悪魔

Last-modified: 2018-11-22 (木) 15:25:48

悪魔とボス

敵の正式名称が分からないので、ここで出てくる名前はあくまで仮称です。正式名称が分かりしだい変更したいと思います。

雑魚

ゾンビ

悪魔 ゾンビ.jpg
 人間の成れの果て、○(B)ボタンの瞬殺攻撃で一撃で倒せる。瞬殺攻撃で倒すとライフが出現します。

ダスクバット

 巨大なコウモリ。ジャンプで近づき、○(B)ボタンの瞬殺攻撃で一撃で倒せる。
赤と緑の強化版がありそれぞれ炎と毒液(のようなもの。継続ダメージはない)を吐いてくる。
赤は燃えているように見えるが平気でつかんで瞬殺攻撃が可能。

剣兵(青)

 悪魔の剣士、体力を一定値以下まで減らすと気絶し、○(B)ボタンの瞬殺攻撃で倒せるようになる。

剣兵(灰)

 剣兵(青)の強化版、体力が青よりやや高い。

這いずる悪魔

 2本足で這いずり近づいてくる。1対1ならゴリ押しでいいが、すばしっこく他の敵と一緒に出てこられると厄介。サイズのR1(RB)+△(Y)で浮かすことができるので、それで反撃の間を与えずに倒してしまうといい。

這いずる悪魔(強化版)

 火炎により遠距離攻撃の他に、中距離から回転ジャンプで襲い掛かってくる。こちらもサイズで処理すると楽。

ボーンソルジャー

 骸骨の剣士。
強化版の緑はジャンプ切りを使うので空中コンボを落とされることもある。

羽虫

 緑色の羽虫。基本的に複数体で出現するため厄介。ブロック状態で羽虫が接近してくるのを待ち、至近距離まで近づいてきたら○(A)で瞬殺と良い。ショップで手裏剣を強化しているなら、ただロックオンして投げるだけで殲滅可能。
強化版の青い羽虫は周囲に電撃を出して攻撃してくる。
食らうと瞬殺攻撃で緑ソウルを出してもマイナスなので回復に利用する際は注意。
アースホルンでまとめて瞬殺が可能。

羽を持つ剣士

 溜めの後に、直線的な攻撃を繰り出す。タイミングを合わせて回避した後に、右スティック+R1(RB)+□(X)で怯ませてから攻撃する。

小蜘蛛

 小さな蜘蛛。シリサの住処に大量に生息している。
 とにかく一度に大量に出現する。
 かみつきとしがみついて体力を奪う攻撃を仕掛けてくる。
 アビスチェーンで引き寄せて飛んでくる際に攻撃判定を持っている。
 数が多くモーションも速いので安全に戦うなら瞬殺攻撃で1匹ずつ潰したほうがいい。

強敵

爆発する悪魔

悪魔 自爆する悪魔.jpg

 体力が一定値以下になると自爆する。□□□□(XXXX)でゴリ押しするか、攻撃後の隙に1・2発叩いて離脱の繰り返し。設置物をぶつけるのも有効。手裏剣入手後は、手裏剣の溜め投げで怯んだところに1コンボ当てるのが安全。炎や氷など、複数のタイプが存在する。

青い巨体の悪魔

悪魔 青い巨体のデーモン.jpg

 宿のボス、以後中ボスとして何度も登場する。繰り出してくる攻撃の判定が全て地上に対してのみなため、空中にいればほとんどの攻撃があたらない。デーモンエッジ(スティック後ろ+L2(LT)+□(X))からの空中コンボを繰り返すだけで楽に撃破可能。

燃える岩の悪魔

悪魔 萌える岩の悪魔.jpg

 岩のような皮膚をして炎に包まれた悪魔。鉄の天蓋以降に出現。
 モーションは青い巨体の悪魔とほぼ同じで左腕叩きつけ、右腕→左腕叩きつけ、両腕叩きつけで攻撃してくるが、地面を叩いた際に爆発が発生する。
 オリジナルの攻撃でウォーを両手で挟み込んで○(B)ボタンの連打勝負を仕掛けてくる。これに勝つと投げ飛ばしてダウンを奪うことができる。

