討論室

Last-modified: 2024-04-19 (金) 16:07:56

このページでWiki全般(ページの修正・追加・削除・分割・修正取消の提案や相談、間違いや判りづらい所の指摘など)について討論しましょう。(現在このWikiを?人が閲覧中です)

Wikiについての討論は2chでしないでください

Wiki編集以外の話題は質問掲示板雑談掲示板か2ch(トップページからリンク)をご利用ください。

画像の添付は imgur などを利用するか、投稿後に編集画面から直接添付して下さい。

←zawazawa追加方法。新規投稿時、zawazawaコメント欄の追加も検討してください。

新規投稿時、zawazawaコメント欄の追加も検討してください。
返信レスが長くなりそうな場合や画像返信などを期待するなど、1行コメントでは足らなそうな場合、zawazawaコメント欄の追加も検討してください。

  • このページで「新規投稿」します。(既存の投稿にも追加できます)
  • http://zawazawa.jp/factorio/ で新しくトピックを立てます。
  • トピックを立てると アドレス欄が http://zawazawa.jp/factorio/topic/数字 となります。この「数字」が必要になります。
  • このページで、作成した投稿のタイトル横の編集マーク(鉛筆)をクリックします
  • 記入した本文の下の#commentの前後に次の行を挿入します
    #zcomment(t=factorio%2F数字&style=wikiwiki)
  • プレビューで入力欄が埋め込まれているか確認して「ページの更新」をクリックします。
    なお、埋め込まれるのは「zawazawaトピック本文」ではなく「zawazawaトピックに対するコメント」なので、zawazawa上で一言書いてもよいかもしれません。

wikiのRSSはこちら


前向きな批判は良いと思いますが対案のご検討など配慮あるコメントを願います。建設的でないかなと思ったら したらば http://jbbs.shitaraba.net/game/59977/ でご自由にどうぞ。

このページの過去ログもあります。同じ議論がすでにされてないか確認して下さい。

新規投稿

5chテンプレ更新

(2023-09-20 (水) 15:58:16)

最新バージョンの記載が外されているみたいなのでこっちも合わせておきました。
まぁ正式リリース後の現在ならそこまで注視するような情報でもないか。


  • donguri設定を追加しました。「前のテンプレでは」から始まる箇所は過去の話なので変更していません。そっくり消しても良い気がする。 -- 2024-04-19 (金) 15:05:00
  • steamページへのリンクのスキーム末尾にsを足してttpsとしました。 -- 2024-04-19 (金) 16:07:56

DLC

(2023-08-25 (金) 23:54:44)

どうやらDLCに関する情報が来たようだ。どうしましょうか


  • 用語集にちょっと加筆されていますね。個人的には登場してからでもいいと思っています。なお、Wubeでは「DLCではなくexpansionを作ることにした」と書いている (FFF #365)ので、DLCと呼ぶのは適切ではなさそうです。 -- 2023-08-26 (土) 05:00:25
  • 個人的にもDLCという言葉にいい思い出がないので、拡張版と呼ぶ方が好き。ところで、当然Switchでも拡張版は売られるのかな?いずれにしろPC環境前提SE履修済み前提で駄文を書くようなことが無いようにしたい。 -- 2023-08-26 (土) 12:30:18
  • それとバージョン2.0にアップデートする権利って拡張版を購入しないユーザーにもちゃんと降ってくるのだろうか? -- 2023-08-26 (土) 12:40:15
  • 2.0とSAは別物だと思う。買わなくてもアプデできるが、もちろんSAは遊べないし、SA対応のModも使えない。海外の拡張つきゲームは大体こんな感じです。 -- 2023-08-26 (土) 12:46:27
  • 用語集の次期メジャーバージョンの項が今朝の編集で、別物を混同した文に差し替えられてしまっているけど、もっとなんとかならん? -- 2023-08-26 (土) 16:12:51
  • できる限り分かりやすくように修正した。正直あの項目はどう書いても面倒なことになるが。 -- 2023-08-26 (土) 18:20:42
  • 説明中のリンク先を見ると メジャーバージョン(2.0) じゃなくて 1.2 の予定として書かれているような。 https://wiki.factorio.com/Upcoming_features -- 2023-08-26 (土) 18:33:07
  • 困ったな...現在では公式ですら次バージョンの情報がはっきりしない(最新のFFFは2.0だったがforumsとwikiは1.2)。さっきDiscordで議論しても結論はない。混乱防止のため、いっそこの用語をコメントアウトするか。 -- 2023-08-26 (土) 19:56:04
  • 2.0に向けたベータ版をexperimental1.2.xxとして少しずつ配信していくんじゃないかな?(名推理)現行の1.1.89のようにマイナーバージョンが.89を数えるまで長続きしたのが異例https://wiki.factorio.com/Version_history -- 2023-08-26 (土) 22:11:58
  • リリース前は公式ブログのサマリー程度の前情報ページがあってもよいかもしれません。リリース後は、SAの有無によって変わる内容をSAのページにまとめて書くのか、変わる箇所それぞれに書くのか、これは変更の規模にもよりますかねー。 -- 2023-08-29 (火) 11:16:58
  • https://wiki.factorio.com/Upcoming_featuresが編集されてv1.2の節がv2.0にタイトルが差し替えられたね -- 2023-08-30 (水) 21:10:08
  • バグフィックスのページも2.0になった。どうやら1.2は無かったことにされたな。 -- 2023-08-30 (水) 21:46:20

用語集

(2023-08-10 (木) 19:27:42)

なんか無理矢理空いてる見出しに用語突っ込んでる人いない?


