【ラスボス】

Last-modified: 2024-03-27 (水) 20:15:59

概要

「ラストボス(Last Boss)」の略であり、和製英語の一種。その名の通り、ゲームの最後に戦うボスのこと。
メタ的な俗語なのでゲーム内で使われることはほとんど無いが、関連書などで「ラスボス」と書かれることはある。
RPGにおいては、いわゆる【魔王】と呼ばれる、悪の親玉にあたる存在であるのが定番である。とくにドラクエでは、「魔王」という呼称はシリーズを通じたラスボスの公式の総称にもなっている(ストーリー上で魔王を名乗らないラスボスも含まれる)。
なお、規模の小さいRPGの時代には、最後に戦う強敵をたんに「ボス」と呼んでおり(それまでの強敵は「中ボス」もしくは「サブボス」)、そこから派生した用語である。
 
ほとんどのラスボスは【ラストダンジョン】の最深部に鎮座している。倒すと【エンディング】を迎え、基本的にはゲームのシナリオが完結する。
もっとも、最近ではラスボス戦後もシナリオが続くようになり、厳密にはラストのボスではなくなっている。
後述のように、一部の作品では表向きのボスは真のラスボスの前の前座、エンディングもダミーエンディングの様相を呈している。
 
なお、多くのラスボスには共通点がある。
それは仲間を大量に呼ばないという点である。
モンスターはたいてい魔王の手下であるにも関わらず【ベホマスライム】【スライムベホマズン】などを大量に呼んで回復で押し切るような手堅い戦術は行わない。
何か手ごろなモンスターを大勢呼んで【スカラ】【バイキルト】【ピオリム】などで応援…も一切しない。
もちろん手下が控えて【ザオラル】【ザオリク】【メガザル】で魔王が死んでも安心!などは絶対起こらない。回復や支援や蘇生はほぼ自前である。
もっとえげつない手段を取るなら【メガンテ】【ザラキ】が使える手下を大量に護衛につければ確実に勇者を葬れそうなものだがそうはしない。
ゲームバランス上しょうがないとはいえ、魔王軍は軍隊としては相当忠誠心が終わっていると言えるだろう。

DQシリーズのラスボス

本編では一貫して世界や人類を脅かす存在であり、それを倒すことがゲームの第一の最終目標。
DQ1では、スタート時から討伐目標とされている竜王がラスボスである。
DQ2以降は一部を除き、序盤や中盤から討伐目標として扱われているボスはラスボスではないのがDQシリーズのお約束。
魔王【バラモス】、魔王【ムドー】、道化師【ドルマゲス】【暗黒皇帝ガナサダイ】といった敵たちが該当する。
本当のラスボスの存在はこれらの敵を倒した後、終盤になってから判明することが多い。
ただし、大神官【ハーゴン】は物語の黒幕であり、自らの命を代償にシドーを召喚するため前座ではあるもののラスボスに数えても問題ないだろう。
実際、シドーはパッケージに描かれてはいるものの戦闘直前まで名前が出て来ず、一連の流れからハーゴン第二形態とも取れる。勇者アベル伝説ではハーゴンの変身後がシドーそっくりだし。
(後付け設定ではあるが、外伝作品のビルダーズ2では一応ハーゴンはシドーの中に自我を失わず存在していたことになっているのであながち間違いとも言えない)
 
また、DQ2・DQ3を除いたナンバリング作品のラスボスは必ず形態変化をするのだが、形態変化時の処理は次の2パターンがある。

  • 戦闘終了を挟むタイプ
    DQ3・DQ4・DQ6・DQ7以外の作品が該当。DQ2も状況的にはこれに近い。
    一つの形態を倒すとそこで戦闘が終了し、次の形態とは別の戦闘として対峙する。
    【スクルト】【フバーハ】【マホトーン】といった状態変化は形態変化の度に敵味方共にリセットされる。
    DQ6のSFC版も実質上このタイプに属し、画面が切り替わらないのは容量の節約と考えられる。
    リメイク版では補助呪文継続の後述タイプになった。
  • 戦闘終了を挟まないタイプ
    DQ4・DQ6・DQ7が該当。DQ3もプレイヤー側の意思で形態変化させることはできるので、それも含める場合はこちらのタイプに該当する。
    ナンバリング以外ではジョーカー3のダースガルマ戦もこちらに当てはまる。
    「一つの形態を倒した直後に次の形態が新たな敵として呼び出される」という処理で、同一の戦闘において複数の形態と連戦する。
    敵の状態変化は形態が変わる度にリセットされる一方、味方の状態変化は維持される。
    例外としてSFC版6のラスボスは形態変化ごとにこちらの補助も解除される。

