【ミラクルもろば】

Last-modified: 2023-11-14 (火) 12:04:25

概要

Ver.3.0時代に活躍していた【バトルマスター】専用のコンボ技である。
【ミラクルブースト】を使用してからの【もろば斬り】で敵に大ダメージを与えるというもの。
略称は「ミラもろ」。
後述の仕様変更により現在このコンボを再現することは困難である。
 
本来もろば斬りは反動によって自分自身がダメージを受けるのだが、当時はこの反動ダメージとミラクルブーストの攻撃時HP回復が同列で加算で計算されており、その結果「もろば斬りで攻撃してHPが回復する」という現象が起こっていた。
実はこの反動ダメージ相殺の仕様自体はミラクルブースト実装時のVer.2.4後期から確認されており、小ネタとして知る人は知っていた。
当時はもろば斬りが実戦で使用されるような性能ではなく特に目立つこともなかった。
が、Ver.3.0でもろば斬りが強化されたことで状況は一変。最強戦法として広く知られることとなった。

Ver.3.0

もろば斬りの変更(1.5倍撃・反動25%→3.2倍撃・反動35%)により脚光を浴びる。
『天下無双を超えるダメージ』を『隙が少なめ』で、『MPを消費せず』、『HPを回復しながら』連発できるというとんでもない状態になった。
ミラクルブーストの強化(攻撃時1/2でテンション1段階アップ)、二刀流の強化(左手分+1HIT)も単発技への大きな追い風となり、他の手段の追随を一切許さないレベルの攻撃手段となった。
この影響でハンマー二刀流が主流となり【天使の鉄槌】の需要が急騰。特に攻撃錬金は同期の武器の中でも倍以上まで高騰した。

Ver.3.0.1

反動ダメージの完全相殺は想定していたゲームデザインと異なる動作だったとして2015/5/27に反動ダメージを受けてから回復するという動作に変更された。
そのため、反動ダメージでHPを越えるダメージを受けると回復はせずそのまま死亡するようになった。
ミラクルブーストの回復量上限が450に引き上げられたが、現行のもろば斬りの攻撃力ではこの回復量を上回る反動を受けることが多い。
 
現状でもHP管理さえできれば強力な手段であることは変わらないが、

  • HPを高く保つ。当然最大HPも高いほどいい。最低でも600前後はほぼ必須。
  • テンションに気をつける。ミラクルブースト中なのでテンションが上がりやすい。
  • 風の宝珠「気まぐれな追撃」を使っている場合、思わぬところでもろば斬りを連打してしまうリスクがあるので要注意。できれば使わない方がいい。
  • 【属性】による耐性・弱点により生存ラインが変動する。フォースや属性武器との同時使用は控えた方がいい。
  • 守備力が高い敵に使うようにする。大体の目安としてHPが600の場合、バイキルト状態での通常攻撃のダメージが350を超えるような相手はテンション5で撃つと自滅する危険性が高い。

このように注意点が多く、非常にリスクの高いピーキーな戦術となった。
当然死んでしまった場合はダメージ効率は大幅に落ち、なおかつ味方の負担が増すことも頭に入れておこう。
ミラクルブーストの効果だけでも強力なため、素直に天下無双などを連発していた方が安定することもある。
一時は自滅のリスクを下げるために攻撃力を極力抑えるという攻撃力が命ともいえるバトルマスターにとって本末転倒な事態が起きていたこともあった。
 
このように「誰でも使える最強戦術」から「非常に使いにくい常用に適さない戦術」にまで落ちてしまったことで多くのプレイヤーから不満が出ることとなった。

Ver.3.4前期

弱体された後も細心のリスク管理の上で使用しているプレイヤーは多くはないが存在した。
が、ここに来て【両手剣スキル】が大幅に強化された影響で、【渾身斬り】が両手剣自体の攻撃力もあって二刀流もろば斬りと大差ない火力が出せるようになってしまい、あちらには自滅のリスクも無いので益々見向きもされない戦術となってしまった。
 
