ボリンジャー・バンド入門

Last-modified: 2009-04-13 (月) 02:10:14

テクニカル分析 | ジョン・A・ボリンジャー?John A. Bollinger?

ボリンジャー・バンド入門

4939103536
4939103536

536 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/08/24(金) 14:42:04.85 bdDs4W14
    アペル流テクニカル売買のコツMACD開発者が明かす勝利の方程式
    ボリンジャー・バンド入門
    買おうか迷ってるんですけど、参考になるでしょうか?
543 名前:m.c.F・X ◆794RMsV1wo 投稿日:2007/08/24(金) 18:04:20.33 cFqE1hkk
    >>536
    上のはオレは役にたたんかった
    下のはまぁまぁおもしろかった
181 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/02/15(金) 14:33:38.94 ID:h2Fsqt3Y
    話しかえるけど、
    「ボリンジャーバンド入門」
    「アペル流テクニカル売買のコツ」
    読んだことある人、いる?
    どんな感じだったか感想を知りたい。
185 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/02/15(金) 17:29:53.60 ID:KVj6/ZRA
    >>181
    ボリバン入門持ってるよ
    いろんな見方があって面白いと思ったが、実際に手法として使う段で
    順張り(バンドウォーク)逆張り(レンジ相場)どちらが最適なエントリーか見極めるのは
    他の指標等を使いこなすセンスが必要でないかなと思った
    ボラティリティブレイクアウトなんかはどのテクニカルにもある「保ちあいの放れにつく」なので使いやすいね
    当然ですがWeb上のボリバンの説明より深いです
    高いから初級から中級のテクニカル好きにお勧め
471 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/04/24(木) 16:25:31.50 ID:U6eLMKmQ
    このスレで、「先物」の次には何を読めばいいか聞いてボリンジャーを薦められたものです。
    読了したので報告します。あ、読んだのは、訳本じゃなくって、原著の方。
    構文も語彙も難易度高い。その上に、必然性のない文章がダラダラ続いている
    ような印象がある。それでいて肝心な所は、俺の英語力がないためかもしれないが判り難い。
    語彙だが、必要性もなく、難解な単語を使ってくる、例えば、sycophantism とか
    deteriorate とか。ネイティブにも難語なんじゃないかな。
    その上論理展開が、少なくとも俺には合わないので、イライラする個所が多い。
    例えば 本書のハイライトの一つである ch16 の、「方法1ヴォラティリティ・
    ブレークスルー」の解説は、さっぱりまとまっていない上に、恐れいったことに、
    方法の記述より、ヘッドフェイクという言葉の由来の話の方が長かったりする。
    ボリンジャーは注意散漫な病気なんじゃないか、と思える程だ。
    という訳で、大変苦労して読んだんだが、本書の主題であるボリンジャーバンドの
    三つの使い方だが、2 と 3 は、出来高を使った指標が重要な役割をするので、
    相対業者での FX には応用できない。FXにそのまま応用できるのは、方法1だけだと思う。
    方法 1 のエキジットに、パラボリックを使うというのは、俺には目から鱗だった。
    これを教わったのが、本書の最大の収穫だったと思う
    これからFX取引のために読むヒトは、CH.16 Method I: Volatility Breakout
    だけ読めば十分だと思う。8頁だからすぐ読める。
    下に、手法の一部だけを抜粋して短期売買用に改変した?奴がころがっている
     (著作権的にどうなのかは不明)、こちらの該当個所を読めば十分
    http://finosys.co.in/Downloads/bollinger_band.pdf
776 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/06/19(木) 21:24:57.61 ID:Q59k7Z0H
    ボリンジャーバンド入門っていう本の情報頼む
    最近ボリバンに興味出てきて、どうせなら本格的に勉強してみたいって思ってるんだ
777 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/06/19(木) 21:41:06.65 ID:5x/iADuG
    >>776
    中身はほとんどウェブ上で入手できる内容だよ。
    これといって買う必要は無い
    簡単に要約すると
    バンドは順張りテクニカル
    バンドの収縮から起きるエクスパンションに乗れ
    絶対的な位置で見るのではなく、相対的に見るためのものがバンド
    スクイーズに気をつけよ
    出来高指標とバンドの組み合わせが良い
    こんな感じ
785 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/06/20(金) 12:12:07.06 ID:860bh7VN
    >>777
    レス遅れてスマン
    丁寧に教えてくれてありがとう
    ボリンジャーが書いたものだから、ウェブでは拾えないような奥義があるとか期待してたw
    要約分かりやすすぎw
    順張りだったのねバンド
    俺も順張り基本だからますます興味出た
    とりあえずウェブで拾っていくことにするよ
786 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/06/20(金) 15:57:03.80 ID:0rrM2Zim
    >>777
    一般的には上のバンドに触れた時に売り、下に触れた時に買いと
    言われてますが、彼の著書にはその逆をするよう書かれてましたよね?
787 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/06/20(金) 15:59:14.65 ID:e/f08Efc
    >>786
    そうだよ~。
    でもバンドの収縮から起きるエクスパンション時には順張りだけど、
    それ以外は逆張りで使用しても良いと俺は解釈したよ
284 名前:ぷるぐらま゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 ◆PLUCK.7Nhs [sage] 投稿日:2008/09/27(土) 17:27:13 ID:YjcPDg36
    いまさらながら、ボリンジャーバンド入門買ってみたけど、中々良いですね。
    表紙のオッサンの写真と、高いのが気になりますがw
841 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/04/09(木) 10:34:18 ID:0D18ahwW
    ボリンジャーバンド入門俺の偏見たっぷりな感想
    ・表紙の顔写真が酔っ払って赤光りしてるみたいでキモイ
    ・歴史とかどうでもいい
    ・世の中のボリンジャーの紹介ではボリバンにタッチしたら(or抜けたら)逆張り
    みたいな指標の紹介が多いが
    本当は値動きの標準偏差を表しているだけなので、それを大幅に超えるという時
     (要するにベルカーブではなくべき分布なので)
    は順張りすべきというのは、そりゃそうだなと思った
    ベルカーブの視覚化であるボリバンを使ってるのにべき分布的なアプローチがおもしろいと思った 
    ・他の指標やパターン分析との融合はどうなんだろ?他の指標に精通してれば
    それなりの意味があるのかも知れんが、俺自身がボリバンも含めて指標に詳しくないので
    なんともいえない
    ・ボリンジャーバンドに触ったとか抜けたとかのシグナルだけでなくバンドの形状から
    いろいろ考察するのはおもしろいなと思った
    (これのバックテストを俺はしてないから有効性は知らん、つかどうやってテストすればいいか検討つん) 
    個人的にはボリバン抜けて戻ったら仕掛けてパラボリックにぶつかったら手仕舞い
    ってのを昔やってて、そこそことれたのでボリバンは好き
    (信頼性あげるために仕掛けるかどうかにもう一個フィルターがあったけど)
    今は、やってないけど

Counter: ?, today: ?, yesterday: ?