テクニック・小ネタ

Last-modified: 2023-03-04 (土) 01:21:36


テクニック

『最速記録』
てゐ操作で「スキマの罠」を沢山持ち込んで使えば、最短タイム・ターンを楽に更新できる。
ただしボスフロアでは、スキマの罠は無効になるので注意。
ちなみに、罠を踏んだ時のダメージは御霊[治]で打ち消すことが出来る。



『泥棒テクニック』
これも「スキマの罠」を所持していれば非常に簡単に泥棒できます。
やり方は、香霖の所持金が無くなるまで売る。
→欲しいもの・必要なものは全て拾っておく。
→何もない所にスキマの罠を置いて踏むことで、問題無くなく進められます。
また、この方法では泥棒として扱われないので、貸し状態がリセットされない。
デメリットは、ダメージを少し受けること。なので残りHPが低いときは注意。
注意点として先にスキマの罠を設置してしまうと、霖之助がその上に陣取って
しまうので、必ず最後に設置する事。



『壊れたお守りの強化方法』
この武具は例外的に修正値がマイナスで強化、プラスで弱体化されます。
なので、鍛え方は他の武具とは違って以下の方法となります。
1:弱化の箱に入れる
2:装備した状態で藤蔓の罠を踏む(コマンドから踏めば確実)
3:磁器刀(not御霊[金]付与)で敵を攻撃し続けてから合成する
  この武器の御霊を付与しても効果がない為、あらかじめ御霊ストックが埋まってからが良い。

なお、過負荷しない下限値はプラスと絶対値として同等です。(初期上限が50ならば、下限はー50)
また、注意点もあります。
1:慧音のスペルカードが発動するとマイナス分が消える
  使用はもちろん、装備もなるべくなら控えておきたい(未鑑定のスペルについても注意)
2:御霊[金]を付加すると修正値が下がらなくなり、熟練度でしか強くなれない
3:装備した状態でゲームオーバーになり雛に装備が送られた場合、厄ポイントがマイナスになる(後述)



『攻撃力が上がる要因』
以下の能力を駆使して攻撃力を上げる事で、冒険を有利に進められる。
攻撃力重視の武器を作る際に参考にされたし。
●キャラ:妖夢(二刀流で一度に二回攻撃)
●武器:信仰状態の磁器刀(最も攻撃力が高い)
●御霊:蛍・殺・各種族特効・弱点属性・払
●スペカ:「魂魄妖夢」・「パチュリー・ノーレッジ」・「四季映姫」・「風見幽香」
●状態異常:元気(最大10段階)・嫉妬



『魔導書を使って敵に罠を当てる方法』
吹き飛ばし:落ちている罠を吹き飛ばして当てる。もしくは罠の上に落ちる様に敵を吹き飛ばす。
引き寄せ :敵が主人公と隣接していて、かつ敵の足元に罠がある状態で使えば発動できる。
場所替え :主人公の足元に罠がある状態で、敵と入れ替わると罠が発動する。
      敵の足元に罠がある状態で入れ替わっても、発動しないので安心。



『火属性の有効活用』
御霊[火]が憑いている武器なら、パンを焼くことが出来る(妹紅系の通常攻撃と同じになる)。
やり方は
1:パンを床に置く(くさったコッペパン等が良い)
2:敵をパンの上に誘導する
3:その状態で敵を攻撃すれば、ランダムでパンが焼ける
ただし、攻撃しすぎると焦げたパンになってしまうので注意。
敵がパンの上にいない状態で、素振りしても意味は無い。
また同じ方法で、生水を熱湯に変える事も可能。



『装備の熟練度稼ぎ』
・用意する物
 救急箱を複数、弾幕を数十発、鍛えたい武具、その他回復アイテム
 (念の為)復活の箱、結句「持ち帰り」

鍛えたい武具を防具欄に装備して、弱い敵からひたすら殴られるだけ。
回復は、予め弾幕を1発壁に向かって撃っておき、その上にダッシュで乗る。
そして体力が減ったらそれを救急箱に入れる、の繰り返しで稼ぐ。
(武具に御霊[治]が入っていれば回復は不要)

熟練度が100%以上になれば全滅しても取り戻せるので、鍛えておく事は重要。
ちなみに使い終わった救急箱もまとめて売ればお金なるので一石二鳥。

二刀流が可能な妖夢なら、以下の方法でもっと簡単に熟練度稼ぎが出来る。
1:右手に御霊[治]が憑いた武具を装備し、左手に鍛えたい武具を装備する
2:受けの構えにして弱い敵からひたすら殴られるだけでOK
本来なら鍛えたい装備品全てに御霊[治]を入れないと、ダメージが蓄積して中々鍛えられない。
しかし、妖夢は装備した武具の御霊の効果が全て発揮されるので、わざわざ御霊[治]を
憑けなくても熟練度を稼ぐ事が可能。ただし両手武器だけは装備出来ないので不可能。

