テストページ

Last-modified: 2024-03-19 (火) 11:04:29

テスト用のページです。

  • ここは依頼や提案そのものを行う場所ではありません。本サイトに関する依頼・提案・議論・質問は議論スレでお願いします。使用不可の場合は掲示板避難所をご利用ください。
  • 事前相談の為などの理由で、記述解禁前の作品に関する情報が掲載されている場合もあるため注意してください。
  • 下書き・改稿案などを立ち上げた場合は立ち上げた方が責任を持って管理し、不要になったら除去してください。長期間放置されているものは除去されることがあります。
  • 試し書きは最下部へ。

作品見出し変更確認用【主人公】一覧表

作品見出し変更確認用【主人公】一覧表

作品主人公性別
選択
モンスターズ1【テリー】
テリワン3D/SP
モンスターズ2男:【ルカ】、女:【イル】
イルルカ
キャラバンハート【キーファ】
ジョーカー1【主人公(DQMJ)】
ジョーカー2
ジョーカー2プロ
【主人公(DQMJ2)】
ジョーカー3
ジョーカー3プロ
【主人公(DQMJ3)】
トルネコ1【トルネコ】(名前変更不可)
トルネコ2トルネコ(※)
トルネコ3トルネコ、【ポポロ】(※)
少年ヤンガス【ヤンガス】(※)
剣神【主人公(DQ1)】
ソード【主人公(DQS)】?
スラもりシリーズ【主人公(スラもりシリーズ)】
バトルロードビクトリー【主人公(DQMBV)】?
ヒーローズ1男:【アクト】、女:【メーア】
ヒーローズ2男:【ラゼル】、女:【テレシア】
ビルダーズ1【主人公(ビルダーズ1)】
ビルダーズ2【主人公(ビルダーズ2)】
バトルスキャナー
スキャンバトラーズ
【主人公(DQMBS)】?
トレジャーズ【カミュ】【マヤ】
(ダブル主人公、名前変更不可)
モンパレ【主人公(モンパレ)】
クロスブレイド【マイ勇者】
魂の絆【絆の勇者】
インフィニティストラッシュ【ダイ】

 
項目名にも適用した例

作品主人公性別
選択
モンスターズ1【テリー】
テリワン3D/SP
モンスターズ2男:【ルカ】、女:【イル】
イルルカ
キャラバンハート【キーファ】
ジョーカー1【主人公(ジョーカー1)】
ジョーカー2
ジョーカー2プロ
【主人公(ジョーカー2)】
ジョーカー3
ジョーカー3プロ
【主人公(ジョーカー3)】
トルネコ1【トルネコ】(名前変更不可)
トルネコ2トルネコ(※)
トルネコ3トルネコ、【ポポロ】(※)
少年ヤンガス【ヤンガス】(※)
剣神【主人公(DQ1)】
ソード【主人公(ソード)】
スラもりシリーズ【主人公(スラもりシリーズ)】
バトルロードビクトリー【主人公(バトルロードビクトリー)】
ヒーローズ1男:【アクト】、女:【メーア】
ヒーローズ2男:【ラゼル】、女:【テレシア】
ビルダーズ1【主人公(ビルダーズ1)】
ビルダーズ2【主人公(ビルダーズ2)】
バトルスキャナー
スキャンバトラーズ
【主人公(バトルスキャナー)】
トレジャーズ【カミュ】【マヤ】
(ダブル主人公、名前変更不可)
モンパレ【主人公(モンパレ)】
クロスブレイド【マイ勇者】
魂の絆【絆の勇者】
インフィニティストラッシュ【ダイ】

 
【スライム】に適用した場合(サブページ)


【ブラッディムーン】作成案

DQ6

DQ6に登場する飲み物。
字面からすると特技魔物か何かに思えるかもしれないが、その正体はお酒。
【ロンガデセオ】の酒場で提供されている店特製の人気のメニューで、その名の通りまるで血のような綺麗な色が特徴。
我々の世界にも色が赤く「ブラッディ」の名を冠するカクテル(ブラッディ・マリーなど)が存在するため、それらがモデルなのかもしれない。
 
【ビバ・グレイプ】と同様に特定の地域でのみ提供されている飲み物だが、あちらとは異なりアイテムとして入手したり主人公たちが口にしたりすることは無い。
なら何のために存在しているのかというと、こちらはシナリオ攻略のためのヒントとしての役割を有している。
【バーテンダー】に変装しバイトとして酒場に潜入している【ホック】は、この名物のお酒の銘柄を度々言い間違えており、それが目の前に居るバーテンダーが偽者であることを見抜くヒントとして機能しているのである。
 
なお、この時ホックが言い間違えた際の銘柄は、「ブラブラムンムン」だの「ブラデムーチョ」だのといった酷いもの。
本気で覚える気があるのか疑いたくなるような間違えっぷりだが、注目すべきは後者の方。
実はこの時のホックの言い間違いが、【ダンビラムーチョ】【バギムーチョ】に先んじて登場した、ドラクエ初ムーチョなのだ。
今でこそ上記のモンスターや呪文の登場もあってドラクエ界隈で「ムーチョ」という言葉を目にする機会も少なくなくなってきたと思われるが、その初出はハードがSFCだった時代にまで遡るのである。
その当時は「おかしな言い間違い」の演出のために用いられた「ムーチョ」が、10年以上の時を経たのちにバギ系最上級呪文の名に冠されることになろうとは、誰が想像し得ただろうか。
 
