定期鯖

Last-modified: 2020-10-14 (水) 13:22:41

全てはこの書き込みから始まったわけです。


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 10:14:39 ID:HpT/tyef
試しに鯖立てようと思うけど
このスレで募集してどれぐらい集まるかね
cpu戦メインにやってる人がほとんどっぽいから集まらんかな・・・




興味をお持ちでいらっしゃる駆け出し領事の皆様へ

  • 腕に自信がないからまた今度で…
    腕に自信がないからこそオンライン。存分に腕を磨けばよろしい。
    ベテランが色々教えてくれます。
  • 下手くそな初心者って迷惑でしょ?
    そんなことはありません。
    参加プレイヤーが増えるほど外交が複雑になります。
    ベテランプレイヤー同士の睨み合い。バランスを崩すのはあなたかもしれません。
  • どれくらいの腕前が必要?
    準備完了ボタンを押せるなら参戦はできます。
    しかし基本中の基本が分かっていないようだと、参戦しても完全に放置される恐れがあります。
    どこからも攻められないけど、どこからも同盟のお誘いがない… いささか気の毒な話です。
    最低限「同盟国の要請に応答し、実行できる」ことが必要ではないでしょうか。
    「ここに都市を造ってよ」「俺は筆記をやるからそっちは法律を頼む」「フリゲートを5隻出してくれ」
    例えばこのようなチャットの意味を理解し、返答し、実行できれば同盟国も大助かりです。
  • 人間相手に戦争するなんて怖い
    戦争よりも開発が好きというベテラン大統領もいます。
    全員が全員、血に飢えて泥のような戦争を望んでいるわけではありません。
    ゲームの設定もいろいろあるので、協力プレイなんかは初心者向きかと思われます。
  • どうせベテランに攻め滅ぼされるだけだろ?
    必ずしもそうとは限りません。

    無闇に戦争を仕掛けると研究・開発が遅れ、将来的に不利になります。
    また内政が下手な初心者相手だと、都市を奪い取った後の再建に手間取るためあまり得しません。
    初心者はたやすい獲物かもしれませんが、それが良いカモとは限らないのです。
    ただのスズメやカラスなら交易相手として生かしておいたほうが得だと考えるプレイヤーもいます。

    無理にこちらから攻撃をしかけることはありません。
    「初心者といっても殺すには手間取りそうだ」と思わせること、そして外交で立ち回って敵を作らないことです。

  • 外交のススメ
    対AI戦とは違い、オンライン対戦の魅力の1つは人間同士の外交です。
    それまでずっと戦争していたライバル同士がいきなり手を取り合って同盟する、なんてことは日常茶飯事です。
    周りのプレイヤーは敵でもあり、かつ味方でもあります。
    上級者だろうと孤独な戦いを続けて勝てるゲームではありません。初心者はなおさらです。
    他のプレイヤーといかに協力しあえるかが重要です。
  • それでもちょっと踏ん切りが…
    ならまず観戦してみてください。話はそれからです。
    見ているだけでいつまでも参戦しないからといって追い出すことはしません(FPSではそういうのもあるとか…)。
    でも思い切って飛び込んで派手に大爆死するのもいいかもしれませんよ。

案内

2009年1月より始まった、おそらく定期的に立つFreecivオンラインサーバーとしては日本で唯一のもの。
時間・IP・ポート番号は本スレにて告知されるので、週末は忘れずにチェックしておこう。

日時

毎週土曜の夜20時30分に開場して設定について話し合い、21時00分開始。
終了時間は毎回違うが、3時間から4時間くらいプレイするのが常。
事前に連絡して席を確保したり、途中で抜けたりといった柔軟な対応も(ちょっとは)可能です。

