【モンスター乗り物】

Last-modified: 2022-05-29 (日) 10:28:08

DQ11

倒した【モンスター】が操縦していたマシンや騎乗していた生物、あるいはモンスターそのものを【乗り物】として利用するシステム。
 
機種やモードでフィールドの仕様が異なるため、モンスター乗り物の挙動にも差がある。

  • PS4版・DQ11S3Dモード
    乗り物を出すモンスターはフィールドでシンボルが光っている(光ってない奴を倒しても乗り物は出ない)。乗り物の種類ごとに固有アクションがあり、R2/ZRボタンで発動させることができる。
  • 3DS版・DQ11S2Dモード
    倒した後に乗り物を出すかどうかはランダムになっているが、1回倒しただけでは出なくとも、同じシンボルを最低3回続けて倒せば、必ず出現するようにはなっている(もちろん、2回目で出ることもある)。
    また、対象のモンスターが全員逃げて倒し損ねた場合や【ニフラム】で消した場合も、それ以外のモンスターを1体でも倒していれば乗り物を出す可能性がある。
    対象のモンスター以外のシンボルに触れて戦闘に入った場合でも、対象のモンスターがお供で出現すれば、それを倒すことで乗り物を出す場合もある。
    2Dモードではモンスター乗り物になるモンスターを倒しても主人公の前に1マス分のスペースが無かったり、森等のオブジェクトが存在する場合は出てこない。

 
乗り物に乗れるのは限られた区間のみで、出現させたエリアでのみ有効(3DS版・2Dモードの【天空魔城】【ガーディアン】【ハデスナイト】を除く)。
フィールドでは範囲外に進もうとすると「乗ったままでは進めない」と表示される。またフィールド・ダンジョンを問わず、扉を開けるなどして別のエリアに移動すると乗っていた乗り物はなくなる。
【ウマ】に乗った状態で【キャンプ】をすると、ウマが繋がれている様子が見えるが、モンスター乗り物に乗ってキャンプしても、ちゃんとその乗り物が繋がれている。
 
ある乗り物に乗っている時、乗っているのと同じモンスターを倒しても、その乗り物は出ないが、別の乗り物モンスターを倒した場合は、乗り物を出すことがある。
3DS版では乗り物(ウマ含む)が画面に2つある場合、一方の乗り物に乗り換えるともう一方は消えてしまう。2Dモードでは船に乗った場合も乗り物が消える。
 
モンスターシンボルは(その乗り物を残すモンスターでさえ)モンスター乗り物でしか移動できないところには追ってこられないので、エンカウント回避ができる場合もある。
 
ダンジョンによっては先に進むためにモンスター乗り物の利用が必須となる場所もある。天空魔城ではすべての機種・モードにおいてグレイトボンバーとヘルチェイサーが必須、加えてPS4版等では【怪鳥の幽谷】でエビルドライブ、【ゼーランダ山】でキラーポッド(強ver含む)、【ドゥーランダ山】の洞窟内でドラゴンライダーが必須である。

モンスター乗り物の種類

無印版から登場しているモンスター乗り物は下記の6種類。
1度でも6種類全てに乗れば【モンスターバロン】【称号】が貰える。下記のモンスターを全部倒す必要はなく、6種類の乗り物に乗りさえすればいい。そのため順当に進めれば、世界に異変が起きた後【サマディー城下町】周辺に出る【デュラハンナイト】辺りでこの称号を得られるだろう。

からくりエッグ系

【からくりエッグ】
【パールモービル】
【キラーポッド】
【グレイトボンバー】

【デルカダール神殿】【怪鳥の幽谷】【ゼーランダ山】【天空魔城】、PS4版/DQ11S3Dモードの【勇者の試練】、3DS版と2Dの【導師の試練】に登場。
卵型のマシンに乗って大ジャンプができる。高いところに登るために必要。

PS4版
DQ11S3D
固有アクションとして【ジャンプ】が使用でき、主人公の通常のジャンプよりも高く跳べる。
3DS版3Dホームベース型のジャンプ台に乗ることで大ジャンプをする。
2D

なおグレイトボンバーは【メガンテ】を唱えられると乗り物も消えてしまい乗れなくなるので注意。
3DS版3Dモードでは、【シルビア】【きしどう】【グレイグ】【はくあい】スキル解放時にからくりエッグに乗っていると、本来主人公が出て来ないはずのムービーに主人公が映り込むというバグがある。

