プラットフォーム

Last-modified: 2023-05-03 (水) 13:42:39

概要

「モジュール」は、プレイヤーが降り立った惑星で、拠点施設に追加して建造することができる各種施設です。
モジュールはプレイヤーに様々な便利機能を提供します。
このページでは、モジュールを利用するための「プラットフォーム」のシステムと併せて解説します。

プラットフォームについて

「プラットフォーム」とは、プレイヤーの活動の拠点として、電力や酸素を供給する施設の単位です。
アタッチメントやモジュール等を搭載することで機能を拡張することができます。
中型プリンター、または大型プリンターで作成可能であり、それぞれ機能の異なる複数の種類が存在します。

全てのプラットフォームに共通する点

  • 接続先と電力を共有する「接続コネクタ」「接続ケーブル」を備える
  • いくつかのアイテムを置けるスロットを備える
  • 任意の場所に設置した後も、ケーブルが繋がっていなければ自由に置き直せる
  • 作成直後は圧縮されたボックス状態であり、カーソルを合わせてEキーを長押しすることで展開する
  • ボックス状態であれば対応するスロットに搭載して運搬できるが、展開後は直接持つ以外の方法で安定した運搬はできなくなる(ウィンチを接続して引きずるなどは可能)
    Box3.png

スロットの種類

  • 複数のプラグが付いているモジュールは、同数以上の連結したスロットを持つプラットフォーム/ストレージのみに設置できます。
    2連プラグ4連プラグ8連プラグ
    2連ソケット.png4連ソケット.png8連ソケット.png

対応するスロット。左から2連スロット、4連スロット、8連スロット

連結スロット比較.png

例えば「大型ストレージ」の持つ4つのスロット(2連スロット×2)は、連結していないスロットであるため、4連プラグのモジュールを付けることはできません。

大型ストレージ.png

接続コネクタ

konekuta.png

プレイヤーの拠点となる全てのプラットフォームは、「接続コネクタ」でつながり、電力を相互に供給します。
最初にプレイヤーが着陸する着陸船や、中型プリンターで作成可能なシェルターにも接続コネクタが付いています。
接続コネクタをクリックするとある程度伸びるケーブルが引き出され、この状態で他の接続コネクタをクリックするとコネクタ同士を接続できます。
複数のコネクタ間を接続してループの状態になっても特に問題はありません。
電力は単に接続されたもの同士で平等に共有されるのみで、直列・並列の様に繋いでも消費量が変化することはありません。電源から全ての接続先に並列に繋がっているとも言えます。
中型以上のローバーやエクステンダーなど、一部の接続コネクタは電力に方向の概念があります。基本的にケーブルを引き出した側が電力の供給源となるため、ローバーを充電したい時などは注意が必要です。

プロットフォームの固定

プラットフォームの固定.jpg

パッチ1.9.8ごろ?から、プラットフォームを地面へ固定することができるようになった。
プラットフォームを固定すると物理演算が解除され、ローバーなどが衝突したりしても飛ばされたりすることがなくなります。
またバグによる地中への消失・落下などのリスクも減ります。

プラットフォームの一覧

一部のプラットフォームはゲーム開始時点から作成できますが、その他は研究でアンロックする必要があります。

名称備考
中型プラットフォームA初期から作成可能
中型プラットフォームB要アンロック
中型プラットフォームC要アンロック
中型Tプラットフォーム要アンロック
高いプラットフォーム要アンロック
大型プラットフォームA初期から作成可能
大型プラットフォームB要アンロック
大型プラットフォームC要アンロック
大型Tプラットフォーム要アンロック
大型台形プラットフォーム要アンロック
大型センサーフープA
(旧:大型円形プラットフォームA)
要アンロック
大型センサーフープB
(旧:大型円形プラットフォームB)
要アンロック
大型拡張プラットフォーム要アンロック
超大型プラットフォームA要アンロック
超大型プラットフォームB要アンロック
超大型プラットフォームC要アンロック
超大型台形プラットフォーム要アンロック
超大型センサーアーチ
(旧:超大型アーチプラットフォーム)
要アンロック
ピースのプラットフォーム要アンロック
超大型拡張プラットフォーム要アンロック

