戦略指南

Last-modified: 2017-05-16 (火) 19:46:55

勢力の選択

まずはじめに、各勢力の特徴を把握すること。
各勢力の特徴についてはデータ/勢力を参照。

その中から初心者向けを選ぶとすれば、最初から全ての星系が見えているAmoeba。工業力、艦船のHPがタフな、United Empire。

最初にすること

1ターン目にすることを以下にまとめる。

税率(TAX RATE)の調整
上げると資金(DUST)が早く増える。
下げると幸福度(APPROVAL)により科学、工業力、食料が増える。
資金はヒーローの雇用に必要なので最初は高めでもいいだろう(雇ったら必要に応じて下げる)。
研究
自分の勢力、周囲の星系に準じて研究するものを決める。
例えば、自分の勢力が食料が増える初期環境だった場合、すぐに食料+の研究をする必要は無い。
SOWERSのように、食料マイナスかつ工業力を食料に変換するような場合は、工業プラスを優先する選択肢が考えられる。
周囲の星系がまだわからないので、1ターン目のお勧めはミサイル生産やデストロイヤー生産が解禁されるチタニウム-70のある星がわかる「N-WAY FUSION PLANTS」。
艦隊
まず偵察用のスカウトを周辺惑星に移動させる。あと、移民船の改造に着手すること。(初期状態では移動速度がかなり遅いので追加エンジンを搭載する。)
移民用の船を偵察に移動させても良いが、他の勢力の本星にはいると問答無用で撃沈されるので注意。
艦隊画面に入り、艦船を選びModifyで艦船を編集できる(空いてるスペースに武装の追加)。
変更された艦船は、艦隊が支配下の星にいるときに左の艦隊欄をクリックすればRETROFITで資金を使用しバージョンアップできる。
その他の細かい要点や確認は、データ/軍事を参照。
生産
星系の生産には星ごとの施設(Exploitation)、星系ごとの施設(Improvement)、艦隊がある。
星系ごとの施設は維持費に資金が必要なので、EXPLOTATIONを最初に建てる。
ただし、Explotationは各星に一つなので注意が必要。
何を立てるかは星の種類、system内の惑星数、戦略上の優先順位で決めるとよい。
外交、ヒーロー
最初のターンではとりあえず無視して良い。(理由:dustがない、外交は技術解放が必要なため)
戦略上の外交の要点や確認などは、データ/外交を参照すること。

大きな方針

ストラテジー系のゲームでは主に「ラッシュ」「バランス」「ブーム」の三種類の戦略がある。種族、周辺環境、各種条件などを参考にして、一つの目安にするといいだろう。

「ラッシュ」

序盤に攻勢を仕掛けて相手を制圧して行く手段。攻撃的な種族特性と合わせればその効果は絶大。この「ラッシュ」を実現するには工業力の大半を軍艦製造に振り分け、技術開発も軍事優先にしなければならない。成功すれば序盤から勢力を急拡大できるが、失敗すれば再起不能と言う問題を抱えることになる。

「バランス」

多くのプレイヤーがこの手段をとる。「ラッシュ」には内政的に、「ブーム」には軍事的に対応可能な戦略だが、下手をすれば何の特色も無い国家になってしまう。この戦略の決め手は情報。軍事と内政をバランスよく成長させる手順や方針を切り替えるタイミングを適切に判断する情報収集能力が求められる。リスク管理に重点を置いた戦略。

「ブーム」

内政力を蓄え、後半爆発させる戦略。序盤は最弱ながら技術開発を内政拡大に絞り基盤を徹底的に構築する。最終的にはその生産基盤から生み出される圧倒的な軍事力、経済力で周囲を圧倒する戦術。問題は、その内政力を蓄える期間をどう処理するかということ。

