編集方法

Last-modified: 2021-08-07 (土) 20:01:56

基本的には、編集画面下にあるテキスト整形のルールを表示するの閲覧やこういったページを閲覧したほうが良いでしょう。

ページの作り方

  • ページを先に作る場合

とりあえず上のメニューバーの新規ボタンを押して名前を入力してやれば作成可能。
メニューバー.jpg

  • ページへのリンクを先に作る場合
[[ページ名]]

こんな感じで囲ってやればページ名?こんな具合で黄色く囲われつつ?の付いた文章が出来上がる。
コレの?をクリックすれば新たなページが作成可能。

 

メニューバーの黄色い部分は要はまだページを作成されていない部分という事。

 

リンク機能について

なお、この

[[ページ名]]

はリンクとしても機能する。

 

編集方法

[[編集方法]]

このように。

 
 

そして、

[[表示したい文字列>飛びたいページ名]]

表示したい文字列?
を入力することで先に書いた文章が表示されつつ、リンクとして機能させることが可能である。

 
 

また、
飛ぶ先の外部サイトの名前

[[飛ぶ先の外部サイトの名前>https://pukiwiki.osdn.jp/]]

外部のURLなどもこうすることでリンク文章を変える事が可能。

 

https://pukiwiki.osdn.jp/
単純にリンクを表示するだけならそのままURLを貼ることでも機能する。

 

また、ページ内の大見出しの自動生成される住所である#o59ed43bなどはそのままそこへ飛ぶためのリンクとして機能する。
#o59ed43b

[[#o59ed43b]]
 

勿論>を使うことでリンク文章の変更も可能。
該当部分へ飛ぶ

[[該当部分へ飛ぶ>#o59ed43b]]
 

さらに応用で別ページの特定の大見出しのリンクも可能。
ホローポイント弾について

[[ホローポイント弾について>Advanced Cannons砲弾#ua1d41b7]]

見出しをコピーする際の注意

ページの編集で見出しをコピーして流用する場合、

*画像の貼り付け方 [#wb94a298]

となっているうちの

*画像の貼り付け方

部分だけコピーすること。

[#wb94a298]

までコピーしてしまうとリンクがおかしくなってしまうので要注意。
この部分はページを更新した際に自動で割り振られるので、見出し作成時は空でOK!

画像の貼り付け方

上のメニューバーの添付のところを押して
ファイル選択&アップロード。
後は編集画面のクリップ的なボタンを押せば

&attachref();

[添付]
こういうのが出るので
添付したページの名前とアップロードしたファイルの名前を放り込めば

&attachref(編集方法/Wiki.png);

Wiki.png
画像を表示できます。

 
&attachref(添付ファイルを置いているページ名/ファイルネーム);

とすれば問題ない

 

この
[添付]
↑添付をクリックするとこの箇所に使う画像添付するページに進めるのでコレが一番カンタンだと思います。

 
&attachref(編集方法/Wiki.png);&attachref(編集方法/Wiki.png);

Wiki.pngWiki.png

そのまま2個並べる事も可能。
ただし画像が大きいと並べられない事もあるので注意。

&attachref(編集方法/Wiki.png,50%);

Wiki.png

小さくする事も可能。

&attachref(編集方法/Wiki.png,250%);

Wiki.png

一応巨大化も可能。

 

1085497234_preview_header.jpg

&attachref(./1085497234_preview_header.jpg,zoom,150x100);

%の代わりに,zoom,(横幅)x(縦幅)
でもリサイズが可能。

一応WikiWiki曰くは容量無制限との事なので
ページの利便性さえ損なわなければ好き放題貼り付けて問題ない筈。
(1ページ中に表示される画像が多すぎると読み込みに時間が掛かることが予想されます。

ゲーム内文章とかどうやって持ってきてるの?