レイス

darksiderspc_monster_wraith.jpg

 二刀流の女幽霊。連続攻撃を行ってくる。
 アビスチェーンで引き寄せられるがクロスブレードの溜め撃ちを当ててもあまりひるまない。
 強化版の黒は半透明になって無敵状態になる上そのまま武器を投げて攻撃してくる。
 アビスチェーンではめることができるが大抵2体同時に出現する。

巨大な爪を持つ悪魔

悪魔 大きな爪の悪魔.jpg

毒の悪魔

悪魔 毒の悪魔.jpg

 毒液で攻撃してくる。かなり遠距離まで届くので注意。手裏剣で怯ませるとしばらくの間毒液が使えなくなるので、その間に攻撃すること。

悪魔の砲兵

悪魔 悪魔の砲兵.jpg

 灰の大地にのみ出現する。
 破裂キヤノンで遠距離から攻撃してくるほか、近づくと自分の足下で炸裂させて周囲を攻撃してくる。
 ただし、最初の1回以外はこちらも破裂キヤノンを使えるうえ、遠距離では全く移動しないため楽勝。
 倒すと破裂キャノンを落とす。

悪魔の騎士

悪魔 騎士悪魔.jpg

 灰の大地にのみ出現する。最初は闘技場で対峙することになるが、ルイン入手後は砂漠エリアにも4匹出現するようになる。

悪魔の猛獣

悪魔 悪魔の猛獣.jpg

 大きな2本の角を持ち4つ足で歩く猛獣。非常にタフで瞬殺攻撃1回では倒せない。
 瞬殺攻撃中は暴れる猛獣に馬乗りになるが、この時キー操作でコイツをコントロールできる。
 うまく操作すれば周りの雑魚を蹴散らしてもらえる。こいつの攻撃力はかなり高めに設定されているらしく、猛獣2匹が出ても片方をコントロールすればもう片方を倒してくれる。
 瞬殺攻撃1回目で片角、2回目の最後でようやくとどめとなる。
 先を急ぐようならカオスフォームで瞬殺してしまうのが理想。
 

悪魔の斧兵

悪魔 悪魔の斧兵.jpg

 巨大な斧を持ち、鎧を着込んだ悪魔。ダッシュ斬りx2と叩きつけの2種類があり、ダッシュ斬りをブロックカウンターしてダメージを与えていく。叩きつけはカウンターできないので避けること。

悪魔の大盾兵

 鎧を着込み大きな盾とハンマーを持った悪魔。アルマゲドンの剣回収中の閉塞の地に出現。悪魔の斧兵の強化版。
盾の突き出しとハンマーの振り下ろしで攻撃してくる。
振り下ろしのあとはハンマーが地面にめり込みしばらくの間動けなくなる。
ダメージを与えていくと盾を落とし移動速度が増加して
盾の突き出しの代わりハンマーの回転攻撃を行うようになる。
回転攻撃は追尾時間・性能ともに高いので逃げに専念した方がいい。

大蜘蛛

悪魔 大蜘蛛.jpg

鉄の天蓋にてボス部屋の封印を守っている。
頭の殻を剥がさないと攻撃が通らない。
ひっかきを連発してきてこれが結構痛い。
場所によっては1対1だったり、周りに小蜘蛛や雑魚が群がっていたり状況が異なる。