全体的な戦略

基本的には自分の勢力にあった戦略をとり、周囲の星系と他の勢力の配置状態から自分の勝利条件を目指す。

税率
幸福度と資金の都合で随時変更する。
研究
自分の勢力と目指す勝利条件に併せて取得していく。
比較的必須技術
  • ワームホール
  • CPの増加(艦隊内の艦船の数を増やせる)
  • 入植関連。ただし周囲に欲しい星がなければ後回しでも良い。
  • チタニウム、ハイペリウムなどの戦略資源。ミサイルやレーザーを積んだ艦船に必要。
  • 艦船、武器関連。生産に必要な物資もあるので注意。
艦隊
バージョンアップを忘れないこととなるべくCP満タンの艦隊を作っておくこと。
技術でCPを上げるのも取ること、有るとないでは戦力差とスコアに差が出る。
特に経験を積んだ艦船(艦船にあるへの字マーク)は強力なので優先的にRETROFITしていこう。
研究を進めれば最初からある程度訓練をした艦船を生産できる。
防衛用のを配置したら、艦隊をクリックし、左下の防衛マークをクリックすると敵艦隊を通行止めに出来る。
通行止めにしないと敵が手薄な後ろの星系に入っていくことがあるので注意が必要。
合流(Marge)すると解除されることがあるので注意。
生産
星系の設備は全て生産する必要は無い。戦略上の状況にあわせて設備を設置するとよい。
植民
別の星系を見つければ植民船を利用して植民できる。植民の際、判断の目安となるのはAnomalyとLuxlury。
Anomalyにはプラスの効果とマイナスの効果があるものがある。
マイナス効果のものについては技術の下のツリーによる鋏のマークを研究すれば排除できる
Luxuryは技術による解禁が必要だが、寡占状態に持ち込めると戦略上のメリットが非常に大きい。資源ごとの効果をよく確認すること。
ヒーロー
資金を使用してヒーローを雇用できる(一人目は20、以降どんどん増える)
初期クラスは内政系と戦闘系がある、所持クラスはランダム。
ヒーローは星系か艦隊に配置できる。内政と戦闘クラスを両方持ってる場合はお好みで。
AdministratorのFOODとINDUSTRY+効果は初期にはかなり有効。
最初のヒーローは最大で三人。技術の左のツリーでAcademy Poind+となっている技術を研究すると更に雇用できる
三人目以降はターン数の経過で増える。技術研究でターン数を短縮することも可能。
ヒーローのレベルが上がるとAbilityをつけることが出来る。
アビリティには全員につけられるものと、所持してるクラスごとでつけられるものがある。
星系に配置してるヒーローには内政系を、艦隊に配置してるのには戦闘系アビリティをつけると良い。
一見、戦闘と内政がそれぞれ+1ずつ上がるベテランは器用貧乏に見えるが、これで解禁されるアビリティもあるので取っておけば損はない。
ヒーローのレベル上げは自動的に上がるが、戦闘をした方が早く上がる。
ただし、配置換えをした場合、再度の配置換えには数ターン必要なので注意。
ホレイショのクローンは鬼。
外交
外交は一度艦船が接触するか、相手の星に艦隊を送るかすればできるようになる。(詳しくはデータ/外交参照)
最初は冷戦(Cold War)状態。これの他に平和状態、国境開放(Open Border)、同盟そして戦争状態がある。
戦争以外の外交状態にするには技術開発が必要。
ただし平和状態にするには技術一つで良いがAI相手だと対価が必要になるのでRelativistic Marketsまで研究しないといけない。
AIの場合、植民戦争をしたり勢力圏がぶつかり合うと好感度が下がる。
和平を結ぶと貿易が行われる。貿易はTrade Routeがある星系同士を自動的に結ぶ。貿易はその星系の技術力と資金にボーナスが出る。
本星以外の貿易には専用の施設が必要。複数設置できるが貿易できる星系がないと無駄になる。
戦争
戦争には植民戦争と全面戦争がある。
植民戦争
  • 冷戦状態であれば、勢力圏(星系の周りにある勢力の色が付いた半透明の円)の外にある植民星系を占領できる。
  • そんなに艦船が強くなくても占領は可能。
  • 艦隊を移動させ左下のアイコンで腕を突き出してるのを選べば占領が始まる。
  • 技術でHE Batteriesモジュールを艦に積むと早く占領できる。
  • やり過ぎると関係が悪化し、全面戦争を仕掛けてくる。
全面戦争
  • 外交で宣戦布告を選ぶと全面戦争になる。
  • 勢力圏内にある星系に侵攻可能。
  • ただし、HE Batteriesなどの星系侵略モジュールが無いとほぼ占領できない。
    占領した星系は最初のうちは幸福度が低いので注意。特に資金生産に激しくマイナス補正がかかるので、あえて工業力の25%を資金に変換するのも有り。

