よくある質問/戦場

Last-modified: 2018-08-17 (金) 00:59:01

よくある質問/TOP   | 一般 |  クエスト関連 | 育成関連 | マップ戦闘関連 | 戦場


戦場

戦場詳細/戦場TIPS/よくある質問(戦場)/パーティ構成(戦場)


戦場とは移動タブから戦場を選び、初級中級上級などの中から戦地を選ぶことによって参加できる対戦コンテンツです。
NPC対戦ではないので、独りよがりな行動をすると真面目に対戦している人に迷惑がかかります。

一方戦場はクエストで詰まった時、最も効率よく回復アイテム(万能薬など)を取得できる場でもあります。
ゴールデンタイムならいざ知らず、過疎戦場の隅っこで迷惑にならない範囲で回収している人を注意すると、心が狭いと思われます。今後の戦力になる人への融資と考えましょう。

戦場に出るときの準備と心構えは?

チャットをマップチャットに切り替えましょう

詳細

現在の仕様では勢力チャットから戦場に入った場合は自動的に切り替わります。
(ただし、その後他のチャットタブに切り替えた場合は手動で切り替える必要があります)。

 

マップチャットを確認することで独りよがりな行動が減り、仲間との連携も図れます。
ベテランさんがいる場合、指示を出してくれている場合もあります。
マップチャットを見ても誰の発言もないこともありますが、相談すれば誰かが返してくれることがあります。
「(座標)ここは追撃してよいですか?」など、わからないこと・迷うことは聞いてみましょう。
(注意 マップチャットでは基本的に戦場の話題のみを話します。その他の質問は勢力チャットやギルドチャットで行いましょう)

防衛隊を5人設定しましょう

詳細

防衛隊は自分が占領したオベリスクや土地が敵に攻められた時、敵の相手をするメンバーになります。
1人では負けても5人いればあるいは・・・ということがあります。
防衛隊に配属されていても攻撃は可能で、スタミナが0でも配置できます。
初級中級上級などクラス別でLv上限が設定されているので、
できればその上限に達しているキャラクターを作って配置しましょう。
上級者でも防衛隊の設定ミスは戦場に入る際、急いでいて防衛隊を一人だけ設定して入り、
そのまま再設定を忘れたときによく起こしがちです。気づいたらマップチャットで声かけしましょう。

遠征部隊のアスタリスクとアビリティ、装備を確認しましょう

詳細

アスタリスクは戦場キャラの使うアスタリスクをクエストで別のキャラが使っている場合などに起きやすく、「うっかり一人だけすっぴんだった・・・」などということが起きます。
同じく高レベルの装備品を使い回している場合は「なんか変だな?」と思ったら「なにも装備していなかった;;」等ということが起きます。
また、レイド戦最中の戦場(いわゆる合間戦)では、忍者が天衣忍者になっていたり、魔人が自動ヘイストを外していたり、導師が自動リフレクをつけていた・・・なんてことが多発します。

自分の役割を考えて責任ある行動を

詳細

参加者にはそれぞれ役割があります。高レベルかつキャラクターやアスタリスクを合成で鍛えている人は積極的に前線のファーストアタックや要地の奪取を行い、強力な防衛隊で敵を迎撃する役割があり、知識と判断力に長けた人には全体の作戦行動を指揮する役割があり、中堅には土地争奪戦や追撃での勝利という役割があり、低ランクの人には追撃や白地確保という役割があります。それを踏まえた上で行動することで味方勢力の勝利に貢献できるようになります。

戦場は参加者上限があらかじめ決められています。ほとんどなにもしなくても参加賞は貰えますが、自分が参加したせいで参加できなかった人がいることもあります。
クエストを消化中でもマップチャットで戦場の動きはそれなりにわかります。
食事や買い物等の用事で一旦離席する場合はデフォルト機能というものが活用できます。離席時にはなるべく一言声を掛けた方が良いです。
(昼間だと電話や来客の応対、「仕事」など。深夜だと親の強制介入や寝オチなどの不可抗力もあるので“なるべく”気をつけるということで・・・)

また、自分勝手な行動ばかりを取ると自勢力の不利になります。戦場についてよくわからないうちは勝手な行動は慎みましょう。
分からなければチャットで質問してみましょう、返答してくれる親切な人がいるかもしれません。