OCR(Optical Character Recognition,光学文字認識)ソフトを使うと結構楽が出来たり出来なかったりするゾ。
今のところはCapture2Textとか愛用してますね。

 
 
※MOD(ゲーム改変)要素がある為覚悟がある方向け。

20160601204117_1.jpg

 

 

まずはメインメニューのMiscから(Workshop / Editor / Mods)の項目からModsを選ぶ
そしてMod StatusのMod Editorを選ぶ

 

 

20160601204138_1.jpg

 

 

Select your modの欄からソレっぽい名前を探し、Select your component typeの欄はItemを設定。
今回はCRAMの項目を選んでみましょう、すると右の項目にEditorが現れる。
これだけでは何処にEMP耐性やHEATメタルジェットを受けた際のダメージが有るのかわからない。
Extended Optionsを探し、項目にチェックを入れよう。

 

 

20160601204145_1.jpg

 

 

Extended Optionsで隠されていた項目が展開される。
ブロックなどの項目に記されている数値はコレが使われている。
選択が可能な為そのまま数値をコピー&ペースして適用してやれば良いでしょう。

 

 

20160601204130_1.jpg

 

 

ブロック名、そしてブロックの解説文も選択可能な為そのままブロック編集の際に使ってしまうといいでしょう。
和訳して名前を変えてしまうことも可能ですが、不具合が発生する可能性が0とは言えない為管理人としては推奨しかねる、というのが現状。その道の詳しい人であれば判断できるのでしょうが・・・。

 

 

20160820001239_1.jpg

 

 

ちなみに索敵アップデートで追加されたレーダー/ソナー反射率の値はエクステンドオプションの真上辺りに位置する。
この0.2とか1.5等の値を入力しよう(ステータス一覧)

 

 

ページには何が必要?

とりあえず

&color(Red){''編集時Ver2.1''};
|#contents|
*コメント
#pcomment(./コメント,reply)

コレは毎回配置してます。

&color(Red){''編集時VerX.XXX''};
|#contents|

↑ここで記述時のVerを表記し、コンテンツ機能で見出しを作成
ここに本文を書く。
↓ここは他の人の突っ込みなどを求める為のコメントフォーム

*コメント
#pcomment(./コメント,reply)
* ** *** ←コレ

を付けてやれば

|#contents|

の場所に表示されて、該当部分に飛んでいく目印となるので重要な部分に設置すると良い。

ココだとページには何が必要?という名前で上に出て居るはず。

[#e59b8e96]

みたいな数値が配置されるが恐らくコレは上のメニューから飛んでくる為の目印として機能している。
余所からマルッと文章を持ってくる際はコレを消してあげたほうが良いでしょう。

 

たまに排除し忘れて上のメニューからのショートカットが巧く機能しないなどが発生したりしなかったり。

何が出来るの?

文字入力をすれば文字が入力できます。

文字入力をすれば文字が入力できます。

 

誤字脱字、データの間違いなどは編集モードボタンを押し、このまま文章の入れ替えなどしてあげると良いでしょう。


*例題1
**例題2
***例題3

例題1

例題2

例題3

ちなみにこの
例題についてくる

***例題3 [#ydb1b1a9]

などは、いわば自動生成されるリンク用のWikiの住所である。
これは自動生成されてナンボな為間違ってコピーなどすると上のページコンテンツ表示からのリンク機能が使えなくなってしまうのでご注意。

 

 
-こ
--ん
---な事とか
      • な事とか
         

 
#fold{{
所謂展開式がコレ。
}}

所謂展開式がコレ。

 

