黒騎士団の収容所

Last-modified: 2016-02-28 (日) 15:02:27


【重要】パーティーマッチングをする前に
週間入場制限回数はノーマル・マスター各4回。

黒騎士団の収容所(パーティー)

[添付]

ダンジョン情報アイテムレベル(PvE着用合計)入場回数(上限)
ノーマル590以上4(8)
マスター646以上

クエスト情報


クエストのコメントお願いします。

  • デイリー有り -- 2015-08-19 (水) 20:50:16

ドロップアイテム


装備又はその他アイテムのコメントお願いします。

マップ

[添付]

エネミー一覧

ノーマル
エネミー生命力備考
傭兵団 弓兵28576
傭兵団 支援兵45722
傭兵団 偵察兵45722
傭兵団 戦闘兵37149
傭兵団 勇猛戦士45722
傭兵団 陰身兵37149
黒騎士団 教官45722
黒騎士団 騎馬兵85729
守備隊長チェジス262902開閉装置の操作完了後にPOP
行動パターン参照
黒騎士団 歩哨兵28576
警報器28576接近すると警報発生し、
下記mob2種類が召喚される
残酷な黒騎士団執行者8573警報機により召喚
黒騎士団 刑務官
黒騎士団の手下37149
黒魔法団 召喚師45722
スケルトン召喚霊17146
黒魔法団 魔法師45722
黒騎士団 血闘師37149
ゾンビ8573開閉装置の操作完了後に8体出現
スケルトン守護騎士28576
黒騎士団 霊魂術師45722
残酷な黒騎士団執行者8573
グロトン拷問者28576
グロトン虐殺者45722
黒騎士団 刑務官85729残り生命力50%以下で、
バフ「魔力機強化」発動
特定の魔力機を操作で解除
団長ジョーンズ285764行動パターン参照
収容所長ベインス262902行動パターン参照
マスター
エネミー生命力備考
傭兵団 弓兵38565
傭兵団 支援兵61705
傭兵団 偵察兵61705
傭兵団 戦闘兵50135
傭兵団 勇猛戦士61705
傭兵団 陰身兵50135
黒騎士団 教官61705
黒騎士団 騎馬兵115696
守備隊長チェジス354802開閉装置の操作完了後にPOP
行動パターン参照
黒騎士団 歩哨兵38565
警報器38565接近すると警報発生し、
下記mob2種類が召喚される
残酷な黒騎士団執行者11570警報機により召喚
黒騎士団 刑務官11570
黒騎士団の手下50135
黒魔法団 召喚師61705
スケルトン召喚霊23139
黒魔法団 魔法師61705
黒騎士団 血闘師50135
ゾンビ11570開閉装置の操作完了後に8体POP
スケルトン守護騎士38565
黒騎士団 霊魂術師61705
残酷な黒騎士団執行者11570
グロトン拷問者38565
グロトン虐殺者61705
黒騎士団 刑務官115696残り生命力50%以下で、
バフ「魔力機強化」発動
特定の魔力機を操作で解除
団長ジョーンズ385655行動パターン参照
収容所長ベインス354802行動パターン参照
各エネミーの留意点
  • 道中に出てくる弓をもった傭兵団「弓手・支援兵・偵察兵」は、後退しながら毒を付与する範囲状態以上攻撃をしてくる。これが非常に痛い上に後退で別の雑魚をリンクさせたりと、適正PTでは簡単に壊滅する。
    • しっかりと遮断を入れることと最優先で倒すことを徹底した方が安全。
    • 偵察兵と弓手は睡眠が有効なため、複数反応してしまった場合は速やかに睡眠をいれよう。
      • 支援兵には睡眠は効かないので耐性の有無に注意されたし。

モンスターの名前、HPなどありましたらお願いします。

  • チェジスの後もしも潜伏兵をスルーしていた場合、外に出ても直進せずに、壁伝いに歩くと釣らずに済む。 -- 2015-09-17 (木) 00:32:40
  • ジョーンズの直前にいるエネミーはやたらと防御力が高い。貫通力のある職業を連れて行くか、防御低下をガッツリ入れて倒したい。 -- 2015-09-17 (木) 00:33:51
  • 1マップ目の向こう岸は実はど真ん中あたり(多少寄っても)を通ると潜伏兵がいない。 -- 2015-09-29 (火) 12:31:37