  • MODの話のほうが目につく -- 2023-08-10 (木) 21:12:12
  • 四日市喘息とか累乗とか要る? -- 2023-08-11 (金) 00:39:26
  • 要るか要らないかでは要るほう寄り。累乗はゲーム内に冪乗として実装されているし。四日市喘息も見立てによっては。対してSwitch版ユーザーにはMOD関係は全く不要。 -- 2023-08-11 (金) 01:53:47
  • ↑見立てによってはと言うならその見立てを言わないと、こじつけにしか見えんよ。あと、wikiの閲覧者はSwitch版ユーザーばかりではないのだから、MOD関係が不要とする論拠としては弱すぎる。 -- 2023-08-11 (金) 05:14:52
  • そりゃ日本史上最大の大気汚染事案なんだから大気汚染要素があるこのゲームと関係を見出す人も居るでしょ。MODは正式でも正史でもない。そんな関連用語は記憶する必要なし。 -- 2023-08-11 (金) 10:04:51
  • MODは公式にポータルがあってAPIまで用意されてるんですがそれは -- 2023-08-11 (金) 13:00:06
  • 四日市喘息はFactorioの関連用語でもコミュニティで使用されている俗称でも無い。想像力豊かなこと自体は悪いことではないが、用語集は連想ゲームをする場ではない。 -- 2023-08-11 (金) 14:00:47
  • MOD限定用語、バニラonly派としては楽にスルー出来るようなんか目印欲しい気はする。四日市喘息は要らん -- 2023-08-12 (土) 23:51:44
  • ↑別ゲーで「K2 *」みたいな目印なら見かけたことはあるが、それを入れてみる? -- 2023-08-13 (日) 17:58:37
  • 見出し行の末尾か、説明文の一文目に (MOD) と書くとか。 -- 2023-08-13 (日) 18:41:37
  • 四日市の23号を走ったけどこれでもかというくらい植木が立派だったよ -- 2023-08-16 (水) 16:21:37
  • これ系のページは編集者の自己満足になりがちですし、用語(?)が追加されるたびに議論するのも大変なので、追加を自由にする代わりに「そういうページ」だという認識を共有しておくのが良いと思います。 -- 2023-08-24 (木) 22:28:17
  • 編集者の自己満足に相当する記載は全部削除で問題ないと思います。また、編集者の自己満足というのと、適切でないと判断する人が(複数)いる、というのは全く別で、少なくとも四日市については削除されるべきかと -- 2023-08-25 (金) 19:16:35
  • とりあえず四日市はコメントアウトした。それはそうとして自己満全削は反対。このWikiのシステム的に過去の編集状況は遡って知ることはできないのだからハード目なルールを敷いて即決であれこれするのは無理がある。 -- 2023-08-25 (金) 20:29:36
  • ゲームプレイ・Mod・討論との関連が一切ないものはさすがに削除すべきかな。「Factorioの用語集」ですし。 -- 2023-08-26 (土) 12:49:46
  • Mod関係は削除すべき。Modを入れられないSwitch版ユーザーを無碍に出来ないからね。Modを入れられないFactorioもこれもまたFactorio。 -- 2023-08-26 (土) 15:54:56
  • switch版よりも多いPC版ユーザーを無視してまでMOD関係も削除を要求するならもうSwitchの情報全部別でwikiなり作って移した方がいいんじゃないか? -- 2023-08-26 (土) 16:27:58
  • Switch版の開発によるノウハウがPC版でのゲームパッド操作のサポートにつながったというのにとんでもねぇ上から目線だな。 -- 2023-08-26 (土) 16:32:21
  • Mod関係が具体的にどれを指しているかによるが、Modというだけなら別に用語集に載せて問題はないと思う。用語集の意義はその語が分からないときに調べられるようにすることで、調べた結果Modの名前だと判断できるなら有益だと言える。用語集は個人の感想を述べる場ではないので、そういうのは記述は削除したほうが良い -- 2023-08-27 (日) 08:31:27
  • MOD関係の用語は用語集MOD関係補遺編として別にまとめるのはどうですか。 -- 2023-08-27 (日) 13:33:40
  • 辞書的な使い方が基本である以上、別にまとめると読み手側にとって二度手間になるから反対。 -- 2023-08-27 (日) 19:04:11
  • とりあえずMODの項目に何かしらの目印をつけるところからのような。それをしないと補遺編に分かつことなんてできないでしょ。 -- 2023-08-30 (水) 18:55:53
  • 大ナタを振るった人間がここ数日にいるみたいだね -- 2023-09-19 (火) 21:22:46
  • コメントアウトされていたケーブル無料の項目を復活させました。やっぱり2.0で「裏技」が「表技」になる方向性というのは確実にあります。ある種の予言の項目と化しましたね。 -- 2023-10-08 (日) 01:34:42
  • あるとは思うけど「用語」として成立しているかは疑問 -- 2023-10-08 (日) 09:07:25
  • ケーブルが全てが無料になり有料の物が無くなるのだからわざわざ無料であることを強調する必要は無く誤解を与えるため変更か削除するほうがいいと思う -- 2023-10-08 (日) 10:00:53
  • 2.0で表に来たら尚更削除対象でしょうね。 -- 2023-10-13 (金) 04:05:38
  • 明らかに用語でないことに変わりないので消しました。代わりに「次期メジャーバージョン」の項にケーブルが無料になる旨が予告されていることを記載しました。 -- 2023-10-13 (金) 21:40:41
  • 一つの項目の文量を大きくするのは編集方針としてどうなんですかね。加えて言うと現行でも青写真機能を使うことで部分的に無料でケーブルを使えていますし。異質感の拭えない編集だったと思います。 -- 2023-10-15 (日) 21:53:53

燃料#モジュールの活用 について

(2023-08-07 (月) 19:20:33)

熱量比で一番効率化できるのは「組立機3へエネルギー効率化モジュール1x3枚」とあるけど「組立機3へエネルギー効率化モジュール3x3枚+生産速度モジュール3x1枚」の方が効率的では?

・効率1x3枚、電気消費上限-80%
 100MJを(87.5kW*30/1.25)=2.1MJで生産でき、1MJ当たり21kJ
・効率3x3枚+速度3x1枚、電気消費上限-80%,生産速度+50%
 100MJを(87.5kW*30/1.875)=1.4MJで生産でき、1MJ当たり14kJ

