世界の不思議/解説

Last-modified: 2021-06-26 (土) 19:21:35

序盤の不思議

ロードス島の巨神像


colossus.png

必要:青銅器/旧式化:飛行術/コスト:100

建設した都市の都市圏21タイルに交易ポイントを+1追加する(ただし交易0のタイルを除く)。
例えば共和制だと鯨の食料-生産-交易が213から214へ強化される。
ただし専制政治では追加された分がペナルティで失われ、結局何も増えないということがよくある。

キャラバン2ユニットで造れるので安価ではある…が、増加する交易ポイントはたかが知れている。
また1タイルに+1ポイントということはすなわち増加量は人口依存。
都市サイズが小さいうちから建てるメリットは全くといっていいほどない。
海外どころか国内交易路ですら2本引いたほうが増加量はもっと多いはず(交易路2本の場合は3都市で交易ポイントが増加するため)。
同島国内交易路しか結べないといった特殊な状況では得だが、それ以外は無視してよい。

「飛行術」は重要な科学技術なので旧式化が早いのも問題。
ただしこれを逆手に取り、危険な戦闘機の登場を知らせる戦闘機アラームとして使うこともできる。

万里の長城


great_wall.png

必要:建築/旧式化:冶金学/コスト:300

全都市に城壁を与える。城壁のコストは60なので、単純に考えれば6都市以上の場合はお得である。
だが万里の長城のある都市が陥落してしまえば、残りの全都市の城壁を一度に失ってしまう。
その上「冶金学」の発見で無効化されるので、一時的とはいえ防御力が激減する。

…とまあ、そういうわけでほぼ要らない子扱いされている。
オンラインでこれを建設している国は、まず間違いなく途中で他の不思議へと変更すると見てよい。
中でもコストが同じで完成までの残りターン数を計算しやすいアレクサンドリア図書館が狙われがち。
新しく都市を建設した瞬間から城壁が出来上がっているので、AIが建てた場合はとても面倒。

ピラミッド


pyramids.png

必要:建築/旧式化:なし/コスト:200

全都市にミニ穀物庫を与える。
効果は都市建造物の穀物庫の1/2。都市サイズが増減した場合、食料の25%が提供される。
つまり通常の約1.3倍のスピードで都市が成長する。

都市建造物の穀物庫と相乗効果があるので、両方建てるとシャアも驚きの4倍になる。
無効化されない上にそこそこコストも安く、結構お得。
オンラインで祝祭ブースト制限ルールだと取り合いになる。

ただし売却できないのが仇となり、意図的に人口を減らしにくくなる。
25%といえど通常の2-3倍時間がかかるため、焦土作戦を多用するプレイヤーには不向き。

空中庭園


hanging_gardens.png

必要:陶器/旧式化:鉄道/コスト:200

全都市の平静市民1人、建てた都市では3人を幸福市民にする。
(あまりないことだけど)平静市民がいない場合は不幸市民に効果が及び、平静市民になる。

平静市民にする建物・不思議は数あれど、幸福市民にする効果はこの空中庭園だけ。
珍しいのは確かだが、やはりアポローン神殿に劣っている感は否めない。

「鉄道」で旧式化するという点も低評価(重要な研究なので比較的旧式化するのが早い)。

アポローン神殿


oracle.png

必要:神秘主義/旧式化:神学/コスト:100

各都市の寺院の効果を高め、追加で不幸市民2人を平静市民にする。
「神秘主義」で解禁されると同時に寺院の効果が増すため、全部で各都市4人の不幸市民を平静にすることができる。

コストが安い割に非常に強力。どっかの巨像と大違い 旧式化はやや早めだが、それでもコストパフォーマンスは高い。

「4人の不幸市民を平静にする」というのはこの時代、実はコロシアムを上回る性能となる。
共和制で祝祭ブーストをかけるのが格段に楽になるので、一度試してみてはどうだろうか。