しかし、高難度の【常闇の聖戦】等にバトルマスターが起用される場合は大抵ミラもろの火力による討伐時間の短縮が目的のため、バトマスをやるなら最低限これを使いこなせるだけのプレイヤースキルは必要になる。
常闇ではハンマーに有効な技がないため、片手剣で使用する。最近の片手剣装備及び特技は会心特化が主流でその恩恵は得られないものの、不死鳥天舞(のバフとCT)が切れている間に使ってDPSを底上げする模様。
また、これらのボスは基本的に守備力がかなり高いこともあり、宝珠も装着して威力の底上げを図るようである。

Ver.4.3

この時期になると、HP重視の装備で700を上回ることは一応可能となった。この状態でHPが一切減っていなければカンストダメージを与えても自滅はしない(反動ダメージが最大で1999*0.35≒699)。【バトルステーキ】等のHPを増やす料理もあるので達成は容易である。
しかし装備のハードルは然程高くはないものの、飽くまでもテンションが上がった状態からの一撃でも死亡しないというだけで【ミラクルブースト】の回復上限を上回る反動を受けているため、連発すれば当然死に至る。
また、現在は【災禍の陣】【レボルスライサー】等のダメージブースト手段が増えた関係でそれらの状況下では容易に反動ダメージが現HPを上回ってしまうことも多いため、以前にも増して使いにくくなってしまった感がある。
 
だが、まもの使いと組んで【HPリンク】を使ってもらうと、もし反動が最大HPを超えても相手に負担してもらうことで自滅しなくなる。
さらに賢者に【いやしの雨】【きせきの雨】を使ってもらうことで反動ダメージにも回復効果が適用されて使いやすくなる。
このPTメンバーで組む戦いというのもそうそうなかったのだがVer.4.3で実装された【紅殻魔スコルパイド】戦でまさにこの組み合わせが推奨され、この戦いにおいてはミラクルもろばは抜群の使い勝手の良さを誇る。
バトルマスター単独では未だ使いにくさは否めないが、現在はHPの上昇も手伝ってミラクルもろばのリスクは以前よりも大きく低下している。

Ver.4.5前期

このバージョンで【天下無双】が大きく強化されたことで再び向かい風気味となる。
天下無双の合計倍率が最大約6倍ともろば斬りの倍率を大きく上回るようになり、ミラクルもろばに頼らなくても大きなダメージを与えられるようになったことで、リスク管理の必要なこちらは一般戦闘においては再び常用には適さない戦術となってしまった。
とはいえ、天下無双は隙が大きく、範囲攻撃を避ける必要があるボスなどでは使いにくい場面も多い。一方こちらはリスク管理は必要なものの非常に隙が少なく、取り回しが良い。
高守備力高HPで長期戦になる様な敵を相手にするエンドコンテンツでは有効活用できる場面がある。

Ver.6.1

バトルマスターのスキルライン調整により片手剣とハンマーにパッシブスキル「二刀の極意」が追加。
詳しい効果は【二刀流】の項目を参照してもらいたいが、このスキルを習得させると左手のちからのマイナス補正が緩和されるようになる。
特にハンマーは「II」を習得させると左手のちからのマイナス補正が無くなり右手と同じ威力を出せるようになるのだが、現行の攻撃力ではテンション無しでもほぼ確実にダメージがカンストするため、これによりもろば斬りの追撃ダメージも容易に1999に達するようになる。
反動ダメージが「最大699×2」となるため、この状態で生き残るにはHPが949以上必要になるが、これは現行ではバトルマスターのHP【理論値】にほぼ近いため、達成へのハードルは非常に高い。また達成できたとしても反動ダメージのケアがこれまで以上に難しくなったため、再び常用するには非常に厳しい戦術と化してしまった。

