【勇者の試練】

Last-modified: 2022-05-12 (木) 17:11:39

DQ11

【ネルセンの迷宮】後半部、3つのルートのうちの3番目。【試練の里】にある3つの苗木のうち最も右の苗木を調べると行くことができる。
解禁条件は「【賢者の試練】のクリア」ではなく「2回目の【ネルセンの最終試練】のクリア」であるため、2回目の最終試練を賢者の試練ではなく【導師の試練】経由でクリアした場合は、賢者の試練より先に訪れることもできる。
 
機種によって構造が違い、ベースとなったダンジョンで共通しているのは【天空魔城】4Fのみである。
最深部には「ローシュの間」があり、勇者【ローシュ】の石像が建てられている。【ネルセン】が待ち構えており、ここで再度ネルセンの最終試練に挑める。
プレイヤーにはローシュの間というよりネルセンと試練ボスの間としての印象が強いかもしれない。
 
【強モンスター】以外の初登場モンスターは【デスカイザー】【バルデバラン】【ジャックポッター】。PS4版等では【キラークリムゾン】、3DS版等では【ドラゴンガイア】もここが初登場である。
また、全フロアで今作最高の経験値を持つメタルキング・強がお供として現れることがある。
 
ここを初クリアした頃には【邪神ニズゼルファ】といい勝負ができるようになっていたりするので一つの区切りとみなすといいだろう。

PS4版

天空魔城をベースとした「奈落の冥城」のみから構成されており、天空魔城のほぼ全域が再現されている。
なおこれまでに【ロトゼタシア】内の他の地域やダンジョンを一つも欠かさずに訪れていれば、ここに到着した瞬間に【ロトゼタシア冒険王】?の称号が貰える。
 
◆奈落の冥城
天空魔城全体のマップで構成されており、道中のモンスター乗り物のタイプも共通しているが、進み方が本家とは大きく異なり、しかも面倒な行き来を繰り返すものになっているため、攻略には時間がかかる。
2階東側屋外からスタートして本家のルートを1階西側まで逆走し、再び屋外東側へとワープして後は3階から本家と同じようなルートで4階へと進んでいく。ただし本家にあった屋外西側の一部のフロアが省略されており、ヘルチェイサー・強のいる場所へはワープした地点から後退しないと行けない。
4階でも本家同様にゴールに通じる道を出現させるスイッチを3箇所踏む必要があるが、そのうち南東のスイッチにたどり着くための魔法陣が4階には無く、吹き抜けから1階中央へ飛び降り、外(本家でのスタート地点)にある魔法陣から4階南東にワープする必要がある。
このときに1階東のスイッチを踏むこともでき、これによって1階の中央と西側の行き来ができるようになる。
4階南東のスイッチを踏んだら来た道を戻り、吹き抜けでハデスナイト・強の乗り物を奪い再び4階まで上がり、残りのスイッチを踏む事でローシュの間へと進める。
また、4階北東の赤いスイッチを踏むと1階奥の部屋で【勇者のころも】【英雄王のよろい】【聖賢のローブ】の入った3つの宝箱が取れる。
吹き抜けは天空魔城と違い結晶で覆われてはいないため、最初の2階の吹き抜けから飛び降りてハデスナイト・強の乗り物を使えば、遠回りのルートを回避して一気に4階に進むこともできる。なおハデスナイト・強がいるのは1階と4階のみなので注意。
モンスターは、昼間に訪れた場合は天空魔城での配置を踏襲したものになっている。一方夜に訪れた場合はキングリザード・強エビルホーク・強などシンボルの大きいモンスターが道を塞ぐため、敵を避けるのが難しくなる。
なお探索中に昼夜が入れ替わった場合、マップが切り替わるとモンスター配置も変化する。
3F東側には【ギガ・パンドラボックス】の化けた巨大な宝箱がある。
 
◆ローシュの間
【天空魔城】の悪夢の塔(【魔軍司令ホメロス】の部屋)と同じ形で、青い光で照らされている。

3DS版

天空魔城の4階部分のみが再現された「奈落の冥城」を中心とし、各【旅の扉】から「常闇の◯◯」と呼ばれる別空間を経由する長丁場。まず常闇の火山と常闇の氷原をクリアし、次に常闇の林道~常闇の庭園、常闇の山道の順にクリアするとローシュの間に行けるようになる。
一度これらを攻略して最深部まで行けるようにすれば、2回目以降は常闇の各空間を無視して最深部まで素通りできるようになる。仕掛けを全て解けばスタートからゴールまで一直線で行けるというダンジョンになっており、3DS版でネルセンの最終試練を何度も行いたい場合はうってつけのルートとなる。
冥城と常闇の火山以外のマップBGMは【勇者は征く】になっている。
 
◆奈落の冥城
冥城4階の入口部分からスタート。
4カ所にあるスイッチを踏んでゴールへの道を出現させていく形だが、スイッチへの通路の途中で障害物で塞がれており、

  • 通路途中の旅の扉から常闇のダンジョンに移動
  • その終点にある旅の扉で奈落の冥城のスイッチの部屋に移動
  • スイッチを押した後、近くの魔法陣で入口付近の【女神像】の地点に戻る

という手順を繰り返す必要がある。
なお本家やPS4版と違い、城内の別の場所に移動するための魔法陣、別ダンジョンに移動するための旅の扉ともに一方通行となっている。後戻りはできないので【リレミト】を使って脱出するか、先に進んでスイッチまで辿り着くしかない。
このため、スイッチを押さずにうっかり魔法陣に入ってしまうと、同じダンジョンをまた辿らなくてはならなくなる。
 
◆常闇の火山
【ヒノノギ火山】のマップで、下層から上層を目指す。
本家と同じく【溶岩】のダメージ床があり、ファントムシャドウ・強の乗り物でダメージを回避できる。
 
◆常闇の氷原
【ミルレアンの森】のマップで、2区画に分かれている。
1つ目のマップではルバンカ・強の乗り物で岩を壊すことが必須となっている。2Dモードでの【氷の床】地帯では本家には無かった小さな岩の障害物が追加されており、【デスカイザー】がシンボルとしてウロついている。
 
◆常闇の林道
【バンデルフォン東の島】のマップ。
特に仕掛けは無いが、【ギガ・パンドラボックス】はこのマップにいる。
 
◆常闇の庭園
【メダチャット西の島】のマップ。常闇の林道から連続している。
あおバチ騎兵・強の乗り物で空中移動をする必要がある。
 
◆常闇の山道
【ドゥーランダ山】【ドゥルダ郷】付近からその下の洞窟内までのマップ。ドゥルダ郷相当の場所や洞窟を抜けた麓方面へは入ることができない。
洞窟ではハデスナイト・強の乗り物で穴を超える必要がある。
 
◆ローシュの間
【命の大樹】最深部と同じ形をしている。

DQ11S

3DモードではPS4版、2Dモードでは3DS版に準ずる。前者では2F西側でデスマドモアゼル・強またはメイデンドール・強の乗り物に乗ることができる。
 
いずれでも【ロンダルキアへの洞窟】【冒険の書の合言葉】を持った【ヨッチ族】が途中に出現する。3Dモードでは2階から1階に降りる階段の手前、2Dモードでは冥城東の魔法陣でワープした先にいる。