【自分ならこうする】/共通・その他

Last-modified: 2024-03-14 (木) 15:38:00

〖関連項目〗
【自分ならこうする】/FF1
【自分ならこうする】/FF2
【自分ならこうする】/FF3
【自分ならこうする】/FF4
【自分ならこうする】/FF5
【自分ならこうする】/FF6
【自分ならこうする】/FF6(2)
【自分ならこうする】/FF7
【自分ならこうする】/FF8
【自分ならこうする】/FF9
【自分ならこうする】/FF10~FF15
【自分ならこうする】/FFT
【自分ならこうする】/ナンバリング以外
【自分ならこうする】/DFF



共通・その他

新作・リメイク

ディズニーとFFの合体作品が出たので、
ディズニーと並ぶキャラ&テーマパークを誇るサンリオとFFの合体作品を作る。
そんでもってキティちゃんとクラウドが共演する。まあ、夢みたいな話ですが。


FF3とFF4のDSリメイクは、3Dポリゴンではなく2Dドットにする。
FF1とFF2のPSP版のように。

  • 3はともかく4は2Dだったらアドバンス版と殆ど変わらない気が…
    • 実際にFF4もPSP版が発売された。
  • 3もピクセルリマスターのおかげで2Dリメイクデビューを果たせた。

FF1~3の再リメイク時に、ATBかCTBを導入する。

  • FF1だとシーフ(忍者)が超強化されるな・・・
    • 2は黒騎士に瞬殺されるようになるなw

1~6(、9・11・12)のキャラクターの客演を増加。
どう考えてもディシディアだけでは物足りない。
7以降の作品でFFのファンになった後、6以前を知ってそっちも好きになった人も少なくないはずなので、
そういった人達などのためにも増やすべき。

  • あと6以前の作品のグッズもたくさん作ってほしい。
  • TやCCなどの客演も増加してほしい。(ぜひラムザを)
  • いたストのあたりに1~6などのキャラを入れるといいと思う。
    ドラクエのほうは全体的に出ているのに対しアンバランスだから。
  • ロクセリとか未だに他作品に出てない人気キャラいるもんな・・・
  • 既出ではあるが、6以前のアルティマニアも希望。
  • FFRKやFFBEが大分要求満たしてるような気も。

クラウドの客演回数を減らし、他のキャラ(1~6や非ナンバリングなど)の客演回数を増やす。
クラウドって客演しすぎだし、中の人の櫻井さんも流石にきついかも(それとも結構楽しみにしたりして)。


リメイクや移植で追加された隠しボスの内、一度しか戦えない奴を何度でも戦えるようにする。


PCソフトとして出た場合、後々出てくるOSでも動くように対応してほしい。

  • それは無茶な要求では?

別ハードへ移植する場合、操作方法も移植先のハードに合わせてほしい。
L2・R2ボタンのあるハードからないハードへの移植は説明がなくて困った。


ファイナルファンタジー0(ZERO)を制作する。

  • これ?
  • 零式ではない0を制作するにしても、ストーリーとかはどうするの?
    FFはナンバリングが繋がってないから、過去の話とかにもできないし。
    • 全てに繋がる根元の話、的なのは、DFFでやったしな。
  • 7以前のスタッフが集結した「真の原点回帰」という感じならいいんじゃない?
    • スタッフは集結してないが、それに近いのはFFLだな。
      ・世界を巡ってクリスタルを集める(1,3,4)
      ・帝国との闘い(2,6)
      ・ジョブチェンジゲーム(3,5)
      ・仲間の赤魔道士が実はボス(聖剣)
      ・4属性の4体のボスとの闘い(1,4)
      ・ラスボスは無の力を取り込んだカオス(1,3,5)など、
      昔のFF要素を詰め込んだゲーム。

新作を製作する際、このサイトの「自分ならこうする」「納得できないこと」
のページに掲載されていることを参考にする。
言いがかりや実現不可能なものも多いが、参考になるものも多い。
プレイヤーこそ最高のゲームクリエイターである。

  • 有名プレイヤーの言うとおりにしたら糞ゲー化したというケースもあるけどね。
    • 有名プレイヤーのように特にやりこんだりしている人はプレイヤーの平均的な感覚からは遠い。
      このサイトだと、有象無象のプレイヤーが書いてる分、特殊な一人よりは、平均値に近いかも。
  • FFシリーズは新作を出すたびにシステムも世界観も一新してしまうから、前作での悪い点を改善しようがない。
    とはいえ、FF13-2でFF13で不評だった要素が改善されてたから、全く参考にしていないことはなさそう。

公式な作品としてFFとDQの共演するRPGをやってみたい。いたストじゃなく純粋なRPGとして

  • 「どのFF」と「どのDQ」を基準にするかが問題になるかな?
  • 同感。FFの白魔道士とDQの僧侶ちゃん連れて旅したいです。

日本のある場所で大災害が起こった場合、その年に発売されるゲーム作品にチャリティ要素を入れる。
例えば、被災地の名物を模したアイテムを作ってゲーム内に登場させる、
被災地出身の有名人を声優として出演させるなど、応援の後押しをする。
そして売上の一部は、赤十字に募金する。
現にスクエニではクリスタ義援金とかやっているみたいだけど、これぐらいやってくれたっていい。

  • ひとつの変更が全体に影響しかねないゲーム作品において、予定外で無関係の要素を入れるのは無理がある。
    ゲーム作品で貢献できることは売り上げの寄付ぐらいである。
  • 大体「ゲームにするなんて被害者心理を逆なでしてる」とか「あの災害を思い出すので、とてもやれない」とか
    批判されるのがオチだと思う。
    発売を先延ばしして、スタッフみんなで軍手と食料持っていって被災地ボランティアでもやるのが一番貢献度高いだろう。
    ゲーム会社がそこまでやる義理は無いが。

FFV13はタイトル変更なしでそのまま、FF15は全くの別物として制作する(アクションではなく、剣と魔法メインで)。


FF13はFF12の約20年後で地方も後にFFTの畏国となる辺り、つまり聖アジョラの時代の話にする。
ナンバリングが13なので、主人公を後のゲルモニーク、ヒロインを後のアジョラとし、聖アジョラとグレバドス教誕生の真実を語り、
シナリオの内容的にはキリスト教圏で発売できるか微妙なところまで踏み込む。
そのため開発経費削減として、ゲームシステム、モンスターデータ等はFF12を使いまわす。
FF12には2つの物語をつなぐキーパーソンを登場させメインのシナリオにも絡ませて、あーだから世界を変えようとか、新興宗教
興そうと思う訳かーと思わせる話を所々に散りばめる。

  • たしかにアジョラの時代とか、伝説の大崩壊の時代とか、見てみたい気がするが、
    一方で、これまでもいろいろ矛盾が指摘されている設定が完全に大崩壊して
    往年のファンからは非難ばっかりになる気もするので複雑。
  • こういうのは、FF12の続編、外伝作かFFTシリーズにした方がいいと思う

FF12のバトルシステムで、ロマサガのようなフリーシナリオのゲームを新しく作る。
FF12であの広い世界を旅する感覚が楽しいのだが、
彷徨ってもモブぐらいしか出会えるものがないのが物足りなかったので、
旅してるうちに何かに出会ったり巻き込まれたりというのを楽しめるようにする。

舞台はイヴァリースで、いろんな種族のPCがいて、主人公も選べる。
FFTAのように種族ごとに能力に特徴がある。


ウェアウルフが主人公又はパーティーメンバーにウェアウルフが居るFFを作る。
せっかくFF5やFF:Uみたいな友好的かつ戦闘できるウェアウルフ族が居るんだからモンスターやNPCじゃなくて主人公やパーティーメンバーとしてウェアウルフを使いたい。

  • ウェアウルフとは呼ばれないが、キマリってそんな感じじゃない?
  • FF2のガイとかじゃだめなのか?
  • FF6のガウがウェアウルフっぽい気がする

星座世界あるいは星座をテーマ(FFTや12のような占星術系でもなく、4や7や8のような宇宙旅行をする話でもなく、星座世界や星の世界を冒険するプラネタリウムのようなストーリー)としたFFシリーズを作る。もちろん、主人公、ヒロイン、仲間、悪役のキャラの他、チョコボやモーグリや魔法の名前などFFの王道的要素を根底に置く。
同時に本ストーリーをベースとしたプラネタリウム番組をどこかの天文台とコラボして作成してもいい。

  • うん、面白そうだから、別にFFじゃなくていいから、お前がゲーム会社に就職してそういうゲームを作ってくれ。
    • 貴方にぜひ作っていただきたい!!