計算方法が合ってるかどうか確認したい。


  • ビーコンを使うのがもっと効率的だし組立機の稼働が少なかったら組立機2に緑T1×2で様子見するのが賢いかと -- 2023-08-07 (月) 19:37:59
  • 当Wikiの燃料ページにあるモジュールの活用セクションの一番効率化できるパターンが違わないか?という話なんですが、その視点でどうでしょう?
    あとビーコンは1機で組み立て機12台への付与が限界で、組み立て機1台当たり40kW必要だから厳しそうです。
    厳密な計算はしてないけど -- 2023-08-07 (月) 19:53:50
  • 記事を読んだけど一行上で生産力モジュールを腐しているのはとても承服できないな。生産力モジュールをビーコンで囲うのを理想形としている立場としては。なぜビーコンを無視しているのかも意図を汲みかねるところだよ。 -- 2023-08-07 (月) 20:12:07
  • 消費電力まで含めて熱量として見た場合に生産力モジュールは収支マイナスになるからですね。
    あなたの理想ではなく記事としての正しいパターンを問うています。 -- 2023-08-07 (月) 20:44:00
  • 仮に生産力モジュールを使わないとしましょう。その上でT3のモジュールを使いつつビーコンを使わない構成とT1を使いつつビーコンも使う構成ではどちらが優れているか調べてみてはどうですか。 -- 2023-08-07 (月) 21:01:43
  • ビーコンの消費電力分をペイできないですね
    ビーコンの概念を「消費電力を40kW増加しモジュールを1つ追加する」と捉えれば容易に理解できるのでは? -- 2023-08-07 (月) 21:19:47
  • その捉え方は玄人プレイヤーの実態に則しているのでしょうか? -- 2023-08-07 (月) 23:57:40
  • 実態とかすごくどうでもいいです。
    計算式上よりエネルギー効率のいい組み合わせが示されないのでこのまま編集しますね。 -- 2023-08-08 (火) 06:21:39
  • 人間って愚かだなぁ -- 2023-08-08 (火) 08:42:18
  • 結論から言うと熱量系の生産はほぼ全てのレシピで生産力モジュール+速度ビーコンが優勢ですね。計算方法の大体は合っていますが、①速度モジュールと生産力モジュールのかかる係数と補正は違うため、効率は比例せず速度ビーコン1台で悪化するからと言って2台が悪化するとは限らない②原料の生産に必要な電力コストを無視しているが、生産力は素材の使用量が増えないため効率が良い③ビーコンを複数施設に適用できればその分だけ待機電力の負担比が減る この3点は考慮しておくべき点です。組立機1台に対しての場合は速度ビーコン8台、組立機2台に対しての場合は速度ビーコン6台程度から優勢になります。 -- 2023-08-25 (金) 19:22:34

talk

(2023-07-10 (月) 20:26:59)

talk.jpの件は様子見しときます? (トップページの5chスレの所を更新するかどうかなど)


  • 匿名掲示板というモノ自体が好かない -- 2023-07-11 (火) 01:55:21
  • talkの方でfactorioスレが立ち、それが活発化してくるようなら追加や差し替えも視野に入る。しかし、少なくとも今は更新すべきでないな。 -- 2023-07-12 (水) 00:27:13

キャンペーンページについて

(2023-07-09 (日) 23:31:23)

週末に書き足される様子が見られなかったので、いったん 下書き/キャンペーンという名前に複製して、メニューからのリンクを外しました。ある程度書き終えられたら改めて表に出すとよいと思います。


対応OS

(2023-07-06 (木) 18:06:54)

https://www.factorio.com/support/faq#q-os-support Windowsのほうは11が入ったけど、macOSの対応記述が古いままだな。公式にApple Siliconで動くようにしたと言っているのだから Big Sur以降も書いておいてほしいものだ。とりあえずWindows 11はFrontPageに追加しました。


無題

(2023-06-26 (月) 21:32:29)

「Switch版について」に初心者マークが付いていますが、初心者向け情報ではないようなので消して宜しいでしょうか。


  • いいと思います。最近付いたみたいですね。 -- 2023-06-26 (月) 23:05:47
  • 🔰を削除しました。 -- 2023-06-27 (火) 19:34:26

アーマーのアイコン

(2023-06-17 (土) 08:48:40)

アーマーのアイコンが古いやつになってますけどどうします?


  • heavy-armor、light-armor、modular-armor、power-armor-mk2、power-armorを変更しました。(いつの間にアイコン変わったんだ) -- 2023-06-18 (日) 13:10:32

用語集の nauvis の項

(2023-05-15 (月) 22:51:15)

ラテン語の「舟」って navis (uで綴るなら nauis) であって nauvis ではないような?


  • 直しておいた -- 2023-05-16 (火) 01:21:16
  • ③⑨ -- 2023-05-16 (火) 13:19:54

アイコン差し替え

(2023-05-04 (木) 10:29:12)

66pxのシグナル画像(黒・灰・白)を差し替える (縁の黒い部分を透明化) ため一時的に削除します (上書きは出来ない模様)


  • 差し替えdone -- 2023-05-04 (木) 10:32:49
  • typoしてた。64pxでしたね(汗) -- 2023-05-04 (木) 10:46:58

Bio Industriesのレーティング評価

(2023-05-02 (火) 10:58:48)

Bio Industriesは現在「古い大型Mod」セクションに収納されていますが、4月から再び更新が活発になっているようなので、表に出しても よさそうな気がします。
レーティングどうしましょう。プレイしたことある人はいらっしゃいますか。


  • 今のは更新ではなく、小さな修正を繰り返す模様ですね。ToDoリストだけはやたらと長いし。もし本格的に動き出したら表に出よう。準大型ModでVeryBZ未満な感じで、大体2/1/1/0くらいかな。 -- 2023-05-02 (火) 16:18:39
  • 最近のアップデート後はわかりませんが、以前プレイしたときの印象だと2/1/1/0か2/1/2/0あたりかと思います。追加されるタレットも強い上、植樹による樹木防壁が極めて有効なので戦闘難易度は低いです。最新バージョンに対応しているなら表に出してよいと思います -- 2023-05-03 (水) 08:17:26

列車ネットワーク配置例の大容量交差点について

(2023-04-09 (日) 21:40:55)

大容量交差点の元記事と交差点例の大容量十字路、中容量十字路1、T字路を作成したものです。
①中容量十字路2は構造的に容量を犠牲に構成をシンプルにしたものだと思うので、大容量交差点(容量に対して最適化した交差点)とは根本的にコンセプトが異なるかと。特に、左→上と上→左のような対向間の入れ違いができない点が大容量交差点と大きく異なるところです。
②元記事で中容量1は周縁部用、大容量は中央部用と呼称していた理由ですが、全方向の交通量が多い中央部では折り返し機能が邪魔になる(折り返し待ちの列車がいつまでも進入できず、入口を塞いだままになる)という機能的な問題によります。容量を基準にするなら、大容量と中容量1に分類を分けるほどの差はないです。


  • (補足)実際の列車運用で交通量が偏るときは2方向入れ違いである場合が多いので、入れ違いの可否は大容量交差点の場合は重要です。ちなみに中容量2のスループットを落としているもう一つの要因は待機位置(=入口)から出口の通常信号までの距離が長い点ですが、これも普通の交差点なら考慮する必要はない点だと思います。 -- ? 2023-04-09 (日) 21:44:36

Modの専用解説ページについて

(2023-03-30 (木) 11:11:18)

レーティングを作る人です。
ふと思ったことです。今時のModは大体ゲーム内に説明書があります。このようなModは、ボブエンのようにWikiで専用解説ページを作る必要はありますか?