報酬や功績の誤解に注意

詳細

オベリスクにFAしたりオベリスクや土地をプレーヤー個人が保有することでクリスタル報酬が上がるというのは大きな誤解です
戦争終了時に収入の多いオベリスクを保有していても、それによって個人が獲得できるクリスタルが増えることはありません。
オベリスクを攻撃した回数や、土地奪取を行った回数に応じて功績がカウントされています。(それぞれ成功・失敗で入手できる功績ポイントは異なりますが)
「陣営全体でクリスタルをどれだけ稼ぐことが出来たか?」によって分配されるクリスタルが増減します。1位でもクリスタルの獲得量が少なければ分配量も少なくなり、ビリでも獲得量が多ければ分配量も多くなります。

一方、功績UPは、オベリスク、土地の取得、奪取、戦闘勝利、敗北で異なります。
一見たくさんある土地よりも(必要でなくても)数少ないオベリスク攻撃が功績が多いように感じますが、必ずしもそうでもありません。
確かにオベリスクを落とせた場合は、最低でも6点+クリスタル累積分が得られますが、
また、必要のないオベリスクを攻撃し、賛同が得られず必要な人数不足だった場合は2点、
敵オベリスクまでのルート付近にある敵の土地やコブを奪取できた場合は6点、
強さがなくて土地を塗って相手のBPを消費させようとした場合で4点となっていますので注意が必要です。

戦場関連の用語(略語)の意味を教えて!

