図解、戦術索敵

Last-modified: 2017-07-10 (月) 03:26:07

編集時Ver1.95868

概要

兎に角動けば良い人向け解説

20160809163402_1.jpg


 

AIメインフレームとコネクターを用意します

 

20160809163434_1.jpg


 

General Purpose Processing Cardをコネクターにポンポン挿します

 

20160809163821_1.jpg
20160809164334_1.jpg


 

AI接続を行ったコネクターにセンサーをMunition warnerや煙突の要領で設置します。
今回はカメラ90とレーザー測距儀を設置します。

 

20160809164435_1.jpg


 

センサーに対してQキーを押して内部UI画面を開き
オートアジャスト2個をポチポチおします。

 

20160809164622_1.jpg
20160809164630_1.jpg


 

AIが敵を認識するようになります。

 

補足:処理能力について

20170710023642_2.jpg


 

AIメインフレームに視点を向けるなどするとこのようなフキダシ?ポップアップ?が表示される。
この表示で現在の処理能力と索敵装備で要求されている処理能力が閲覧可能になる。

 

赤枠で示した図の上から

1個目現在このAIメインフレームが保有している処理能力を示している、MF自体が2を保有している。
2個目現在の索敵装備の数、画像の物は2個装着中と示されている。
3個目現在要求されている処理能力数。この場合3の処理能力を要求されている
4個目現在の索敵能力の状態を示す。索敵頻度に影響を及ぼしこの場合57%にまで性能が低下している。
 

20170710023905_1.jpg
20170710031708_2.jpg
20170710031712_2.jpg


 
画像1枚目無線式送信機&受信機を使っても問題なくGPPCが機能します。
画像2,3枚目船内に複数のAIメインフレーム、チャンネルが有る場合はきちんと別モノとして扱われます。
 

センサーグラフの読み取り方

20160810184405_1.jpg


 

方位グラフ。

 

グラフの下側に有るほど情報が正確、グラフ上側ほど情報が不正確である。
左上及び左下の数値が恐らくその不正確さを示していると思われる。

Neterの惑星設定で自動検知機能は0.1の設定である為AIメインフレームによる検知が微力ながら行われ、
白色の+として検知が行われているのがわかる。
現在装備しているセンサー(今回はレーダー90)による情報がこの水色の*である。

最終的にAIメインフレームが選び取っている方位情報は水色の線として示され、
ソレがグラフ底部を這っていない状態は即ち情報の誤差がそれだけ発生しているという事である。

 

20160810185715_1.jpg


 

AIメインフレームによる非常に不正確な検知を惑星設定で消してやる事でこのようにグラフ左側の数値が変更されるのがわかる。
さらに言えばレーダー90とジンバルトラッカーカメラの性能差も判るだろう。

 

20160810211258_1.jpg


 

距離測位。

 

グラフに表示されている、細い黒線が敵の距離。そこ、何でそれが判るんだ?とか言わない。
水色がレーダー90、黄緑がジンバルカメラとなっている。

 

グラフ左上の上下に有る数値が凡その距離を示しているが・・・便利なようなそうでもないような・・・

 

方位と同じく、水色の線がAIメインフレームの行っている処理である。

 

20160810204705_1.jpg


 

戦術索敵ページコメント欄情報で判明した「Eキー戦術画面でAIの検知情報が見れる」機能。
自機を選択後、敵機にマウスオーバーすると表示される。
また、Avatar Itemsの「Detection Viewer」を装備する事で、通常画面・戦術画面等でも検知情報をリアルタイムで確認する事が出来る。

 

水色がレーダー90、緑色がジンバルカメラとなっている。
やっぱりカメラ系は方位特化型なんだな、ウン。

 

索敵時の内部処理

センサーによる照準の手順

新規.gif


 

単一センサー時のベアリング、方位角測量時の挙動を簡単に表現した。
赤の点をAIが本来狙いたい位置(主にAI及び弾薬庫だろう。)
緑がセンサーによって得られた情報。
白がそのセンサーの情報平均化し実際に狙う際の照準位置。

 

AIメインフレーム側の設定で極限まで平均化時間を短くするとガタガタとした動きになる理由がお分かりいただける・・・か?

検知回数の重要性、そしてセンサー自体の数の多さ、そしてAIメインフレームの平均化設定が重要。勿論センサーの精度もだが。
距離測位はそのままコレと似たようなことを直線の中で行っている、と言えば判り易いか。
(グラフそのままと言うか。)

 

コメント

  • これは、わかりやすい。 -- John? 2016-08-10 (水) 12:26:18
  • 今更ながら、このページに感謝 -- GenbuST? 2016-08-24 (水) 12:40:58
  • イミフで困ってきたわ。わかりやすいな。ありがとう -- 復帰組? 2016-09-22 (木) 21:38:12