  • 具体的な内容が解説されていることでそのMODの具体的なイメージがしやすく、自分に合いそうなMODを探す際の参考になるという意味において必須ではないがあると助かるというのが個人的な感想です。Bobs&Angels環境を例に挙げれば、原鉱から多数の鉱石に分離される=副産物も含めて生産バランスを自動調整するシステム設計が楽しめそう!という感じで、MOD選択時の参考になるかと思います。詳細解説(攻略)はいらないが、具体性はあったほうが参考になる、というので伝わるでしょうか… -- 2023-03-30 (木) 19:00:14
  • うーん…Mod内のマニュアルを少し手を入れてから載せるほうがいいかな。 -- 2023-03-31 (金) 12:14:38
  • 最近はABCのマラソンをプレイしつつ、Angel's Modの紹介ページを高頻度で更新します。あのページは随分と古かったので書き直すほうがいいと思う。間違ったところがあったら修正してください。(後で編集される部分)あくまでスタートガイドのつもりで作るもので、詳しい説明や攻略はあえて書かない&既存の物も削除する。それを自力で研究するほうが楽しいしね。 -- 2023-05-05 (金) 16:14:27
  • 明らかに違和感のある部分としては、Petro ChemicalやSmeltingをコアとしているのにBio Processingをコアでないとする判断基準が不明な点と、Madclown01の詳細をAngel's Modのページに記載している点。前者については、Bio Processingもメインの製造工程に組み込まれているのでコアに含めるべきであるし、なくてもプレイできるという基準であればSmeltingなどもコアに含まれないはず。工業/農業の違いは本質的ではなく、副産物も含めて生産量/原料供給を制御するのも同じ。後者については、作者も異なるし、Angels側で導入を推奨しているわけでもないと思う。Angelsのページで紹介するなら参考情報程度にとどめるべきで、本格的に扱うならMadclown01のページを作成したほうがいい -- 2023-05-07 (日) 10:11:31
  • 分かりました。前者については時間があったら書き直します。後者については、Madclown01のものは本当にそれだけで、専用ページを作るには少なさすぎる。そしてこのModは基本的にAngel'sの拡張パッチのようなもので、Angel'sのページで書くほうがいいと思います。 -- 2023-05-07 (日) 23:56:47
  • 少なくともAngelsとMadclown01の説明が混在しているのはまずいので分離しました。Madclown01をプレイしたことがありませんが、Bob'sとAngels'sは前提MODとして自動的にダウンロードされる(=説明不要)という理解でよいでしょうか。 -- 4枝? 2023-05-08 (月) 19:10:03
  • はい。Madclown01を起動するにはAngel‘sのコア4種類が必要=Bob's全部も当然必須になる。 -- 2023-05-08 (月) 21:43:05
  • Madclown01のサイエンスは単独で導入できるみたいですね。電力の消費先としても優秀だけれど難易度は結構下がりそう -- 4枝? 2023-05-09 (火) 19:08:13
  • Nuclear Extensionもできる(Angelbob専用のバージョンとバニラ用は別Mod)。でもこの二つだけなら便利Mod止まりですね。 -- 木主? 2023-05-09 (火) 21:57:17

流体/液体

(2023-03-14 (火) 16:28:42)

液体ネットワークのページ名も変えちゃえばいいと思いましたが管理者パスワードがいるのね…


  • 一応抜け道として変えたい名前で新しく作って中身コピペして古いのを消せば管理パスなくても変えれるよ -- 2023-04-03 (月) 23:25:01

大型Modの総合レーティングリストを試作した

(2023-03-10 (金) 15:11:55)

Modの複雑度レートを作る者です。でもやはり複雑度の一つだけでModを評価するには大雑把過ぎたと思います。
大型Modを選ぶプレイヤーのために、より詳細的なレーティングを作りました。試しにWarptorio2とKrastorio2のレーティングを作りました。これくらいでいいのか?問題ないならこのまますべての大型Modのレーティングを作ります。


  • 評価項目はあのくらいでいいのではないでしょうか。説明のとこにバニラだとどのくらいかとか各項目の星増やす基準もあるとベター。
    …と書いていてふと思ったのですが、星増やす方向だけの評価でいいのでしょうか?項目によっては追加要素によってトータルで見ればバニラより楽になることもある…かな?
    方式に概ね同意が得られたら各MODの解説を評価項目の観点別にリライトしてもいいかもしれない。 -- 2023-03-10 (金) 17:50:22
  • バニラよりも楽の場合は星ゼロです。K2の敵戦力は一番いい例だと思う。こちらの火力や装備ばかり強化されてて敵の強さは据え置き。 -- 2023-03-10 (金) 18:06:30
  • レーティングを作ること自体は参考にもなるし良いと思う。一方、「星評価レーティング」の項を見ずに表だけ見ると何を言っているのか分からない点はいただけない。例えば、「レシピ」を「レシピの多さ」に変えると分かりやすくする。
    あと、上の人も似たようなことを言っているけど、後の編集者向けに星の目安は欲しい。例えば、バニラ並みが星1、このMOD並が星3とか。でないと、半年後とかに基準がバラバラすぎて見る意味が無くなるおそれがある。 -- 2023-03-10 (金) 19:33:24
  • お二人方のご意見を参考に書き直した。これでどうですか。 -- 2023-03-10 (金) 22:48:57
  • レーティングの目安でわかりやすくなってGOOD
     ただ、項目名「敵の強さ」のとこは「戦闘の難易度」の方が意図が通じると思う。「設計の奥深さ」も言いたいことはわかるけど、もうちょっとピッタリくる言葉がありそうな気はする。ぱっと浮かばない。なんか無いかな -- 2023-03-11 (土) 16:54:16
  • 了解。「設計の奥深さ」に関しては、こちらもお手上げ状態ですので… -- 2023-03-11 (土) 21:26:09
  • 経験に基づいて、ページにあったすべての大型Mod(古いものは除く)のレーティングを作りました。Exotic Industriesは出たばかりでまだプレイしていなかった。もし不的確な評価があったら自由に修正してください。 -- 2023-03-16 (木) 15:41:50
  • 「ルールの複雑さ」の星4の評価基準を書き換えた。B&AではなくWarptorio2を基準とする。 -- 木主? 2023-03-20 (月) 11:25:21

レーダーの説明はどのページに置けばいい?