プレイヤー間で独自に使われている用語のため、人によっては略さずに書いたり下記以外の呼び方をする可能性があります。

用語(略語)意味
(x,y)オベリスクまたは土地の座標。すべて半角で入力すると黄色で表示され、リンクして瞬時に現地を確認できる。座標は必ず±がつくので、入力時はよく確認する必要がある。
※Shiftキーを押しながら座標をクリックすると自動で入力される。
FAファーストアタック(先制攻撃)またはファーストアタッカー(先制攻撃者)
SA追撃の事。セカンドアタック
追撃他の人がファーストアタックしたオベリスクに進軍する事
FAV & FALFAの戦闘結果報告。FAVはFA勝ちでFALはFA負けを指す。FA勝ちは追撃に入る味方の士気を鼓舞する効果があり、強アタッカーのFAL報告は敵の防衛隊がかなり手強い=追撃人数を多め設定した方が良い との注意喚起になる。SAの場合も同じように報告されることがある。
自追自分がFAしたオベリスクに自分で追撃すること
空FA(からFA)時間稼ぎのFAで「まだどの勢力も取得していないオベリスク」(白オベなどといったりする)に対して行う。 攻撃期間と休戦期間の最大計20分間敵勢力の侵入を妨げられる。 オベリスクのHPがある限り複数回行えるので、無意味に追撃してHPを削らないようにという意味で発言が行われる。空撃ち、空などともいわれる
延長オベリスクにすぐにトドメをささないことで、時間稼ぎをするテクニック。制圧するにしても時間ギリギリまで待ってからトドメをさす。
封鎖前線の白オベリスクに空FAをかけて敵勢力の侵攻を食い止めること。また、前線のラインを空FAで固めて他勢力が攻める余地をなくすこと
オベオベリスクの略
○オベオベリスクのレベル。例えば3オベならレベル3オベリスクの意味
白オベまだどの勢力も取得していないオベリスクのこと
白地まだどの勢力も取得していない土地のこと
端オベマップの端に位置するオベリスク。(X,±20)(±20,Y)など。
フルブレフルブレイブの略でブレイブ上限を使い切ること。フルブレでBP回復までの時間が終戦時間以降だと行動終了を意味し、そのプレイヤーは防衛隊の再設定以外の行動はとれない
デフォる「デフォルトします」という意味。デフォルトで設定した時間まで攻撃参加出来ないという意味
-ライン戦場座標でX軸かY軸を指す。防衛線を張る場合になるべく平坦にオベリスクを攻略する方が防衛に好都合であるため
休戦オベリスク攻撃から10分間の攻撃禁止状態のこと。休戦あけとはそれが解除されて攻撃が可能になること
FA勝負複数の勢力が攻撃可能なオベリスクについては、休戦あけを待って攻撃する場合早い者勝ちになるので、休戦の残り時間を確認しながら待機しろというアタッカーへの指示。実際に使う場合は1分、4分など残り時間も合わせて指示される
被弾自勢力のオベリスクに敵勢力がFAをかけたことを示す
前線敵勢力と隣接している地帯のこと。敵勢力と衝突中の箇所は勿論前線だが、敵勢力と白オベリスクを1個(または2個)挟んで隣り合った自陣側のオベリスクも実質前線扱いとなることがある。要は他の勢力にぶつかりそうな場所は前線または前線の予備軍。
折るオベリスク制圧
塗る土地制圧(白土地・色土地)
返す土地制圧(色土地)
開ける・めくるオベリスク攻撃時に進路となる土地を確保すること
切る・カットオベリスク防衛時に敵の進路となっている土地を攻略して進路を遮断すること
潜伏・潜る誰も制圧していない土地や敵勢力の土地に進軍し、制圧はせずに時間を稼いだり、他の土地とタイミングを合わせる為に待機する事
手前・中・奥自軍のオベリスクと侵攻対象の敵のオベリスクとの間の3マスの土地について、自軍から近いほうからそれぞれ手前・中(中央)・奥。「開ける」などの用語と組み合わせて使う。
入るオベリスク攻略に参加している人の数。例えば「3人入った」と言うとオベリスク攻略に3人入ったという意味。なお入った人数やファーストアタッカーのレベルやジョブは確認出来るが、戦いが終わったか、勝ったかといった情報は確認出来ない
開始○○
〇〇st
オベリスク攻撃開始時のHP。例えばレベル1オベリスクが完全な状態であれば開始100となる。st(スタートの略)も同じ意味。
○勝○敗orx-y軍師や指揮官と呼ばれる人たちが、オベリスクのHPの減り方や戦況報告を見て判断したもの。基本的にオベリスクの耐久力は勝てば25減り、負ければ10減る。
要地戦略上重要な土地のこと
オセロ土地戦のこと。互いに土地返しをくり返す様子がオセロゲームに似ていることから
〆orストップオベリスク攻略に必要な人数が足りているため、それ以上の追撃が不要であるという指示。全員の戦闘が決着するまでオベリスクの勢力変化は起きないので、余計な人手はBPの浪費となり、遅まきの追撃は迅速な行動を妨げる要因となる。
確定オベリスクの攻略が成功したこと、またはそれに必要な人手や勝利数。1勝確定なら1人のアタッカーが戦闘に勝利すれば制圧成功。10人確定なら、アタッカーが10人なら制圧が無条件で成功することを指す
貫通オベリスク-オベリスク間が一色になって通行可能になった状態
スチール・ハイエナ他勢力が攻略しきれなかったオベリスクをFA勝負で奪うこと。通常自勢力が行う場合はスチール。敵勢力からやられた場合はハイエナという。
スパイ利敵行為を行うプレイヤーを指す
迷惑プレイをくりかえし長期にわたり進歩のないプレイヤーもそう呼ばれることがある
農場クリスタル農場とも。一勢力だけが突出して戦場の大半を占め、隙のない防衛体制を敷いてクリスタルを着実に累積している戦場のこと。他の勢力にとっては順位争いしか出来ず、BPの余ったトップに攻め込まれると壊滅必至となる苦しい戦場。
穴熊前述の農場のような戦場で順位戦に勝つための作戦の一つ。飛空挺近くのオベリスクを囲うように攻略した後、敵勢力との接点をわざと白オベで固め、内部の土地を塗りつぶし、侵攻が予想される時刻から空FAをくり返して守りつつ、反撃の機会を伺うというもの。命名は将棋の戦法から。
1@12「自分のBPは1で、12分後に2になります」の意。
マップチャットで各自のBP状況を申告し共有する場合に使われる
(12,16)@3「座標(12,16)のオベリスクへのアタックに、あと3人の追撃が必要です」の意。
「あと3勝」を指して使われる場合もあるため注意
(12,16)thx座標(12,16)への追撃感謝というFAからのメッセージ
セット出撃メンバーを3人選びあとは指示が来たら「はい」を押すだけの、すぐにオベリスクへの追撃可能な状態にセットしておくこと。
開戦1,2個の白オベリスクを挟んでにらみあいしている状態からお互いまたは片方が近寄って、他勢力の制圧済みのオベリスクにFAをかけて侵攻しはじめること

戦場に入ることができない。

その戦場の参加人数は満員になっています。
参加できる戦場は「戦場を確認する」ボタンの色がグレーではないのでそれを目安にしてください。
また、イベント開催時やメンテなどで戦場の開催自体がないこともあります。

キャラが育つまでやらないほうがいい行動は?

  • 前線のオベリスクにファーストアタックを仕掛ける(最初に攻撃を仕掛けると弱かろうが防衛隊に組み込まれる為)
  • 前線のオベリスクに防衛隊を登録する(レベル差、アビリティー差、装備差があると勝てません。防衛を入れても相手に勝てないと功績になりません)

以上の二つの行動は低Lv時・及びJob低Lv時は、避けた方が良いです。(極端な話、その戦場のカンストレベルまではしない方がいいです。)
特に上級戦場などカンストレベルの相手からランクが5離れても戦闘はキツイです。
Mapチャットが動いているときはその中の他の人達の会話をよく読みましょう。

逆に低ランクでも率先してやったほうがいい行動は?