テクニック

早い人口増加
移民船はすでに植民が終わってる星に対しても移民できる。
コレを利用し星系内であえてJungleやTerainのみ植民した星系を用意し、そこで常に移民船を生産すれば指定の星系の人口を早く増やせる。特に食料生産が少ない星系に有効。
また、人口が満タンになったところはすぐに移民船を生産しておこう。増えない無駄を軽減できる。
生産、技術の予約
生産は生産するものをクリックすれば、技術はShiftキーを押しながら技術をクリックすれば次のものを予約できる。
工業と科学の数値によっては余剰分が生まれるため、次の予約がないとその分の時間が無駄になるためかならず入れておくこと。
コレをすることで複数の技術や生産物が同時に終わることもある。
特に生産するものが無い場合、資金か科学力変換を最後に入れておこう。
海賊対策
海賊は入植していない中立の星系から現れる、これは中立星系が少なくなると毎ターン出てくるほどなので激しくウザイ
自分の勢力の近くに入植してないところが有ったら、必要が無くてもなるべく入植しておこう。
ワープ移動
技術の下のツリーの中にあるワープ技術(黄緑みたいな色の矢印)を取ると線でつながれていない星系同士を航行できる。
通常の右クリック移動ではワープか通常移動のどちかでターン数の少ない方が採用されるが、Ctrl+右クリックでワープ移動のみにできる。枝分かれしている銀河では結構重要。
住民の移動
同じ星系内でかつ入植済みの星であれば、星同士の人口をドラッグアンドドロップ移動できる(若干癖がある)。
人口がいっぱいでないのであれば、食料生産の基本値が多い星に移動させ人口増加を加速させたり艦隊生産の場合は工業力が高い星に優先させるなどがある。
惑星改造
技術の下の方にある惑星改造にて、星を全部デザートにしたりすると艦隊を大量生産する星系にできたりする。

コメント

  • でないと、人口修正への修正の計算とか、細部で話が違ってくる。 -- 2012-07-26 (木) 01:49:32
  • 記事の下記主です、激論が交わされているので該当部分は消しておきました。理由としてはこういう細かい話はデータに新しい記事をつくってそちらに書いた方が良いと思ったからです。ご了承のほどを。 -- 2012-07-26 (木) 01:55:07
  • 下記主→書き主 -- 2012-07-26 (木) 01:55:39
  • なるほど。了解です。 -- 2012-07-26 (木) 02:10:55
  • 末尾に「である」って書く奴、「である」って書きたいだけのゆとりだろこれ。文法がめちゃくちゃすぎるわ -- 2012-12-02 (日) 14:29:46
    • 意味が通じてれば問題ないのである -- 2012-12-03 (月) 04:07:42
  • 支持率が毎回厳しくなる -- 2013-01-26 (土) 11:50:19
    • ソフォンでやってみたけど、とりあえずソフォンの場合一つ科学力特化の星系をつくって、そこにWIT特化のヒーロー置いて、他の惑星は何の建築物も建てないでやるとけっこう低税率で保てるし、十分な科学力が手に入る。工業力をどうするかは・・・金が余ってきたら工業力特化の星系をつくるなり・・・いや、先に殖民を早くするために工業力特化の惑星から作ったほうがいいかも -- 2013-07-05 (金) 23:57:14
      • このレス書いた人だけど、税率だけじゃだめなんだね・・・支持率が下がる原因ってなんなんだろ・・・作った戦艦を低支出化のために大量スクラップしてたらいきなり激減して科学力が2000ぐらいから400ぐらいにまで・・・ -- 2013-07-30 (火) 22:53:04
      • 各星系の支持率のバーにカーソル合わせると、支持率を変動させてる効果の内訳が出ませんか? -- 2013-08-01 (木) 21:06:32
    • 支持率で分かりにくいのは星自体が持つペナルティ。溶岩惑星は工業力は強いが不幸になる。不幸な星ばかりに植民しているとそれだけ偏差は下がる。改善はツリー左側下部のピンク系と各種宝石や遺物等。 -- 2017-02-16 (木) 08:28:26
  • FIDSの計算って、(定数のプラス効果の総和-定数のマイナス効果の総和)*(1+パーセントのプラス効果の総和(1パーセントを0.01とする)-パーセントのマイナス効果の総和)でいいのかな -- 2013-08-22 (木) 22:08:55
  • 惑星制圧が上手く行かないなあ。艦載機で爆撃→歩兵部隊で良いのかな -- 2015-07-22 (水) 19:57:07
  • Nomal2回目ですが、序盤拡大したら宣戦布告ラッシュになるけど、防御を捨てた長距離レーザー巡洋艦量産すればほぼ最後まで無双できますね。NPCはメタらないし。制圧艦隊と組んで後は塗り絵。めんどくさくなくて楽。 -- 2017-01-04 (水) 21:06:30
  • その戦法でエンドレスまでクリアできちゃうのでお試しあれ -- 2017-05-16 (火) 19:46:55