ちなみにDQ6ではここ以外でも旅の道中でお酒がフォーカスされる機会が多く、【マウントスノー】(子どももお酒を口にする)・【欲望の町】(リアルなぼったくりバー)・【牢獄の町】(反乱の際にぶどう酒を使用)などでお酒が登場する他、仲間も戦闘中にお酒を口にすることがあったりと、割とお酒に縁がある作品だったりする。

リメイク版

上述したお酒が登場する機会の内、マウントスノーで飲まれているものはハーブティーに変わり、牢獄の町で主人公たちが口にしていたぶどう酒はぶどうジュースに変更となったが、元々酒場で提供されていたこともあってかブラッディムーンはそのまま続投。
ホックの言い間違いも健在だが、これに対しては一部の仲間が訝しげな反応を見せるようになっており、これもまた攻略のヒントとして機能している。



各作品の悪霊の神々の特徴をまとめた表の作成案

アトラス

 
アトラス
 
小説版DQB2DQウォークDQタクトDQH2
一人称われ不明
二人称オマエ(たち)不明不明お前(たち)
備考尊大な口調
大幅に巨大化している
ハーゴンを呼び捨て
人間を小さきものと強く見下す
台詞は鳴き声のみ他作品よりも厳かな雰囲気
DQ2とは別個体?

バズズ

 
バズズ
 
小説版CDシアターDQウォークDQタクトDQM+DQH2
一人称ワタシワシわし
二人称~殿、貴殿アナタ、みなさん不明お前さん
備考口調は慇懃無礼な丁寧語
ハーゴンを様付け・敬語
口調は丁寧語
やや慇懃無礼
口調は老人語
相手を素直に褒める一面も
口調は老人語
DQ2とは別個体?

ベリアル

 
ベリアル
 
小説版CDシアターDQウォークDQタクトDQH2
一人称わしわれ
二人称貴様不明お前、キサマそなた、お前(たち)
備考口調は尊大
ハーゴンを様付け・敬語
口調は尊大
ハーゴンを呼び捨て
口調は比較的柔らか
ハーゴンを呼び捨て
DQ2とは別個体?