水晶の蜘蛛

悪魔 水晶の蜘蛛.jpg

鉄の天蓋にてボス部屋の最後の封印を守っている。
今までの大蜘蛛とは見た目も攻略方法も異なる。
食わせて叩く。

ボス

ファントムガード将軍

ジェイラー

darksiderspc_boss_the jailer.jpg

 本体は左胸辺りの檻の中のゾンビみたいなやつだが、そのままでは攻撃が通らない。3つある腫瘍を
 攻撃すると赤く変色し、3つとも変色するとダウンして本体が檻から出てくる。
 しかし、腫瘍は時間が経つと元の色に戻ってしまう。
 ダウンからの復帰時は武器を振り回して暴れまわるが、周りに沸いた雑魚も同時に吹き飛ばしてくれる。
 手裏剣で腫瘍3つをロックオンし攻撃。怯んだら剣で1コンボ当てて離脱。この繰り返しで楽に撃破可能。

ティアマット

darksiderspc_boss_tiamat.jpg
  • 前半戦
     戦闘開始直後は屋上周辺を飛び回りながら、時折火球をはいて攻撃してくる。
      ※火球をはく前は、下記の小休止状態の時のように何もしてこないので、爆弾をくっつけるチャンス。
     非時限爆弾をティアマットにくっつけた後に、手裏剣を 松明>爆弾 の順にロックオンして投げると、
     爆弾が爆発しティアマットが地面に落ちる。
      ※爆弾は一度くっつけると爆発するまでくっついたままなので、くっつける作業と手裏剣を当てる作業は
       別々に行ったほうが楽。
      ※ロックオンが、爆弾>松明>爆弾の順になっても当然だが爆発する。
     地面に落ちたら剣で1コンボ(10ヒット程)当てて離脱。欲張りすぎると復帰時の攻撃を喰らう。
     復帰後も屋上周辺を飛び回るが、急降下爪攻撃を新たに繰り出してくる。これを3回ほど行うと火球攻撃に戻る。
     火球を3回ほど吐くと小休止するようなのでその隙に爆弾をくっつける作業を行うと良い。
  • 後半戦
     2回爆弾を喰らわせると、ティアマットが地上に降りてくる。その場で飛び上がって着地の衝撃波で攻撃してくる。
     爆弾戦法はもう使えなくなる。
     手裏剣で地道にダメージを与えるか、剣で一撃離脱を繰り返す。
     そのうちティアマットがダウンするので、剣で1コンボ当てる。
     なお、ティアマットの突進は○(B)ボタンでカウンターでき、簡単にダウンを取ることができる。積極的に狙おう。
      ※突進前に予備動作があり、それが見えたらボタン連打しておけばOK。

グリーヴァー

darksiderspc_boss_the griever.jpg
  • 1戦目
     すぐそばに落ちているリデンプションを拾い、ひたすらR2(RT)でグリーヴァーの頭を撃つ。レーザーは武器を置いて逃げに徹する。
     ※腹部の青いコアが気になるが、これはガントレットがないと破壊できない。この時点では無視してOK。
     ある程度ダメージを与えると戦闘終了。
  • 2戦目
     ①マップ上に点在する青クリスタルを破壊し、貨車の進路を確保する。
     青クリスタルはグリーヴァーのレーザーで焼かれて赤くなっているうちは破壊できなくなるので、できるだけ素早く破壊しよう。
      グリーヴァ―に接近するとレーザーを引っ込めて爆風攻撃に切り替えてくるので、時間を稼いでクリスタルが青に戻るのを待つこと。
     ②貨車を突っ込ませて(×2回)グリーヴァーをダウンさせる。
     ダウン中に接近し、コアをガントレットで破壊。これによって弱点の心臓が剥き出しになる。 
     ③グリーヴァーはダウン復帰時に大量の羽虫を呼び出すので、貨車の後ろに陣取ってレーザーを防ぎつつ○(B)の瞬殺攻撃で倒す。(そうすることでライフが補給できる)。貨車を突っ込ませて一掃することも可能。
     天井から落下してくる岩盤は左右のダッシュで回避。
     ④貨車を突っ込ませて(×2回)グリーヴァーをダウンさせる。ダウン中に接近し、弱点の心臓を剣で攻撃する(※この繰り返し)。
     

