【フライングデス】

Last-modified: 2024-03-17 (日) 08:32:51

概要

紫色の身体をしている翼竜のモンスター。訳すと「空飛ぶ死神」といったところか。
色違いには【プテラノドン】【アイスコンドル】【ケツァルコアトルス】がいる。
FC版DQ4ではデータのみが存在し出現地域が無い【没モンスター】の一匹だったが、PSでのリメイクに際して正式に登場、以降は他の2種が出る本編作品には一緒に登場している。

DQ4(リメイク版)

先述の通り、FC版ではデータのみ存在する没モンスターであり、【海鳴りのほこら】から出た瞬間にのみエンカウントする没モンスターらと違って通常のプレイでは決して出会えない。
 
正式な登場敵となったのはリメイク版からで、【メダル王の城】の周辺の海域などに出現する。
同種族のグループで現れることが多く、「デス」という名にふさわしく【ザキ】を唱えてくる危険な敵。
しかも、攻撃力、守備力ともにかなり高い。
出遭ったらまずは【マホトーン】で呪文を封じるか【アストロン】でやり過ごすこと。
ザキ1回分しかMPがないため、呪文を連発できないのが救いか。
ただし、船入手直後でクリフトも加入していないようなタイミングだと、大抵はアストロンも未習得なので、まともな対処法がない。
その場合は逃げた方が無難かもしれない。
回避率が高く、呪文攻撃しようにも確実に効くのはメラ系、バギ系、デイン系の呪文のみ。ギラ系とイオ系には弱耐性を持ち、ヒャド系は強耐性なので頼みのヒャダルコは当たりにくい。
リメイク版では【てんばつのつえ】の入手タイミングもかなり遅くなっており、マーニャがメラミを覚える前だとベギラマぐらいしかまともなダメージが通らない。
ある程度レベルが上がってくると、メラミ、イオラ、バギマなどで削りやすくなる。
ちなみに、ザキを唱えてくる敵である割にはこちらのザキも効きやすく、こちらのレベルが高いと逃げることもある。
強敵だからか報酬は割と多め。落とすアイテムは貴重な【ふしぎなきのみ】

DQ10オフライン

【ラニアッカ断層帯】【ゴブル砂漠西】に出現(昼間のみ)。更なる上位種に【ケツァルコアトルス】がいる。
ザキの他に【やみのブレス】も使ってくる。
通常ドロップは【するどいキバ】、レアドロップは【かぜのブーメランの本】

Ver.2

偽りの【グランゼドーラ領】、真偽共に【ロヴォス高地】【ラゼアの風穴】に生息。

DQ10オンライン

生息エリアを増やしている。クエストで討伐対象にもなるためか、エリアによっては夜は一定の場所で休んでいることもある。
詳しくはこちらを参照。

DQ11

本作ではケツァルコアトルスが欠席した影響で再び系統最上位種に返り咲いた。
世界に異変が起きた後の【シケスビア雪原・南の島】【メダチャット地方】に出現。2Dモードでは【名もなき地】【ダーハルーネの町】北西)にも出現する。
下位種のプテラノドンがザキを使えるようになった影響か、唱える呪文が【ザラキ】にランクアップした。他にも、【こごえるふぶき】を吐いてくる。
【主人公(DQ11)】【グレイグ】【ロウ】と中速~鈍足の3人しかいない時期にそこそこの素早さでザラキを唱えるやべーやつ。最初の内はシンボルに触れない方がいいだろう。
おとも出現に備えて【命の石】を持たせたり、【まよけの聖印】を装備させるのも一考。
ふしぎなきのみを落とすので種狩りの対象になるのだが、出現するタイミングが限られているので注意。
通常ドロップは【するどい爪】

強ver

【ネルセンの迷宮】【試練の里への道】の中央部(PS4版等・昼のみ)、【導師の試練】・天啓の谷(3DS版、2Dモード)に出現。
【ザラキーマ】【かがやくいき】を使用する。
 
実はMPが24しかなく、【マホトラ】1回でザラキーマが【無駄行動】と化す。
ただ、3DS版等では1グループで登場したときなどに起こりやすいが、マホトラで吸い取った相手を先に倒してしまい、ザラキーマが使える状態の個体が生き残ってしまうこともある。
効きにくいものの、保険として【ベロニカ】【セーニャ】にマホトーンを使ってもらうのもいいだろう。
また、かがやくいきも結構痛いのでザラキーマを封じたからといって安心しきらないように。
 
過ぎ去りし時を求めた後でふしぎなきのみ狩りをするなら、シンボルが大量に出現するコイツが最適解である。
HPは500程度であり、【デュアルブレイカー】やら【ギラグレイド】やらでまとめて仕留められる。

星ドラ

ジャンガル大陸 滝の上の洞窟 1階などに登場。
【ザキ】を使用してくる。

ライバルズ

第6弾カードパック「小さな希望のシンフォニー」にて実装。魔剣士専用のレア。

4/4/4
召喚時:自分の場に空きマスがあるなら味方ユニット1体を死亡させた後
自分のデッキからそのユニットと同じコストを持つランダムなユニットを1体出す

どういう風の吹き回しか、味方を殺して新たなユニットを出す。
出たユニットの召喚時効果は発動しないうえランダム性があるので気軽には使えないが、変則的なコンボを決めることが可能。
コストインチキできるユニット、例えば0コストで出した【デスバキューム】から【魔軍司令ホメロス】といった優秀なユニットを出すなんてことも理屈の上ではできるが、
・デスバキュームを2枚デッキに詰めない(バキュームからバキュームが出てきてしまう)
・ホメロスを手札に加えてしまったら使いどころを失う
などの問題があり、真面目なデッキで運用するのは難しいとされた。