(2023-03-08 (水) 18:33:49)

レーダーに関するデータ(最小電力消費、周辺スキャン機能や長距離スキャン機能など)を入れたいのだが、入れるべきページがわからない。アドバイスが欲しい


  • タレットの下あたりに新しい項目追加しても良さそうな気はします。そこまでするほどでも…ということであればFAQに入れるのはどうでしょう。 -- 2023-03-08 (水) 19:58:16
  • ありがとうございます。タレットに追加することにした。 -- 2023-03-09 (木) 12:06:16

物流ネットワークの改訂版を作成しました

(2023-02-06 (月) 16:26:52)

古くなっていたのでほぼ全面に手を入れ整理しました。
なるべく一文一義にしたり情報の順序を整理したり導入部分を書き加えたり、あちこちに散らばっている情報を集めて圧縮したりしました(死にかけ)
問題なさそうでしたらそのうち差し替えるつもりです。情報はほぼ残しているので大丈夫とは思いますが念のため。
物流ネットワーク(編集用)?


  • 少し加筆して元ページを差し替えました。物流チェストの仕様に建設ロボットによる搬出の記載が無かったので近く書き加えます。 -- 2023-02-16 (木) 12:30:05

MODの対応バージョンを削除

(2023-02-04 (土) 09:21:04)

アーリーアクセス時代ならともかく、現在ことさらに細かく対応バージョンを添えておく必要は薄れていると思い、一通り消しました。
エクスパンションが出たら何か書く必要が出てくるかもしれませんがそれはそのとき考えればよいかと。


  • ぜんぜん対応バージョンの情報が消えていない気がします -- 2023-02-04 (土) 21:12:33
  • あ、大型MODのとこ完全に忘れてた。 -- 2023-02-04 (土) 21:53:26
  • 大型MODのページも直し & 5dim の deprecated なものを外したり。 -- 2023-02-04 (土) 22:05:53

関連ツールに関してWindows11時代の基準に合わせて書き直し

(2023-02-04 (土) 03:32:46)

2023年1月末日でWindows10がMicrosoftで購入できなくなりました
(他方で旧バージョンのWindowsのWindows11のアップグレードは現在も継続中です)

よって当WikiのWindows10時代から前に書かれた部分を現代的に書き直すニーズが増しているように思います
たとえばメモ帳が標準でBOMなしのUTF-8で保存するようになったのでMOD日本語化でわざわざサクラエディタを勧めることは無いと思います


回路ネットワークの仕様の改訂版を作成しました(画像など更新)

(2023-01-31 (火) 18:11:31)

比較用に新規ページを作り元の上半分くらいまでを改訂しました。古い情報や画像を更新し、冗長な部分を出来るだけ削いでいます。
差し支えなければ元ページの上半分にマージしたいと思っています。この文章は必要等のご意見ございましたらお願いします。
回路ネットワークの仕様(改訂版)?


  • マージしました。折りたたみ内に古い画像を使っていますが、余裕ができたら更新します。念のため古い版はこちらでもバックアップしているので何かあれば差し戻しも可能です。 -- 2023-02-02 (木) 19:24:56
  • 回路ネットワークのページについても少し改訂しました。より端的にし、簡単な例と図を挿入しました。ほか内容を整理しました。 -- 2023-02-02 (木) 20:09:04
  • ロボステーションを利用した無線制御についてもうちょっと触れた方がいいのではと思いました -- 2023-02-04 (土) 00:17:20
  • ありがとうございます、ロボステーションを利用した無線制御に関してはあまりイメージできなかったので、まとめるべき要点をいくつか提示して頂けますと助かります。 -- 2023-02-04 (土) 10:11:00
  • 「回路NWの仕様」「回路ネットワーク」のどちらのページに載せるかは後の議題に回すとして。グローバルなロボネットワークのロボステーションを利用した無線制御によって緑基板入りストレージチェスト群の内容量に応じて遠隔地の赤基板入りストレージチェスト群の搬入を制御することが、遠隔地同士を赤緑ケーブルで接続することなしに実現可能です。つまり、ベルトとチェストの関係を制御するなら無線の方が強力ということです。他方で、非無線の制御として仮想シグナルを相手にした有線の制御は無線では実現できない強みだと思い思います。例として蓄電池のAシグナルをもとにバックアップ発電施設を動かすとか駅のチェストから算出されたLシグナルで列車の停止予定数制限を上下するとかは使っていて便利だなと思います。 -- 2023-02-04 (土) 12:13:33
  • 一応「物流ネットワーク」のページに「物流ネットワークによる動作設定 」の項目がありますが、この項目はだいぶ昔にかかれているようですね…~情報ウィンドウの右上に「N」マークのボタン~と書かれてありますが、今では傾けたWifiマークのようなデザインに変わっていますし。 -- 2023-02-04 (土) 12:23:16
  • 大変参考になります、無線制御等について造詣が深い方であるとお見受けいたしました。私がそれらについて書き起こすと的外れな情報を載せてしまう可能性が高そうです。私は既に載せてある情報を整理、推敲する方がどちらかというと得意なので、もし草稿を新規ページなどで書いて頂ければ適宜整形してページに追加いたします(掲載するとしたら回路NWの仕様向きでしょうか)。そこまでは無理そうでしたら…、書き起こせるよう努力してみます。 -- ツリー主? 2023-02-04 (土) 13:16:49
  • そうですねー一両日中に書けるようにします -- 2023-02-04 (土) 16:08:14
  • 回路ネットワーク全体イメージの画像は正しいのですが、ちょっと気になったのは右端のふきだし「入力信号が設定条件を満たすと動作」と記述されている点。ねがわくば「回路ネットワークの入力信号が設定条件を満たし、かつ、物流ネットワークの設定条件を満たすと動作」などと表現すれば、両者がOR条件で結びついていると誤解している初心者にやさしいのではと思いました。ちょっとこれ以上横幅を増やすと視認性が悪化しそうですが。 -- 2023-02-04 (土) 16:37:17
  • ご指摘ありがとうございます、物流ネットワークを失念していました。追加する形で記載しました。 -- ツリー主? 2023-02-04 (土) 16:57:01
  • ちょっと冗長な文かもしれませんが、回路ネットワークの仕様の基本概念の配下に物流ネットワークを利用したアイテムの在庫管理との比較検討という節を作っておきました。 -- 2023-02-04 (土) 19:55:31
  • ナイスです!手が空いた時にもしかしたら加筆させていただくかもしれません。 -- ツリー主? 2023-02-04 (土) 20:33:06
  • アイテム在庫管理の節、こういう事かな、という感じで簡潔にしつつ手を入れてみました。もし不足などありましたら加筆お願いします! -- ツリー主? 2023-02-05 (日) 14:28:11
  • ありがとうございますわかりやすい文になってました -- 2023-02-05 (日) 20:29:35

ビット演算解説ページを作成しました

(2023-01-29 (日) 18:24:36)

ビット演算に触れた項目が無かったので書きました。易しめの解説になっています。
回路NWの仕様に書き加えるには長いかと思い、新規ページとしました。
メニューの回路NWの仕様の下に加える形で問題なさそうでしたらそのうち追加するつもりです。


  • メニューに追加しました。 -- 2023-01-31 (火) 13:16:32
  • 👍 -- 2023-01-31 (火) 13:30:53

ウランの回収率・消費数計算

(2022-11-26 (土) 20:55:50)

原子力ネットワークのページのウランの回収率・消費数計算の項目で
"恒常的な原子力発電+生産力モジュールのフル活用で燃料棒10本当たりウラン黒11.42個分消費"
とありますが、燃料棒14本あたりウラン黒11.42個分消費の間違いじゃありませんか?
ちなみに10本あたりに換算するとウラン黒が8.16個です。


5chテンプレにSwitch関連必要?