複数のキャラを演じている声優まとめ

複数のキャラを演じている声優まとめ

声優名の五十音順、キャラクターは作品順

声優名キャラ名備考
あ行
相沢まさき【ラハディオ】
【セザール】
【エッケハルト】
青野武雨の祠の賢者
【デルコンダル王】
ライド
【王様】(トルネコ1)
【まぞっほ】1991年版
【ハドラー】1991年版
【ルドルフ(アベル伝説)】
青山穣【ザバン】
【ドクター・ムー】
東和良【バウムレン】
【ボストロール】DQ8(3DS版)
天海由梨奈【マノロ】
絆の勇者タイプA(冷静)
粟野志門【カラッチ】
【ガゴラ】
飯塚昭三【ミルドラース】
【ネルソン】1991年版
井口裕香【イル】
【ルカ】
池田秀一【ピサロ】/【デスピサロ】CDシアター
【エスターク】CDシアター
石住昭彦【ジャハガロス】
【ラパン】
【メルー公】
石森達幸【ラルス王】
【バスパ】
伊藤静【シセル】
【エステラ】
稲葉実【ボンモール王】
【ルイネロ】
井上喜久子【フローラ】CDシアター
【エレノア】
【クレティア女王】
【ジア・ルミナ】
岩崎ひろし【トロデ】
【まぞっほ】2020年版
内田彩【男の子】ライバルズ
【女の子】
内田雄馬【ローレシアの王子】
【マスク・ザ・ハンサム】
【ドテゴロ】
浦山迅【ニノ】
【山神イプチャル】
【グロスナー王】
江森浩子レシル
【ミネア】CDシアター
【主人公の母親】(DQ3)?
【ずるぼん】CDシアター
【マリン】
【ポポタ】
【ピロロ】CDシアター
【ナバラ】
大塚明夫【ゾーマ】現在の声優
【ジエーゴ】
緒方賢一【デスタムーア】
【神さま】
【グルーノ】
【テオ】
【イゴルタプ】
【ブラス】2020年版
小形満【ネイル村の長老】2020年版
【プーポッパン王】
小川真司【ローレシア王】
【ライアン】CDシアター
か行
甲斐田裕子【ルイーダ】DQH以降
【光の女神】
梶裕貴【主人公(DQ8)】
【ヒュンケル】2020年版
加藤英美里【テバ】
【サキ】
金尾哲夫【ソルディ】/【トム】
【クラビウス】
神谷明【カンダタ】CDシアター
【パパス】
茅野愛衣【ローラ姫】ライバルズ
【イルーシャ】/【女神ルティアナ】
【ロミア】
【メル】/【メルトア】
アメリア公式動画「レベルアップ!ライバレディオ!」での出演
【ソアラ】2020年版
烏丸祐一【フォート】
【邪神ヴァニタトス】
川津泰彦【エリック】
【クーロン】
【じんめんじゅ】ダイの大冒険(旧)
【ガーゴイル】
【ライオンヘッド】
川浪葉子【ルイーダ】CDシアター
【メネロ】
川村万梨阿【シンシア】
【ビアンカ】CDシアター
河西健吾【主人公(ビルダーズ2)】(男)
【謎の少年】/【ライル】
岸野幸正【ドン ガアデ】
【キングレオ】
【ゴンズ】
【イブール】
【ルドルフ(アベル伝説)】
鬼頭明里【ターニア】
ステイシードラけし!公式ツイッターより
木下紗華【エルドナ】オンライン版
ドン・カンノーリ
木野日菜スラエール
【ミーナ】2020年版
銀河万丈【ハーゴン】CDシアター
【シドー】
【エスターク】ライバルズ
【ディルク】
【クロコダイン】1991年版
釘宮理恵【ホミロン】
【パウダー】
桑島法子【盟友カミル】
【セニカ】/【時の番人】
玄田哲章【だいまどう】CDシアター(DQ1)
【トルネコ】
【パパス】ライバルズ
【オレンカ王】
【ベリアル】DQH2
【マキシマム】
合田絵利【マルク】
【レティス】
郷里大輔【あくまのきし】CDシアター(DQ1)
【サマンオサ王】/【ボストロール】
【レイクナバの武器屋】
【ザングレイ】
【ドドンガ】
後藤光祐【カンダタ】DQH以降
【バクーモス】
小西克幸【ベロリンマン(DQ11)】
【ムンババ】
【イッテツ】
小松未可子【ジュリエッタ】
【マァム】2020年版
【レイラ】2020年版若い頃
子安武人【ドルマゲス】
【ミストバーン】2020年版
真・大魔王バーン
小山力也【パパス】テレビCM(DS版)
【グレイグ】
近藤隆【冥王ネルゲル】
【天馬ファルシオン】
さ行
槐柳二【ラルス16世】CDシアター
【タオ】
斎賀みつき【フォステイル】
【主人公(DQ11)】
【サンポ】
カムイ】ボイスドラマ
ヒメナミ
イヅナ
佐久間レイ【マーサ】CDシアター(DQ5)
【スラリン】
沢木郁也【バコタ】CDシアター(DQ4)
【ルドマン】CDシアター
【バハトラ】
【クレイモラン王】
櫻井孝宏【ホメロス】
【アバン】
里内信夫【ロレンス】
【キャットフライ】アベル伝説
佐藤正治【バラモス】CDシアター
【トム】
【マーリン】
【グランバニア大臣】
【イワン】アベル伝説
【アークデーモン】
沢城みゆき【マーニャ】DQH以降
【リーズレット】
塩屋浩三【おやぶんゴースト】
【サンチョ】CDシアター
【ムドー】ライバルズ
【シルバーデビル】アベル伝説
芝井美香【ラッド】
【サイデリア】
柴田秀勝【ゾーマ】CDシアター
【ガルヴァス】
【ムーア】
島崎信長【ヒューザ】
【ファーリス】
島田敏【バルザック】
【エビルプリースト】ライバルズ
【賢者ホーロー】
下野紘【ヤンガス】(少年時代)
【でろりん】2020年版
杉田智和【ライアン】DQH2以降
【イシュマウリ】
【ハンフリー】
【エンゼルスライム】公式動画「レベルアップ!ライバレディオ!」での出演
鈴置洋孝【ゲマ】CDシアター
【バハラタ(アベル伝説)】
菅生隆之【レイドック王】
【デルカダール王】
関俊彦【主人公(DQ1)】CDシアター(DQ1)
【魔仙卿】
【カダル】
関智一【主人公(DQ6)】
【旅芸人ピュージュ】