スカルライダー系

【スカルライダー】
【エビルドライブ】
【ヘルチェイサー】

【荒野の地下迷宮】【怪鳥の幽谷】【天空魔城】【導師の試練】、PS4版/DQ11S3Dモードの【ユグノア地方】【壁画世界】【勇者の試練】に登場。ただしユグノア地方は世界に異変が起きた後からとなる。
骨でできた四つん這いの乗り物に乗り、垂直の壁を登れる。

PS4版
DQ11S3D
足跡の付いた壁を登り降りできる(足跡の無い壁面を這うことはできない)。地平移動時は固有アクション【ダッシュ】で弱いモンスターの弾き飛ばしが可能。
3DS版3D目印として足跡がついているものの、足跡のない場所からも壁に登り、壁に張り付いての水平移動もできる。これによって障害物を超えたり、壁面の【キラキラ】を取ったりすることができる。
2D

あおバチ騎兵系

【あおバチ騎兵】
【ビーライダー】
【マッドハニービー】
【ブラッドポリス】

【ダーハラ湿原】【ユグノア地方】【メダチャット地方】【ドゥーランダ山】、PS4版/DQ11S3Dモードの【ホムスビ山地】、3DS版3Dと2Dモードの【メダチャット西の島】【勇者の試練】に登場。ただしメダチャット地方とホムスビ山地では世界に異変が起きた後からの登場となる。
ハチに乗って低空を飛んで移動する。池などを渡って宝箱・キラキラを取る時に利用する。高い段差・障害物は越えられない。

PS4版
DQ11S3D
陸上と水上の双方で低空飛行をすることができる。固有アクションは「ジャンプ」だが主人公のジャンプよりも弱く、低い段差を超えられる程度。
3DS版3D水上を移動することはできないが、気流に乗れば上空に移動可能で、上空ではモンスターに遭遇すること無く安全に移動できる。高所に存在するキラキラもあり、触れるだけで取得可能。上空にある気流に乗れば下降することができるが、上空飛行している間はメニューが開けない(=【ルーラ】も使えない)。
2D過去作の【まほうのじゅうたん】に近く、水面の上を飛んでいける。森や浅瀬は超えられない。なお、2Dモードではこの系統のモンスターは平地のマスにしか出現しない。

ヘルカッチャ系

【ルバンカ】
【ヘルカッチャ】
【バロンナイト】

【ヒノノギ火山】【天空魔城】【勇者の試練】、PS4版・DQ11S3Dモードの【シケスビア雪原】【試練の里への道】、3DS版3Dと2Dモードの【シケスビア南の島】【ミルレアンの森】に登場。
牙付き丸型マシンに搭乗でき、道を塞ぐ岩石を破壊できる。
溶岩・【バリアー】のダメージ回避もできる。

PS4版
DQ11S3D
固有アクションは「とっしん」。岩石などを突き飛ばして破壊できるほか、モンスターの弾き飛ばしが可能。
3DS版3DYボタンで突進することで岩石を壊して進むことができる。
2D岩石を調べると壊すことができる。

ドラゴンライダー系

【ドラゴンライダー】
【ガーディアン】
【ハデスナイト】

世界に異変が起きた後から利用可能。
【ドゥーランダ山】の洞窟内と【シケスビア雪原・南の島】【天空の古戦場】【天空魔城】【勇者の試練】、PS4版/DQ11S3Dモードの過ぎ去りし時を求めた後の【ユグノア地方・入り江の島】【導師の試練】に登場。
ドラゴンに乗って空を飛べる。タイトルムービーにも一瞬だけ登場している。
特にPS4版等では自由に空を飛べるので爽快感を味わえ、敵シンボルもスルーしやすくなるので移動が格段にラクになる。ドゥーランダ山の洞窟ではこの乗り物を利用しないと登れないのでこれを機に爽快感を味わっておこう。

PS4版
DQ11S3D
固有アクションは「はばたく」。はばたくことで高度を上げることができ、立体移動が可能になる。この特性で非常に広範囲を探索できるマップがあり、PS4版のクエスト【まだ見ぬ絶景を求めて】ではこれが必要。
3DS版3D大きく開いた穴などを飛び越える他、気流に乗って階層を移動することもできる。
2D