中型プラットフォーム

作成直後は各種ツールと同サイズのボックスとなり、展開するまではプレイヤーのリュックに収納して運搬できます。

中型プラットフォームA

MPb.png
  • 作成:小型プリンター 樹脂×1
  • 4つの接続コネクタと、2連スロットを1つ備えています。
  • 中型プラットフォームBから1連スロットを除いたもの。

中型プラットフォームB

MPa.png
  • 作成:小型プリンター 樹脂×2
  • 4つの接続コネクタと、1連スロットを2つ、2連スロットを1つ備えています。
    ※新規スタート時のみ、シェルターと共に展開される「離着陸場」にて「スタータープラットフォームB」という名前のものが1個貰えます。→パッチ1.19以降は配布されなくなりました。

中型プラットフォームC

中型プラットフォームC.PNG
  • 作成:小型プリンター 樹脂×1
  • 3つの接続コネクタと、2連スロットを1つ備えています。

中型Tプラットフォーム

中型Tプラットフォーム.PNG
  • 作成:小型プリンター 樹脂×2
  • 3つの接続コネクタと、2連スロットを2つ備えています。

トールプラットフォーム

トールプラットフォーム.png

※中型プラットフォームCにセットした状態

  • 作成:小型プリンター セラミック×1
  • 3つの接続コネクタと、上面2連スロットを1つ、下面1スロット×4を備えています。
    高いプラットフォーム (投光照明).PNG
  • ワークライトや投光器を設置すると街灯のようになります。

姉妹品(トールストレージ)との比較

トールプラットフォーム・ストレージ.png

大型プラットフォーム

作成直後は各種アタッチメントと同サイズのボックスとなり、2連スロットに搭載可能です。

大型プラットフォームA

LPb.png
  • 作成:中型プリンター 樹脂×2
  • 4つの接続コネクタと、1つの4連スロットを備えています。
  • 大型プラットフォームBから2連スロットを除いたもの。

大型プラットフォームB

LPa.png
  • 作成:中型プリンター 樹脂×3
  • 4つの接続コネクタと、1つの4連スロット、2つの2連スロットを備えています。

大型プラットフォームC

LPc.png
  • 作成:中型プリンター 樹脂×1、セラミック×1、鉄×1(旧仕様:鉄×2)
  • 4つの接続コネクタと、1つの4連スロット、20の1連スロットを備えています。
  • 大型プラットフォームBに中型倉庫を2つ載せるよりも多くのアイテムを載せられるため、大量に素材を扱うモジュールに向いています。

大型Tプラットフォーム

大型Tプラットフォーム.PNG
  • 作成:中型プリンター アルミニウム×2、樹脂×1(旧仕様:アルミニウム合金×1、プラスチック×2)
  • 3つの接続コネクタと、4連スロットを2つ備えています。

大型センサーフープA(大型円形プラットフォームA)

大型センサーフープA参照。

大型センサーフープB(大型円形プラットフォームB)

大型センサーフープB参照。

大型台形プラットフォーム

大型台形プラットフォーム.PNG
  • 作成:中型プリンター コンパウンド×1、セラミック×2(旧仕様:アルミニウム合金×1、セラミック×1)
  • 4つの接続コネクタと、4連スロットを1つ備えています。

大型拡張プラットフォーム

大型拡張プラットフォーム.jpg
  • 作成:中型プリンター 樹脂×2
  • 6つの接続コネクタ(左右3つずつ)と、2つの2連スロットを備えています。

超大型プラットフォーム

超大型プラットフォームA

ELP.png
  • 作成:大型プリンター 鉄×2 セラミックx2
  • 8つの接続コネクタと、8連スロットを備えています。
  • プラットフォームでは唯一超大型倉庫の搭載が可能です。
  • モジュールを2つ搭載も可能です。

超大型プラットフォームB

LPd.png
  • 作成:大型プリンター 鉄×4(旧仕様:鉄×2、樹脂×2)
  • 4つの接続コネクタと、10の2連スロットを備えています。
  • 単体では最も多くのアタッチメントを搭載できるため、蓄電・発電・倉庫等に便利だが、モジュールの搭載はできません。
  • スロットのある面が傾いているため、太陽光発電に用いる場合は工夫が必要かもしれません。