ルール

今までに実施された主なゲーム設定

  • マップ
    • 一人一島 (gen3,startpos4)
    • 二人一島 (gen3,startpos2)
    • 大陸乱戦 (gen2,startpos3)
    • 不平等 (gen1)
  • 外交
    • 完全自由外交
    • 同島絶対同盟
    • 同島絶対敵対
    • チーム戦
  • 縛り
    • 不思議縛り (アレクサンドリア図書館建設禁止など)
    • ユニット縛り (航空ユニット製造禁止など)
    • 祝祭ブースト制限
    • 指揮戦 (初期ユニットに指導者を加える)
    • 対AI戦

参加前にやっておくべきこと

  • 接続名とプレイヤー名を同じにしよう
    rename.png
    鯖に接続するときの名前と民族の指導者名が違うと、誰が誰だか分からなくなって混乱が生じます。
    民族を選ぶときに名前を手動で書き換えましょう。

    またあらかじめローカル設定で接続名を設定しておけば、接続する際に入力する手間が省けます。
    インストールを参照してください。

  • チャット欄を分割しよう
    maptab.png
    オンライン対戦ではチャットを頻繁に使用します。
    デフォルトの設定ではマップとチャットを同時に見ることができないため、かなり不便です。

    ディスプレイの解像度に余裕があるなら、FAQを参考にしてウィンドウを分割するといいでしょう。

  • アニメーション時間を短くしよう
    オンライン対戦では、科学が進んで現代戦に近づくほど、より多くのユニットが同時に運用されます。
    戦闘機の時代になると一度に30ユニットから50ユニットで同時攻撃を行うことも珍しくはありません。
    このとき、デフォルトの設定のままだとユニットの移動アニメーションにあまりに多くの時間がかかり、画面がフリーズした状態になって著しく不利になります。
    1ターンに数百ユニットが同時に移動する終盤戦では、画面がフリーズした状態で1ターンが終わってしまうこともあり、この設定をしていなければ何が起こっているのかすらわからないまま滅亡してしまう可能性もあるでしょう。
    ゲームを開始して、左上のメニューのオプション→ローカルクライアント→グラフィックから、以下の項目を見つけてください。
    • ユニット移動のアニメーションにかける時間(ミリ秒)
    • 戦闘アニメーションステップ時間(ミリ秒)
    この両方の値を1または0に設定します。(ダイアログをクリックして数値を変化させると2ずつしか動かせませんが、欄内に直接数字を入力すれば1を設定することができます)
    入力が完了したら、OKボタンを押せば設定完了です。
    0にするか1にするかはプレイヤーの好み次第となるため、実際にプレイして操作感を確かめてみることをおすすめします。
    オンラインにはじめて来る場合は、両方ともアニメーション時間1に設定するのが良いでしょう。
    • アニメーション時間1
      • Freecivに慣れていない初心者向け。
      • メリット:単純にアニメーション時間が短くなり、長い間画面がフリーズせずに済む。
      • デメリット:非常に多数のユニットが同時に行動するとそれなりに時間がかかる。アニメーション時間0のプレイヤーには画面が固まっているうちに次の行動を行われてしまう。
    • アニメーション時間0
      • 上級者向け。
      • メリット:どれだけ多くのユニットを同時に動かしても、一瞬で行動が完了する。相手の反撃を受ける間もなく攻撃が可能なため、非常に強力。
      • デメリット:ユニットの移動、または戦闘が一切視認できなくなる。ユニットが来た方角なども分からなくなるほか、戦闘によって敵ユニットのHPをどれだけ削ったかも知ることができず、ユニットの移動音や戦闘音を設定していなければユニットの行動に気付くことすらできない。
    なお、この設定はゲーム中でも変更可能です。
    民主主義の研究が完了したらアニメーション時間を1から0に変更する、など、臨機応変に対応していくのも良いでしょう。
  • チャットコマンドを知っておこう
    チャットを円滑に行うために、基本的なチャットコマンドを知っておきましょう。
    オンライン対戦では特定の国との密談や同盟国間チャットなども外交を進める上で非常に重要な要素となります。