  • 激戦が予想される進路やその周りの白地を塗る(土地塗り)
  • 負けるのは当然でも追撃に加わる。
  • 敵の進路にあたる白オベにFAをかける(空FA)
  • 進軍の際の進路上にある白地に入り、時間切れギリギリまで待機する(潜伏)
  • 味方の進路にあたる白オベに敵の空FAよりも早くFAをかけ、進軍の足がかりを作る

「折角土地を塗ってもすぐ取られるじゃないか」という意見も多いようですが、「取得していた土地でどれだけ戦闘が行われたか?」で防衛ポイントと要地ポイントが決まるので弱キャラ低ランクでも戦功稼ぎが出来ます。
また「負けても良いから追撃に加わって」というのは、たとえ負けてもオベリスクのHPが基本10減るので味方の勝利に貢献できます。味方が攻略できれば戦功ポイントが入ります。またFAを行う熟練者の使うキャラクターがどんなアビリティを持っているか?、どう扱うと良いか?を「勉強する」という意味でも有効です。

残り二つは無言でやってもあまり意味がありませんが、マップチャットで意図を発言していれば非常に喜ばれます。この二つは「誰でも出来ること」ですが、戦術の理解度が高い人=高ランクの熟練者 が行うことが多いのが現状です。味方の戦力となるBPをそこで消費したり、待機により進軍に支障が出ることが多いので積極的に行うと良いでしょう。

どのオベリスクを攻撃すればいいの?

防衛体制を整えるのであれば、面より点の方が守りやすいです。
前線では無闇に戦線を広げないようにしましょう。
無駄なオベリスク(端のオベリスク、オベリスクとオベリスクの間にあるオベリスクなど)を落とすのもやめましょう
これらはわざと白のままにしておいてあります。(防衛のためであったり、効率的なクリスタル収集の為)
これらのオベリスクを無計画に攻撃したり占領したりすると、守るために多くの土地塗りが必要となり、総じて消費BPが多くなります。自勢力の不利にしかなりませんので絶対にやめましょう。

ファーストアタックを行い、オベリスク所有者となると自動的に防衛隊に配置されます。
防衛隊が弱いうち(上級戦場ではレベルがカンストしてない場合も)は前線のオベリスクを所有しても敵勢力から奪われやすいのでやめましょう。
もし自分で弱いと自覚があるのならばチャットで攻めても大丈夫か、確認してみましょう。

また、他勢力の飛空艇へ近づきすぎないようにしてください。
1勢力が優位に戦場を支配していても、大差で下位の勢力には開始後60分・90分後にBPのボーナスが付与されるため集中攻撃を受けることがあります。

前線でなければどのオベリスクを叩いても良い?

少ないBPでなるべく多くの回収を得るには1列空けてオベリスクを取るのがベストです。
クリスタル回収量は、オベリスクの支配範囲にある土地のクリスタル回収量の総計です。
土地を自勢力が所有しているかどうかには影響されません。
オベリスクの支配範囲は隣接するオベリスクと一部重複し、重複した土地の回収量も分割されます。その際小数点以下は切り捨てられます。
そのため、1列空けて取得しているオベリスクの間にあるオベリスクをクリスタル回収目的で取るのは効率を考えるとBPの無駄ですのでやめましょう。
また端オベは前線の敵拠点を迂回する為に利用するという戦術はありますが、基本的には防衛のためにも回収面でも白いまま残した方が良いです。

☆=オベリスク ○=土地
↑     ★ ○ ○ ○ ★

     ○ ○ ○ ○ ○ ○

    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

↓★ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ ★
           ↑取るとクリスタル回収が減る2つの占領済みオベリスクの間にあるオベリスク

また敵に奪われたオベリスクの奪還は時間によってはほとんど意味がない場合があります。開戦時近くならば奪還後にクリスタルを再び備蓄できますが、奪われたのが終戦間際だと保有量が空に近い状態ですのでクリスタルがほとんど増えません。戦略上の重要拠点でもない限り奪還は諦め、クリスタル保有量の多いオベリスクを奪い取った方が点数を稼げます。
終戦10分前はFAできる最後の時間帯なので(保有量の大小問わずに)FAできるオベリスクに一斉に攻撃される場合がありますが、クリスタル保有量の多いオベリスクや回収量の多い白オベを選んで追撃しましょう。

高レベルのオベリスクを叩いた方が良い?