【いたずらデビル】
【メダル校長】
【ウラノス】
【ハドラー】2020年版
た行
高木渉【ジャミ】
【レオパルド】
【暗黒神ラプソーン】(第一形態)
【オジャロス】
高口公介【スッテンテン】
【覇海軍王ジャコラ】
高階俊嗣【アラーニ】
【ファナード】
高橋李依【フォズ】
【フローラ(ダイの大冒険)】
高山みなみ【チャモロ】2020年版
【アルス】(少年時代)
武内駿輔【イザヤール】
【ナジーン】
【仮面武闘会】の司会者
【邪竜軍王ガリンガ】
多田野曜平【オセアーノン】
【預言者】ボイスドラマ
【フェルノーク王】
【マネマネ】DQH2
【バズズ】
【バダック】2020年版
立木文彦【ヤンガス】
【アリス】
立花慎之介【ファビエル】
【城の兵士】(DQS)
龍田直樹ダムス
【ピサロのてさき】
【ゴッポル】1991年版
【ザボエラ】
【ザナック】
田中敦子【シェーラ】
【セレン】
田中一成【サイモン】
【マーマン】1991年版
【ガーゴイル】
【ボストロール】
田村睦心【ガボ】
【ポルク】
【ドラゴンスキャナー】
千葉繁【バズズ】CDシアター(DQ2)
【メルビン】
【サマディー王】
【ハッスルじじい】
【ウルフ】スライム冒険記
津田健次郎【竜神王】
【少年シドー】
寺瀬めぐみ(現:寺瀬今日子)【竜の女王】
【アイシス】
東地宏樹【オルテガ】ライバルズ
【ロン・ベルク】
飛田展男【アンディ】
【異界滅神ジャゴヌバ】
富沢美智恵ステラ
【マーニャ】CDシアター
冨永みーなミナ
【預言者】
【マァム】1991年版
豊口めぐみ【ビアンカ】テレビCM(DS版)
【天使長ミトラー】
【ケトス】
な行
永井一郎【ガライ】
【ハーゴン】アベル伝説(35話)
中尾みち雄【ジパングの刀鍛冶】
【ピエール】
中尾隆聖【ゲマ】ライバルズ
【フールフール】
【ヴェルザー】
中田譲治【モリー】
【記憶の番人】
中友子【ヒミコ】/【やまたのおろち】
【ソフィア】
【サーラ(アベル伝説)】
中博史【アリアハン王】ライバルズ
【テムジン】2020年版
中村悠一【キナイ】
【妖魔軍王ブギー】
西村知道【エビルプリースト】CDシアター
【賢者エイドス】
【ジジイ】
乃村健次【ダラル王】
【ドドス隊長】
は行
萩森侚子【ポポロ】CDシアター
【ポワン】
朴璐美【デボラ】
【ケイト】
土師孝也【バラモス】ライバルズ
【魔竜ネドラ】
【バーン】2020年版
花江夏樹【主人公(DQ1)】ライバルズ
【ゴリアテ】ボイスドラマ
花輪英司【ルパス】
【ボンサック】
早見沙織【勇者姫アンルシア】
【魔勇者アンルシア】
【クマリス】
【レオナ】2020年版
潘恵子【ルビス】
【ロザリー】2020年版
【聖竜】
日笠陽子【ミネア】2020年版
【ずるぼん】
久川綾【ゆきのじょおう】
【マリア】
【ミレーユ】CDシアター
【レオナ】1991年版
日高里菜【リゼロッタ】
【ルコリア】
檜山修之【主人公(DQ3)】(男)スマブラSP以降
【ザンクローネ】
【ローシュ】
平野正人ハレノフ
【オジロン】
【バルトス】CDシアター
【ベルドーサ】
広瀬正志【クリムト】
【大臣】(DQS)
福山潤【サマルトリアの王子】ライバルズ
【クロウズ】
藤原啓治【カンダタ】DQRのみ
【フォルグ】
古川登志夫【ミスト】
【ナブレット団長】
星野充昭【よしりーん】
【ゲバン】
堀内賢雄【ラダ・ガート】
【デンダ】
【アーウィン】
堀川亮(現:堀川りょう)【主人公(DQ5)】(青年時代)
【トビー(アベル伝説)】
堀之紀【サントハイム王】
【ベリアル】CDシアター(DQ2)
【へろへろ】
【ギラン】
ま行
増岡弘【ナッジ老師】
【テムジン】1991年版
丸山壮史【キャプテン・クロウ】
【ズーボー】
【アラクラトロ】
ポナコッタボイスドラマ(DQ11S)
三木眞一郎【エルギオス】/【堕天使エルギオス】
【王子】(トルネコ1)
【ヒム】
御沓優子【リーザス・クランバートル】
【マリー】
三ツ矢雄二【ゼビオン王】
【魔王ザラーム】
緑川光【主人公(DQ3)】CDシアター
【クリフト】DQH以降
【テリー】CDシアター
【でろりん】1991年版
【アポロ】
【ブレーガン】
三宅健太【ネルセン】
【試練の騎士】
【アークデーモン】DQS
【ロカ】
宮田幸季【チャゴス】
【ナラジア】
【邪神ニズゼルファ】
三石琴乃【女王ヒルダ】
【ティーエ】
皆口裕子【主人公(DQ3)】(女)ライバルズ
マリス
村瀬歩【主人公(DQ9)】(男)
【ペペロゴーラ】
や行
安元洋貴【ハッサン】DQH2以降
【ゴロー】
梁田清之【ハッサン】CDシアター
【ライバル戦士】
【ホルキンス】CDシアター
八奈見乗児【ブライ】
ナレーター少年ヤンガス
山口勝平【ローレシアの王子】CDシアター
【ヘンリー】
【キラ(ロトの紋章)】
山下大輝【キーファ】(少年時代)
【エルジュ】
【主人公(ビルダーズ1)】(男)
山田孝之【パパス】ユア・ストーリー
【ツェザール】
山寺宏一【スラりん】ユア・ストーリー
【魔王ジェイム】
山野史人【マスター・ライラス】
【オディロ】
屋良有作【マスタードラゴン】/【プサン】
ナレーターCDシアター(DQ1~DQ3)
行成とあ【妖魔ジュリアンテ】
【ヤヤク】
吉田古奈美【アリーナ】CDシアター
【主人公(DQ5)】(幼少時代)
【男の子】
【バーバラ】
吉野裕行【怪獣プスゴン】
【ピロロ】2020年版
【キルバーン】
ら行
Lynn【チケット仮面レディ】
【ホミリー】
わ行
若本規夫【かげのきし】CDシアター(DQ1)
【ダークドレアム】
【屍騎軍王ゾルデ】