不思議の魔塔

Ver.6.0で生まれ変わった不思議の魔塔。武器毎に設定されたスキルパターンのうちから一つを任意に付与できるのだが、片手剣に「もろば斬りの型」が存在する。
スキルの内容はもろば斬り、ミラクルソード、ミラクルブーストとなっておりミラクルもろばをやれと言わんがばかりの型となっている。
装備が制限されていて宝珠等による強化も無い環境下において強力な攻撃手段ではあるがソロコンテンツ故に反動で死亡=全滅のためリスクも非常に高い。
また、他の有効な攻撃手段を得ていない場合はミラクルブーストの効果時間外は火力に欠けるミラクルソードしかないためあらゆる意味で上級者向けと言える。

影響

オンラインゲームにおいて、「プレイヤーに有利な要素」というのは基本的に歓迎される傾向にあるが、この戦法は手軽かつ強力すぎたと言えるだろう。
実際この戦法の誕生により他のアタッカー、特に物理職はほぼ排斥されてしまっていたほど。
 
攻撃、バフ、回復、(全盛期の主流武器であったハンマーの)デバフ、という戦闘に必要な要素をほぼ全てバトルマスターのみで完結させることができてしまったため、中後衛職の立場も奪うことになり「バト4が最強の構成」とまで言われるようになってしまった。
その万能さは、当時の最難関コンテンツとされていたピラミッド第9霊廟ですら、バト4での攻略が可能であったほどであり、長らく回復役として不動の地位を確立してきた僧侶の席すら脅かしていたのだから、壊れっぷりがうかがえるだろう。
 
プレイヤーの反応は個人によって様々で「強い戦法はいくらあっても構わない」という人もいれば「いくらなんでもやりすぎだ」という人もいた。
この話題が大きくなるに連れてプレイヤー間の摩擦とそれによって生じた軋轢も大きくなり、提案広場は連日大荒れとなった。

この戦法は冒頭の記述の通り、Ver.3.0の特技仕様変更によって生み出されたものであるが、

  • ミラクルブースト発動時のテンション上昇 
  • もろば斬りの攻撃倍率の強化 
  • 二刀流装備時の特技使用で左手の追撃発生

という仕様変更が同時に行われたこともあり、多くのプレイヤーが「この調整は二刀流バトルマスターでミラクルブーストを使ってもろば斬りをするという戦法を示唆したものではないか」という解釈をした。
実装の結果、実用レベルどころかあまりに強力であったため、その存在が爆発的に広まり、問題視されるに至ったといえるだろう。
 
しかし、「ノーリスクでのもろば斬りの運用は、運営側の意図しない仕様である」という理由で短期間で再度の仕様変更が入ったため、バトルプランニングや開発段階でのテスト体制に対して不満と不信の声が多く上がり、当時大きな問題となった。
ミラクルもろばの流行に乗るために大金を費やし装備を揃えたり、時間をかけて関係特技の達人の宝珠を集めたりしたプレイヤーもいたため、変更に次ぐ変更に振り回されたと考えるプレイヤーも少なくはない。
 
強すぎたために短期間で弱体修正を受けたというと、魔法戦士の【フォースブレイク】やどうぐ使いの【強化ガジェット零式】などが先例として挙げられるが、これらは「初実装に伴っての修正」「効果時間を短くしただけで効果自体はそのまま」であったのに対し、ミラクルもろばは「既存特技をわざわざ強化修正した直後に弱体修正」「仕様そのものの変更によって変更前とは別物になる」という似て非なる仕様変更であった。
このことも、プレイヤーたちにとって不満の種の一つであったと思われる。
 
結果的に弱体化されたことで現在の仕様に落ち着いてはいるが、その後も長い間ミラクルもろばに関する提案が多数のプレイヤーから投稿され続けたことが、この戦法がアストルティアの住人にどれほどの影響を及ぼしたかを表しているだろう。

余談

DQ11にこのコンボを扱えるキャラクターが居る。
仕様自体は修正後のDQ10のものと同じだが、使用できるキャラのHPが非常に高いのとミラクルブーストの回復量の上限が高いので、こちらと比べて比較的気軽に扱える。
しかし、ターン制のDQ11ではあまり有効な戦法ではなく、残念ながらネタの域を出ないものとなっている。