FF10だけじゃなくてFF8・9・12もHDリマスター化する。

  • ボイスは無くてもいいからリメイクして欲しい。
  • 後に実現している。
    FF8は2019年9月3日、FF9は2017年9月19日、FF12は2019年4月25日から配信。
    ただしFF12はシステムが調整されているので無印版のようなプレイは出来ない。

舞-HIMEまたはクイーンズブレイドとFFのコラボ作品を作る。


1度、知性or魔力のステータスをIQと表示してゲームを作ってみてほしい。むろん魔法威力に反映する。


FFRKや DFF、イタストみたいな最初から回顧ゲームとして作られたものはともかく、
FFBEやWOFFのようなオリジナルの世界観のゲームを作るのに既存のゲームのキャラを登場させない。
せっかくの新しい世界観に水を差す。

  • 既存キャラを織り交ぜた作品だからこそ成り立っていたしそれをしていたら別のゲームになってラァンとレェンとタマはffrkに存在しなかったんじゃない。大所帯ジャンルは受ける作品は多いし。
    そよりも既存ゲームのキャラは飲食店の看板に使ってほしい。エロフィギュア作り放題とか展示し放題の許可も
    それにffに限らずゲームの多くはグッズの低需要とか販売する書籍もゲーム本を差し置いて最低週刊誌に販売を優先されるとかマイナス前例に優遇されがちなのでポケモンなど戦っても誰も死なないなどの良い前例を見習うべき

ギルガメがFF5以外で登場する際、どうして雑魚敵になるのか。
隠しダンジョンのボス或いは、ギルガメロードを再現してもいいと思うが。


偉人ネタや深夜アニメパロを導入する


R-17代の準エロ系の既在のスピンオフ作品かナンバリングを新しく作る


WOFFの派生作品のミラージュを消すスコア稼ぎのタップパズルゲームを出す。


リメイク作品にもしもこのキャラに存在意義があったらなどのシナリオを追加する


主人公の好きな献立を追加する


PSP、PS Vitaの生産が終了したので、PSP/PS Vita版ソフトのSwitchへ移植をお願いします。(切望)


もう新作が出る見込みがない、知名度が低すぎる過去のゲームやゲーム会社が廃業になっているゲームのキャラクターおよびモンスター(ビホルダーなどは除く)やbgm、原作が絶版になっている漫画で雑誌も廃刊になっているものや出版社が倒産しているもの、原作アニメでDVDが廃盤になっているもの、作者が既に引退しているものや鬼籍に入られているものの登場人物、原作が生産終了しているアダルトゲームの
ヒロインであれば社会問題になった作品やディズニーに関連するものなどどうしようもないレベルなまで著作権に厳しいもの以外なら使用可能にする


ナンバリングタイトルがこけた場合どうせ次に作っても二の舞になるものだと解釈してゲーム制作自体をたたむ


キャラクターをはじめグラフィックが良くても致命的なバグの数々、ゲーム本が実用性があまりない上短すぎる寿命という欠点でそれに水を差しているようにしか見えないのでグラフィックをネオジオか初代gbカラーにする


Ff8の存在意義とグッズの需要を高める


3dプリンターまたはカード製造システムを新たに追加する


リメイク作品の制作は、浅野や薮田の様なクズが居る限りマトリックス社に任せない。


DOAXの新作にffキャラをゲスト出演


PIXEL REMASTERをPS4、PS5、Switchでも配信するようにする


世界観よりもゲームそのものの親和を強化する


ピクセルリマスターでちゃんとGBA版の追加要素を入れて有無を設定出来るようする(例を挙げるならサガシリーズのリマスターみたいな感じ)
せっかくリマスター化したのに追加要素を削除するには勿体無い…サガシリーズのリマスターみたいに追加要素有無が設定出来るからそっちと同じ仕様で良かった


主人公戦闘不能または石化になった時点でゲームオーバーを実装する


FF4以外にも「〇〇の試練」を加える。
〇〇はDFF系から逆輸入してもいいが、それ含めネタ要素満載もあり。報酬はもちろんバランスブレイカーになるもの。


主人公の職業または肩書きが青魔道士のFFがやりたい。ジョブシステムとかマテリアシステムとかそういうタイプのじゃなくて。
主人公がモンスターと戦闘、交流を重ねる度に様々な青魔法を習得して成長する物語とかを遊んでみたい。


1 - 6のHD-2Dリメイク
ピクセルリマスター?忘れてください


キャバクラとか街の人と援助交際とかを実装する


アダルトゲーム作ってもお咎めなしにする


PIXEL REMASTERをPS4、Switchの配信決定に伴いそれぞれPS4、Switchだけの機能を追加する(PC版のゲームパッド対応、スマホ・AndroidのARバトルみたいな要素)
PS4はカスタムサントラ機能、SwitchはSwitchオンライン加入で買えるファミコン(1~3)・スーファミ(4~6)のコントローラーの対応


DOAXみたいなバカンスゲームを実装


FF1~6のピクセルリマスター版にGBAやスマホ版にあった追加要素を入れる


Ffのゲームに限らず販売不可能になったマリオのシステムを利用するもしくは
それを逆手にとって風俗遊び系の日常ジャンルのゲームを実装
https://youtu.be/jSEa8Eu4phA?si=tXixnZPG_WWeEdPs


ピクセルリマスター版の
「世界中のファンの皆様とオリジナル版のスタッフに心より感謝申し上げます。」のメッセージを削除。
家庭版では既に削除されている様だが。
若干同人ゲーム感が出てしまうというのも有るが、なにより実際の手抜きぶりというか、いい加減な仕事ぶりを目の当たりにすると
オリジナルのFF1~6を作ってくれた過去の開発スタッフ達に対する冒涜にしか見えなかった。


ピクセルリマスター版FF3とFF5のモーグリのグラをオリジナル準拠に戻す。
理由1:原作の尊重というコンセプトを守る為。
理由2:石井浩一氏及び氏のデザインをリスペクトする為。
理由3:5の森に描かれるモーグリの顔と統一させる為。
理由4:個人的な意見で申し訳ないが、3の語尾にクポを付けず礼儀正しく話すモーグリに6以降の細目デザインは何か違和感があるから。

ハード・通信

通信前提のシステムにしないこと。
DS版3やPSP版FFTみたいに通信しないと習得(入手)できないジョブ、アイテムがあるのはどうなのだ。
しかもそれが追加ジョブのアイテムだったりDS版3なら代表的ジョブのたまねぎ剣士だったり。
 
改善案は、3のたまねぎ剣士なら同項目の中にあった
「クリアで入手可能、通信でクリア前にも入手可能」という案がいいかな。
FFTの暗黒剣なら隠しダンジョンを増やす、ランダムユニットがレアで持ってるなど。

  • そういえばFF4、DQ5、クロノトリガーのDSリメイクにも通信システムあったね。
    あれらは通信前提じゃないからいいけど…
  • ゲーム以外の何かに頼らなければならなくて、完結していないところは何かしら問題があるねぇ。
    通信しかり、ポケステなんかの付随機器しかり、DLCしかり。
  • 繋がりたい奴は最初からオンラインゲームをやる訳で、こっちは自分のペースでやりたいからオフラインのロープレをやってる。なのに、通信しないと全部の要素を楽しめないというのは、正直こっちは求めてないな。
    まるで「お前らゲーマーなんてどうせ友達いないんだろ、俺たちがゲームを通して友達作ってやるよ」と言われてるみたいで、余計なお世話だ。
  • 上記の通信問題は、スマホ版という別の形で解消されましたね

