バンシー

Last-modified: 2017-01-30 (月) 02:47:04

カードとしてのバンシー

 
バンシー
レアリティ:★コスト:4入手先:ベーシックパック
12固定ダメージ
敵の補助効果を全種類解除
 

対補助効果カード。
同じレアリティ★の社の聖獣が防御指向なのに対し、こちらは攻撃力に優れている。
魔弾デッキに向いていそうだが、無闇に振り回した結果いざ補助効果を剥ごうとしたら手札に無かった……ということのないように。

 

関連カード

補助効果解除つながり
 社の聖獣バンシーガラティアセラフィム当惑する イルミナ
 バフォメット(状態異常ごと全解除)・陰陽師 セイメイ?(状態異常ごと全解除)
告死妖精
 バンシーデュラハン

敵としてのバンシー

 
名前HP使用技常時発動
バンシー45叫び声1nターン3固定ダメージ1汚染
守護
2ガード
怨念4nターン6不幸5T
すすり泣き2nターン敵の補助効果を1種類解除
吸精2nターン3固定ダメージ 2疲弊5T
 

ランク3モンスターの中でも曲者と思われる敵。
何といっても汚染である。通常ダメージを与えた数だけPPを減らされるため、ガードと相まって連撃頼りのデッキは泡を吹く羽目になる。
これに対抗するには鼓舞や兵法でPP減を相殺するか、賭血でカードコストの支払いをHP消費に切り替えるのも効果的。無足(克己)も同じく有効である。
または固定ダメージなら汚染の影響は受けないので、そちらメインのデッキで戦う手もある。

怨念は浴びるとピックカードがレアリティ★ばかりになる。エリートモンスターも★★★は望めなくなる。
もっとも命に関わる症状ではないので、デッキに不足を感じないなら無視してもよい。

直接攻撃は控え目なので、地道に殴っていけばいずれ倒せる敵ではある……が、高難易度ではそうも言っていられなくなる。
まずハード以降では、2ターンに1回という高頻度でランダム(?)な補助効果をひとつ剥奪してくる。何らかの法則がありそうにも見えるが、現状では不明。情報求む。
免疫なども容赦なく消されるので注意。取れる対策としてはとにかくたくさん補助効果を付けて、大事な効果を狙われる率を相対的に減らすくらいか。

マスター以降は汚染の駄目押しの如く吸精を使用。抵抗を張ってもすすり泣きで剥がしつつ直撃させてくることもある。
総じて通常ダメージのメタのような敵なので、登場するダンジョンは最初から魔撃や聖撃、克己などのデッキで挑むのが妥当かも知れない。


過去作品でのバンシー

DDFから登場。登場するポジションはDDD2と大体同じ。貧乳だがよく見ると……

絶えず泣き続ける女性の姿で現れる妖精。家の中でその泣き声が聞こえると、住人のいずれかは近いうちに死を迎えるとされる。
その泣き方は伝承によって、騒音とも呼べるほど激しく泣き叫ぶ、静かにすすり泣くなど若干異なる。ジェントリー・ウィープス!
あくまで予告するだけでバンシー自身が人の命をどうこうする訳ではなく、死神の類とは異なる。追撃突撃デッキにとってはデスやらよりよっぽど死神だが。


コメント