【メタル系】【メタル系スライム】【メタルボディ】の内容整理について
現状、上記の3つの記事の記載内容について、混同と混乱が見られるため、整理することが提案されています。

  • 【メタル系】→メタル系スライムに特徴的な特性、およびDQ4で登場した弱点属性について扱う
  • 【メタル系スライム】→メタル系に統合
  • 【メタルボディ】→モンスターズにおける特性について扱う

以上の基準を元に、整理案を以下に提示します。


【メタル系】改訂案・【メタル系スライム】を現状維持とした場合

【メタル系】改訂案

モンスターズに登場する特性については【メタルボディ】を参照。

概要

DQ4およびDQ6以降で登場するモンスターの【系統】
これに属するモンスターは、【はぐれメタルのけん】【メタルぎり】など特定の攻撃手段の対象になったときに被ダメージが増加する、という弱点を持つ。
この意味での系統としては、【ドラゴン系】に次いで歴史が長い。
ゲーム内では「メタルボディ」と呼ばれることもある。
 
基本的に高経験値モンスターとしてお馴染みの【メタル系スライム】【メタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】など)がこれに当てはまる。
スライム系でない高経験値モンスターの【聖銀のどくろあらい】(DQ10)、【メタルハンド】(DQ11)や、DQ9・10に登場する【ゴールデン系】モンスターも属している。
また、シリーズで異例だがDQ6では【キラーマシン2】【てっこうまじん】【ランドアーマー】といった金属でできた敵、金属で覆われた敵が多く含まれている。
一方、DQ1~3およびDQ5ではシステム上の弱点が設定されていないので、これらの作品のメタルスライムなどは系統的な意味でのメタル系ではない。
 
なお、ここでいう「弱点」、および対応する「有効な攻撃手段」(後述)というのは、あくまでシステム上の話である。
実際に戦闘で倒す際の効率でいえば、【どくばり】による即死や【まじんぎり】【会心の一撃】を狙うといった別の攻撃手段を駆使したほうがよい場合も多い。
 
DQ8ではすべてのモンスターが14の「系統」に分類・整理されたが、それとメタル系の系統は別枠になっている。
 
DQ9以降は、リメイク版DQ2のメタル系スライムと同様に【数値無限化設定】によってステータス上限値を超えた守備力を獲得し、会心の一撃等の守備力無視攻撃以外の物理攻撃の被ダメージを0(ミス)か1に固定する。
これにより、「メタル系」は固有の特性として意味を持つようになった。
 
なお、DQ7に登場する【メタルスライムS】は、メタル系スライムでありながらリメイク版も含めてどういうわけかメタル系には属していない。
また、【ドラゴメタル】も「メタル」を称する「スライム系」だがPS版DQ7ではメタル系ではなく、リメイク版でメタル系になった。ついでに言うと、PS版のこいつは【ドラゴン系】でも【浮遊系】でもなく、まさに見た目詐欺。
 
ジョーカー以降のモンスターズシリーズでは、【メタルボディ】等の特性が本編シリーズの「メタル系」の特徴をある程度反映している。詳しくは当該項目を参照。

作品ごとの該当モンスター

DQ4
【メタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】【プラチナキング】(リメイク版)
DQ6
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、【がったいメタルスライム】【メタルライダー】【キラーマシン2】【キラーマジンガ】【アイアンタートル】【ランドアーマー】【てっこうまじん】【ガーディアン(DQ6)】【メガボーグ】【エビルフランケン】
DQ7
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、【ドラゴメタル】(リメイク版)、【メタルブラザーズ】(リメイク版)、【ゴールデントーテム】(リメイク版)、【メタルパペット】(リメイク版)、【ゴールドパペット】(リメイク版)、【ダイアパペット】(リメイク版)
DQ8
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング
DQ9
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、メタルブラザーズ、ゴールデントーテム、【ゴールデンスライム】
DQ10
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、ドラゴメタル、メタルブラザーズ、ゴールデントーテム、ゴールデンスライム、【メタルホイミン】【メタルトリュフ】【メタルーキー】【はぐメタルーキー】【聖銀のどくろあらい】【ゴールデンボックス】
DQ11
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、【メタルハンド】
DQMSL
【メタルドラキー】【メタルリザード】【メタルバニー】【メタルナスビ】【メタルゴーレム】【メタルゴースト】【メタルサボテン】?【メタルジャボテン】?

有効な攻撃手段

なお、モンスターズシリーズに登場する【メタルネイル】は通常攻撃の1回あたりの与ダメージに+1する効果であり、HPが少ない特徴を持つ(高経験値モンスターとしての)「メタル系」に有効ではあるが、「メタルボディ」持ちを判別して弱点を突いているわけではない。
また、モンスターシリーズでは、この意味における「メタル系」に対して有効な特性として【メタルハンター(特性)】、「メタルボディ」持ちに特効を持つ特性として【メタルキラー】がある。


【メタル系】改訂案・【メタル系スライム】を統合した場合

【メタル系】改訂案

モンスターズに登場する特性については【メタルボディ】を参照。

概要

DQ4およびDQ6以降で登場するモンスターの【系統】
また、【メタルスライム】をはじめ同様の特徴を持つ高経験値モンスターを指して一般に「メタル系」と呼ぶことが多いため、本項目ではこちらについても解説する。

高経験値モンスターとしてのメタル系

ドラクエでは、本編シリーズ・外伝作品を問わず、一般に「メタル系」と呼ばれる高経験値(高報酬)のモンスターが登場するのが恒例となっている。
以下で、シリーズや作品別に見ていく。

本編シリーズ

DQ1でメタルスライムが登場して以来、本編シリーズでは下記の共通した特徴を持つモンスターが毎回登場している。

  • 周辺の同時期の敵に比べて突出した経験値を持つ
  • 打撃がほとんど通らないほどの高守備力
  • 呪文の類はほぼすべて無効(補助系に穴がある場合もある)
  • 素早さが高く、よく逃げる

メタルスライムに加えてDQ2からは強化版の【はぐれメタル】、DQ4からはさらに高ランクの【メタルキング】が登場し、この3種は代表的な高経験値モンスター(メタルスライム系)として、ナンバリング作品の常連となっている。
その他、作品によっては【プラチナキング】【メタルブラザーズ】など、同じ特徴を持つモンスターが登場する。
 