一度に熟練度を稼ぎたいなら、上記の妖夢の装備で十番勝負ダンジョンに入り
多数の敵から殴られ続ければ、短時間で大量に稼ぐことが可能。
ただし、必ず脱出用の結句「持ち帰り」の持参すること。



『弾幕稼ぎ』
気の矢の罠などの弾幕系の罠を壁際に設置し、それに向かってアイテムを
投擲すれば弾幕を稼げる。通常は拾えない御柱弾もこの方法で稼げる。
フレア弾に関しては、にとりにキャッチさせることで回収可能。



『宝箱の開け方』
1:御霊[杵]の憑いた武器で攻撃(ただし御霊[杵]は消滅する)
2:空のスペカの爆発攻撃で破壊
3:星のスペカで詰め所に送る
  (中身は別の部屋にワープし、箱だけが詰め所に送られる)
4:諏訪子のスペカで宝箱を呪う
5:敵を箱の上に誘導してから、火炎の魔導書で燃やす
  (中身は箱の横に再配置されるので燃えずに済む)
6:同じ部屋にある九十九憑きの罠を踏む
  (中身の一部のみ箱の横に再配置される。ただし残りが敵に変化してしまう)



『確殺スペカ』
割合ダメージのスペカは、修正値を上げると威力が底上げされる(修正値+4で最大3倍)。
これにより敵の最大HPを超えるダメージを与えられる為、ボスを含めほぼ全ての敵を
一撃で倒すことが可能。さらにスペカを信仰状態にすれば何度でも使い回せる。
●人法「霧雨魔理沙」
 通常:敵の最大HPの3/4ダメージ
 +4:敵の最大HPの9/4ダメージ(3/4*3)

●空砲「霊烏路空」
 通常:自分と敵の残りHPの1/2爆発ダメージ
 +4:自分と敵の残りHPの3/2爆発ダメージ(1/2*3)
 ※空のスペカは自分も死ぬので、使用時は対策が必要

小ネタ

『フロアのターン制限』
フロアに1000ターン滞在すると、1回目の地震が起きて警告をされる。
更に300ターンを経過させると2回目の地震が起きて再度警告をされる。
そのまま更に200ターンを経過させると、強制的に冒険失敗になり
アイテムをロストしてしまう。気を付けよう。



『二重宴会』
極稀にだが、同一フロアに宴会と大宴会の両方が存在する事がある。
(それぞれの部屋に入った時のメッセージで確認)



『罠について』
てゐで拾った罠は、持ち帰り倉庫に預けることが出来る。
ただし、倉庫に預けた罠はてゐしか引き出せない。
罠を持った状態で別のキャラに交代すると消滅する。



『無敵』
ラスボスはラストスペルの効果で相手は無敵になるが、封印状態にすると解除する事が出来る。



『蛍光灯二刀流』
妖夢で装備すると、HP満タン時は非常に攻撃力あるいは防御力が高い。
しかしHP減少による下降も大きく、半減すると0になり、それ以下だとマイナスという珍しい数値になる。
防御力がマイナスになると、即死級のダメージを受けてしまうのでお勧めはしない。



『御霊[磁]について』
修正値下降が発生するのは磁器刀に憑いている場合のみ。合成した場合はスロットを圧迫するだけとなる。
攻めの構えを取った妖夢に磁器刀を両方装備させて攻撃した場合、右手側の装備の修正値が下降する。

プラス修正値と同様、修正値-50以下になると一定確率で修正値が-50になるよう戻る。
修正値-100以下になると攻撃を当てるたびに修正値が上がるが、1度の攻撃で上がるのは1回のみである。
修正値-100以下にしたい場合、妖夢で右手に磁器刀、左手に適当な武器を装備して
2回攻撃が当たるように攻撃し続けると-100以下になっても修正値がマイナスし続ける。
(2回の攻撃で修正値はマイナス2されるが、修正値補正はプラスマイナス1しかしない為)
これを繰り返せば修正値-1000以下の磁器刀もその気になれば作る事が出来る。
前述の壊れたお守りに合成する事で莫大な攻撃力と防御力を得る事も可能。
ちなみに武具の下限は-9999で、通常攻撃ではそれ以上は下がらない事が判明した
(弱化の箱を使えば-10000以下になる事は確認)。



『うさぎ跳び弾のダメージ』
跳躍によるダメージは、怨霊などの高防御力の敵にも普通に効く。投擲した装備品も同様に有効。



『ゲームオーバー時の厄ポイント計算について』
特定条件を満たした武器・防具が雛に回収された場合、その修正値によって厄ポイントが変動するが
修正値を下げた武具を装備した状態で倒されてしまった場合、厄ポイントがマイナスされてしまう。
現在の厄ポイントがマイナスの場合、思い出の箱などで雛に送っても引き取る事が出来ない。
殆どのアイテムの場合、必要な厄ポイントはほぼ0だがそれすらも引き取れない。
また、ゲームオーバー時に装備していた武具は必要な厄ポイントがマイナス値の状態で送られる。
ただし、(現在の厄ポイント)≧(必要な厄ポイント)なら引き取れる点に変化はない。