「神学」で旧式化されるものの、この「神学」。火薬や磁気学と同時期ゆえに研究するのは相当な寄り道なのである。
つまり一見早いようではあるが、実は旧式化するのは火薬や磁気学よりも遅くなるのが普通。
それどころかゲーム終盤まで旧式化しないことも珍しくない。
旧式化するまでに交易路や建物を揃えられるため、最初の祝祭ブーストにおいて十分過ぎるほど役に立つ。

名前が長いため、「信託所」と古い呼び名が使われることも。

ファロス灯台


lighthouse.png

必要:地図/旧式化:磁気学/コスト:200

新たに生産した全海上ユニットの練度がベテランになると共に、移動力を+1増加させる。
沿岸都市にのみ建設できる。

コストそこそこで効果も悪くないのだが、フリゲートをベテラン化できないのが最大の欠点。
恩恵が受けられるのはトライリーム・キャラベル・装甲艦ということになる。

  • トライリーム…移動力4+ベテランはガチな強さで、島戦の場合はほぼ完全に海上封鎖が可能。
    ただし他国に交易路を結んでもらえないと死ぬ。人を呪わば穴二つ、である。
  • キャラベル…新兵は攻撃力2、ベテランは防御力1.5なので、トライリームのように暴れまわるのは不可能。
    キャラベルラッシュも難易度が高いのでほとんど流行らない。
  • 装甲艦…実は「蒸気機関」は「磁気学」を経由せずに研究できる。これもガチで強い。
    こちらが装甲艦を持っていても、敵艦隊のキルスタックを狙えないのが辛い。

ただしver2.5.0からは交易路の本数が減り(=経済力の低下)、磁気学の重要性(=交易路+1本)も増したため、ファロス灯台は冬の時代を迎えることになった。

アレクサンドリア図書館


great_library.png

必要:識字/旧式化:電気学/コスト:300

建て終わった次から毎ターン、他の2国が共通して持っている科学技術を1つ得ることができる。
この2国というのは別チームに限る。当然、2人プレイでは(内戦が起きない限り)無意味。

序盤で科学が遅れた国には、まさに起死回生の一手となりうる。
科学に関しては最下位から一気に上位グループへ上り詰めることも可能。
全力で建設を急ぎ、あとは研究を放り投げて内政(または侵略)に勤しむ…という戦略もできる。
他国にこれを建設された場合は、同盟国への技術供与をできるだけ避け、すぐに電気学を研究しなければならない。

その強力さゆえに、オンラインでは建てたプレイヤーが数人がかりでボコられるという事態も起きうる。ていうか起きた。いや起こした
それと名前が長いので「アレク」「王立」などと略すことがある。

マルコ・ポーロの大使館


marco_polos_embassy.png

必要:交易/旧式化:共産主義/コスト:200

他の全プレイヤーの大使館を得る不思議。プレイヤー数が多いほどその価値は上がる。
対AIでプレイヤー数が多いと、完成した瞬間に全員が停戦を求めてきて少しビビる。

ただ大使館ができるだけということで、無意味とまではいかずとも不人気感は否めなかった。
しかしテクノロジーリーク設定の下ではアレクサンドリア図書館に近い効果を生むため、その存在価値は一挙に高まる。

コペルニクスの天文台


copernicus_observatory.png

必要:天文学/旧式化:なし/コスト:200

建設した都市の研究ポイントを+100%増加させる。分かりやすく言えば1都市に2図書館。
いや旧式化しないとはいえそれだけの効果でコスト200は高すぎだろ、という見方が主流か。
人気なし。

