AARビークル作成/submarineAAR

Last-modified: 2019-03-07 (木) 22:02:44

潜水艦を作成してみましょう!
対空から対艦まで貴方の艦隊を守る盾となる潜水艦、その作り方を解説していきます。

 

船体の作成

まずは船体を作成してきましょう!
基本的に沈みさえすれば大丈夫ですので、お好きな形にどうぞ!
潜航速度や航行速度を気にするのであれば形状は出来るだけスロープで構成しましょう。

 

2017-01-02_23 33 59.jpg
今回はそれぽーい形の潜水艦を使用します。
2017-01-02_23 36 02.jpg
バラスト用の区画を作成します。
詳しくはこちら

2017-01-03_02 22 28.jpg2017-01-03_02 23 41.jpg
区画割としては船体を前中後に三分割&左右に割ってあります。

2017-01-02_23 38 19.jpg
出来上がりっ!

潜航について

潜水艦の要!潜航について構築していきましょう。
方法としては大体三種に分けることが出来ます。
1:エアポンプを操作することで深度や角度を調整する
2:ハイドロホイルを操作することで移動しながら深度や角度を調整する
3:スクリューやスラスターによって調整を行う
ではこの三種の利点とデメリットを考察します

123
メリット燃料やエネルギー供給が停止しても稼働し続けることが出来る。エアポンプに比べて早いピッチ調整や潜航を行うことができ、地形追従などが楽に行える三次元的な動きが可能で、通常潜航では出来ない動きをすることができる。また、被弾してもいくらか残っていればバランスを取り続けることが出来る
デメリット反応が遅く、被弾時にバランスを取ることが不可能になる可能性があるこれだけの場合は常に動いていないといけないため、位置固定や燃料の消費が厳しい常にスラスターやスクリューを稼働させるため、燃料の消費が非常に激しい上に艦形によっては非常に遅くなる、コストが高くなる。

オルルァン!わかりづらいから図解をヨコセェ!

1
a.jpg
2
b.jpg
3
c.jpg

それではこの三種をいかにコントロールして潜航を行っていくかですが、これまたAI,ACB,PID,LUAという選択肢があります
ではどのように設定すればいいかを解説していきます。

オラッもうここまでの説明なんて知ってるし、とりあえずどんな形でも動ける潜水艦をよこすんだ!

フォーラムのDiscohydra氏の出している Submarine AIをこちらからコピーし、LUAのコード内に

 
Function Update(I)
                              ←にURLにあるコードをポポポイィする
-- put your code here
end
 

だけであら不思議、設置したハイドロフォイルやエアポンプが勝手に作動して地形追従と潜航を行います。
また、スラスターにチェックを入れるとスラスターも使用してくれます!

PID&AIの場合
航空機用AIと姿勢制御カードを使用します
2017-01-10_22 50 35.jpg
大体の設定はこんな感じで、正直上2つのアングルは好みです。
対潜ビークルに近づかれるととても辛いので、使用兵装の最も長い射程距離と同じにします。
AIのみだと揺れがひどかったりしますのでPIDとセットが基本になります....
PIDの設定についてはこちら

ACBの場合
d.jpg

LUAの場合
これら全ての中で最も簡単な設定方法となります。
コードなんて書けるかチクショウメェ!な方でもフォーラムからホバー用AIや潜水艦用AIをコピペして貼るだけであっと言う間に潜水機能が付与されます
自分でかけるんじゃい!って方はself awareness系列で姿勢維持をしてしまいましょう(シットルワイ!)

エンジン構成について

力強く、かつ小さくエンジンが理想であり、浮上時は高速発電用エンジン→潜水中は電気エンジンと切り替えていきます。
そこで、一例として私の普段使っているエンジンをここに!
2017-01-10_22 31 34.jpg
パパパッパウワァアアアアア インジェクタもりもりですはい、でもこんな配置したら熱量でオーバーヒートしてしまいます。
2017-01-10_22 31 50.jpg2017-01-10_22 31 55.jpg
そこでACBで出力制限を行い、浮上時にON,潜航時はOFFへとACBを追加しておきます。ディレイを付ければ10秒ほどオーバーヒートギリギリで稼働可能です
2017-01-10_22 43 48.jpg
このようにエンジン設定をして終了!

武装や索敵について

主に魚雷やVLSなどのミサイルがメインとなるでしょう、キャビテーション弾を用いた水中アドキャもお勧めです。
索敵に関しては認知性を下げるために全てAIコネクタでの直接接続とパッシブ系などを使用し、船体外郭は軽金属やゴムで覆うととても効果的です。

というわけで完成!

2017-01-10_23 10 50.jpg

コメント

  • 潜行機能の詳細解説が出来てればガイドに欲しいぐらいですねぇ(´ω`;)まだまだうすい・・・。 -- 管理人/びんせんとー? 2017-01-03 (火) 02:47:43
    • まだまだ編集していくので少々お待ちぉおお! -- 2017-01-03 (火) 03:09:33
      • が、ガイドの話なんだからね!/// -- 管理人/びんせんとー? 2017-01-03 (火) 03:16:58
      • ナルホドッ -- 2017-01-03 (火) 12:19:51
  • あああああああああああああ俺も作ってたのにいいいいいいいい間に合わなかったあああああ -- Val? 2017-01-04 (水) 03:01:19
    • (意外と競争が激しかった・・・?! -- 管理人/びんせんとー? 2017-01-04 (水) 04:00:14
      • アイアー!? -- Weavel? 2017-01-05 (木) 08:34:01
  • という訳で完結乙!基本抑える感じでしたね~ -- 管理人/びんせんとー? 2017-01-10 (火) 23:18:48
    • ちょくちょく更新してきますね! -- 2017-01-12 (木) 00:48:19
  • エアポン設置までできたんですが、PIDが全然わからないです。AIのPIDとCONTROLのPIDどちらを使うのでしょうか? -- はまき? 2017-07-07 (金) 03:18:44
  • 木造でも潜航させられますか? -- 2017-09-02 (土) 18:48:57
    • 完全木造でも潜航プロペラつければ出来ないことはないが、メリットはないな。竜骨部分に鉛つけて緩やかに沈むくらいにする方がいいかと。 -- 2019-03-07 (木) 22:02:44