Parodia Sonatina Var.II

Last-modified: 2023-12-16 (土) 22:38:19

Parodia Sonatina Var.II
Samsara_07.jpg

DIFFICULTYEasyNormalHardExtra
LEVEL5810L
NOTES61482311931674
BPM170
TIME2:34
COMPOSERIce
BOOKSamsara collection
 

ver.3.0より登場したSamsara collectionの楽曲の一つ。
Easy,Normal,Hardの3譜面は3周目のEndingの後、Piano Sonata No.3と共に自動解禁。Extra譜面は4周目で木の高さが11mになると自動解禁。
Parodiaはパロディア属の植物の名前。Sonatinaはクラシックの楽曲形式「ソナチネ(Sonatine)」の単数呼び。ソナチネはソナタの指小形、すなわち「小さいソナタ」。詳しくはPathetiqueを参照のこと。

Parodia Sonatinaの原曲について

この楽曲はIce氏の楽曲「Parodia Sonatina」のアレンジ。参考:Parodia Sonatinaの公式配信(SoundCloud)
原曲は同人サークル「NIZI-RINGO」のアルバム「Ne/nuit」にて収録。同アルバムにはnightfallの通常版・ロング版も収録されている。

余談だが、2017年4月30日に東京で開催されたM3(音系・メディアミックス同人即売会)で同氏が発表したアルバム「Shota Paradise」には、この「Parodia Sonatina」と「Parodia Sonatina Var.II」を繋げてアレンジを加えた「Parodia Sonatina -grande-」が収録されている(現在はこのアルバム限定収録となっている)。


 

ポイント

  • 全難易度共通
    どの難易度も全体的に高く、微縦連があちこちに散らばっている。一生懸命取り掛かろう。
  • Easy
    いくらEasyといえどLV5。その上同レベル内では強めであり、侮れない。
    譜面の大部分はLV5標準程度だが、所々に入るコンボカッターの二連縦連が鬼門。片手で叩くのが難しい場合は両手で交互に叩いて処理すべし。
  • Normal
    Easyと同様、微縦連がFCの脅威となる。逆に言えばそこさえ繋がればこれといった難所はないので、EasyをFCできるならばNormalのFCも近いだろう。
  • Hard
    全体的にNormalより密度が上がり、コンボが切れやすい箇所が増えている。
    同時押しやトリルが主体となっている譜面。トリルは素直な構成だがやや速めなのでPUPARagnarokなどの高速トリル譜面に慣れておくと良いかもしれない。
    • 序盤から登場するスライドが繋がった形のトリルは最後まで頻繁に出現するが、基本的に構造は変わらないので同じように捌ける。
    • サビ前にある繰り返しのフレーズに注意。1回目は何の変哲もないタップスライドだった場所が2回目には短いスライド→同時押し、3回目になると微縦連+同時押しに変化している。
      特に2回目の短スライド→同時押しは素早く行わないとスライドを取り逃したり同時押しを叩けなかったりするので気をつけること。
    • サビはEasy,Normalと同様に微縦連がコンボカッター。ただし同時押しに変わっているので縦連を捌いた後の切り替えを素早くする必要がある。
    • 終盤に差し掛かると密度が上がって忙しくなるが、落ち着いて捌けばそれほど難しくはないので冷静に譜面を見よう。若干変則的なスライドも降ってくるので最後の最後で取りこぼさないように。
  • Extra【L】
    わ け の わ か ら な い も の。腕 引 き ち ぎ れ る。
    ANiMAAragamiMarigoldと肩を並べるver.3.0最強の一角である。
    EX譜面だが3つ押しや4つ押しは存在しない。…にも関わらずこの4曲の中ではノーツ数が最多である。Lv10なのにこの曲よりノーツ数が多い曲もあるが… ついでに言うとLv9にもこの曲ほどではないものの7しか違わない曲もある
    • まず初めの乱打を終えると、1小節丸ごと使った怒涛の24分トリルが待ち受けている。全力で叩かないと取れないほどの密度だが、少しのミスでハマってしまうので常にリズムは意識しておこう。どうしても無理なら、餡蜜をするのもおススメ。
    • ここから休憩地帯までは比較的まだ繋げやすいが、微縦連含む乱打、連続で襲い掛かる二連縦連には注意しよう。
    • 3、4秒ほどの休憩を終えた後、ここからが本番である。まずスライドを主体としたピアノソロはスライドの取りこぼしに注意。
      そして三連で二つ同時16分縦連を過ぎた後、またしても24分トリルが来る。しかも固定ではないので、きちんとノーツの位置と合わせて叩くことを意識すること。そんな嵐のような24分が過ぎ去っても休憩は無く、前半の部分と似たようなものが密度を増して再度襲いかかってくる。
    • ラスト間近には24分横揺れトリルに32分まで混ざり、何を叩いているのか把握することも困難。速さに流されず、きちんと瞬時に把握して正確に叩こう。(そんなことできたら苦労しないのだが)
  • この通り、わけのわからないものばかりが集結した譜面なので、他のLV10譜面より大きくスコアを落とすことも珍しくない。だが高速乱打の認識力と連打力をコツコツと蓄えていくと、それに比例してスコアも伸びてくるだろう。諦めないで、継続してやることがスコアアップにつながる。Amber Wishes (Deemo edit)LonginusといったLV11の乱打譜面などを練習に使うのも良い。

  • トリル速すぎてどうしようもない…何故横揺れ24分や32分を入れたし
  • こいつとMistilteinnのどっちがトリルの瞬間密度高いんだろ。どっちも速すぎてリズム音痴にはわからん
    • 多分こっち
  • 今だったらLv11のMistilteinnがいい練習曲になりそうかもあとはロンギヌス?
  • 選曲画面で流れてきたら選びたくなる曲 ハードは9上位レベルな気がする
  • イラストめちゃかっこいい
  • 高密度乱打に関しては完全にチュウニズムより難しいと実感したって言ってた人いたね。確かに向こうのエンドマの16分とほぼ同速かつそれより長いトリルが横移動しながら迫ってくる辺り相当やばい(しかも向こうのはハチャメチャに擦ってれば何とかなるけどこっちは判定の性質上しっかり押さないといけないからさらにきつい)
    • 何を目指すかによるけど、赤を減らすならチュウニも擦りは使えない配置があるし、密度と配置によってはノーツの重なりで判定が難化したりもするから一概にどっちが難しいかは決められない気がする
    • 正直AC音ゲーと比べられても…
  • ジャケ絵の少女の目部分って最初落ちてきた窓なのね
  • hardは本当にやってて楽しい。「hardは」ね…
  • 最初の方の24分自分の指の限界の速さで叩いても遅れてって草 無理ゲーすぎる
    • 片手で餡蜜したらいける。Charmingなどしらん
  • 個人的には三凶にこれ加えて四天王でもいいかなってくらい。