孫子の兵法学校


sun_tzus_war_academy.png

必要:封建制度/旧式化:機動戦/:コスト300

全ての都市で新たに生産された陸上ユニットの練度を1段階高める。
またユニットの練度上昇確率を1.5倍にする。

ver2.5.0から「兵舎+孫子で精鋭ユニットを生産可能」という仕様に変更され、
それまでの役立たず扱いから劇的ビフォーアフター、ガラリと評価が変わった不思議。
精鋭のカノン砲や大砲を量産してぶつけるのが一番簡単な活用法であろうから、大陸戦でより重要。
他にも精鋭の海兵隊でラッシュを仕掛けたり、精鋭の守備兵で都市の守りをガチガチに固めたりと、攻守ともに便利。
「精鋭ユニットは果たしてどれくらいコスパに優れるのか」はこれからの研究課題といったところ。

リチャード1世の十字軍遠征


king_richards_crusade.png

必要:工学/旧式化:ロボット工学/コスト:150

建設した都市の都市圏21タイルに生産ポイントを+1追加する。
これに君主制の首都生産ボーナスを加えると、序盤から公害を生むことも。
人口が多いほど効果が増すので、建てた都市だけでも積極的に大きくしたい。

「ロボット工学」は終盤の科学技術なので、ほとんど旧式化しないも同然。
安価ながら非常に強力で、是非建てたい不思議の一つ。
オンラインでは奪い合い。大人気。

マゼランの探検航海


magellans_expedition.png

必要:航海術/旧式化:なし/コスト:400

全海上ユニットの移動力を+2増加させる。意外と見落としがちだが、沿岸都市にしか建設できない
効果は単純明快にして強力、旧式化もせず実によろしい。
鈍重な戦艦(移動力4)もスイスイ移動、駆逐艦(移動力6)に匹敵する。

オンラインではマップが狭めなのでそれほど建設されない。
しかしマップが広めで海が多いときは積極的に活用したい。

レオナルド・ダ・ヴィンチの工房


leonardos_workshop.png

必要:発明/旧式化:自動車/コスト:400

毎ターン1ユニットがランダムでアップグレードされる。
普通は自都市内・有償で行うものだが、こちらは世界中どこにいても無償でアップグレードしてくれる。

新ユニットの解禁は断続的、不思議の効果は連続的。
一気にユニットをアップグレードして攻撃する…といった使い方はできないので、やや不便。
また攻撃用のキャラベルがいつの間にかガレオン船(攻撃力0)になってた、なんてこともよく起きる。

主に都市数の多い大国家向け。
「自動車」を避けて研究を続ければ、巡洋艦→イージス巡洋艦のアップグレードまで利用できる。

シェイクスピアの劇場


shakespeares_theatre.png

必要:医術/旧式化:なし/コスト:200

建設した都市の不幸市民を全て平静市民にする。
軍事ユニットが原因の不幸市民も対象。

贅沢0%でも暴動が起きなくなるため、OCC(=One City Challenge:1都市プレイ)の場合は極めて有用。
一般的なプレイにおける使い方としては軍事ユニットをまとめて所属させ、前線に送る…くらいだろうか。
こうすると共和制・民主主義で軍事ユニットによる不幸市民を気にしなくてもよくなる。
ただしこの場合は多数の所属ユニットを維持するだけの高い生産力が要求されるし、集結→所属都市変更の手間もかかる。
使い所がかなり限られるため、不人気。

ミケランジェロの教会


michelangelos_chapel.png

必要:一神教/旧式化:なし/コスト:400

全都市に大聖堂を与える。神学で効果+1、共産主義で-1という点も同じ。
旧式化しないため、後半に占領した都市にも効果があるのが嬉しい。
大聖堂は建設費も維持費も高めなので割とお得。

中盤の不思議

自由の女神


statue_of_liberty.png

必要:民主主義/旧式化:なし/コスト:400

無政府状態になることなく、研究が完了してなくても全ての政治体制へ即時移行できるようになる。
革命が終了したターンは何度でも政治体制を変更できるが、常にその状態にあるようなもの。

これだけでは「革命に必要な数ターンを節約出来るだけ」と聞こえるが、その真価は別にある。
「宣戦布告に反対する議会を即解散」「都市の暴動が続いて革命が起こっても即鎮圧」と、
民主主義で戦争する場合にはこれが実に役立つのである。