全ての要素の入手には、ポケステなど他ハード・他ソフトが必須となるようなシステムをなくす。
後になって初めてやる、といった場合に手に入りにくい。

  • DLCでもありがちな問題だね

DLC

  • ゲーム作品はプレイヤーによって購入する時期が大きく変わる。
    発売から一年以上経って初めて買うプレイヤーも少なくない。
    その時期になると、そういった要素は見向きされなくなり、余計なものと思われてしまう。
  • DLCは「自由に欲しい要素だけを購入」という印象で売ってるつもりのようだが、
    ユーザーにとっては「金を出さないと不完全品」をやらされている印象が大きい。
    特に幸福なEDをDLCにしてしまっては…
  • 全部無料にする……駄目? (^^;
    • DLC料金の7~8割がパッケージ代に上乗せされる未来しか見えない…

ゲーム機のカレンダーや時計を使ったシステムを採用しない。
日付や時刻をいじるために、何度も再起動することになり、ハードやソフトの故障の原因となる。

  • 日付や時刻を使ったシステムは、プレイヤーの生活時間の圧迫や視力低下を防ぐ意図もあるのかもしれない
    が、哀しいかな、早くクリアしたい!という心理に駆られるのがプレイヤーの常というもの。
    この辺はメーカー側にとっても頭の痛い問題となっているのではなかろうか。
  • そのようなシステムが採用されているゲームにおいて、
    日付や時刻をいじるというのは当たり前の裏技となっている。
    採用したところでプレイヤーのプレイスタイルが変わることはほとんど無い。
    また、カレンダーや時計をいじったままオンラインプレイをすると、
    時間に関するトラブルが起こる可能性がある。
    プレイヤーにとってはあまりいいシステムではない。

バトル

割合ダメージを耐性無視攻撃かつダメージ上限を振り切って本来のダメージがちゃんと通るようにする。
特に5・6では即死耐性で防げてしまうせいで味方サイドにとっては使い物にならない。

  • 耐性無視かつ限界突破にしてしまうと、FF9では隠しボスですら一撃必殺してしまう可能性がある。
  • 5ではレベル4グラビガが猛威を振るってる。
    • レベル4グラビガはレベル5デスと違って耐性に阻まれる。
  • 耐性無視しない代わりに、このぐらいの強化でいかが?グラビデHP1/2ダメージ、グラビラHP3/4、グラビガHP15/16。ボスに効かない上にHP1/4ダメージとかだと、殴った方が早いけど、このぐらいなら使う気になるのではないでしょうか。
    • GBA・スマホ版6にはグラビダ(必中&耐性無視の1/8ダメージ)が登場したが・・
      • いや、グラビダはダメージ上限が9999でしょ。それを限界突破するようにしたい(つまり、カイザー相手なら50000以上)ってことかと。
        もっとも、そんな攻撃手段が実装されたら消費MP300とか、割合が1/10とか大味設定になること受け合いだけど
  • ボスには効かなくていいけど、ベヒーモスや鉄巨人みたいな雑魚だけどHPが高めの強敵に効くようにしてほしい。
  • あと、効く敵には基本的に必中か、9割ぐらいは効くように。
    ダメージ少ない、消費MP多い、おまけに外れやすいと三拍子揃ってる作品が結構ある。
  • 割合耐性があっても重力耐性がないなら割合じゃない重力属性魔法攻撃に変化させるようにしていいかも。

耐性無視攻撃への耐性を持てる手段が欲しい。防御無視と比べて対処しづらい。

  • うーん、タマゴとニワトリの話になってしまう。耐性→耐性無視→耐性無視耐性→…
  • そもそも対処しづらくするために耐性無視してる訳で…
  • 耐性無視攻撃はバトル難易度上昇のために設定している。よって、耐性無視攻撃の耐性手段を与えようものなら、バニシュのようにリスクを背負うか、それ以外の敵のダメージソースをアップすることでバランス調整されるでしょう。
  • 「耐性=無効」ではなく、耐性無視攻撃の場合は「耐性=低確率で有効(匙加減は臨機応変に)」という調整にするという手もあるかも。
    • つまりドラクエ方式にするってことか。FF4のシステムをいじればできそうだな

FF1~FF13の戦闘シーンで特殊技などを使うとカットイン
(いわゆるテイルズオブシリーズのもの)が挿入される。

  • 超必殺技系はTOGの秘奥義みたいにテンポよくして欲しい。
  • 特殊技系はFF6以降にしかないはず。あとテイルズ系の演出は生理的に受け付けない人が一定数いそう。
    • テイルズオブシリーズのカットインって何か特筆的な事あったっけ?
    • FFでテイルズやスパロボ系のノリをもってくるのはちょっと…(苦笑)
    • 一応FF7以降は必殺技発動時にはキャラがドアップになるし、それでいいんじゃない?(2Dなら発動者以外の明度を落とす。背景含め。)

FF1~FF13の戦闘シーンをアーマード・コアのようなハイスピードバトルに変更する。

  • ハイスピードバトルを受け付けないオールドファンが大多数な上、システムをシリーズごとに変化させている意味が無くなるので絶対反対。

相手の部位をクイーンズブレイド・スパイラルカオスのように破壊できるようにする。


地属性が全体的に不遇なので、地弱点の敵を増やす。
植物系の敵は地面の影響をモロに受けるので、地弱点とかでどうだろうか?
え?植物系の敵なんてほとんどいない?
何を言う、要はモルボルの弱点をつけるってことだぞ!

  • 飛行系=地属性無効という単純式もいただけないかと。
    聖剣伝説のように、地属性攻撃でも落盤など、地震以外の攻撃は飛行モンスターの弱点としてほしい。
  • WoFFの対空可不可判定を全作品に導入してもいいかも。地面を燃やすとか地面に電気を流す攻撃もレビテト対象にすれば仲間はずれじゃないし。

「盗む」で倒した時と違うアイテムが手に入る仕様の廃止
手間がかかる上にRPGのシステムの中でも不自然さが際立つ。
「盗む」だと倒した時と違い「確実にアイテムを得られる」といったようにするべき

  • 「盗む」と「ドロップ」の一貫性を求めるなら素材加工システムにまで行きそうな気がする。
    部位破壊と剥ぎ取りみたいな関係で。
    あと、盗むよりも倒して奪う方がアイテムは確実に手に入りそうな気はするが。
  • ほぼすべての敵が二束三文の材料アイテムしか持っていないか、レアを持つ敵はプリンプリンセス並の遭遇率にされそうな気がする。

最近のシリーズは豊富なアビリティが出てくるのは面白いのだが、
「黒魔法」などの単純なアビリティがほとんど後半で無用の長物になってしまうのが悲しい。
個人的にはFF3時代やFF5ぐらいのバランスがいいと思うんだが、
強力だけど、ダンジョンでずっと魔法使い続けるとガス欠になる、ってくらいのバランスで
最後まで戦略に組み込めるコマンドとして黒魔法が存在してて欲しい。
魔法の中身も単純なダメージだけでなくいろいろバリエーション付けて、最後まで役に立つ要素を。

  • FFLがなかなか考えたバランスだと思う。
    召喚魔法の方が回復も攻撃もできて便利だが
    連続魔+魔力集中と組み合わせようとするとアビリティ枠の関係で召喚士しかできない。
    その召喚士は素早さが低くて使いづらいので
    攻撃魔法だけを使わせるなら黒魔や魔人に連続魔+魔力集中という選択肢が出てくる。

召喚魔法は魔力や知性に依存するというけど、レベルが上がってもイフリートなど三属性の幻獣の威力が低いと思うので、もっとわかりやすく威力を上げて最後まで使えるようにしてあげる。