 
FC時代のラスボスはいずれもグラフィックが周囲のウィンドウにはみ出るほど巨大であり、迫力を感じさせる演出になっている。
 
【隠しダンジョン】が追加されたDQ5以降やリメイク版のDQ3とDQ4では、ラスボスよりも強い【裏ボス】が存在する。
むしろクリアしてからの方が本番ともいえるDQ9では、【クエスト】【宝の地図】のボスはラスボスよりも概ね強く(終いには雑魚敵ですらHP以外ステータスが上回る)、さらにDQ1~DQ8のラスボスや前述の「当初の討伐対象」と戦える【大魔王の地図】がある。
 
DQ10オンラインはネットゲームの仕様上、「シナリオ上最後のボス」は大型アップデートがあるごと(=シナリオが進むごと)に変わるが、各々のパッケージにストーリーの大きな区切りとなるボスが存在し、それらが他で言うラスボスにあたる。ラスボスより強いクエストボスがいるのはDQ9と同様。詳細はDQ10大辞典を参照。
 
DQ4のリメイク版とDQ11はラスボスが2種類存在する。
前者ではデスピサロを倒したエンディングを一度見た後に従来の「倒す前」の状態からスタートし、特定の条件を満たすとラスボスがエビルプリーストに変わる。
後者では魔王ウルノーガを倒すとエンディングがあるため、従来作に倣って邪神ニズゼルファを裏ボスと呼ぶ人もいるが、同作に関してはエンディング後のストーリーはもはやオマケではなく本編の続きと言える。
どちらも物語が分岐する形になるため各作品の両者とも本編のラスボスと言った方がいいだろう。
また、DQ11Sでは、クリア後の真のラスボスを倒した後に、表ストーリーのラスボスの化身が裏ボスとして登場するため、「ラスボスが裏ボスで裏ボスがラスボス」というユニークな形となっている。
 
一方、外伝作品では本編のようなラスボスも多いが、モンスターズのミレーユのように「ライバル」に近いものや、極端なパターンだとトルネコ1の「存在しない」というような変則パターンもいる。
最近のモンスターズでは、DQ11同様にエンディング後もシナリオが続き、裏シナリオのラスボスと言える存在が登場するのが恒例となっている。
 
【パッケージイラスト】にラスボスが描かれている作品も存在する。
FC版DQ1(最終形態)、FC版DQ2、SFC版DQ1・2(DQ2のラスボス)、SFC版DQ6(第一形態)、DQ10Ver.1(第一形態)、トルネコ2、剣神、スラもり1、スラもり2、テリワン3Dが挙げられる。

ラスボス一覧

本編

作品ラスボスBGM(最終形態)
備考
DQ1【竜王】【竜王】
戦闘終了を挟んで第1形態→第2形態の連戦
DQ2大神官【ハーゴン】、破壊神【シドー】【死を賭して】
戦闘終了を挟んでハーゴン→シドーの連戦(途中でメニュー使用可)
DQ3大魔王【ゾーマ】【勇者の挑戦】
戦闘終了を挟んでキングヒドラバラモスブロスバラモスゾンビ→ゾーマの連戦(途中でメニュー使用、撤退可だが、撤退した場合は全員復活)
リメイク版は光の玉闇の衣剥がすとBGMが【戦いのとき】から上記に変更
DQ4魔族の王【デスピサロ】【悪の化身】
戦闘終了を挟まず第1~第7形態まで連戦
6章(リメイク版)【エビルプリースト】【悪の化身】
戦闘終了を挟まず第1~第4形態まで連戦
DQ5魔界の王【ミルドラース】【大魔王】
戦闘終了を挟んで第1形態→第2形態の連戦
DQ6大魔王【デスタムーア】【魔王との対決】
戦闘終了を挟まず(※1)第1形態→第2形態→第3形態+みぎてひだりての連戦
DQ7魔王【オルゴ・デミーラ】【オルゴ・デミーラ】
戦闘終了を挟まず第1~第4形態まで連戦
DQ8【暗黒神ラプソーン】【おおぞらに戦う】
第1形態の撃破後にイベントが挟まり、第2形態は別の場所で戦う
第2形態は暗黒の使い&フレイム〇〇〇〇像&ヤンガス像&ゼシカ像&ククール像シャークマジュ暗黒の魔人戦後に戦うことになる。神鳥の杖で結界を剥がすといったん戦闘が中断し
回復した後に上記BGMに変わって再び戦闘となる
DQ9【堕天使エルギオス】【決戦の時】
第1形態の撃破後にイベントが挟まり、第2形態は別の場所で戦う
第2形態は闇竜バルボロスを倒した後に戦う
DQ10オフライン
DQ10オンライン
目覚めし五つの種族のおはなし
(Ver.1)
【冥王ネルゲル】
【冥獣王ネルゲル】
【冥府の王】
戦闘終了を挟んで第1形態(冥王~)→第2形態(冥獣王~)の連戦
後者はみぎうで+ひだりうでを伴っての登場(本体を倒すと腕が残っていても勝利)
眠れる勇者と導きの盟友のおはなし
(Ver.2)
【大魔王マデサゴーラ】
【創造神マデサゴーラ】
【神に挑みし者】
1回毎に戦闘終了と回復を挟んで【トーマ王子】→第1形態(大魔王~)→第2形態(創造神~)の連戦
DQ10オンラインVer.3以降のラスボスはDQ10大辞典:【ラスボス】を参照
DQ11過ぎ去りし時
を求める前
【魔王ウルノーガ】【生死を賭けて】
戦闘終了と回復を挟んで第1形態→第2形態+邪竜ウルナーガの連戦
過ぎ去りし時
を求めた後
【邪神ニズゼルファ】【勇者の挑戦】
みぎうで+ひだりうでを伴っての登場(本体を倒すと腕が残っていても勝利)
勇者のつるぎ・真で闇の衣を剥がすと上記BGMに変更