武器・防具の内、どちらか片方が修正値マイナスであれば、先に修正値マイナスの装備を
引き取る必要が出てくるだけで支障は出ない。
しかし武具ともに修正値がマイナスの場合、武器・防具の両方を参照して厄ポイントがマイナスされて
しまう為(現在の厄ポイント)≦(必要な厄ポイント)となり、引き取れなくなってしまう。

オートセーブ方式のため、冒険前にバックアップを取るのが賢明。
マイナスされる数値が桁違いのため、厄ポイントを稼ぎなおすのは余りに非現実的。
あとは、どちらかは修正値が+された普通の武器・防具を装備しておけば事故は減るだろう。

必要な厄ポイントがマイナスになる点を利用し、厄ポイントも大幅に増やす事も可能である。
日課の訓練(チュートリアル)において修正値を極端に下げた武具のみを装備した状態で
入った後「あきらめる」を選択しゲームオーバー扱いにする。
日課の訓練のみ厄ポイントが増減されない為、雛にアイテムを送るのみとなる。
あとは必要な厄ポイントがマイナスとなった武器・防具を回収する事で逆に厄ポイントを増やす事が出来る。
但し、大量に厄ポイントが必要なケースはないのでやる意味は薄い。



『コッペパン投げ』
敵に投げた場合、穣子系のみ即死となる。呪われていてもOK。
また芋系のアイテムでも即死効果は発揮する。



『錯乱状態で飲む』
うどんげ系に錯乱状態された時に空の水筒を飲まされる事がある。
「・・・何も入っていなかった。」というメッセージと共に水筒が足元に落ちる。



『脱力のラムで超回復』
メディスンのスペカを装備している時に、脱力のラムを使うと以下の効果に変わるのを確認。
スペカを2つ装備している場合は、以下の効果が一度に2回出る。

メディスンのスペカ+0
ラム+0:
HP2500回復/元気度5/500ターン
ラム+0(信):
HP10000回復/元気度10/1000ターン
ラム+2:
HP10000回復/元気度10/1000ターン
ラム+2(信):
HP40000回復/元気度10/2000ターン
ラム+4:
HP22500回復/元気度10/1500ターン
ラム+4(信):
HP90000回復/元気度10/3000ターン
メディスンのスペカ+4
ラム+0:
HP7500回復/元気度5/500ターン
ラム+0(信):
HP30000回復/元気度10/1000ターン
ラム+2:
HP30000回復/元気度10/1000ターン
ラム+2(信):
HP120000回復/元気度10/2000ターン
ラム+4:
HP67500回復/元気度10/1500ターン
ラム+4(信):
HP270000回復/元気度10/3000ターン



『お空対策』
隣接したお空系に火炎の魔導書を使うと、フレア弾を無効にする事が出来る。
(発射したフレア弾が即座に火柱で燃え尽きてしまう為)
さらに倒した時に出現するプチフレアの罠の発生も抑えられる。



『チルノのスペカ』
宣言する事で以下の敵キャラの攻撃を防げるのを確認した。
 ●弾幕:妖精メイド系・空系
 ●投擲:魔理沙系・永琳系
 ●魔法弾:文系・小町系(魔法弾は出るがスペカ効果で移動しない)
 ●地震:天子系・ボスの吹き飛ばし
 ●跳躍:キスメ系・ボスの逃走ジャンプ
 ●投げ飛ばし:勇儀系

逆に以下の攻撃は防げなかった。
 ▲魔法弾:パチュリー系・早苗系
 ▲直線攻撃:橙系・一輪&雲山系・寅丸系・ボスの辻斬り
 ▲範囲攻撃:霊夢系・レティ系・衣玖系・はたて系
 ▲装備弾き:妖夢系
 ▲対岸渡り:ボスの川ジャンプ



『慧音のスペカ』
妖夢に装備した場合、両手に装備した武器の内、片方が勝手に外れてしまう。
また、片方にのみ武器を装備している場合でも勝手に耐久が消費され、やがて壊れてしまう。
装備が外れなくなる効果において不具合が、生じている為と思われる。



『無料で持ち帰り』
商品を拾っていない状態で、店内の商品の結句「持ち帰り」を床置きの状態で
使うと、その「持ち帰り」の代金を支払うこと無く帰還出来る。



『箱の信仰化』
呪いの罠と諏訪子のスペカを組み合わせれば、比較的簡単に信仰状態に出来る。
信仰の罠はあまり見かけないので、こちらの方が早い。



『復活の箱の効果について』
発動時にHP、満腹度全快、ラストスペル優先
[信]復活の箱:識別済→復活の箱
[信]復活の箱:未識別→空箱で
[呪]復活の箱←発動しない
[電]復活の箱→空箱