心得・注意点・アドバイス

ゲスト(参加者)向け

  • 求められるのは積極性、とにかくこれに尽きます。自ら行動的に動きましょう。
    同盟して欲しい、これ以上攻撃しないでしないで欲しい、何を生産したらいいか分からない…。
    何も言わずとも他プレイヤーが察してくれることなんてありません。
    ネットの世界でこんなこと言うのもなんですが、コミュ症無口の恥ずかしがり屋さんでいてはいけません。
    会話でコミュニケーションをとれないとゲームの進行上かなり辛いです。
  • 別に下手なのは構いませんが、下手だから何もしなくていいというわけではありません。
    何をすべきか分からないなら誰かに相談しましょう。
    上手い人は上手い人なりの、下手な人は下手な人なりの戦略というものがあります。
  • 制限時間がありますが、短いときはすぐに言いましょう。
  • お互い楽しくプレイするため、不適切な発言は控えましょう。
    ただし終盤になるにつれ忙しくなるため、どうしても口調が乱暴になることもあります。
    「~だからさ、~したらどうかな?^^」→「~しといて」→「~しろ いそげ」とか。
    気にしたら負けです。
  • 形勢が不利になっても諦めないこと。
    1都市や2都市陥落したってどうということはありません。滅亡しない限り何らかの道は残されています。
    都市を全て失ってもまだ諦めない、そんなプレイヤーが増えるとゲームが面白くなることでしょう。
    繰り返しになりますが大国には大国の、小国には小国の戦略があるのです。

大国、小国のポイント

  • 大国の弱点
    • 管理すべき都市、範囲が広い
    • 国境線が長く、戦力の移動・展開に時間がかかる
      • 上と重複するが、東西など正反対地域で戦争が勃発すると対応の難易度が飛躍的に上がる
    • 強すぎると過度に周辺国から警戒される
  • 小国の利点
    • 管理すべき都市、範囲が狭い
    • 時間が余ってくるので、全体に視野を向けて考える時間ができる
    • 外交行為(大使館、技術チェック、技術の交換・橋渡し、外交関係把握、同盟締結など)を積極的に行う時間がある
    • 打倒大国のための大同盟を立ち上げ外交工作の時間がある、もしくは大同盟の話が回って来ることがある
    • 大国側の支配下にある場合は
      • 有益と思われる情報を積極的に探って流したり
      • 戦争の時は占領部隊を出してサポートしたり、占領後の都市管理を行ったり・・・など大国の負担軽減に努める

上記のポイントを踏まえて、自分に必要な戦略を考えてみよう。

ホスト(鯖立て者・鯖管)向け

  • 鯖立て告知は十分に余裕を持って行いましょう。
  • ゲームはホストのルールセットに基づいて行われます。
    何らかの改造を加えている場合は前もって全ゲストに伝えましょう。これは義務です
  • ある程度ゲーム設定と各種コマンドについて理解しておきましょう。
  • 「外交制限」は大抵の場合ゲームをつまらなくします。
    上位プレイヤーに対する逆転のチャンスを潰すような設定はすべきではありません。
  • 議論がまとまらないからといって時間を無駄にすべきではありません。
    ゲストの意見を聞くのも大事ですが、同時に少しの強引さも必要です。

オフでオンを意識した練習をするなら

オンライン対戦でのオフ戦との大きな違いとその練習方法

  • 人間はAIよりも遥かに賢くそして強い
    • AIをチートレベルにして、自分の力量に応じて複数の同盟を組ませてやれば練習になる
  • マップが小さくプレイヤー同士が近い
    • マップの大きさは6人で1000タイル。狭いマップでもプレイするためのルールセット変更(国境縮小)は改造・MOD・ツールを参照
  • 丘/山の量少な目
    • steepness 0~5
  • 研究コストの係数重め
    • sciencebox 180~250
  • 時間制限あり (大抵40秒からゲーム進度に応じて徐々に伸ばす)
    • /set timeout 40  → /set timeout 45  → /set timeout 50 …
  • ゲーム終了ターン 約3時間
    • endturn 180~250

あとはひたすら練習あるのみ!