これらのモンスターは、守備力がその作品における上限値に設定されていることが多く、そうでない場合も非常に高い値を誇る。
リメイク版DQ2やDQ9以降に至っては、【数値無限化設定】によってステータス上限値を超えた守備力を具えている。
このため、DQ1、FC版2、6~7を例外として、こちらの攻撃力をいくら上げたとしても【会心の一撃】を除く通常攻撃のダメージが0(ミス)か1に固定される。ほとんどの打撃系特技も同様。
【耐性】もほぼ鉄壁で、FC版DQ1の攻撃呪文(まれに命中する)やDQ3の【ドラゴラム】のブレスなどを例外として、ダメージ系の属性攻撃(各種攻撃呪文および炎・吹雪ブレス)を基本的に無効化する。さらに、【無属性規定ダメージ攻撃】すら無効化してしまう作品が多い。
反面、最大HPは極端に低く設定されている場合が多いのだが、それでも打撃のわずかな蓄積ダメージだけで倒すのは容易ではない(HPを削りきる前に逃げられがち)。
ただし、作品ごとにこれらのモンスターを倒すのに有効な手段が用意されているのが恒例で、それを駆使しつつ積極的に狩って経験値を稼ぐことを【メタル狩り】と呼ぶ。
詳細については当該項目を参照されたい。
 
長年、メタル系に該当する高経験値モンスターは【スライム系】に限定されていたが、近年は【聖銀のどくろあらい】(けもの系)や【メタルハンド】(ゾンビ系)など、同じ特徴を持つスライム系ではないモンスターも登場している。
 
なお、【メタルライダー】のように多少経験値が高く、多少守備力が高くて、多少逃げやすいスライム系という半端者もいるが、これを「メタル系」に含めることはあまりない。ただしDQ6のように、後述の「系統としてのメタル系」に含まれる場合もある。
 
メタル系の高経験値モンスターとは逆に、「金持ちモンスター」と呼ばれる、経験値ではなく【ゴールド】を大量にくれるモンスターも各作品に登場しているが、作品ごとにモンスターが変わることも多く、行動パターンや耐性などの設定もメタル系ほど一貫していない。
また、金持ちモンスターとして【ゴールデン系】と呼ばれるモンスターが出てくる作品もあり、後述の「系統としてのメタル系」に含まれる場合もある。

不思議なダンジョンシリーズ

【トルネコの大冒険】を代表とする不思議のダンジョンシリーズで、トルネコ1でははぐれメタル、トルネコ2ではさらにメタルスライム、トルネコ3ではそれに加えてメタルキングと【プラチナキング】が登場。
操作キャラクターから倍速移動やワープで逃げ回り、やはり防御力が高いなど倒しにくい。
そしてはぐれメタルは倒すと必ず【幸せの種】を落とすなど、報酬もやはり大きめに設定されている。
 
なお、トルネコ3の【ドラゴメタル】は他のメタル系のスライムとは異なり単純に【スライムブレス】系の上位種族として登場している。
また、【ゴールデンスライム】は本編シリーズではDQ9で初めてメタル系になったため、それ以前に発売された不思議のダンジョンシリーズでも他のメタル系スライムのような挙動はしていない(ただし報酬はやはり大きい)。
メタルライダーもトルネコ2から登場しているが、やはり【スライムナイト】の上位種として普通にこちらに向かってくる(ただし移動速度は倍速)。

モンスターズシリーズ

モンスターズシリーズでも、「守備力」「素早さ」「耐性」が高く、「HP」が低いという点は概ね同じ。
ダンジョン内で遭遇した際にはやっぱりよく逃げるのもお約束となっている。
また、同種族のメタル系のスライム同士の配合によって、より上位のメタル系のスライムを生み出すことができるのが初代テリワンからの伝統になっている。
 
【ゴールデンスライム】は初代テリワンが初出であり、以来モンスターズではメタル系の特徴を持っている。
本編に出てこないモンスターとしては、【メタルカイザー】【ダイヤモンドスライム】【はぐれメタルキング】【メタルスター】【メタルゴッデス】【メタルエンゼル】【ゴールドエンゼル】が該当。
スーパーライトではさらに【メタルドラキー】【メタルリザード】【メタルバニー】【メタルナスビ】【メタルゴーレム】【メタルゴースト】【メタルサボテン】?【メタルジャボテン】?が出てくる。
なお、作品によっては野生では出てこない種もいる。
 
このシリーズはモンスター同士の対戦に主眼が置かれているため、ゲームバランスの調整として本編作品よりも弱点が多めに設定されている。
また、野生の敵として出るときと味方になったときでは性能(特に守備力とHP)が異なるのが基本となっている。
ジョーカー以降は特性として【メタルボディ】【ライトメタルボディ】【ハードメタルボディ】【超ハードメタルボディ】が登場し、メタル系のモンスターを特徴づける特性となっている。
このうち、ライトメタルボディは本編作品におけるスライム以外の金属系のモンスターの位置づけに近い。
 
スーパーライト、どこでもモンパレ等でのソーシャルゲーム作品では、クエストで出現した際は倒すと大量の経験値を獲得でき、モンスターだけではなくプレイヤー自体のレベルを上げる存在として登場。仲間にすることも一応可能だが、スーパーライトでは大した戦力にはならず、どこパレではそもそも編成することすらできない。
スーパーライトでは、『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』とのコラボイベントで、???系としてメタルサボテンとメタルジャボテンが登場した。
ブレイブエクスヴィアスでも経験値獲得用キャラで、パロディキャラがパロディ元に登場したかたちとなっている。