  • 召喚を規定回数使うとか特定のアイテム入手とかなんかの要因で召喚獣が新しい技を覚えていくとか?
    怒りの炎→地獄の火炎→メギドフレイムみたく。

敵の弱点を突いたりダメージ減らされたときにはちゃんと教えてほしい(吸収はわかるからいいけど)。数字見て自分で判断しないといけないなんて、バカだからいちいち覚えられない。


初代MOTHERより難易度を高くする


絶体絶命都市の悲運の終売の教訓をふまえて津波系の技は登場させない


フィアー、ボキャル/サイレナを再登場させて超強化。
具体的に

  • フィアー:全能力を10%だけ下げる 重ねがけ5回まで
  • ボキャル/サイレナ/メモリア(物忘れ用):沈黙/物忘れでも使えるようにする(詠唱がない/魔力の消費が極端に少ない)

ジョブシステムや「○○装備可能」のある作品を作った場合FF2のように細分化した熟練度を採用。(武器と盾のみ)
魔法の場合、弱体/強化/治癒/攻撃/召喚といったジャンル分けをする。
特技の場合、ジャンル自体は同じでも魔法とはレイヤーが別。(ただし、歌といった魔法まがいの特技は魔法レイヤー。ブレスとかは特技レイヤー)
そして、キャラごとに初期熟練度を変える。
こうすることで、キャラ付けを高めつつ戦略性を同時に高められる。さらに、キャラごとに○○装備可能やら初期から覚えてる魔法や技を変える。

アイテム

どの作品のアルテマウェポン(武器)もHP残量で攻撃力を増減させるようにする。
最近のリメイクなどで登場したものには攻撃力固定でこの効果が付いてない事が多い。


小剣を導入
FF3…赤魔道士専用
FF5…赤魔道士専用と青魔道士専用
FF6…セリス専用

  • 小剣て何だ?
    • レイピア、ロマサガシリーズとバハラグにある。
      • ああ、細剣か。
      • ロマサガシリーズにはナイフ系がないから、攻撃力低めだが命中率高い武器の位置付けが小剣になっている。
        FFに導入するなら、どういう位置付けにすればナイフ系や剣系と住み分けられる?
      • 『細剣』というカテゴリにして主に赤魔道士、青魔道士、魔法剣士みたいな戦士の側面も持つ魔導師系ジョブ用の剣にするとか。
        一応、レイピアやエストックみたいな剣を指すなら小剣よりは細剣の方が意味は通ると思うべ。

シリーズ全般で「属性弱点」になる防具を増やす。
防御力と耐性、弱点などの組み合わせをより考えないといけなくなり、ゲームの戦略性が増す。
まぁ、慣れないプレイヤーにとっては大きなストレスだろうが。

  • 間口は広く、奥は深く…かな。
    こういう装備を増すなら、「適当に組んでも戦えるバランス型」と
    「弱点はあるけど強いピーキー型」の両方を用意しないと、慣れないプレイヤーお断りになると思う…
  • サガシリーズがある意味それに近いかな。弱点が付く訳ではないが、耐性がない=弱点みたいなもの。
    物理防御力だけ高い防具で固めると敵の全体属性攻撃で一発で全滅するという。
    ただし、向こうは向こうで耐性の数値がステータス画面などで見れないマスクデータになっているので、
    ライトゲーマーにとってはハードルが高いのだが。
    耐性を参照できる仕様なら、ライトゲーマーが多いFFでも問題ないだろうと思う。

消費アイテムを個数限定にしない。

  • 99個を255個にするのがいいかも。まずは。
    • そこまで行くと、街が拠点にならない。街を引き連れて冒険してるようなもんだし
    • ポーションやエーテルの回復量が従来の数分の一になるか、テイ○ズオブリバ○ス並のぼったくり価格になる未来しか見えない。
      逆にそうしないと回復薬ゲーになり、回復魔法や治癒魔法が死にアビリティ化する。
    • 個数を拡張できるアビリティの導入が落としどころでは無かろうか?

人間タイプ以外のモンスターが装備品を落とさないようにする。
そのかわりに、プレイヤーが装備品を自由に製作できるシステムを実装する。


マイクロビキニとかを登場させる
ポケモンなどの子どもアニメの欠点はアメリカの放送倫理規定とかがついているせいで露出度が高すぎる衣装が使えないので


最近登場しない武器を無双OROCHIやDQとかに登場させる


取りのがすと手に入らない武器や防具、アクセサリーや個数限定の消費アイテムは基本的にはなしにする


セーブデータを見せるだけで食事割引などの効果があるチケット(ただし戦闘とは関係ないので序盤から多く手に入る)を実装する


使うと使用者がダメージ受ける、または全滅する危険薬物を登場させる。

キャラクター描写

FF4DSにあったメニュー画面のキャラクターの心情をFF1など一部除くほとんどの作品に追加。
ストーリー性の高いFF7なんかはもっと面白くなりそう。


(GBA版)普通の会話に出てくる天野絵廃止。

  • PSP版のFF1・2も
  • 全部は無理でもせめてFF5だけでも
  • 廃止というかオン・オフができるだけでもいいと思う

マイキャラクターを追加する。
名前だけでなく、性別、ジョブ、容姿、プロフィールなどの設定が可能。

  • それ、テイルズマイソロ3みたいに空気になる未来しか見えない

TRFFとFFBのティナのアバターアイコンに、緑髪バージョンも用意する。
金髪の方も好きではあるんだが、ドット絵時の緑髪の方が好きなプレイヤー(特にオールドユーザー)もいるので。


シナリオの道中で名前が変えられない作品(2とか7とか8とか)にアイテム「リネームカード」を追加。
名前を決めてミスった時に一安心

  • ↑8はリネームカードあるし、しかもGFしか使えないけどその辺は??
    • だからそれが不満なのではないか。

操作キャラが主人公固定の作品(7、8、9や10など)を自由に変更出来るようにする。
特に7、8、9は主人公以外で操作出来るキャラが居るのに期間限定なのはもったいない。

  • なぜ8を抜いたし

ムックや増刊の娘TYPEでの搭載を公式で認める [tip]


味方サイドにも敵サイドと同じサイズのドット絵を設ける

  • 一応、雪男(ウーマロ)やゴルベーザ等には両方設けられてはいるけどね。

中国版の動物及び男性キャラ全般を資料集に登場させる。(女性キャラは日本と共用)


AKB48グループの水着グラビアの規制がより厳しくなってきたのに対し、登場キャラクター(もちろんサガなども)のエッチ路線強調は公式で認める。


もっと存在意義のが良いNPCを実装する


一部を除く男性キャラや動物(ていうかFF以外ゲームの男性や動物などですら)全般が全体的に影が薄い(中には子供に人気であるが使用契約が高くラーメン屋の看板での使用すら許されないものもある)感じがするので、格闘技大会や酒、駅前の飲み屋などのCMのコラボにでもして存在感を伸ばす


人気の高い人外キャラはリメイクで仲間キャラに昇格、ナンバリング以外の作品で人気の仲間キャラかNPC(人間人外関係なく)が人気だった場合は自作のナンバリングで仲間キャラに昇格させる

BGM、サウンド、ボイス

クリア後にフィールドマップと通常戦闘のBGMを好きな物に変更できるようにする。
もちろん歴代FFからも選択可能。


声優の見直し。
本職が声優ならともかく俳優やタレントなどを起用するとろくなことにならない。
同社のグランディア3やドラッグオンドラグーン2、FF12や同社以外のローグギャラクシーや天外魔境シリーズだって同じ失敗してるんだし。