(2022-11-22 (火) 23:05:35)

スレに埋もれてるので新規で。

5chテンプレにはSwitch関連入れなくていいかな? PCゲームの板だし -- 2022-11-19 (土) 04:57:47New

switchでも販売してるくらいは入れたほうがいいと思うけども -- 2022-11-20 (日) 09:34:35New


用語集作ってみました

(2022-10-27 (木) 00:32:18)

Switchプレイヤーの流入に期待して用語集を作ってみました。
問題なければ週末にカッコを取ってメニューに追加します。

項目の追加や訂正はご随意に。


  • ちょっと早いですがメニューに移しました。 -- 2022-10-28 (金) 15:39:41

攻略ガイド(英語)の代替

(2022-10-09 (日) 21:44:11)

トップページにある項目のリンク先がなくなっているようで、本家Wikiのトップに移動してしまいます。
代わりにコイツ→https://wiki.factorio.com/Tutorial:Quick_start_guide/ja がよさそうに思いますが、これにするか、あるいは削除してしまった方がいいか、ご意見募集。


  • 鉄の斧のことが書いてある…内容古いな。 -- 2022-10-09 (日) 21:45:33
  • 0.15くらいの頃だな、古くても使える部分は多いから使うか英語版でも良いしチュートリアルがあるから消してしまってもいい、個人的にはトップページの情報は厳選して少なくしたほうが見やすいと思ってるから消すほうかな、公式wikiには別にリンクあるから -- 2022-10-09 (日) 22:31:15
  • 一度削除してみました。 -- 2022-10-15 (土) 08:52:38

Switch版についての加筆

(2022-09-18 (日) 18:39:40)

スペックとか購入ルートとか操作とかにページごとに手を入れていくのと、単独の「🔰Switch版について」みたいなページを作るのとどっちがよいでしょうかね。


  • こっちはPC版として凍結して新しいwikiを作ってもらうとか -- 2022-09-19 (月) 08:56:43
  • 基本的な仕様は同一で細かい部分が異なると思うので、トップページにPC版のWikiであることを追記、「PC版とSwitch版の違い」のようなページを新規作成して違いは全てそのページにまとめる(個別ページはPC版の仕様のみ記述)、の2点を実行するのはどうでしょうか。 -- 2022-09-19 (月) 09:22:48
  • 独立ページを作ってみました。どこからもリンクしていません。いけそうならサイドバーメニューとトップページからリンクするとよいのかな。 -- 2022-09-22 (木) 19:48:59
  • UIが大きく違うのとMODが使えない以外ほぼ同じ仕様っぽいので操作方法だけは大きな変更が必要でしょうけどそれ以外の違いは1つのページにまとめてそれ以外は共用でもいいと思います -- 2022-09-25 (日) 21:20:56
  • 購入についても現状の購入についてに書いたほうが良いでしょうか。 -- 2022-09-29 (木) 22:35:27
  • 出来ることならそれぞれのページに書いたほうがいいですけど編集の手が足りるのであれば、です。足りないのにあれこれ手を出すよりも1つにまとめてしまうほうが良いこともあります -- 2022-10-01 (土) 01:22:04
  • あと新しいwikiを作ってもらうのもswitch用に新しく作るよりもここを改装したほうが楽だし、企業wikiもあんまり利益にならなそうだし来ないと思います、まぁswitchユーザーがどうするかは分かりませんがもし新しく出来るのであればリンクだけでもいいと思いますよ -- 2022-10-01 (土) 01:30:53
  • 将来的にwiki内の複数ページに散らばる古い情報を更新するだけの人手が供出できないと思うので、操作方法も購入についてもSwitch版のページにまとめたほうがいいと思います。 -- 2022-10-05 (水) 10:28:47
  • 基本的にSwitch版のページにまとめた上で、購入や操作のページに、Switch版のことはSwitch版のページへ、という誘導だけは追加しておきましょうかね -- 2022-10-05 (水) 10:56:23
  • 試しにメニューに追加してみました。 -- 2022-10-05 (水) 22:05:12
  • いや操作方法についてはsteam deckでの対応があるのでswitch版関係なく編集が必要です、なのでコントローラーの配置もほぼ同じですし一緒に変えてしまうほうが楽だと思います -- 2022-10-06 (木) 19:55:32
  • 進行中の話題と別になるんですが、今のリンクだと改行されていて気持ち悪いので「🆕Switch版について」「🆕Nintendo Switch版」のどちらかに変更したいです 個人的には後者 -- 2022-10-06 (木) 22:08:01
  • 操作方法については、Steam Deckの操作とSwitchの操作を「操作方法」ページにカラム増やして追加し、トップページに「文中の操作はPCの標準設定のものです。プラットフォームごとの操作方法は「操作方法」ページをご覧下さい」と断りを入れるくらいでよいかなぁ。 -- 2022-10-06 (木) 22:56:59
  • まぁいろいろと言ったけども編集者のやる気のほうが大事だし俺としてはそのほうが楽そうだと思ったから言っただけで別に無視して好きなようにやってもええんやで、善意の編集はいつでも大歓迎。あと個人的には前者の🆕Switch版についてのほうが好きかな -- 2022-10-07 (金) 20:43:34
  • メニューの表記短くしてみましたよ、と。ページ名はフルネームのままでメニュー上の表記だけ。Nintendoというワードは残さなくていいかなと思ったので一つ目の案に。 -- 2022-10-07 (金) 21:28:50
  • 5chテンプレにはSwitch関連入れなくていいかな? PCゲームの板だし -- 2022-11-19 (土) 04:57:47
  • switchでも販売してるくらいは入れたほうがいいと思うけども -- 2022-11-20 (日) 09:34:35

ベルトのアイコン

(2022-09-14 (水) 12:09:08)