中ボス、ボスの行動パターン


守護隊長チェジス
開閉装置を操作すると出現。
  • 振りまわし攻撃(名称未確認)
    • 通常攻撃に見せかけた範囲攻撃。
      判定はかなり薄く少し横に回り込めば巻き込まれることはない。
    • 移動が何かと多いボスなので、油断して盾と重なってには注意。
      貫通の一撃や地震攻撃などが続けばさすがにつらい。
  • 地震攻撃
    • ヘイト保持者以外の対象1人に向かって高速で飛ぶ衝撃波を繰り出す。
      • 詠唱時間はやや短く警告もないため、意識していないとかなりの確率で食らうことになる。
        威力はそこまで高くないが、貫通の一撃の後に追撃などされるとさすがに重い。
    • 詠唱開始の時点で攻撃する方向は固定されているため、真横に歩けば回避可能。
      • 若干の判定詐欺。見た目よりも横幅はある。
  • 恐怖(警告有り)
    • PT全体に移動速度低下効果を持つデバフを付与する。属性:魔法
      その後に下記の地烈攻撃とセットで行う。
  • 地烈攻撃(警告有り)
    • 上記の恐怖を前提にセットで発動する全体攻撃。
    • ボスから離れるほどダメージは緩和する。
      • 減衰は5m間隔で31m地点で最小ダメージ。
    • 恐怖とあわせると相当な詠唱時間のため、遠距離職にとっては最大の攻撃チャンスでもある。
  • 貫通の一撃(警告有り)
    • 詠唱完了時に、ボスから最も遠いキャラに対して瞬時に突進する攻撃。
      突進は1度に2回セットで繰り出す。
      最も遠い距離のキャラを対象に、最後の攻撃のみ最大ヘイト保持者に向かう。
    • 最後の突進以外にはデバフ効果があり、時間継続もかなりのもの。
      このデバフを受けている間に、もう一度同じ攻撃を受けると大出血状態となり、完全な致死ダメージを受ける
      • この貫通の一撃を受ける役割をPT内で回す必要がある。
        警告を見て無条件に回避するために接近を試みるのは厳禁。
        少なくともこの攻撃を受けたプレイヤーは致命傷を恐れずに近づく必要がある。
    • マスターランクでは
      。を付与する効果もある。解除可能。
      • マスターになるとこの毒ダメージも結構なダメージになるため該当職はしっかり解除したいところ。
      • また、突進回数が更に1回追加され、デバフ付与が2回に増える。
        2回目の突進は、1回目の突進が終わった地点から最遠距離のキャラを対象とする。
      • このためにPTメンバーは相互に誰がデバフを持っているかなどを判断して動く必要がある。
        1回目の突進は何も考えずとも誘導可能だが、その結果として2回目が制御できないのは意味がない。
  • 魔力強化(※マスターランクのみ)
    • 足元に永続する黒いオーラの円を発生させる。
      プレイヤーサイドには何の効果も与えないが、このゾーンの上にボスがいると、秒間1%のHPを回復する。
    • 詠唱を確認した段階ですぐさま離れて、オーラの外への誘導準備を始めるとよい。
      これを発動した直後、ボス自身は次の行動は必ず通常攻撃に移る。
      下手にその中で戦い、そのまま恐怖地烈攻撃ともなろうものならば一気にHPを回復される。
    • チェジスが踏んでいる間は「紫」のバフアイコンが付くので、見切りの目安に。
団長ジョーンズ
  • 火炎攻撃(警告有り)
    • ランダム対象に向かい、人数が集まるほどダメージが分散される火炎弾を繰り出す攻撃。
      この攻撃はターゲットの周囲を巻き込むものの、巻き込むほどに威力が劇的に減衰するため、全員で巻き込まれる必要性がある一種のギミックである。
      • 1人で食らえば完全致死ダメージ、2人でもあらゆるバフを駆使してぎりぎり耐えられる程度。
        安定させるなら最低でも4人は集いたいところ。
    • このメッセージが出たら盾と重なるのが定石。
      そのために遠距離職は距離をつめておく必要がある。