  • 声や演技の好みとか、本職の声優さんの最高の演技を味わいたいという
    気持ちは理解できるけど、「ろくなことにならない」という乱暴な言い方は避けてほしい…。
    • ただ、その本職が声優でも、声質の合う合わないや演技の得手不得手があったりするんだよなぁ。
      そういえばスタッフの中に、アニメや吹替等でいう所の演技指導者や音響監督的な存在はいるのだろうか?
    • 俳優でも上手な方が担当するなら文句はないのだが。
  • イメージが壊れるので反対。ヴァンが違う声優だったらオイヨイヨも誕生せずネタ的にも面白くなくなったかもしれない
    改善するのはむしろゲームの進行が止まるバグや戦闘バランスぐらいでいいと思う

某テイルズの如くフルボイスエディションを出す
人々の服装とか変わってなくていいから時間圧縮世界の町に入れるように
もうちょっとキャラの心理の変化を分かりやすくする

  • キャラの心理の変化なら、DSFF4みたく、
    メニュー画面で各キャラの思っていることがわかるようにできるといいかも。
    • ↑これはアリかな。据え置きならともかく、携帯機まで考えると音声ありきには無条件に賛同できぬのよ。。

戦闘不能時、戦闘復帰(復活)時のボイスを追加する。


声付きでもキャラの名前の変更を可能にすることは出来るだろうか。
無論声優にはデフォルト名を言わせるのだが、キャラ名がプレイヤーによって変更された場合、
その声優のトーンに合わせた合成声で変更された名前を出力するようにする…とか。

  • そうすればも、ボイス付きだから名前は変えられないというご都合主義に阻害されることなく、
    本来の機能を取り戻してくれるはず…
    • も名前で呼ばれるようになるな。
  • アクセントが無い平板な発音だと日本語では違和感を感じる。しかし、日本語のアクセントの付き方にはパターンがある。それを選択できるようになれば、、、
    とはいえプレイヤーがアクセントを理解するのもまたハードルが高いか。
    • 日本語の共通語のアクセントは、後ろに付く助詞とセットで判断する。
      たとえば三文字の名前なら以下の四パターンになる。
      1平板型。_───と最初だけ少し低いパターン。
      例:山田が かおりが など、日本語の名前に多い
      2語頭高型。─___と最初だけ高くてあとは低いパターン。
      例:加藤が タケシが ボビーが など、日本語にも多いし外来語にも多い
      3中高型1。_─__と、二文字目だけ高いパターン。
      例:タブーが など。あまり多くないってか、名前でこの発音になる例が思いつかなかった。
      4中高型2。_──_と、二文字目三文字目が高いパターン。
      例:ハサミが 抑えがきかない、の「おさえが」など。これもあまり多くない。
      当然、文字数が増えればパターンも増えるので、聞き比べながら選ぶ方も大変かも。
      関西弁キャラとか出るとまたアクセントの付き方が違うので、もっと大変なことになる。
  • ボーカロイドの技術の発展を待つべきか?
  • 最近のロボット技術(会話できるロボットとか)の発達を見ていると、これが可能になる日も近い気がするね。でも、主人公として自分の名前を声つきで呼ばれたりするっていうのはなんか気恥ずかしいんだよなーという葛藤もちょっとあったりするw

魔法や技を使う時に技名を叫ばせる。
メンバーが入り乱れる戦闘では味方が何をしているかがわかりにくい。
これによって操作していないメンバーが何をしているかよくわかる。

  • FF12のINFORMATIONの方がわかりやすい。
  • 近作で声付きなら無論、声なしでもロマサガ2みたいに吹き出しでしゃべるようにすれば何とか。

リメイク、またはクロスオーバー作品に過去ハードのBGMを用いる場合、通常戦闘曲、通常ボス曲はオリジナル音源を選択可能とする。
理由)過去ハードのBGMリメイクは原曲よりマイルドになっているアレンジが多く、迫力が必要とされがちな戦闘曲としては賛否両論であるため


歌の入ってるやつは、歌を抜いたバージョンを出してほしい。ほんとはボイス抜きバージョンも欲しいけど、今のFFみたいなグラだとないと不自然かなー…と。


死火山状態の外伝作品のBGMのアレンジを最近の空気系アニメに使用(もちろんキャラクターソングも忘れずに)を公式で認める


サウンド系統は基本的にはランティスも入れる


梶浦由記風味のbgmを導入する


生鮮食料品店やコンビニなどのU線でのゲーム中のサウンドの使用を公式で認める


ピクセルリマスター版全般で音楽をオリジナルに切り替えられるようにする。

おまけ要素

新ムービー、新モンスター、新アイテム、新イベントを追加させる。


隠しボスと何回でも戦えるようにする。

  • 隠しボスが、味方の能力を低下させる(呪い装備みたいなの)をドロップして、次はそれ装備して倒してみろ!
    みたいな。

GOBURINを最強にする(もしくは系統ですごいやつを作る

  • それって何てブラックラビ?

ゲームアーカイブス化する際、実際に製品版にあったおまけの付属ディスクも内蔵させる。
例えばFFTならサガフロンティア体験版ディスク、「チョコボの不思議なダンジョン」ならFF7・FFTの最強セーブデータなどがある「不思議なデータディスク」、「チョコボの不思議なダンジョン2」ならサガフロンティア2体験版などがある「不思議なデータディスク2」を内蔵させる。
そして付属ディスクからのセーブデータも同じくゲームアーカイブス化されてるゲームソフトでも利用できるようにする。例えば「不思議なデータディスク」からFFTのクラウド達が初っ端から仲間にいるセーブデータなどをゲームアーカイブス版FFTで使えるようにしたり、FF7のアイテム・マテリア・リミット技が初っ端からMAXのセーブデータなどをゲームアーカイブス版FF7・FF7インターナショナルで使えるようにするといった具合だ。


ロード画面にヒロイン及び仲間になる女性キャラの入浴シーンを追加する


Mother1で削除された台詞(ストリップ劇場やドラクエの4)などを復活させる


実在ではまねすることが許されないほどのえぐいミニゲームを追加する。ただしエントリーできるのは人間じゃない仲間キャラのみ。


アダルト系のショップを実装する


ゲーム実況番組を公式で認める
バラエティ番組(特に低俗なもの)はいじめを助長する内容ばかりでいい所がないので


現実で行うと処罰を受けるレベルのミニゲームを追加する

バグ対策

すり抜けバグで別のフロアに移動するとゲームオーバー


ボスを簡単に倒せるバグ技や戦闘時にしょっちゅうおこるバグを修正


アイテム増殖系の技対策として、強アイテム所持数に応じてラストボスのパラメータ強化
例)GBA版FF6 … 英雄の盾2つ以上所持の場合、ケフカのLvと魔力が(所持数)×2アップ(最大99)、HPが0になっても(所持数)-1回(最大10回)復活

時間短縮

イベントスキップの機能を追加する。


FF12のハイスピードモードを他の作品に追加する。


クリア後限定でもいいので、ムービーをとばせるようにする。


2倍速モード、3倍速モードを追加する

グッズ

チョコボ、モーグリ、サボテンダー等FFのマスコットキャラとくまモン、にしこくん等のゆるキャラのコラボ。

  • FF好きを公言しているふなっしーとのコラボも。
  • ミリオンアーサーやクイーンズブレイド、マギアレコード、プリンセスコネクト、ラブライブ、舞-HIMEも忘れずに。

どちらかというとゲームよりも外の世界で自分を成長させるほうが得をすることを考えFFと学べるPC入門、デッサン入門、幻獣辞典、やさしい片付け習慣などプレイヤー本人のレベルアップを図るためのものをメインで出す。
ていうよりも小学館、集英社、講談社、芳文社もデッサンの本をだしてほしい
ついでだがこれからの大型店舗は仮面ライダーやウルトラマン、ゲゲゲの鬼太郎の本が売れるとわかっているならついでにサガの本も売るのもそうだがポップティーンとかプリキュアの本を売るゆとりがあるならffとかドラクエの本も売るなど子供や若い年齢だけでなく中高年以上もゲームファンなど読者全体をターゲットにした読める本を中心に販売してほしい


FFグッズでデッサン関連のグッズを導入。理由はしょっちゅうネットで自作イラストのバランスが悪いとコメントされることが多いし、買うと寂しさを埋めるのにちょうどよくなるので