超大型プラットフォームC

超大型プラットフォームC.PNG

超大型アーチプラットフォーム

超大型アーチプラットフォーム参照

超大型台形プラットフォーム

超大型台形プラットフォーム.PNG
  • 作成:大型プリンター セラミック×2,コンパウンド×2(旧仕様:アルミニウム合金×1、鋼鉄×1、チタン×2)
  • 4つの接続コネクタと、4連スロット×2、2連スロット×1を備えています。

プレイングプラットフォーム

ピースのプラットフォーム.PNG
  • 作成:大型プリンター アルミニウム合金×1、鋼鉄×2、鉄×1
  • 4つの接続コネクタと、単独1スロット8x8の64スロットを備えたチェスボードのようなプラットフォーム。
  • デソロ地下とノヴース地下にあるチェスの駒の形の石で遊ぶことができる。
  • デソロは茶色、ノヴースは青色のピースが見つかる。

※このプラットフォームの全スロットに投光器をつけて発光させるとゲームが非常に重くなります。環境によってはクラッシュする可能性がありますので注意。

超大型拡張プラットフォーム

超大型拡張プラットフォーム.jpg
  • 作成:大型プリンター 樹脂×3
  • 4つの接続コネクタと、1つの4連スロット、2つの2連スロットを備えています。

シェルター類(着陸船/ハビタット)

プラットフォームと同様にスロットと接続コネクタを備えるほか、単体でも青いラインを通じて周囲のプレイヤーやテザーに無限に酸素を供給します。
扉にカーソルを合わせてEキーを長押しすることで中に入り、ゲームをセーブしたり、砂嵐を防ぐことが出来ます。(現在砂嵐はありません)
また、施設の上空にマーカーを表示するため、帰還の際の目印になります。

シェルター

  • 作成:大型プリンター プラスチック×2シリコン×2
  • 4つの「接続コネクタ」、「2連スロット」と「単独スロット」を各2つずつ備えています。
  • プレイヤーが最初の惑星(シルヴァ)に降り立った際、自動で展開される施設です。
    ※新規スタート時のみ、下記の旧『ドロップシップ』が割れて、これと「特別な離着陸場」が現れます。
    酸素供給機』はセットされてないので、「特別な離着陸場」の端末を使って入手しましょう。
    ※初期スタート時のシェルターには酸素供給機がセットされていませんが、以降、自分で作成したシェルターについては、酸素供給機、RTGはセット(取り外し不可)で組み込まれています。(別途作成する必要はない)
  • 酸素だけでなく電力も供給してくれますが、電力については時間当たりの量が少なく、発電設備無しでは次第に枯渇してしまうでしょう。
  • 実はとても頑丈で、ダイナマイトでも破損しないという優れモノ。(最初に惑星に降り立ったときの物のみ?)
    Hab.png

フィールドシェルター

フィールドシェルター.PNG
  • 作成:小型プリンター グラフェン×1 シリコン×1
  • 2つの「接続コネクタ」、上部に「単独スロット」を1個備えています。
  • 酸素だけでなく電力も供給してくれますが、シェルターより発電量が少なく、発電設備が必要になります。
  • シェルターとは異なり、パッケージャーでパッキングして移動可能です。
  • 実はとても頑丈で、ダイナマイトでも破損しないという優れモノ。(ただし地形が吹き飛ぶので転がってしまいますが)

ドロップシップ Ver.1.0より廃止されています

旧データ
  • 作成:中型プリンター小型プリンター/銅×2グラフェン×1、チタン合金×1
  • 2つの接続コネクタと、2つの1連スロットを備えています。
  • 2連スロットで運搬が可能で、任意の場所に設置してEキーを長押しすることでその場に固定され、利用可能になります。
  • こちらは電力の供給は行わないため、ドロップシップだけの状態から拠点を発展させるのは難しいでしょう。
    DS.jpg