※1 画面切り替えはないが、各形態戦闘後BGMが終了し、SFC版では補助呪文もリセットされるという実質上戦闘終了を挟んだときと同じ状況。
※2 DQ10オフラインはDQ11より後の作品である。

モンスターズ

作品ラスボスBGM(最終形態)
備考
DQM1【ミレーユ】【ミレーユとの戦い】
戦闘終了を挟んで【タイボクの国】代表(ずしおうまるやまたのおろちソードドラゴン
→カレキの国代表(アンドレアルユニコーンドラゴンマッド
→ミレーユ(コアトルにじくじゃくメタルキング)の連戦、3戦とも命令・アイテム使用不可
DQM2【ドーク】GB版:【強敵に挑む】
PS版:【強大な魔物に挑戦】
キャラバンハート表シナリオ【マガルギ】【幻魔王】
戦闘終了を挟んで第1形態+ダークフレイムデスブリザード→第2形態の連戦
黒幕【ギスヴァーグ】【死を賭して】
ジョーカー1【ガルマッゾ】【強敵に挑む】
戦闘終了を挟んでバッファロンモヒカント→ガルマッゾ+なげきのぼうれいまおうのつかいの連戦
ジョーカー2/2プロ表シナリオ【邪神レオソード】【君は勝てるか?】
おまけ【アロマ】
【アトラス】【バベルボブル】
【王者はどちらだ?】
邪神レオソード戦後エンディング直前で戦闘、命令・アイテム使用不可
全ての元凶【オムド・ロレス】【君は勝てるか?】
ジョーカー2プロ追加シナリオ【邪獣ヒヒュルデ】
【ヒヒュドラード】
【君は勝てるか?】
戦闘終了と回復を挟んで第1形態(邪獣ヒヒュルデ)→第2形態(ヒヒュドラード)の連戦
テリワン3D表シナリオ【ミレーユ】【ミレーユとの戦い】
戦闘終了を挟んでタイボクの国代表(ずしおうまる+やまたのおろち)
→カレキの国代表(アンドレアル+ユニコーン+ギガントヒルズうごくせきぞう
→ミレーユ(コアトル+にじくじゃく+メタルキング)の連戦、3戦とも命令・アイテム使用不可
ミレーユ戦の前に回復が挟まる
裏シナリオ【凶魔獣メイザー】
【魔戦神ゼメルギアス】
【君は勝てるか?】
戦闘終了と回復を挟んで第1形態(凶魔獣メイザー)→第2形態(魔戦神ゼメルギアス)の連戦
イルルカ表シナリオ【ドーク】
【ネオ・ドーク】
【君は勝てるか?】
戦闘終了を挟んで第1形態(ドーク)→第2形態(ネオ・ドーク)の連戦
裏シナリオ【狭間の闇の王】
【名もなき闇の王】
【君は勝てるか?】
戦闘終了を挟んで第1形態(狭間の闇の王)→第2形態(名もなき闇の王)の連戦
ジョーカー3/3プロ表シナリオ【ガルビルス】
【ガルマザード】
【君は勝てるか?】
第1形態(ガルビルス)の撃破後にイベントが挟まり、第2形態(ガルマザード)は別の場所で戦う
裏シナリオ【ダースガルマ】
【ダグジャガルマ】
【君は勝てるか?】
戦闘終了を挟まずダースガルマ第1形態→バージョンα(第2形態)→バージョンβ(第3形態)と連戦した後
戦闘終了を挟んでダグジャガルマと戦闘
ジョーカー3プロ追加シナリオ【大魔王マデュラージャ】【君は勝てるか?】
戦闘終了を挟んでジョーカー1・ジョーカー2アロマ(プラチナキングファイナルウェポン)→マデュラージャの連戦
DQM3表シナリオ【ランディオル大帝】【悪の化身】
戦闘終了を挟んで第1形態(BGMは【邪悪なる者】)→第2形態の連戦
裏シナリオ【リュノ】【君は勝てるか?】
DQMSL【狭間の闇の王】
【名もなき闇の王】
【終焉の闇の王】
【すべてをのみこむ闇】
第1・第2形態:【強敵に挑む】
第3・第4形態:【君は勝てるか?】
第1・第2形態は戦闘終了を挟んで第1形態(狭間の闇の王)→第2形態(名もなき闇の王)の連戦、第2形態は4ターン経過後に戦闘終了
第2形態との戦闘後にクエストが幾つか挟まり、第3形態とは別のクエストで戦う
第3形態はパーティ変更を挟んでゴア・サイコピサロゴア・しんりゅうおうゴア・アスラゾーマゴア・ジェノシドー→第3形態(終焉の闇の王)との連戦
第4形態は別のクエストで戦う

