンプロ狙いはもちろんだが
復帰者で称号を貰い損ねてる人は毎日ログインして象徴物をクリックしておこう。

密集露天

露天は座布団のある場所(+中央の4箇所)で出せるが
走りながら座布団の上に乗った瞬間に許可証を使うと
タイミングさえ良ければ座布団から少しずれた位置に露天を出せる。
これをやると吹き出しが重なって商品がわかり辛くなるので敢えて使う意味は無い。

無理矢理解除

混乱状態の時は一切行動が出来ないのは当たり前だが
状態異常を喰らってから行動不能になるまでは若干の間ではあるが
実際はまだマウス移動やボタン入力等で行動が出来る。
この僅かな時間にタイミング良く混乱解除ポーションを自分に使えば
喰らいはじめの混乱を自力で解除出来る。

 

状態異常は防御装備で対策をした方が楽なのは言うまでも無いが
一部の防御装備が効かない状態異常に対しても有用な技。
ただしショートカット一つを犠牲にする必要があるのと
常に身構えてないといけないので精神的にかなり疲れるのが難点。

無理矢理重複

モンスター変身スクロールを使うと速度ポーション系が使えないのは周知の事実。
だが変身直後の僅かな時間の間に速度ポーションを使えば
変身状態と速度ポーションの効果が重複する。
ショートカット等に登録しておけば成功しやすい。
残念ながらネタ以外で役に立つ場面は全く無い。

 

この技の応用で、機動搭乗型守護のスキルであるオーナーヘイストを
掛けて間を置かずに搭乗スキルを使うと、オーナーヘイストが掛かった
状態で守護動物に搭乗することができる。ヘイストの15%と搭乗効果の
15%が重なって30%となり、盗賊のゲイルウィクと同等速度で移動でき
非常に便利であるが、タイミングは非常にシビア。
なお、速度ポーションと重ねようとするとポーションの効果が解除され
重ねることができない模様。

 

火龍討伐の際はクエストマップに入ると守護動物を出すことができない
為、祭壇のマップで1期装甲守護に搭乗して火龍まで持っていくことが
多いが、ピュタワーカーやブレッシング系の速度上昇効果のある靴を装
備してから搭乗すると、移動もそこまで苦にならないので良いだろう。

傭兵の活用方法

カリン&上級カリン・EPで買えるマリンガード系等は
プレイヤーが攻撃された敵を殴るだけの召還モンスターだ。
けなげではあるが、ある程度の狩場では全く役に立たない木偶の坊。
だがそこを逆手に取れば初心者用の狩場にキャラを放置するだけで育成ができる。
ただし倉庫キャラのウエイト上げ程度にしか役に立たない。
傭兵自体も使用後に持続時間があるみたいなので長時間の放置は出来ない。
話しかけても返事が無く一定時間で傭兵召還を行う人は自動戦闘行為なので
さっさと運営に通報して対処してもらおう。

連続売却

通常NPCにアイテムを売却するには対象のアイテムをダブルクリックする必要がある。
しかし売却する時に「OK」ボタンをクリック(Enterキーではない)。
そのままマウスを動かさずにその場でクリックするとシングルクリックでアイテムを売却出来る。
「OK」ボタンと売却アイテムリストの3番目が重なっているのでアイテムの配置を調整するといい。