これまで使用されていたregionは非推奨となりました。

#fold(ここに文章を入れて)カッコ内の文章は消えるので注意{{
後はココはいつも通り文章から段落から画像まで何でもござれ
}}
■一般人の認識

Minecraft:四角い世界でおっさんが色々作って戦って爆発する。
7DtD:四角い家を作れるおっさんがゾンビと戦っていた気がしたがそんな事はなかった鬼畜難易度ゲーム。
ロボクラフト:謎の祭りが開催されて外国人に怒られたり怒られなかったりする。
Space Engineers:おっさんが宇宙と惑星を股にかけて衝突事故を起こす。
FromTheDepths:イギリス連邦スコットランドの電子妖精Nickが贈るユニット作成型RTS若しくはFPSの様なナニカ。Minecraftに刺激を受けたゲームの一つであり凄まじい速度のアップデートが行われるアーリーアクセスゲームである。ビルドシステムが他のゲームと違い非常に設計し易く又設計自由度も高くそしてLuaプログラムに依存せずに、ある程度複雑な動作を可能とするシステムがウリであろう、ただし初心者には敷居が高いがしかしソコが良いとする声も多数上げられる。プレイヤーは惑星NeterやGlao、そしてWW2をモチーフとしたDWモードで戦いそしてその果てに何を見るのか・・・。マルチプレイヤー対応ゲーム。フロムザデプスズ、貴方はこの深い海(沼)で何を見るのか・・・。

 

 
|~こういう|ハコを使う|よ!|
|~動作も|できます。|~|
こういうハコを使うよ!
動作もできます。
 
|~ちなみにやたら長文を書く際は&br;このようにハコでも改行する機能があります。|
ちなみにやたら長文を書く際は
このようにハコでも改行する機能があります。
 
|~この改行を複数置いてやることで&br;&br;&br;このようにハコの中でも改行が可能に。|
この改行を複数置いてやることで


このようにハコの中でも改行が可能に。

 
改
#br
行も出来る。

 

行も出来る。

 

 
----

 

これで線を引ける。

 

 
LEFT:こう
CENTER:いうのもできる。
RIGHT:主に使うのはハコですが。
こう
いうのもできる。
主に使うのはハコですが。
 

 
|LEFT:主に数値関係は|
|CENTER:寄せたほうがいいという意見を良く聞きます。|
|RIGHT:250.00|
 
主に数値関係は
寄せたほうがいいという意見を良く聞きます。
250.00
 

 
|BGCOLOR(lightsteelblue):ハコに色もつけられますゾ|
 
ハコに色もつけられますゾ
 

 
さっきから使ってるコレは「 」←半角スペースで適用されます。

さっきから使ってるコレは「 」←半角スペースで適用されます。

 

 
書式指定行のサンプル2
サンプル
サンプル
||書式指定行の|サンプル2|
|>|>|BGCOLOR(maroon):|c
|サンプル|||
|>|>||c
|サンプル|||
書式指定行のサンプル2
サンプル250.00250.00
サンプル128203
||書式指定行の|サンプル2|
|>|>|RIGHT:|c
|サンプル|250.00|250.00|
|サンプル|128|203|
 

 

砲弾/ミサイル構築例用テンプレ

The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filname)[添付]
↑この添付に画像を貼り付け


 

ここに説明文を投入。
後の人の為にこのテンプレはコピーして利用を願う。
消さないでね!

 

コメント

  • おお…分かりやすい -- けけ? 2016-06-18 (土) 03:15:17
  • ハコ(表組み)の中に改行入れたい時は&( -- sakusya? 2016-07-08 (金) 00:22:30
    • &(br);か何かでイケたのを、どこかのページのソースで確認。暴発enterめ‥ -- sakusya? 2016-07-08 (金) 00:24:55
      • マジデ!何気にソレありがたいな・・・むっちゃ長くなると特にヤッカイだったしw -- 管理人/びんせんとー? 2016-07-08 (金) 00:28:12
  • バージョンアップの影響か内容が現行と微妙に違ってたので「ゲーム内文章とかどうやって持ってきてるの? 」の文章をちょっと修正。問題があったら戻してください -- zomese? 2016-08-21 (日) 07:44:14
    • 凄いイマサラ気付きました!感謝! -- 管理人/びんせんとー? 2016-08-22 (月) 05:00:21
  • regionが非推奨になり、代わりにfoldが使われるようになったためその部分を変更。処理が軽いらしいです。 -- パム? 2021-08-07 (土) 19:58:51