その他外伝

作品ラスボスBGM(最終形態)
備考
トルネコ1(なし)
トルネコ2【邪悪な箱】【最後の戦い】
トルネコ3【ヘルジャスティス】【最後の戦い】
トルネコ編でヘルジャスティス(鎧あり)+ドラゴン4体と戦った後
ポポロ編でヘルジャスティス(鎧なし)と戦う
少年ヤンガス【インヘーラー】【ドルマゲス】
第1形態→第2形態の連戦
スラもり1表シナリオ【ドン・モジャール】曲名不明
第1形態→第2形態(らぶりーモモちゃんごう)→第3形態(巨大化)の連戦
真ラスボス【ムーン】曲名不明
スラもり2【オン・ゾ・エーグ】【序曲】
ドン・モジャール戦からの連戦
スラもり3【ドン・モジャール船】【序曲】
ソード【魔王ジェイム】【最後の瞬間 歴史は繰り返す】
第1形態→第2形態の連戦
バトルロードビクトリー表ボス【デスピサロ】【悪の化身】
戦闘終了を挟んで大会→【ピサロ】→デスピサロの連戦
裏ボス【ダークドレアム】【魔物出現】
戦闘終了を挟んで通常形態→真形態の連戦
ヒーローズ1【闇竜シャムダ】【強大な魔物に挑戦】
ヒーローズ2【魔王ザラーム】
【真・魔王ザラーム】
【強大な魔物に挑戦】
第1形態(魔王~)→第2形態(真・魔王~)の連戦
ビルダーズ1【りゅうおう】【竜王】
第1形態→第2形態の連戦
ビルダーズ2【シドー】【死を賭して】【序曲】
2種類のシドーがおり、合計2回戦う。1回目の戦闘終了後にイベントを挟んで別のシドーと別の場所で戦う。
2回目は途中でハーゴンとのイベントが展開され、ハーゴンを倒すとbgmが序曲になる。
トレジャーズ【ギンギーラ】【おおぞらに戦う】 【勇者の挑戦】
途中、呪われし砂獣炎獣氷獣の像となり、全部倒した後に本戦
モンパレVer.1【闇の王】
【闇の王ヴラート】
【強大な魔物に挑戦】
戦闘終了を挟んで第1形態(闇の王)→第2形態(闇の王ヴラート)の連戦
Ver.2【影の君】
【邪悪の風バムルヤード】
【強大な魔物に挑戦】
戦闘終了を挟んで(影の君)→第2形態(邪悪の風バムルヤード)の連戦
ライバルズエース【邪悪な存在】【竜王(曲名)】
魂の絆竜の軌跡【鬼眼王バーン】不明
絆の旅路【異空神ゼバロ】
インフィニティストラッシュ【鬼岩城】勇者たちの力