巡航ミサイルや核兵器が登場すると、暴動が発生しやすくなる。
戦線が拡大するうちに暴動が続き、うっかり無政府状態に陥ることは珍しくない。
普通は歳入が0になり進軍が止まってしまうが、こうした心配が無用になる。
同盟国を裏切るのだって自由。(首都に建てていなければ)内戦が起きても無政府状態にはならずに済む。
意外と戦争屋向け。リアリティあるなあ

アダム・スミスの貿易会社


asmiths_trading_co.png

必要:経済/旧式化:なし/コスト:400

維持費1の都市建造物、すなわち「兵舎・寺院・穀物庫・図書館・裁判所・港」の維持費を0にする。
効果が分かりやすく、旧式化せず、コストも高価過ぎない点でまあまあ評価できる。

10都市にこれらの建物を揃えたと仮定して、毎ターン歳入が+60増加する。
1/400の状態で購入すると費用は金1596。元を取るのは27ターン後。
あ、こう考えるとお得…か?

エッフェル塔


eiffel_tower.png

必要:蒸気機関/旧式化:なし/コスト:100

無意味な不思議の代名詞
AIからの評判が良くなるが、この「評判」はver2.1系から廃止されている。
なぜエッフェル塔も一緒に廃止しなかったのか不思議でならない。

シールド備蓄が1でもあれば金400くらいで買える。
建設することでスコアに+5加点されるので、オンラインでは最後の最後に買うプレイヤーもいる。

ニュートンの学士院


isaac_newtons_college.png

必要:万有引力の法則/旧式化:なし/コスト:300

大学がある各都市の研究ポイントを+100%増加させる。
研究所は建てていないと仮定すると大体研究速度が128.6%となる

地味だが強力な効果に比べてコストが安く、オンラインでは大人気。
他国に建てられると厄介なので、大学を揃える前に建設する場合すらある。

J.S.バッハの大聖堂


js_bachs_cathedral.png

必要:神学/旧式化:なし/コスト:400

全都市の不幸市民2人を平静市民にする。
軍事ユニットが原因の不幸市民も含む点で貴重。
「神学」はアポローン神殿を旧式化させてしまうので、もしそっちを保有している場合は要注意。

「ミケランジェロの教会」とちょっと似ている(コストも同じだし)。
ただ建設できるのが遅れる上、やや効果が小さいので人気は負け気味?
ミケランジェロ取られた→仕方ない、バッハで我慢するか… という流れをよく見る気がする。

ただ「軍事ユニットが原因の不幸市民を減らす」効果は民主主義で戦争するときには非常に便利。
浮いた贅沢を金と生産につぎ込めるようになるし、戦争しながらの祝祭も可能。決して役立たずではない。

ダーウィンの航海


darwins_voyage.png

必要:鉄道/旧式化:なし/コスト:300

建設が完了したターンに、科学技術を2つ得ることができる。
科学係数が高いほど人気も上がる。
建ててしまえばあとは不要、という点で異色の存在。

建てるときはうっかりして不要な科学技術をもらわないように注意しよう。
研究目標までのルートに沿って2つである(classicルールセットのデフォルト。変更可)。
また研究がほとんど終わっている科学技術をもらうのも損な話。
建設が完了するターンと、現在の研究が完了するターンを綿密に調整しておこう。

婦人参政権


womens_suffrage.png

必要:工業化/旧式化:なし/:コスト600
全都市に警察署を提供する。
つまり軍事ユニットによる不幸市民を民主主義で2人、共和制で1人平静市民にする。

コスト600という値段が最大のネック。警察署は建設費50なんですが…。

軍事ユニットを分散して各都市に所属させることで、不幸市民はそれほど気にならなくなる。
警察署の建設費と維持費を浮かせてくれるとはいえ、必要な局面はそれほど多くはないだろう。
デフォルトのマップサイズで世界征服するなど、多数の都市を抱えた長期戦の場合にはお得かも。