FFグッズにもっと長持ちするグッズ及び健康食を導入
理由は最近の店は買っても使えないもの、使ってもすぐ壊れるものやカロリー高すぎる飲食店が多すぎて困るので


公民館のバザーや公園の祭りなどでFFグッズの販売を公式で認める。


セシル、ティナ、ヴィンセント、スコールの香水(オードトワレ)を販売。
香りはだいたい以下の通りとする

  • セシル(立ち上がりはバラ系。ミドルは月下美人の香りがする。ラストは針葉樹系。)
  • ティナ(ピーチ系の匂いに始まり、ミドルはリンドウとコスモスの匂いがほんのりする。ラストはフローラルブーケ。)
  • ヴィンセント(レモングラス+アネモネの匂いに始まるが、トップはレモングラスの香りが強い。アネモネの香りはミドルで強くなる。ラストは広葉樹系。)
  • スコール(トップは紫陽花+カーネーション基調。ミドルはかすかにジャスミンの香りも。ラストはミントのスッキリ系で締めくくる。)

ティナのみ女性専用、他は男女兼用とする。

  • そのあたりの事言い出すとキリがないんだけど、香料にできる素材は限られてるし、トップ、ミドル、ラストでどの香料が香るかは香りの持続性によるよ。香りの飛びやすいものはトップにしか使えないため、シトラス系やスパイス系はトップ、フルーツやフローラル系はミドル、ウッド系やムスク、アンバーなど動物性のものはラストと使い分けたいところ。
    個人的にはスコールにはジュニパーやレザーを使って欲しい。

ノクトの香水の原料に夜香木(ナイトジャスミン)を使う。


クラウドをプリントしたPS、ティーダをプリントしたPS2をデザインし、万博等に展示する。
・またはスコールもしくはティナをプリントした新世代のゲーム機やグッズをデザインし、万博等に展示する。


パンメーカーとコラボして小人のパンと大人のパンの販売。


アダルトフィギュアの制作を公式で認める。もちろん正規版、アダルトショップ類に限るが通販以外でも購入可能。
やはり攻略本よりもジオラマやフィギュア類のほうが売るメリットが大きいといえるので

  • 当日版権でもそれは無理じゃないの

本やグッズを取り扱う店をもっと増やす


スコール、ティファ、ティナ、セルフィなどをプリントしたラーメン屋などの飲食店やショッピングセンターなどの看板及びクラウドをプリントしたバイク屋の看板
の制作を公式で認める


図書館が買ってくれる本を実装する
もちろん今でも読まれているジブリやまんがタイムきらら、ジーズマガジンなどと肩を並べるもの
連続テレビ小説はあくまで実写ドラマなので半年で末期になるのは仕方ないが、ゲーム本は需要が低いばかりか本の寿命が短いの欠点が多すぎるので


ファミリーマートが無印商品の販売をやめたので、ffグッズを正式に取り扱ってもらう
こちらにもあるように
https://yentame.c-bancho.com/entry/2018/06/29/113654#%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%AA%B2%E9%87%91%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%87%91%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF
そもそもソシャゲのアイテムも課金している割には結局使えないとか良い印象がないので
ていうか同じくお金を使うなら食べ物や文房具などでとどめて欲しい


現在は廃枠になっているアニメがかつて放送していた時間帯にはどこでもいいのでその時間分または閉店時刻までffグッズ中心に特別販売またはポイント10倍セールを行う
もちろんクイーンズブレイドやアイマスあたりも


半年以降は連日グッズ特別販売を正式に行う。
同時期にプリキュアグッズとかは全大型店や商店街では在庫一掃半額セール限定で販売する。理由はどうせ子供しか持たないにも関わらず原作が1年で末期になるし後先考えずに買った後の後悔や買い逃しでの後の祭りのもとにもなる


ぷちますみたいなスピンアウト漫画を新たに出す


コロナウィルス流行で遠出もままならないので、一般のドラッグストアなどでのグッズ販売を正式に認める


FFレベルの作品のエロ同人誌、アダルト画集あたりは基本作っても大したお咎めなしとする。
ただでさえゲーム本はゲームを買った人しか意味がない上、寿命も短すぎる(しかも著作権および商標権などを侵害する問題になりかねないゆえ自作絵の展示もできないことが多い)、ゲーム雑誌の需要がなくなったのを言い換えるとキャラクターのイラストが街で見かけなくなるのはもったいないので。むしろゲーム攻略本が買えないときの保険にも繋がるので
ボンボン廃刊は痛いしコンビニの週刊実話やナックルズなどサクラサイトの宣伝などいい内容がない(ゲームの同人誌のほうがまだましだし光熱費と家賃の無駄にもなる)といえるので


ff関連のメガミマガジンの派生誌を出す


非公式作品ばかり見られても存在意義を感じなくなるのでffのパッケージ付きのウェハースやグミなどを正式販売。もちろん通販以外でも販売してほしい


自作画の展示フリーチケットを実装する


チョコボ、モーグリ、サボテンダーなどの手作りパンなどは基本販売目的で作っても大したお咎めなしとする。


自作フィギュアとか自作イラストは販売目的以外なら公開合法にする


アダルト系グッズを自作(販売目的以外に限る)しても違約金0ですませる


永続販売が効くグッズを実装する


親和できるグッズを増やす
本の寿命が短すぎるので


今まで出してきたものをゴールデンウィーク、お盆、正月、プリキュア最終回放送日には再販売する


大阪から2時間で東京へ行けるほどの高速自転車(パッケージ付きに限る)や飲むだけで嫌いな食べ物が0になるポーション、違法コピー、無料で配る、販売とかしない限り自作イラスト展示の永続ができる許可証とかみたいな現実のぶっ壊れグッズを実装する。


自分でゲーム本を自作して販売及び電子書籍に利用してもお咎めなしにする。
ついでにクレヨンしんちゃんやドラゴンボールなども二次創作規制マイルド化する。
理由は親が子供に見せたくない番組に入っているので


合法コピーできる特典を付ける

スタッフ・会社方針

ナーシャさん復活…だめですか?

  • それなら過去にFFに関わった人を呼び戻すのは?
    ちなみにFF3DSの時坂口のもとにお伺い立てて
    追加する予定だったストーリーをカットしたらしい。
    やっぱり過去の人はいいよなあ。
  • 昨今の複雑化したゲーム開発では一人のプログラマ個人の技量でどうとかなるものでもないだろう
  • プログラマであって、ストーリーやシステムを考えていた訳ではないからな。
    まぁ、少人数でやっていた時代だから、そういう部分にもかかわっていたかも知れないけど。
  • アイツ設定ミス多いから嫌だ。

「チャレンジダンジョン」をクリアして「レアアイテム」が出なかった回数だけ製作スタッフを殴る。

  • 現実に殴ることは会社を首になるどころか、傷害罪(厳しければ殺人未遂)で逮捕されるので、それは絶対だめだ。ここのように、ゲーム内に製作スタッフを模したモンスターを登場させ、それを好きなだけ攻撃しまくるというのなら問題ないと思うが…。
  • せっかくのFFTリメイクを台無しにしやがったスタッフ全員ぶん殴る。

「FF11」「FF14」をそれぞれ「FFオンライン」「FFオンライン2」というタイトルにする。
「FF12」を「FFT」の関連作品にしてナンバリング作品にしない。
「FF15」に「FF13」に関連する要素を入れない。
これから出るナンバリング作品は「基本オフライン」と「独立した世界設定」を貫く。
FF10まではそれでやってきたのに、FF11をオンラインにしてから崩れ始めた。
FF10までの伝統を取り戻してほしいな。

  • いっそのこと「FFT」をアーケードゲームかボードゲームでリメイク(容量によっては削除されているシステムもいくつか存在する)するか、イラストでまなぶ! FFヒロイン事典とかだすことなんかも悪くないかも。
    それよりもまず日本の伝統を先に取り戻してほしい。例えば商店会にも加わるとか、下町商店街にもキャラクターの使用を公式で認めるとか、キャットフードとかのパッケージにキャラクターをつけるとか、ffrk のアーケード版を出すとか。いくら便利とはいえショッピングモールが買ってもすぐ壊れるものばかりでなかなか改善してくれず買い物に困るので

「FF11」「FF14」「ff12」をそれぞれ2dの横スクロールシューティングゲームにする


ゲーム中のキャラに他作品の宣伝をさせない。
今自分らがやってるゲームはどうでもいいんかいって思わざるを得ない。

  • クリア後ならいいんじゃない?