      • 遠距離から攻撃に夢中になっていざ分散攻撃に反応できない事故パターンもあるため、注意が必要。
        火力の攻撃が止まっても死人はでないが、火力の対応が遅れるのは死人が出る。
  • 火炎地獄
    • ボス自身の足元に、永続するダメージゾーンを作り出す。
      • 警告もなくしれっと作り出すため、詠唱名を注視しよう。
        詠唱内容をよく見るなり自分なりの対策を作っておかないと、無意識に立っていて焼かれ死ぬ事故もある。
    • 下手にPTと孤立すると分散攻撃への対応で致命的なことになる。
      分断されたら攻撃の一切よりも合流を優先すること。
  • 火球攻撃
    • 最大ヘイト保持者以外に、ランダムに火の玉を発射する。
  • 追跡の火炎
    • 一見通常攻撃だが最大ヘイト保持者に追跡の火炎デバフの付与効果を追加する。
      追跡の火炎は一定時間後に対象の周囲にダメージを与える効果となる。
    • 要はすこしディレイのかかった範囲攻撃。
      やはり少し座標をずらせば十分に避けられる。
      • 反面、火炎攻撃対策に最初から完全に座標を重ねておくとダメージは結構なものに。
    • マスターでは使用頻度が跳ね上がる。
  • 爆風攻撃(名称未確認)
    • HPが80%、50%、20%以下になると行うHPトリガー行動。ボスが攻撃中でも自動的に発動する
      • PTの火力が適正よりも高すぎるとポーションでの回復が追いつかない密度になることも。
        サクサクPTの場合はここではスクロールなど緊急回復手段を強く意識しよう。
        ※守護盾はワーニングシャウトやチュトラリーシャウト(勇気)を合わせられると被ダメが減る。
        ※大地盾はアースブレッシング+大地の保護で味方の被弾を肩代わりすると被害がほぼ無い。ただし、大地の生命力が十分に保てないと本末転倒。
  • 連鎖爆発(警告有り)(※マスターランク)
    • PTメンバー各自を対象に連続の範囲爆発攻撃。
      • 連鎖となる距離は5m以内(推定)。咄嗟に5人が動くので意外とこの5mは広い。
    • 完全に1人で受けても後衛からすると結構なダメージであり、人数が重なるとその分ダメージ量が増加する。
      • これの前後に爆風攻撃(仮)が発生すると非盾職は修羅場の様相に。
        ※タゲ維持的に盾がボス足元に残るのが定石だが近接が多い場合などはあらかじめ相談しておいた方が吉。
収容所長ベインス
基本的に守護隊長チェジスの二番煎じ。全く同一の行動内容となる。そちらを参考のこと。
追加される行動は以下に記述。
  • 憤怒の一撃(警告有り)
    • 自らの攻撃力UP(1個につき100%増加)のバフを付与するオブジェクトを2個召喚。
      同時に詠唱(10秒)に入りPT全体に一撃を放つ。
    • オブジェクトを調べることでバフ効果を取り除くことができる。
      オブジェクトはベインスの初期位置に向かって前後左右の4箇所からランダム。
      • オブジェクトなので"F"キーで調べての対応が必要。
        つまりオブジェクト位置までの移動が必要。
      • オブジェクトは1個につき攻撃力+100%のバフを付与する。
      • マスターになると召喚されるオブジェクトが3個に増える。
    • HPが一定以下になると行うHPトリガー行動。
    • あらかじめベインスとの位置関係を考えて、
      どこにオブジェクトが出ても動けるように心積もりをしておきたい。
      特に遠距離職は近接職では対応が困難な場所を押さえられるように位置取りすること。
      • マスターになると魔力解放の関係で位置関係すらどんどん変わっていく。
        柔軟なポジショニングをしないとあっさり強化憤怒の一撃でPTが消し飛ぶことに。

その他に気を配ることなどありましたら、コメントお願いします。

コメント欄


  • 敵対値変更後も最後のMAPはタゲ切りができます。火力は攻撃せずにジョーンズがいる部屋に入りましょう。 -- 2015-10-06 (火) 12:03:22