戦功はLv4以上の高レベルオベリスクの方が高いですが、差は1しかありません。
色オベ(敵勢力が保有するオベリスク)か白オベであるかの差の方が戦功に与える影響は大きいです。
クリスタルの回収量は高レベルオベリスクの方が多いですが、これはオベリスクのレベルが高いからではなく、周囲の土地レベル(クリスタル資源)が高いためです。回収量とオベリスクを取得するのに必要なBPで効率を考えた場合、Lv1オベリスクの方がLv3オベリスクよりも優れています。Lv1のオベリスクかつ周囲に高レベルの土地がある(=高レベルのオベリスクが隣にある)オベリスクが美味しいといえます。

ただし、1レベルのオベリスク(HPがMAX状態で100、ただし制圧してすぐの休戦あけ時はその限りではない)は10人に攻撃されると防衛隊の勝敗に関係なく陥落が確定するため守りには不向きです。防衛拠点はなるべく2レベル以上のオベリスクが望ましいと言えます。

空(から)FAって何?

オベリスクは攻撃開始(FA)から10分間をアタックタイム、攻撃終了から10分間を休戦時間として、合計で20分間は他勢力が手を出すことができなくなります。
この時間を利用して、敵勢力の侵攻ルートを妨害するのが空アタック(空うち、空FA)です。
前線オベリスクに隣接する、敵が進行してきそうな白オベが空アタックの対象になります。
空アタックするごとにオベリスクのHPが減少してしまうため、回数に限りがあります。
従って、空宣言をしてアタックしているオベリスクを追撃してHPを減らしてはいけません。
そのためHPの低いレベル1のオベリスクに何度も空アタックをする場合わざと敗北するという手もあります。
開始時間や状況等的に空と宣言していなくても空うちかどうか判断できるようになっておくことも重要になります。

終戦30分前になると一斉に前線へ空FAする場合があるのは、計20分間相手が手出しできなくなり、かつ10分前になると新たにオベリスクへFAすることが出来なくなるため自陣のオベリスクを守りきることが出来るからです。
また、相手が攻めてきてないのに速すぎる空FAをしてしまうと休戦明けまで攻めることが出来なかったり、オベリスクのHPが減ってしまうなどのデメリットしかありません。よくわからないという場合は空を打たずチャットで相談しましょう。

なお、この行為は人によって様々な呼び方がされています。どれも同じ意味です。
例:空アタ、空撃ち、から、ワンパン、FA防衛

コブって何?

オベリスクとオベリスクの間には直線上に3つの土地(以後、直線上の土地)があります。オベリスクを攻撃するには、その直線上の土地すべてが空地であるか、自勢力の土地である必要があります。
直線上の両脇にある土地(以後、脇地)がすべて空地である場合、直線上の土地に対して同時に攻撃を仕掛けることが可能です。
防衛側からすると、同時に土地を返されて瞬く間にオベリスクが攻撃を受ける可能性があります。
これを防ぐのがコブです。
オベリスクを攻撃するには直線上の土地がすべて開通していないといけませんが、脇地も経路として扱えます。そのため、直線上の土地すべてが敵勢力の土地であっても同時に攻撃を仕掛けることが可能なのです。逆に、脇地の土地が敵勢力の土地であった場合、直線上の土地に対して同時攻撃を仕掛けることができなくなり、土地によるバリア機能が増強されます。
経路としての脇地は片側あればよいので、コブは両側に設置してはじめて機能します。また、コブの機能から考えて、コブは敵勢力オベリスクに近い側から自勢力オベリスクへ向けてつけていくのが効果的です。

設置数が最大ですって何?

個人の限界まで土地を所有しているのでそれ以上侵攻出来ません。
土地を放棄して所有数を減らしましょう。

(-8,6)などの座標をチャットで示したいけど、手打ち入力しかないの?

手打ちでも半角英数字で入力すればマップ内の座標にリンクされますが、
Shiftキーを押しながらその座標をクリックすれば自動でチャット欄に半角英数字で入力されます。

厳密な残り時間はどこで知ればいいの?

戦場のタイトルが表示された赤茶色の行のところに見えにくい薄い字で残り時間が表示されています。
アリーナバトルの「バトル」ボタンと「召喚」ボタンの真下あたりです。
パソコンの時間とサーバーの時間は若干異なることがあるので、40分を目安に折る場合などは参考にしましょう。

コメント

  • 別項には低ランクだと戦場を楽しめないとか、賢者のランクアップトレジャーに釣られて上級戦場しか行けなくなると猛者とばかり当たるからきついみたいに書いてあるが、ここに書いてあるようなことを大体把握してれば弱くてもそれなりに楽しめるし行動が不自由だとは思わない。前線に必要以上にしゃしゃり出て猛者と張り合おうとしなければ十分面白い。誤解をなくして欲しい。 -- 2016-11-10 (木) 04:56:48