その他の外伝作品

ドラけし!では主にメタル系スライムの書を使うと戦える。盤面上を動き回り、たまに逃げ出すうえ行動不能系スキルを使っても防げない。
ドラけしとして入手も可能で、スキルに獲得経験値を増やす「けいけんのほほえみ」を持つがドロップ率はかなり低い。
 
魂の絆では、一日一枚配布される「成長チャレンジチケット」を消費することで戦える、いわゆるデイリー要素で登場。
本作では呪文もスキルに統合されている関係上、メラやギラでもダメージを与えられることがある。シナリオ上では、これは【ピラちゃん】の尻尾についている【時空のカギ】の効果で、魔法が命中した瞬間に打撃ダメージに変換しているからだと説明されている。

系統としてのメタル系

システム上の分類としてのメタル系。
これに該当するモンスターは、【はぐれメタルのけん】【メタルぎり】など特定の攻撃手段の対象になったときに被ダメージが増加する、という弱点を持つ。
この意味での系統としては【ドラゴン系】に次いで歴史が長い。
ただし、本編作品で「メタル系」の表記が公式に出てきたのはDQ7の公式ガイドブックが最初で、それ以前の作品のゲーム内では「メタルボディ」など別の呼称になっている。
 
前述の高経験値モンスターとしての「メタル系」とはかなり被っており、初登場のDQ4以来、この系統が設定されている作品では【メタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】の3種は必ず属しているほか、同様のメタリックなボディを持った【聖銀のどくろあらい】(DQ10)、【メタルハンド】(DQ11)も属している。
また、DQ9・10の【ゴールデントーテム】【ゴールデンスライム】のような【ゴールデン系】モンスターが該当していることもある。
さらにシリーズで異例だが、DQ6では【キラーマシン2】【てっこうまじん】【ランドアーマー】といった金属でできた敵、金属で覆われた敵が多く含まれている。
一方、DQ1~3およびDQ5ではシステム上の弱点が設定されていないので、これらの作品のメタルスライムなどは系統的な意味でのメタル系ではない。
 
なお、ここでいう「弱点」、および対応する「有効な攻撃手段」(後述)というのは、あくまでシステム上の話である。
実際に戦闘で倒す際の効率でいえば、【どくばり】による即死や【まじんぎり】【会心の一撃】を狙うといった別の攻撃手段を駆使したほうがよい場合も多い。
 
DQ8ではすべてのモンスターが14の「系統」に分類・整理されたが、それとメタル系の系統は別枠になっている。
 
なお、DQ7に登場する【メタルスライムS】は、リメイク版も含めてどういうわけかメタル系には属していない。
また、【ドラゴメタル】も「メタル」を称する「スライム系」だがPS版DQ7ではメタル系ではなく、リメイク版でメタル系になった。ついでに言うと、PS版のこいつは【ドラゴン系】でも【浮遊系】でもなく、まさに見た目詐欺。
 
ジョーカー以降のモンスターズシリーズでは、【メタルボディ】等の特性が本編シリーズの「メタル系」の特徴(性能および弱点)をある程度反映している。詳しくは当該項目を参照。

作品ごとの該当モンスター

DQ4
【メタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】【プラチナキング】(リメイク版)
DQ6
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、【がったいメタルスライム】【メタルライダー】【キラーマシン2】【キラーマジンガ】【アイアンタートル】【ランドアーマー】【てっこうまじん】【ガーディアン(DQ6)】【メガボーグ】【エビルフランケン】
DQ7
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、【ドラゴメタル】(リメイク版)、【メタルブラザーズ】(リメイク版)、【ゴールデントーテム】(リメイク版)、【メタルパペット】(リメイク版)、【ゴールドパペット】(リメイク版)、【ダイアパペット】(リメイク版)
DQ8
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング
DQ9
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、メタルブラザーズ、ゴールデントーテム、【ゴールデンスライム】
DQ10
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング、ドラゴメタル、メタルブラザーズ、ゴールデントーテム、ゴールデンスライム、【メタルホイミン】【メタルトリュフ】【メタルーキー】【はぐメタルーキー】【聖銀のどくろあらい】【ゴールデンボックス】
DQ11
メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング、【メタルハンド】

有効な攻撃手段

なお、モンスターズシリーズに登場する【メタルネイル】は通常攻撃の1回あたりの与ダメージに+1する効果であり、HPが少ない特徴を持つ(高経験値モンスターとしての)「メタル系」に有効ではあるが、「メタルボディ」持ちを判別して弱点を突いているわけではない。
また、モンスターシリーズでは、この意味における「メタル系」に対して有効な特性として【メタルハンター(特性)】、「メタルボディ」持ちに特効を持つ特性として【メタルキラー】がある。


【NPC戦闘員】のDQ5の表を逆転させる
名前

























移動時呪文(1)---
コマンド入力·
作戦命令(2)
-
(3)
-
装備変更--
通常アイテム--
重要アイテム-----
レベルアップ--
(4)

1…実際に呪文を使えるかどうかではなく、呪文一覧を開けるかどうか。
2…これが「-」になっている場合、耐性も通常の人間キャラクターとは別個のものになる。また、馬車外にいる者が「-」になっているメンバー(および主人公)のみであった場合、戦闘中の作戦変更ができない。
3…作戦の影響を受けるのは「めいれいさせろ」での1~2回行動のみ。命令自体は不可能。
4…上限Lv10だが、上限レベルの設定自体はNPCフラグとは関係ない