開発版で搬送ベルトのアイコンが変更されましたが、安定版にも入ったらこのWikiのも差し替えようかと思います。
戻される可能性や、地下ベルトや分配器も合わせて変更される可能性、どちらもありそうですね。


  • 安定版に入ったみたいなので作業します。 -- 2022-09-16 (金) 20:51:30
  • あ、背景白か…直さにゃ。 -- 2022-09-16 (金) 21:02:48
  • 作業だん -- 2022-09-16 (金) 21:31:38

#regionの書き換え

(2022-08-12 (金) 21:08:55)

トップページは編集中に #region による折りたたみ非推奨化の警告⚠︎が出ていることに気付いたので、WIKIWIKI公式のお知らせで紹介されている#foldに置き換えました。

全く使えなくなるわけではなく、システム側では自動的に読み替えてくれるようなので、何かの編集の際に残っていたら書き換えていく、程度の対応でよさそうです。


MODページの棚卸し

(2021-11-08 (月) 15:41:16)

暇を見て、更新されていないMODを削除したり、新しいMODを追加してみようかと思うのですが、これは追加するべき、的なものがあったら教えてください。


  • 削除中。ロケットのとこ空なのはさすがに寂しいので、あとで Rocket Silo Stats でも足しておきます。 -- 2021-11-12 (金) 22:02:06
  • 掃除の後、使ってるMODをいろいろ足してみました。 -- 2021-11-12 (金) 22:53:19
  • Jetpackとかはどうでしょう。 -- 2021-11-13 (土) 12:33:49
  • 使ったことないので誰か頼む -- 2021-11-13 (土) 22:39:28
  • Jetpackを追加したのですが、移動系の装備モジュールは乗り物でよいのだろうか? -- 2021-11-15 (月) 23:50:47
  • 各Modのページに人気のModを追加しました。 -- 2023-02-03 (金) 17:05:43

要望:アイテムのスタック数一覧が欲しい

(2021-08-03 (火) 23:50:19)

質問ページが近いかなと思ったけど、wikiの編集に関わる事かなと思い、こちらに書かせて頂きました


討論室計画

(2016-11-10 (木) 03:46:17)

0.14もstableとなり、近々0.15がexperimentalで始まりゲーム内容に大きな変更が推定され、極力0.16≒1.0リリースに向けページ更新へ限られたリソースをむけられたら良いと思い、様々なご意見があった討論室の改良計画について本当に僭越ながら確認をさせていただければと思います。

以前より Google グループ試験的利用期間終了に伴う討論室の改修のお知らせ [tip] 部屋の肥大化による独立討論室新設計画(追記あり) で議論されたとおり、zawazawaの導入へたどり着きました。

一方で、討論室/過去ログへ転記という形もとらせていただきました。過去ログのカテゴライズやスレチなど検討しましたが、「そのまんま」もある意味意味のあることだと思い、話題が出そうかどうかだけで恣意的ですけど戻すのも簡単なので敢えてそうしました。

ほかにご提案などあれば、改めてこちらでお伺いできればと思います。

ちなみに、zawazawaについてですが、手動で埋め込まない限りトピックに埋め込まれません。

zawazawaトピックを埋め込む方法/Factorio版

zawazawaトピックを埋め込む方法/Factorio版

  • このページで「新規投稿」します。
  • http://zawazawa.jp/factorio/ で新しくトピックを立てます。
  • トピックを立てると アドレス欄が http://zawazawa.jp/factorio/topic/数字 となります。この「数字」が必要になります。
  • このページで、作成したトピックのタイトル横の編集マーク(鉛筆)をクリックします
  • 記入した本文の下の#commentの前後に次の行を挿入します
    #zcomment(t=factorio%2F数字&style=wikiwiki)
  • プレビューで入力欄が埋め込まれているか確認して「ページの更新」をクリックします。
    なお、埋め込まれるのは「zawazawaトピック本文」ではなく「zawazawaトピックに対するコメント」なので、zawazawa上で一言書いてもよいかもしれません。

この他に、掲示板そのものをzawazawaに移行し、#zrecentという機能をこのサイトに埋め込むこともできますが、これからの導入は難しいように思います。

#recentプレビュー

Plugin Usage:
#zrecent[(number,group,group,..)]

Loading...

ですので、zawazawaは話題によって任意で(状況に応じて)埋め込むという現状追認の確認です。Enterで送信されちゃう件は、途中で送信されたと思われるものは簡単に直せるのでお気軽にどうぞで(そう思われる書き込みは誰かが直してOKで)。


  • 言いたい放題言うためにしたらば用意しました。建設的でないならこちらへどしどしどうぞ http://jbbs.shitaraba.net/game/59977/ -- 2016-11-10 (木) 10:45:16

討論室/過去ログ

(2016-11-08 (火) 19:09:15)

話題が収斂していると思われる項目については、随時討論室/過去ログへ移していければいいと考えます。単純な肥大化はこれで避けられるものと思われます。zawazawaは高機能で使い勝手のよい掲示板ですが、適宜利用しつつarticleで十分なものはそのままで問題ないと踏んでますがいかがでしょうか。
このページの下部の過去ログを移動しました。 updated 2016-11-17 (木) 19:00:00
よろしくお願いします。


  • レーダー事情も過去ログに移して問題ないと思います。googleグループに関する内容をまとめるというのは、要約を付けてこのページに置くという意味ですか? -- 2016-11-08 (火) 20:08:39
  • Googleグループの件は、ページが長くなり続けるこのwikiより使いやすいサイトに討論室を移そうという提案があって、投票の結果設置自体に否定的な人は少なかったのですが、提案者の判断で作られたGoogleグループがアカウント必須で新規投稿や編集箇所が分かりにくいなどの点からほぼ使われずに終わり、再度の投票と提案者の意見によってzawazawaを埋め込んで使おうという話になり今に至ります。 -- 2016-11-08 (火) 21:28:23
  • 個人的にはzawazawa埋め込みしてほしいかなと思うんですが、zawazawaにトピック立ててこっちに埋め込む(現状)か、zawazawaのトピック一覧のページをまるっと討論室にしてしまうか(recent埋め込み)、というと多分現状維持ですかね。「Googleグループ~まとめてください」ってのは自分へ向けてでしたのでちょっと修正しました。いちおうそのまんま移動で、注釈を足す感じにします。来週までいちおう様子見。レーダーの件ありがとうございました。 -- 投稿人? 2016-11-09 (水) 02:07:49
  • regionは重いのでやめてみました。来週あたり転記したものは除去します。 -- 2016-11-09 (水) 03:22:27
  • 過去ログ送りにするかの判断ですけど、話が収斂しているかより最後にコメントがついてから30日以上経過したかというのでどうでしょうか? 話が収斂しているかどうかだと主観的で人によって判断が違いそうです。 30日というのに根拠はありませんが、1ヶ月も前の議論に新たにコメントがつくとは思えません。 もし過去ログに送られたのを継続したい場合は再度記事を作ればいいと思ってます。 もっとも今過去ログ送り予定になってるのを見ると大体そんな感じになっているようではありますが。 -- 2016-11-16 (水) 01:58:11
  • そうっすね。基本30日は移行不可で。ただ、反映待ちなどでオープンなものは移行すべきではないのとセットで。それだと結局厳密には主観的ですが、wiki編集者向けなのでそこらへんは客観的に判断されるべきです。積極的に過去ログへ移行しよう、ということではないので、そのへんも記述しますのでご確認ください。 -- 2016-11-16 (水) 02:37:28