FF1~6のアルティマニアを出す
 賛成、最近の本は買って数日後嫌なおもいばかりさせられた本や内容があてにならない本、子供向けなのに原作がたった1年しかないアニメとかばかりで困るし、有名人とかの自作イラスト集は作ろうにも数千万円の許可料が必要なまでなのが痛すぎるので。
そもそもゲーム攻略本は書籍の中でも群を抜くほど寿命が短いので絵の上達の参考に使える資料集のみになるだろう
ゲームだけでは物足りない人にはエロ同人誌制作フリーとかも


1本のゲームを作るのに10年近くもかけない。
タイトル変更、機種変更などせず、せめて発表から2,3年、長くて4,5年でリリース。
(上にもあるが、FF15はFFV13のまま、PS3でFF13の発売1,2年後ぐらいにリリースする。)
余計なところにリアリティや世界の広さなど求めない。
また14はオンラインにせず、普通の王道RPGあるいはARPGとして発売する。

  • 同意震災による自粛とはいえ絶体絶命都市シリーズが死に作になったのは痛すぎるので。ていうかそれよりもヒロインのフィギュアとかを出してほしい

FFシリーズ「攻略ポイント大解体」などをメガミマガジンかヤングガンガンで復活させる


FFシリーズとコラボ可能な商店街を作る
理由・最近の店は大型店舗なのに買って後悔するものやいたい目にあう可能性高いものが多すぎて買う気力がなくなりがちなので


eco-ringとコラボ企画を追加する
思いでのものを手放す寂しさを少しでも埋めたいので。


ffシリーズをコンセプトした居酒屋とか庭園、市場とかを実装する。日本はもちろんハワイとか香港でもどこでもいい。特に旅行やキャバクラとかは行っても嫌な思いする程度しかなく帰り道で怪我したせいで行く気が萎えたので


合併前のff作品のキャラクター使用許可の料金をかなり抑える。
ピカチュウやドラえもんなどは使用契約が驚くほど高いし、Akb48とかももクロなどは撮影はおろか自作イラストの展示もできないし許可料も数千万とシャレにならないといっていいほど高すぎて使いようがないので。
基本的にはクラウドなども含む男性陣メインキャラは女性陣やチョコボ、モーグリよりも安め、各種モンスターとかサイファーとかの敵勢力キャラはそれらよりも更に安めで。


テロ事件や震災、交通機関などの事故があった場合、その時点でそれらを連想させるイベントは丸ごと削除または新作の販売自体を中止にする
一部の魔法や技、乗り物でゲームが進行できなくなるなどの深刻なバグやパッケージに他者の著作物のトレス(諸事情により販売できなくなったものや社会問題になったものなどは例外)などが発覚した場合も販売自体を中止または封印作品にする

  • 表現狩りですか

ラブライブやバイオハザードなどにffに関連するネタを入れる


あまり有名ではない土地や下町にキャラクター像の設置を公式で認める


各女性キャラクター(主にプレイヤーキャラ)をクイーンズブレイドやメガミマガジンとかでの登場を公式で認める。
キャラクターデザインやグラフィック、BGMは良いのに本の寿命が短いのは違和感があるので


アメリカなどでのグッズおよびゲームソフト販売は控える


1本のゲームを作るのに10年近くかかるようならもういっそのことゲームはたたんで、キャバクラなどの店名なり、3dの深夜アニメに切り替える


動物をペットやメインキャラ、集めイベントなどとしての存在意義を増やす。またはカエルという状態異常があるタイトルにカエルを状態異常としてばかり目立たせない


夢工場ドキドキパニックみたいなフジテレビとのタイアップを公式で認める。バラエティ番組はどうせ馬鹿な真似をやらかして打ちきりになるし予算の無駄にもなる。
特に死者とか負傷者を出すほど無謀な企てをかんたんに許す行為自体はおかしい


二次創作物を公共の場所に公開してバレても見逃して貰える企画を実装。


〇〇円寄付すればキャラクターパンなど販売フリーになる企画を実装する


うざいだけのインチキ出会い系やテレクラ情報の雑誌を出している出版社に対して全部ゲームの資料に置き換えてもらう。


一般スーパーや商店街でffキャラの無料展示を受け入れてもらう。
コロナで祭り開催はできるはずがないしテレクラも投げ銭もゲームの課金も虚しいだけなので


言うまでもなく強い武器を手に入れても、それで実際に戦えるわけではないしHPが回復する特効薬は、現実にできた小さな擦り傷も治すことはできないが、現実世界で手に入るとはいえ悪質サイトが多いナックルズとか肝臓に悪影響が出やすいサプリメント(むしろゲームグッズよりもそれらを闇に葬るべき)の方がもっと危険なのでなるべく連日グッズやパッケージ付き食品セールは実装して欲しい


無能出版社の約立たず情報ばっかり雑誌を全てゲームの攻略法やファンアートに置き換える


テックジャイアンを再刊させてff関連の情報を多数載せる


Popteenにキャラクターの搭載を自由にする


無能出版社を改善しようという番組または書籍を実装する。
例としてはナックルズを約立たず詐欺サイトの情報をゲームの裏技に差替えるとか


エロゲで天下を取る


スーパーマリオやポケモンともっと差別化を大きくする


二次創作物販売合法化
元々ゲーム自体がメジャーマイナー関係なく全体的に低評価を食らうケースが多い:(殆どがデメリットだらけのバグの数々、理不尽な高難易度、処理落ち、覚えても使えない魔法や技、使い道が無いアイテム、パーティに入れるだけで難易度が上がるキャラ、リメイク版の改悪の数々)ので、イラスト酷評受けても別にたいした影響がないので


低俗なバラエティ番組の枠を深夜に移行か枠を大幅に減らして、ゲーム紹介の番組を広める
ていうかむしろイラストが苦手な人向けの番組が欲しい

アダルト系の美少女ゲームとコラボする


ポリコレを徹底排除。
ポリコレやツイフェミの意見は完全無視。
お前らの自己満足が作品に反映される事なんざ、誰も望んじゃいないンだよ。

ソーシャルゲーム

 まずFFRK、メビウスFFなどで採用されているスタミナ制だが、なんでそんな訳のわからんクソ仕様のために1ポイント回復するのに3分とか5分とか待たなきゃいけないのかマジ理解不能!スタミナ制廃止して「白猫プロジェクト」、「剣と魔法のログレス」、「モンスターハンターエクスプロア」のように遊び放題にして、課金アイテム例えばFFRKならミスリルを装備召喚ガチャ、アイテム数拡張、コンティニューのみに使用。
 スタミナ制廃止が駄目なら、せめて「エンジェルマスター」などのように1分につき1ポイント回復にして、残りスタミナ回復アイテムを導入する。そのアイテムはギルで購入、ダンジョンクリア報酬等で手に入るようにする。

  • スタミナ制はそりゃ無料で出来るんだからそれ位の制限をつけないと・・・ とりあえず自分の見解としては、スタミナ制に困るような事はないと思う。余程暇人やり込まなきゃ大丈夫だし、しかも両作品にはミスリル、エリクサーというスタミナ回復アイテムがある。RKのミスリルはダンジョンクリアで手に入るから入手自体は難しくないし(装備召喚のために貯める必要もあるが)。メビウスのエリクサーはメビウスの日などでプレゼントされる。スタミナ回復アイテムをギルで入手というのはギルさえ確保出来れば幾らでも出来てしまうから遊び放題と大して変わらない。と言うのが自分の見解です。