シャトル/大きなシャトル

シャトル大きなシャトルは、シェルターと同様、新たな拠点(プラットフォームの開始地点)として利用することが可能です。
詳しくはシャトルの拠点利用を参照してください。
Ver1.0より「酸素供給機」を乗り物やプラットフォーム上に設置しなければテザーに酸素が供給されなくなりました。
「酸素供給機」を中心に拠点を広げる必要があります。
また、発電・蓄電機能を持たないため、別途用意する必要があります。

シャトル発着場(旧?離着陸場)

  • 作成:大型プリンター アルミニウム×1セラミック×2
  • シャトルの着陸地点として機能します。
  • 展開後は小さく折りたたまれていますが、さらに展開することで機能します。
  • 最大展開後もまた折りたたんで移動させることができます。
  • 展開するとミッションの報酬の受け取りも行えるようになります。
離着陸場1.JPG
離着陸場2.JPG

爆破によるモジュールの削除

モジュールを含むプラットフォームが不要な場合、ツール・ユーティリティーのダイナマイトをプラットフォーム上のスロットに設置し、爆破することで、破壊・削除することができます。
ただしプレイヤーがゲームを開始した地点の「シェルター」を爆破で破壊することはできません。

モジュール

モジュールには複数の種類があり、機能が異なります。
ミディアムファブリケーターによって作成でき、ボックス状態のものを4連スロットに載せ、Eキーを長押しすることで展開され、使用可能になります。
ボックス状態では載せるだけであれば2連スロットに置いて運搬が可能ですが、素材のまま運んでも必要なスロット数は同じです。
アタッチメントとは異なり、一度設置すると基本的に取り外すことは出来ないため、注意が必要です。
Ver1.0以降、全て取り外して移動できるようになりました。

モジュールの一覧

研究分析台はゲーム開始時点から建造できますが、その他のモジュールは研究でアンロックする必要があります。

名称概要備考
研究分析台アーティファクトからバイトを獲得する初期から作成可能
プリンターアタッチメントを作成する要アンロック
溶鉱炉一部の資源を精錬された資源に精錬する要アンロック
土砂遠心分離機キャニスタに取得した土から一部の資源を抽出する要アンロック
化学実験室資源を組み合わせて複合資源をつくる要アンロック
大気凝縮装置大気から大気資源を取得する要アンロック
交易プラットフォーム必要な材料をその他の材料と交換する要アンロック

未実装のモジュール

  • Geothermal

コメント

  • ありっす!フィールドシェルターの画像が暗かったので変更! -- ナカジン? 2019-09-10 (火) 02:02:32
  • 大型台形プラットフォーム、超大型台形プラットフォーム、ピースのプラットフォーム。追加しましま。修正などあればしてちょうだい! -- ナカジン? 2019-09-27 (金) 23:14:45
  • 超大型アーチプラットフォーム、大型円形プラットフォームABの項目追加。 -- くま? 2019-10-31 (木) 09:40:05
  • 超大型拡張プラットフォームを追加 -- くま? 2021-04-28 (水) 20:53:00
    • 大型拡張プラットフォームもあったので追加。 -- くま? 2021-04-28 (水) 21:02:11
  • 流石にタイトルがわかりにくすぎると思ったので「プラットフォーム」に変更しました。不都合がありましたら戻して下さい -- 2022-02-15 (火) 00:48:25
  • ガラクタと一緒に置いてある円形のとても大きいプラットホーム(?)は作れないのでしょうか? -- ヤマダ? 2022-02-21 (月) 00:29:02
    • 現段階で作る方法は無いようです。詳しくは「発見できるもの」から「シャトル大型発着場の残骸」をご覧ください。 -- 2022-02-21 (月) 03:06:52
  • 大型T字プラットフォームですが、樹脂×1、アルミニウム×2のようです。 -- のむ? 2022-04-09 (土) 20:33:54
  • シェルター類の砂嵐を消しときましたバージョンがわからないので追記お願いします -- コンパウンド? 2022-05-01 (日) 18:51:58
  • 一部プラットフォームの素材表記の変更しました。 -- 2023-01-05 (木) 23:45:16
  • シャトル発着場(旧?離着陸場) を爆破にはダイナマイト何個必要か? -- 2023-03-12 (日) 11:12:11