キャラクター/集団・団体 小分類の案

種族

【ウェディ】
【海の民】
【エルフ】
【オーガ】
【神】
【神の民】
【幻魔】
【精霊】
【天空人】
【天使】
【時の化身】
【ドワーフ】
【人魚】
【人間】
【ノチョーラ】
【飛竜】
【プクリポ】
【ポッタル族】
【ホビット】
【モンスター】(魔物)
【妖精】
【ヨッチ族】
【竜神族】
【竜族】

民族

【ゲント族】
【ユバールの民】
【リファ族】

住民の種類・肩書き

【アーマー】
【あらくれ】
【移民】
【歌姫】
【占い師】
【王子】
【王女】
【王妃】
【おじさん】
【男子供】
【踊り子】
【おばさん】
【女子供】
【骸骨】
【学者】
【木こり】
【貴婦人】
【吟遊詩人】【詩人】
【ぐしゃ顔】
【国王】
【子ども】
【座長】
【詩人】
【シスター】
【囚人】
【修道士】
【商人】
【情報屋】
【女王】
【神父】
【スライム(NPC)】
【戦士】
【船長】
【族長】
【村長】
【太后】
【大臣】
【旅の商人】
【たましい】
【町長】
【農夫】
【バーテンダー】
【バニーガール】
【姫】
【船乗り】
【兵士】
【村人】
【メイド】
【門番】
【幽霊】
【ライオンボール】
【料理人】
【老人】
【老婆】

動物

【犬】
【牛】
【馬】
【狼】
【カエル】
【カムシカ】
【狐】
【魚】
【鶏】
【猫】
【羊】
【豚】

その他

団体ではないが、特定のキャラクターに当てはまる概念
【ギャルになりたい爺さん】
【ここは○○の町ですキャラ】
【主人公】
【主人公の家族】
【天空の勇者】
【冒険者】
【魔王】
【勇者】
【ルイーダの酒場に最初からいる人たち】
【ロトの勇者】

物語上の団体

【赤しっぽ】
【アカツキ組】
【遊びクラブ】
【ウルベア地下帝国】
【衛士団】
【叡智の冠】
【王立調査団】
【ガートラント聖騎士団】
【海賊】
【かいぞくたち】
【ガズバランの牙】
【ガズバランの剣】
【カデスの星】
【ガテリア皇国】
【ガナン帝国】
【カンダタ団】
【キラーパンサー友の会】
【キリカ修道会】
【ギンギーラ空賊団】
【ギンドロ組】
【サラン武器防具連盟】
【三賢者】
【山賊】
【山賊四人衆】
【シェルナー】
【七賢者】
【しっぽ団】
【獣魔兵団】
【守護天使】
【シルフ王国隊】
【シルフ探検隊】
【スキャンマスター】
【すっとび調査団】
【スラ忍軍団】
【聖堂騎士団】
【世界宿屋協会】
【世界ランキング協会】
【ダーハルーネの商人兄弟】
【太陽の教団】⇒【太陽の世界】
【他国マスター】
【ダリ家】⇒【鳥の世界】
【ダンダダ団】
【つむじ風の旅団】
【デーモン兵団】
【デルカダール兵】
【ドラゴン兵団】
【ナカマ】
【ナブナブ大サーカス団】
【ハーゴン教団】
【ハイエナ盗賊団】
【パッゴイ邪教団】
【バトルGP協会】
【光の教団】
【飛行兵団】
【ピンキークラウンズ】
【ファントム怪盗団】
【双子の王】
【マール・デ・ドラゴーン】
【魔王軍の残党】
【魔法戦士団】
【魔物商人】
【導かれし者たち】
【モンスター討伐隊】
【宿六会】
【ヤングライオン団】⇒【ヤンパー】
【四術師】
【四精霊】
【ライト家】⇒【鳥の世界】
【竜の鉄道カンパニー】
【ルディアノ王国】
【レジスタンス】
【六職人】
【六聖陣】
【ロトの子孫たち】
【3バカ】

モンスターのユニット

【アイラブネネさんズ】
【悪霊の神々】
【あなうめ3兄弟】
【エレメンツ】
【きわめてコワモテ団】
【幻界の四諸侯】
【心にパンサーズ】
【ザ・ビッグス】
【獣王遊撃隊】
【試練のケモノたち】
【そんなの絶対ムリーズ】
【大富ゴールデンズ】
【帝国三将】
【伝説の三悪魔】
【ドラゴンソウルズ】
【呪われし闘士たち】
【ホイミングレイス】
【魔空5兄弟】
【魔軍十二将】
【マジンガとくせんたい】
【モリーアップ】
【やさい三銃士】
【四魔将】
【リーザスガーディアン】
【ロイヤルバトラーズ】
【六軍王】
【ロンダルキアの悪魔達】



【鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ】キャラ一覧追記案現在のページ


今後の予定

今後の予定

  • 2024/3/20【金管五重奏によるドラゴンクエスト】
    • 新たな録音を加えて再編集したCD3タイトル(「I&II」「III」「IV&V」)
  • 2024/3/21 【ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン】(Version 7)
    • Win、PS4、Switch
    • ※WiiU、3DSのDQ10は前日をもって終了

試し書きエリア

マークアップの表示確認や書き込み可能かどうか(ブロックされないか)のテストなどに利用できます。表示の確認はプレビューで行ってください。また書き込みした場合はすぐに書いたものを消しておいてください。
↓以下のスペースをご利用ください