記事の大規模書き変えについて

Igaguri? (2016-10-17 (月) 10:29:13)

Factorioもver0.13となり、各ページの記述もバージョンアップごとに最小限の修正を加えていった結果、記事の構成や文章の一貫性が崩れた読みづらい文章になっている箇所があります。
これを解消し新規プレイヤーが読みやすい記事にするには、文章構成の大規模変更やページの移動・分割を含んだ大規模な書き換えが必要です。

また、現在は慣行で古い記述をコメントアウトして残していますが、この手法では次第にコメントアウトされた古い記述が溜ってしまい、新規編集者が編集するのが難しく、また古い記述がいつのものか分かりづらくなっています。
よって、各ページごとに過去の全ての編集履歴を残す機能が必要だと思います。


  • 大筋では同意なのですが、いくつかの問題があります。・大規模変更、削除プランの具体的プランのとりまとめ ・履歴を残す機能の追加の可否(該当機能およびプラグインの有無と管理者様不在) ・そもそも人手不足のように見受けられる ですので、まず自分がこういった話があるので管理者様のご意向を伺うため、管理のリクエストをwikiwiki.jpに依頼してみます -- 2016-10-19 (水) 02:23:02
  • 連絡のリクエストを送りました。一方でユーザーでできる範囲でやっていきましょう。ところで大規模変更と一言で表現はできるのですが、実際にどのようにしていくか、下敷きが必要になるかと思います。wikiwiki.jpの仕様上どんな投稿でも最新の10件には表示されてしまいますが、取り急ぎ記事名/下書きにコピーして作成し編集していくことを提案いたします。その下書きがいつまでもできないようであれば大規模変更はリソース的に難しいと考えられます。 -- 2016-10-19 (水) 03:06:27
  • WIKIWIKI.JPから10月20日に管理者様へメールをお送りいただきました。できれば見ているだけでも記載してほしいという依頼をいたしましたが、現在はそれ以降の進捗はありません。とりいそぎ現状報告でした。 -- 2016-11-02 (水) 03:38:01
  • 了解しました。とりあえず手元で修正版を作っていますので、それを続けていきます。 -- Igaguri? 2016-11-02 (水) 09:57:38
  • お願いします!実は自分も手元で試行錯誤してたので見せてもらえると嬉しいかなと思ったり。でもこういう状況なんでお任せいたします。 -- 2016-11-02 (水) 18:57:33

zawazawa形式版

Factorio日本語訳改善にご協力ください

名無しさん? (2016-05-08 (日) 15:31:53)

Factorio の日本語訳は現在有志ユーザーによって行われています。しかし、翻訳が不完全であったり、今後のアップデートで追加されるアイテムなどの訳がなされない場合があります。なので、積極的に次のサイトより翻訳にご協力ください。
すべての日本語訳は現在確定されておりません。適切な翻訳に投票する機能もありますので、少しでも皆さんの力をお借りしたいところです。また、最近作成されたトレイラーの翻訳も1人しか参加していません(まず自分が参加しろってかw)。
どうか Factorio の今後の発展のためにもよろしくお願いします。(運営風)


サイト(Crowdin)
Project Factorio
Project Factorio Trailer


  • どうやって参加すればよいのか……登録必須? -- 2016-05-10 (火) 17:54:21
  • 物流ロボット速度強化は、物流ロボットだけでなく建築ロボットの速度も強化しますよね? -- 2016-05-12 (木) 06:18:50
  • 日本語でそのあたり -- 2016-05-12 (木) 06:19:14
  • 分かるようにしてほしい。スマホで改行のつもりでエンター押したら連投になってしまいました。すみません。 -- 2016-05-12 (木) 06:20:24
  • 登録はCrowdinでアカウントを作るか、GoogleやtwitterなどのSNSアカウントでもできます。 -- 名無しさん? 2016-05-14 (土) 13:49:47
  • はい、翻訳は「物流ロボット速度強化」のように少しおかしな翻訳もあります。これらは確かに勘違いの原因となり得ますね。私からもこの件について投げかけておきます。 -- 名無しさん? 2016-05-14 (土) 13:52:39
  • 「Production」のところ難点ですね。「電力状況」と「生産統計」同じ語句なのか、他に良い翻訳はないものか... -- 2016-05-15 (日) 17:14:01
  • 翻訳は100%みたいだけど確定してるのは0%だね。これ100%にならないとリリースの時に反映されなかったりするの? -- 2016-05-24 (火) 20:04:01
  • 今のところ日本人で翻訳の確定を管理する人がいません。そもそも投票数も少ないために、確定しがたい翻訳も多くあります。 -- 2016-05-26 (木) 16:17:33
  • ありゃ、なんかたくさん投稿されてしまいました、すみませんw -- 2016-05-26 (木) 16:46:44
  • ↑重複消しときました -- 2016-05-27 (金) 14:09:14
  • 0.13で、どなたか「物流ロボット速度強化」の部分修正して下さったんですね。ありがとうござます。今のところちょっと気になっているのが、0.12で制御基盤だったものが処理装置と名前が変わっていることと、マップエディタで見た時のスタックインサータが英語になっていることです。 -- 2016-07-08 (金) 23:21:15
  • こちら、自分のお願いではないのですが、引き続き皆さんのご協力をお願いしたいのですが、討論室でないところで記述を考えたのですがどこに書きましょうねぇ。ご意見くださいませ。 -- 2016-11-19 (土) 00:26:18
  • 日本語翻訳・日本語化に追記しました。また、トップページにも翻訳募集について告知を追加しました。 -- 2016-12-05 (月) 19:45:59

過去ログ

討論室/過去ログにこのページの過去のトピックがあります。