掲示板/Hirelingsについて

Last-modified: 2010-11-12 (金) 23:09:05

Hirelingsについて

crafter? (2010-11-09 (火) 14:41:33)

Mercenariesが正しい表現です。
Hirelingsはやや侮蔑的な表現でつかわれますし、ゲームの中でも聞いた事がありません。


  • 公式で使われてますよ http://classic.battle.net/diablo2exp/basics/hirelings.shtml -- Tam? 2010-11-09 (火) 15:17:55
  • 少し文を読めばわかると思いますが、「雇用出来る人は傭兵であり~」と書いてあります。侮蔑な表現とはニュアンスの問題で説明が難しいのですが、要するに立場が上の者が金で雇う~といった意味で使われることが多いです。傭兵そのものを指すなら、Mercenariesであり、ゲームの中でも略称としてのMercが一般的ですね。 -- 2010-11-09 (火) 15:51:05
  • 傭兵に関してはMercenariesが一般的だと思いますし、変更前の方がいいような気がします。初心者の人も大勢見るでしょうし、その人達がゲーム内で"merc"と使うのを覚えられないのも、デメリットのような。 -- 2010-11-10 (水) 23:19:15
  • ↑変更前は「傭兵」表記のキャラクターガイド記事内へのアンカーリンクだったよ。Mercenariesという用語はWiki内でもACT2傭兵の正式名称の一部でしか使われていないはず。 -- 2010-11-10 (水) 23:38:37
  • 海外のwikiでもゲーム内でプレイヤー同士が話すときもMercですし、自分もメニューは「傭兵」か「Mercenaries」がいいと思いますね。公式の説明の意味を取り違えてると思いますし、言葉としても間違ってると思うのでhirelingsを使うのは見直したほうがいいと思います。 -- からしマヨネーズ? 2010-11-11 (木) 00:25:00
  • ごめん、「公式の説明の意味を取り違えてる」の部分詳しく -- 2010-11-11 (木) 00:35:03
  • 公式をよく読んでください。「hirelings=傭兵」ではありません -- 2010-11-11 (木) 00:43:39
  • 公式的にも言葉の意味的にもhirelings=傭兵だと読めるんだが、そう読めない箇所は具体的にどの部分? -- 2010-11-11 (木) 01:14:44
  • あと海外のWikiのHirelings例ねhttp://diablo.wikia.com/wiki/Hireling -- 2010-11-11 (木) 01:23:29
  • 「雇用者」と「傭兵」は意味が全然違いますが? -- 2010-11-11 (木) 01:45:21
  • 傭兵と言う意味(というか含み)もあるんだよ。 -- 2010-11-11 (木) 06:19:39
  • プレイヤー間の会話なんかだとディア2ではMercしか聞いたこと無いな。てかhirelingsってM&M思い出した。 -- 2010-11-11 (木) 06:21:24
  • 「A Hireling is a mercenary that you can hire in Diablo II」 これをどう訳するかですね。それでもhirelings=傭兵と主張するなら何も言いません。Mercに関する用語(例えばmercfort等)をhirelingsfortに書き換えたらどうでしょうか? -- 2010-11-11 (木) 08:29:21
  • 確かにhirelings=傭兵ではなさそうだけど、その文を見ると今まで通りhirelingsで問題なさそうですね。 -- 2010-11-11 (木) 12:08:08
  • 正しい英語だけ目に入れたいんなら英語の教科書読んでろ -- 2010-11-11 (木) 18:39:51
  • だいたい、日本人が英語の正しい意味だの使い方だのにツッコミを入れること自体おかしい。実際に公式で使われてるならhirelingsでいいと思いますけど。 -- 2010-11-11 (木) 19:11:14
  • 管理者専決事項ではないので掲示板に移動がてらサブページ化しときます。 -- でしゃばらー? 2010-11-11 (木) 22:44:59
  • 移動しました。以下何事もなかったかのように議論を続けてください。 -- でしゃばらー? 2010-11-11 (木) 22:48:33