スティジアン

darksiderspc_boss_the stygian.jpg
  • 前半戦
     必ずルインに乗って戦うこと。生身だと食われて即ゲームオーバー。
     旋回と、突進の2種類の行動パターンがあり、前者は頭部へ近づき、弱点を塞いでいる仮面を攻撃する。後者はR1(RB)のダッシュで突進を回避する。何度か仮面を叩くと仮面が壊れる。後半戦へ。
  • 後半戦
     突進を何度か仕掛けてきた後に、小型のワームを召喚する。マーシーで弱点を撃ちつつ、突進をダッシュで回避する。小型のワームも同様にマーシーで攻撃。移動速度はそれほど速くないため、接近されたらダッシュで引き離そう。何度か弱点を攻撃すればダウンするので、トドメを。
  • 補足
     マーシーで弱点を狙うには、RS押し込みでTPSを使うのではなくLTを引いて狙うのがいい。

シリサ

darksiderspc_boss_slitha.jpg
  • 1段階
    瞬間移動で真上に出てきてボディプレスをしてくる。ダッシュでうまくかわして戻ってきたところをアビスチェーンで近づき攻撃しよう。
    チェーンからの空中コンボよりも地上からの攻撃がもっともダメージが通る。
    特にハードの場合、チェーン空中コンボでは何時まで経っても倒せない。
  • 2段階
    何度か繰り返すと壁にくっつき、そこから目の前に瞬間移動してくる。
    前方に2回攻撃をしてくるのでサイドに交わし攻撃しよう。
    腕攻撃のみガード可能
  • 3段階
    シリサが天井にくっつき回りに赤いマーカーが出てそれが落ちてくるのでスイングショットし、シリサにチェーンを打ち込んで乗り移るとカットムービーに移行。
  • 補足
    攻撃が速く、確実に回避する方法がない初心者殺しの強敵。ボディプレスはダッシュ2回でも回避困難。
    LTを引いて走り回って自分の上にワープしてきたら、回り込むようにしてダッシュで回避するのが基本(それでも喰らうことがある)。
    ボディプレスをかわしたらすかさずチェーンを打ち込む。台詞を言うために床に出現するとき以外は失敗するが、打ち込んでおかないと床に出現しても時間切れでなかなか近づけず、戦闘が長引いてしまうので注意。
    チェーンで接近したら、そのまま空中コンボ。1,2段階ともに台詞を言うために律儀に床に出現するのでそこを狙う。それ以外はあきらめた方がいい。
    なお、ボディプレスの当たり判定は腕の周辺にしかない。空中に現れた瞬間に胴体の方向へダッシュすれば比較的楽に回避可能

steam版ハードの場合。地上攻撃は効いてない? いくら切っても第二段階に移行せず。アビスチェーンで顔に近づき、4-5撃を4セットぐらいやると、第二段階へ。ボディプレスは、LTでボスに視点を合わせて、空中に現れたら一瞬待ってダッシュすればまず避けれます。避けダッシュのタイミングは、瞬間移動の効果音も目安になります。
第二段階も、常に視点を合わせて、目の前に現れたら、画面手前にダッシュ。次の攻撃は横にダッシュで避けられます。一撃目は、現れてから攻撃まで早いので集中。

ストラーガ

悪魔 ストラーガ.jpg

オープニングにも出てくる。ウォーの旅の目的もこいつを倒すことにある。
オープニングと物語終盤では攻略法が全く異なる。

オープニングでは投げてくる車を拾って投げ返し、怯んだところで顔を攻撃。

終盤では地面のポータルとストラーガの棍棒についているポータルをつなぎ、ストラーガが振りかぶっているときに移動し、背中に乗って赤い部分に○/B。
倒れたところを頭に攻撃。
雑魚を数体召喚し、ストラーガ自身も攻撃してくる。雑魚を全員倒すまではストラーガに攻撃はできない。
このときの攻撃は普通にはかわせないのでポータル移動を駆使しよう。