デュラハンナイト系

【デュラハンナイト】
【ファントムシャドウ】(3DS版のみ)
【ヘルオーディン】

世界に異変が起きた後から利用可能。
【サマディー地方】【天空魔城】、3DS版3Dと2Dモードの【勇者の試練】、2Dモードの【名もなき地】に登場。
馬に乗って地上を移動する。

PS4版
DQ11S3D
固有アクションは「ダッシュ」。普通の【ウマ】と同じだが、DQ11Sではウマの速度が底上げされたのに対してこちらは変わっていない。
3DS版3Dいななくことができ、そのいななきは正面方向の視界に映りきれていないモンスターを暴く効果がある。
2Dヘルプの説明曰く「馬に乗った気分を楽しめる」だけであるが、勇者の試練の常闇の火山では、【溶岩】のダメージを回避するために利用できる。

DQ11S

3Dモードではウマ同様、ダッシュや固有アクションで敵を弾き飛ばした場合、戦闘で倒すよりは少ないながら経験値を得ることができるようになった。
 
以下の4種類と【キラーパンサー】が新たに追加されたが、キラーパンサーについては他の乗り物とは仕様が異なるので、詳しくはこちらを参照。これらは2Dモードでは登場しない。
「モンスターの乗り物を拝借する」という形だった無印版と異なり、追加されたモンスター乗り物は「モンスターそのものに乗り込む」ものが多い。
また、ウルフドラゴン系とアイスゴーレムを除いて行動範囲を広げる役割は無く、どちらかといえば実用性よりも見た目を楽しむものと言える。
 
なお、【モンスターバロン】の称号は、下記4種類と無印版を含めた計10種類の中から6種類の乗り物に乗れば貰える(キラーパンサーが数に含まれるかは不明)。その為、貰える時期が若干早まり、異変前に【スライムナイト】系の乗り物に乗っており、他の乗り物にも順当に乗っていれば、異変後の【ソルティアナ海岸】【メイデンドール】に乗る時か、【ドゥーランダ山】【ドラゴンライダー】に乗る時には貰えるだろう。

スライムナイト系

【スライムナイト】
【メタルライダー】

【ソルティアナ海岸】(世界に異変が起きた後を除く)、【メダチャット地方】に登場。
ナイトの部分はくっついたまま、主人公がスライムに乗っかる。
固有アクションは「剣を振る」。モンスターシンボルを蹴散らすことができるが、レベルが低いうちは普通の【フィールド攻撃】になる。

メイデンドール系

【メイデンドール】
【デスマドモアゼル】
【セイレーンゴースト・強】

ソルティアナ海岸(世界に異変が起きた後)、【天空魔城】【試練の里への道】【勇者の試練】に登場。
人形の檻の部分に乗って進む。
固有アクションは「ダッシュ」。乗っている間は敵とエンカウントしない(跳ね飛ばしもできない)。

ゴーレム系

【ゴーレム】
【ゴールドマン】
【アイスゴーレム】

【黄金城】、過ぎ去りし時を求めた後の【メダチャット地方】【シケスビア雪原】【導師の試練】に登場。
ゴーレム系モンスターの肩に乗って進む。ゴーレムは過ぎ去りし時を求めた後のみ騎乗可能。
固有アクションは「なぐる」。地面を殴ることにより周囲の敵シンボルを蹴散らせるが、蹴散らせない大型のシンボルはこちらに向かってくる。またシケスビア雪原のアイスゴーレムは「なぐる」で道を塞ぐ岩を壊すこともできる。

ウルフドラゴン系

【ウルフドラゴン・強】
【レジェンドウルフ】

世界に異変が起きた以降の【ユグノア地方・入り江の島】でのみ騎乗可能。乗るには【狼竜のよろい】を手に入れる必要があり、乗ると主人公の見た目装備が強制的に「狼竜使いスタイル」に変わる。
固有アクションは「はばたく」。操作はドラゴンライダー系と同じだが、大きさに関係なく全てのモンスターシンボルを体当たりで蹴散らすことができる。
反面、ドラゴンライダー系より大きいので、若干小回りが利かず、島の高所にある宝箱を回収しようとすると、結構取りにくかったりする。
なお、場所の関係で同じ系統である【ワイバーンドッグ】に乗ることは無い。