「チェインクロス」「拡散性ミリオンアーサー」みたいにVitaか3DSに移植する。


課金上限は3万まで、未成年は3千円までにする


課金上限に引っかかった状態でスタミナ切れになるとその時点でゲームオーバーにする


サ終後買いきりにリメイクする。FF11とFF14も。その上課金ガチャはボスドロップにするか、スタミナゲージを消費して回す。

コラボレーション

バンナムと組んでFFをはじめスクエニIPを総出演させた『スーパースクエニ大戦』の制作。

  • 『ファイナルファンタジーEXTREME VS』を是非……ウソですごめんなさい。

KH3にFFキャラを出す。
今回、どんなFFキャラが出てくるのか楽しみにしていたのだが、1人も出てこない模様…
なので、KH2以降に発売されたFFの新参キャラ(ヴァンやライトニングやノクト)を中心に客演させる。

  • 一応、ヴェルサスをモチーフにしたVerum Rexというゲームが劇中で登場するが…

暴走族追放キャンペーンにffキャラの使用を公式で認める

  • じゃあフェンリルに乗ったクラウドが大剣振り回して族どもをぶっ飛ばしてるイラストで。

ゲームよりも漫画や資料集、デッサン上達法などがスキルアップにつながりやすいことを考え、新作のとある科学の超電磁砲やメイドカフェや看板デザインの資料などにFFキャラらしきものがあるポスターや映像を登場させる。


どっかのプロスポーツチームとコラボしてみる。まず1試合だけ協賛デーとしてやってみる。

その他

このサイトを開いた時に、そのパソコンのネット閲覧履歴とお気に入り登録を参照して、
例の迷惑サイトのアドレスが発見された場合、自動的に書き込み禁止になるような
コンピューターウイルスセキュリティプログラムを開発する。

  • それに加え、
    本辞典に犯罪者の名前や人を不快にしたり傷つけたりするような暴言(「しね」や「ころす」はむろん、「消えろ」「出ていけ」「お前」「貴様」「てめえ」「~しろ!」「何様だ」「バカ」等)の言葉を書き込めないようにする。もし、その名前や言葉が1つでも引っかかったら「投稿エラー。問題用語が含まれています。」と表示させ、投稿できないようにする。ここ1,2年でようやく治まったかと思ったら、最近また増えてきたのでどうにかしてほしい。ただ、その言葉が現にFFに出てくるセリフの一部であり、そのネタを利用した投稿の場合はどう判定しようか・・・難しいな。
    • 「お前」は別にいいだろ。ネットやってんならそれぐらい慣れろ。自分なんかここのサイトに限らずネットやってて自分に非があるわけでもないのに何度暴言を吐かれたか、数えたらキリがないよ(笑)。そりゃ最初は自分も腹が立ったし、傷ついたし、泣き明かしたこともあるけどさ、今ではスルーすることもできるようになったよ。あからさまに人の存在を否定するようなひどい言葉は規制すべきだが、いちいちタメ口や高圧的な男言葉にビビっていたらネットなんかやってられないし、利用者にはネットをやる者としての覚悟を持って耐性をつけてもらいたいな。
    • 作中のキャラのセリフで死ね、殺す、消えろとかあるから、書き込み禁止にはできないな。利用者の良識に訴えるしかない。それが難しいんだけど。
    • まあ、喧嘩腰のバカはどこにでもいる。
      そういった奴らはネットでは威勢が良いがリアルでは喧嘩する度胸もない、謂わばネットでしか喧嘩が出来ない弱い人間だから軽くあしらうか無視するのが吉。

品性に欠ける名前を付けられなくする

  • 自分が付けなきゃいいだけだろ。人が付けてるのが嫌なら見なきゃいい。
    そもそも日本語では変な意味だけど、外国語ではいい意味かも知れない。
    日本語版をプレイする外国人プレイヤーにとっては自分の名前がつけられないことにもなりかねない。
  • そんな事したらメーカーがそいうのを意識しすぎてると見られてかえって笑われそう。
    そういう仕様はドラクエだけで良いよ。
    • ここだけの話、ドラクエでもやってほしくねーよ、と。

映像トレーラーは発売日が決定あるいはある程度完成の目処がついたら公開する。
FF12,13,15みたいに未完成の状態では公開しない。


スクエニカフェを全国チェーン店にする。
できれば東京店のほか、札幌、仙台、横浜、千葉、新潟、長野、金沢、岐阜、静岡、名古屋、津、京都、大阪、神戸、高松、広島、那覇などに設けたい。

  • 最近大阪の天王寺のハニトーカフェにFF15のメニューを出す企画があったが、大都市圏だけではなく地方を少しは優遇してほしい。
  • 本州の政令指定都市圏(仙台、横浜、千葉、新潟、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島)ぐらいなら可能だと思う。
  • もちろん賛成。キャバクラなどは風営法の都合上建てられない町が多いし、ピカチュウなどは店の看板とかには使えない(もともとパソコンのイラスト自体もA4サイズまでしか印刷できない)のでやはり近場の商店街は救いたいので
  • 福岡も入れてあげてください…。

ゲーム全般をドット絵中心にもどして、3dはむしろインテリアデザインとかに活用する
3d時代になってもいまだ改善されない致命的なバグや処理落ちの数々といい、子供向けグッズをよく出す割にはラーメン屋の看板に使えないキャラクター(ドラえもんやアンパンマンなどは実際に像が建てられている県もあるが)といいゲームの解説書の短すぎる寿命や食料品すら永続販売無効とかの理不尽といい3dの大迫力を無駄遣いしているようにしか見えないので


どうせゲームは次から次へと新作が出てゲーム本も寿命がすぐ尽きる(しかもスーパーやコンビニも売ってくれない)のでこの際ドラえもんやラブライブなどの原作がゲームではない名作に押されたとみなしてゲーム自体を撤退するか実用書やまんがを多く出して帰り咲かせるかのどちらかに絞る
この際エロ画、同人グッズフリーとか


各タイトルの過去の作品扱い防止として何らかのセールなどを実装する


全てのゲームのアルティマニアを無料公開する


どうせコロナの影響で収録や放送できない朝ドラなどの15分の枠を全部cmでうめる。(もちろんあまり分は聖剣伝説やdqで)


ffプレイヤー出演の天てれポジション的な連日番組を実装する。そのうえでテレビ版は基本アナウンサーやタレント、ラジオ版は声優に割り当てる。最近のバラエティ番組は品性に欠ける、やらせでの打ち切りなど悪い印象ばかり目立つので
特にフジテレビはバラエティ番組枠全面廃止にして、スポーツ中継やゲーム中継、テレビアニメ枠を新たに作る


全ての雑誌にキャラクター搭載を合法にする。
ていうよりAKBの水着規制やらが出たしどうせ載せるなら会えるかどうかわからないインチキサイトの情報よりはゲームキャラのほうが数億倍うれしい。ていうかそのような雑誌よりゲームの同人誌のほうがまし


倒産しているゲーム及びスタッフ解散で制作できなくなったゲームでかつて登場したキャラクター、敵、アイテムなどを再登場させる


オーディンの斬鉄剣を魔剣グラムに変える。さらにシヴァをスカディに改名。「原作」を重視。

  • ないわ今更。FF以外のタイトルでも打ち立てて、そっちでやってろ。
  • 自分が初期に口出しできる立場にいたらの話です…
    • すいませんでした...。

けむりだまを敵側に使った場合、暗闇を付与するようにする。もしくは遁術全般に状態異常効果を付ける。
遁術ってかく乱目的の技だし、ロッド折りとの区別もより強まるし。
その場合はFFTAのものと同じ感じ。


動画の再生回数を稼ぎたいが為にFFやスクエニのネガキャン動画を上げているYouTuberナカイドをぶん殴る。