小技

Last-modified: 2024-01-26 (金) 22:40:56

役に立つ小技やちょっとした知識を提供するページ

Tips 1

作戦設定時に、買い忘れなどで司令部の古物商などに移動すると
設定したユニットやアイテムなどが初期化されてしまう。

このようなときには、「最終作戦結果」ボタンを押して、最終作戦の結果が
表示されている状態で古物商に行くと、設定した内容が残ってるので
古物商で購入したアイテムを追加して出撃できる。

Tips 2

何らかの状態異常を受けているユニットには他の異常は重複しない
範囲異常攻撃の対象になった場合も、既に状態異常にかかっている場合判定が出ず、見かけ上対象数が減った形になる
相手ユニット全員が異常にかかっている場合は状態異常攻撃を選択しない

Tips 3

「麻痺切れ→次のターンに行動」ではなく、
「麻痺切れ→そのターンに即行動」
なお麻痺の行動不能効果は最低1回継続する。

Tips 4

鍵の種類によって、宝箱の中身の質が変わることは無い。単純に数にのみ影響する。
燭台も同じで、牢屋の中身は変わらない。(大魔王のコトバより)

Tips 5

スワイプ機能がある。
最終画面(最終訓練結果、イベント詳細等)で、指を右にスワイプする(画面に押し付けて横に動かす)と
前の画面に戻る事ができる。(ただし、反応が悪い時もある?)

Tips 6

DEXが同じ場合の行動順は、新しく仲間になったユニットから行動し昔から手持ちに居たユニットは後になる。
特に縛りMAP等でDEXが1になった時に、この行動順が重要となる場合もある。
なお、トレード・酒場経由で新しく仲間になっても、魔界全体での開放順が適用される。

Tips 7

訓練所の杖の使用順は取得順である為、経験値を調整しながら使いたい場合は1本ずつ使う等工夫すると良い。

Tips 8

アイテムや基本ユニットの傭兵を買うとき、+ボタンで数が調整できるが、
買った後で確認ウィンドウのOKを押さずにホームボタンで戻り、
再度僕まかを起動すれば設定した購入数が保存されたままになっている。
ので、たくさんアイテムを買う時に使える。
なお新しいOSだと上記の操作だとできないので買った後で
確認ウィンドウのOK→機内モードで通信エラーを出せば購入数は保存されている。

Tips 9

羅針盤で最速進行になる組み合わせ。(俯瞰はパッシブスキル)
※戦闘・宝・牢屋などのイベント間隔が1分になる。

白紙1

魔神2
魔神1精霊3
魔神1精霊2俯瞰5
魔神1精霊1俯瞰13
魔神1精霊0俯瞰22

精霊5
精霊4俯瞰9
精霊3俯瞰18
精霊2俯瞰27

Tips 10

通知文章のとこでピンチアウトすると拡大できる

Tips 11

全体攻撃のダメージログは敵のDEX順。同一DEXの場合は順不同。
敵の最速DEXを調べる時に利用。
戦闘ログの退散した敵の一覧は上からDEXが高い順になってる。
複数の敵を攻撃したときの敵の並び方はDEXの高い順になっている。

同じタイミングでLvUPすると表示順はDEXの高い順になる(自軍)

Tips 12

出撃中、玉座で見れるユニット経験値やステータスは出撃前のものだが、
アイテム残数に限れば戦闘終了後での数を表示している。
よって護符の残数1でも売り忘れミスではないので安心。

Tips 13

LV400時点の攻撃範囲

[全体]壊死の火矢・壊死の破矢・メイルストロム
[100体]放火
[50体]目から拡散エクサ怪光線(30+20LVごとに1)
[46体]炎の氷柱(20+15LVごとに1)・暴風強酸雨(30+25LVごとに1)・激震(30+25LVごとに1)・猛吹雪(30+25LVごとに1)
[45体]ラバルの業火(5+10LVごとに1)
[43体]魔法の三叉戟(3+10LVごとに1)
[42体]魔法のやり(2+10LVごとに1)
[40体]○竜の号哭・終末の光(20+20LVごとに1)
[34体]惑星落とし・水の多重渦竜巻群・超巨大火球群(14+20LVごとに1)
[31体]アバリムの却火(5+15LVごとに1)
[30体]霹靂神・巨木の乱撃(10+20LVごとに1)
[21体]燃え盛る光線(1+20LVごとに1)

Tips 14

各MAPの奪還時間は、奪還時間=戦闘回数+空き時間(通称コンビニ時間)
宝箱や牢屋は空き時間を上限として一定の確率で変換
MAPごとに宝箱や牢屋の基本の変換率が設定(鍵なしでも宝箱が出撃するのはこのため)
鍵や燭台はこの変換率を上乗せするアイテム

例えば宝箱の変換率の上乗せ(実測値)は
長者 0.40%
旅人 1.07%
探求 1.50%~1.45%
錬金 2.51%~2.18%
覚者 4%
智慧 5.00%~ 4.94%
飛耳 6.07%

これを見ると飛耳17以上、智恵なら21以上持ち込むのは無駄
最速化(羅針盤不要)は飛耳17、智慧21、覚者25
1個分は長者で補完するとして、飛耳16、智慧20、覚者24とするとキリが良くて覚えやすい

また、上位燭台の牢屋の変換率の上乗せ(実測値)は
真実 4.4%
輪廻 5.2~5.0%
千載一遇 6.0%
であり、同等ランクのアイテムでは同程度の変換率であると思われる。

燭台と鍵が競合した場合、どちらが優先されるかの調査はされていないが、上位燭台満載でMAPを周回した場合の戦地別記録で奪還宝箱0で開放ユニットMAXというSSが確認されている。
このことから宝箱より牢屋の判定が上位にあると推定される。

Tips 15

全体完全回復スキルの発動率

ビフロンス(死者の燭台):30%>鬼僧27%=クロケル(温泉治療)27%>骨僧26%>魚僧23%>ドヴェ僧23%>
ガミジン21%>パイモン19%>イモータル・ヴァンパイア12%=プロセルピナ12%>ブエル8%>サブナック7%>オリアス6%>グレモリー6%>サタン4.9%

1キルマンセーなPTにはあまり重要ではないデータではある。
被ダメ前提の少数育成などの参考にどうぞ。

Tips 16

魔王名を「1234567890」にすると、ユニット売却しても酒場に流れない。

Tips 17

幸運について
1度の奪還作戦で、宝箱幸運と牢屋幸運のどちらかが(各50%で?)発動し、
宝箱or牢屋の中身を(多くは良い方向に)変える効果を持つ(各戦地で具体的な効果は異なる)
例えば南西の砦で宝箱幸運を引いた場合、幸運ユニットの数に応じて中身がタケノコの宝箱の比率が下がる
これを鍵や燭台の効果と組み合わせて活用し、より高確率での目的アイテムやユニットの取得が狙える
南西の砦で稼ぐ場合は最終的に8~12体程度連れて行く人が多い

コメント

  • Tips13:放火100体も入れたほうがいいのかも -- 2015-04-08 (水) 13:43:04
  • 作戦時、 -- 2015-09-11 (金) 07:21:54
  • 作戦時、左のLボタンで前回の作戦内容を引き継ぐ。を追加希望 -- 2015-09-11 (金) 07:23:33
  • Q&Aの「Q: 奪還作戦の(L) って何なの?」にあるから要らないんじゃない? -- 2015-10-03 (土) 18:07:49