国際連合


united_nations.png

必要:共産主義/旧式化:なし/コスト:600

毎ターン全ユニットの体力が追加で+2回復する。要するにリジェネ。
飛行中のヘリコプターは毎ターン体力を2失うが、これを建てると永遠に飛び続けられる。
艦載機は体力がなかなか回復しないので、空母打撃群を運用するときは役に立つ。空母打撃群運用には必須。

都市外だろうと移動中だろうと関係なく体力が回復していくので便利。
ただ高コストゆえにオンラインではあまり人気がない。対AI向け。

癌の治療


cure_for_cancer.png

必要:遺伝子工学/旧式化:なし/コスト:600

全都市の不幸市民1人を平静市民にする(軍事ユニットを原因とする不幸市民も含む)。
つまり「J.S.バッハの大聖堂」の半分の効果。コスト1.5倍なのに。
くそっ、壁殴っちまった…イライラするな…

ゲーム内ヘルプでは「このすばらしい科学技術の偉業は…」なんて書かれているが、そんなこと誰も思っていない。

そもそも「遺伝子工学」で解禁されるのはこれだけ。建物やユニットはおろか、その先の研究すらない。
それで効果がたったこれだけだよ!私にどうしろって言うのよ!!!

…ま、まあ疫病の確率を全都市-20%低下させる貴重な効果もある。
水道(-50%)と下水道(-30%)と合わせると、完全に防ぐことができるのだ!!

疫病なんてデフォルトルール設定では無効になってるけどな…

フーバーダム


hoover_dam.png

必要:電子工学/旧式化:なし/コスト:600

各都市に水力発電所を提供する。
工場で生産150%→水力発電所合わせて175% になるので、生産力が16.7%ほど向上する。
コストパフォーマンスはまあまあ。

川タイルがなく水力発電所が建設できない都市にも提供されるのが魅力。
ただしフーバーダムも水力発電所と同様、川の真上か隣にある都市にしか建設できない。
世界の不思議の中で最も建設場所が限られるのが特徴である。
運が悪いとどの都市にも建設できないという事態も起こりうる。

建てる際には「都市タブ→選択→建設できる不思議→フーバーダム」という操作がおすすめ。
どこが建設可能か一目瞭然。

終盤の不思議

SETI計画


seti_program.png

必要:コンピュータ/旧式化:なし/コスト:600

研究所がある都市の研究ポイントに+100%追加する。
「ニュートンの学士院」(大学に+100%)の研究所版だが、人気は天と地ほどの差。

コンピュータまで行けば科学ツリーもあと僅か、研究速度を更に速める必要などほとんど無い。
コストも600と高い割に効果はいまいち…。

ちなみに図書館+大学+研究所+学士院+天文台+SETIで最高8.5倍。

マンハッタン計画


manhattan_project.png

必要:核分裂/旧式化:なし/コスト:600

核兵器の製造を可能にする不思議。
ただし科学技術「ロケット工学」を持つ全員が製造可能となる。

オンラインでは核を撃ってやろうと思っている国が、敵国から先に核攻撃を受ける…という笑えない展開も。
少なくとも敵国が「ロケット工学」「レーザー」を持っているかを確かめてから建設しよう。
なお建設した都市が破壊されても、核兵器が製造できなくなることはない。

アポロ計画


apollo_program.png

必要:宇宙飛行/旧式化:なし/コスト:600

宇宙船製造を解禁する。また建設したプレイヤーには毎ターン、全世界の地図を提供する。
必要な科学技術を持っている全てのプレイヤーが造れるようになるので、先んじて打ち上げられるというアホな展開は避けたいところ。

軍事的には全世界地図の方がはるかに重要。敵国の首都がどこか常に把握できる。
ただしこちらは不思議が破壊されると地図が更新されなくなるので注意。宇宙船は造れます。