  • 例え公式の正式表記が"Hirelings"であっても、ゲーム内のかなりの人達がAct2以外の傭兵を指す場合でも"Merc"と言っているのだから、"Mercenaries(傭兵)"とかの表記の方がベターに思います。自分は"Hirelings"って言ってるの日本人も外人も見たことないので。 -- 2010-11-12 (金) 00:09:46
  • 最初のコメントで終了してたw -- 2010-11-12 (金) 00:20:48
  • ↑↑確かにそうなんですが、それは単に傭兵のページに記述しとけばいいだけで総称まで変える必要はないかと思います。あと、これはどうでもいいことですけど…個人的には、総称がMercenariesなのにその内にまたDesert Mercenariesがあるってのは若干クドいし見栄えが悪い気がします。 -- 2010-11-12 (金) 01:25:01
  • よくこんなどうでもいいことに白熱できるな -- 2010-11-12 (金) 01:51:51
  • wikiJ なんだし日本語表記でよいのでは -- 2010-11-12 (金) 17:07:08
  • ↑×11を読む限り、『hirelingはDia2内で傭兵の事です』と定義してますし、公式を見てもHirelingが総称として使われてますね。「hirelingはわかりにくいから『傭兵』に変えよう」という主張ならともかく、(総称としては)通称でしかないmercenaryに変えるのは、ユニークのリストも『サイゴン盾』などのように通称に置き換えるのと同じレベルだと思いますよ。 -- 2010-11-12 (金) 18:03:17
  • というわけで、変えなくてよろしいと思います。 -- 2010-11-12 (金) 19:20:54
  • 自己完結(失笑 あなたの英語力にはもう何も言いませんが、hirelingsにこだわるならMerc関連を全てhirelingsに修正して下さい。 -- 2010-11-12 (金) 19:31:11
  • ↑何故?通称はMercenariersなので修正する必要性はないと思いますし、hirelingsにこだわるなら全て修正しろ、という条件帰結の関係も意味不明です。『傭兵のことをMercenariesとは言わない』と主張しているわけではないですから。 -- 2010-11-12 (金) 20:02:15
  • ↑何故?通称はMercenariersなので修正する必要性はないと思いますし、hirelingsにこだわるなら全て修正しろ、という条件帰結の関係も意味不明です。『傭兵のことをMercenariesとは言わない』と主張しているわけではないですから。 -- 2010-11-12 (金) 20:11:59
  • すみません、タブってしまいました。 -- 2010-11-12 (金) 20:12:56
  • とりあえず[hirelings」=「Mercenaries」と誤訳している人も上のほうにいるようだし、http://diablo2.diablowiki.net/Mercenariesをはっときますね -- 2010-11-12 (金) 20:37:34
  • ↑その非公式サイトのURLで何を伝えたいのか分からんが、結局あなたの考えてる「Hirelings」ってどういう意味よ。公式で「Hirelings are Mercenaries that you can hire to fight by your side」とかあるけど、これって日本語に訳せばどうなるの? -- 2010-11-12 (金) 20:52:34
  • エキサイトで翻訳してみたら「雇い人は、あなたがあなたの側で戦うために雇うことができる戦争プロフェッショナルです」となった。 -- 2010-11-12 (金) 20:57:17
  • あの…『ゲーム内では専らMercと言われてるからMercenariesのほうが良いのでは?』という主張なら大いに解りますが、『Hirelingsは英語的に(日本語訳的に)不適当だからMercenariesのほうが~』という主張は議論の対象にはならないのでは。後者に関しては日本語訳が何であろうが、公式で使われてる以上何ら問題はないはず。 -- 2010-11-12 (金) 21:15:11
  • 公式に「Hirelingsは~」ってあるなら、wikiも同じでいいと思うけどな。 Hirelingsの解説トップに、「ゲーム内ではよくMerc(Mercenaryの略)と呼ばれます。」って注釈書いておけばいいんじゃないかな。 -- 2010-11-12 (金) 23:01:24
  • メニューにもちゃんと(傭兵)がついたのでこれで問題ないんじゃないかな。 -- 2010-11-12 (金) 23:09:04