魔列車

Last-modified: 2015-09-04 (金) 04:46:52

魔列車

全般

精製解禁装備
名前防御回避魔防抵抗難度備考
宵闇のローブ100941[●銃]
獣人の鎧157563[●地][強打の威力上昇]

さほど難しい仕掛けはありません。ドアを爆弾で開けたり火薬箱を連鎖爆破したりしながら進む。
前回の熱帯に比べると短いダンジョン、進む道が分かっているのなら最低限の戦闘でボスまで8分程で到着出来る。
ただし通路が狭く、赤雑魚や黄色雑魚がいる道を通らないと行けない場所が多いため、赤雑魚に接触しないように進まなければ行けない。
機械系なら銃撃対策していれば倒せるが他の赤雑魚は逃走も不可能な為、全滅確実。必ず余裕を持って距離をとろう。
尚、冒頭で列車は発車して逃げ場が無いと言っているが、普通に出入りは可能なので安心して欲しい。

雑魚敵攻略

魔神族の出現場所:次元連結部5,6、11,17,18,19号車
天使族の出現場所:次元連結部7,9、14,11,12号車

○黄色の雑魚

  • 魔神族(デカラビア) LV36/HP1999 EXP256
    出現場所:次元連結部6(隠し通路内)
    • 魔法はやはり通らない。そのため、威力の高い物理攻撃で押し通せばけっこう楽に倒せる。
      全体魔法を使用してるがそれほど怖くは無い。
  • 不死族(がしゃどくろ) LV35/HP2000 EXP220
    • 力溜め、ぶちかまし(全体攻撃)、ヘルズクラッシュ(単体強攻撃)などを使用する強敵。
      特に、力溜め後のぶちかましは全滅に陥る可能性もある。
      光と火と殴が弱点。倒すなら効率よく攻撃していこう。
    • 擬似科学が居るなら最大LVのマヒャドスラッシュ連発で凍結を狙うのも有効かも。
  • 機械族(バルキリー) LV35/HP1500 EXP210
    • マイクロミサイル(複数回攻撃)、ビームライフル(防御無視魔属性攻撃)を多用。
      どちらの技もラーニング可能であるが、耐え抜くのは至難。
      列車にいる空の機械はすべて風ではなく水が弱点なので注意。
  • 妖魔族(ジョーカー) LV34/HP1200 EXP198
    • 首を刎ねるやダンスカマーブルにより、時々殺されてしまう。
      光と銃に弱いので短期決戦で臨もう。
    • 暗殺部や保体部がいれば怖くなくなる。
  • ゴーレム族(ドア・イミテーター) LV35/HP1000 EXP200
    • 次元幽閉(単体除外クイック)や異次元の風(全体攻撃?)などを使用。
      何度も倒さなければいけないが、次元幽閉によりPTが減らされるため、苦戦は必至。


○赤色の雑魚

  • 不死族(ドラゴンゾンビ) LV43/HP3500 EXP700
    出現場所:2号車、次元連結部8,9
    • ダメージはよく通る。光と火が弱点。
      ※鉄鉱石~プラチナ鉱石までのすべてと生命の強化石、腐った竜鱗を落とす。
  • 機械族(零戦) HP2600
    出現場所:次元連結部8,10,9、屋外2(上から来るので回避するならブロックを当てる)
    • 基本的に全体射属性攻撃のみ使用。水が弱点。
      射耐性を付けて適度に回復していれば倒せる。
      だが赤色までHPを減らすと自爆技の神風を放ってくる事がある。
      射耐性が○でも300近く食らう。出来るだけ速攻を心がけよう。
  • 妖魔族(ヤミー) LV66/HP9999 EXP2500 再生0 地層:闇(999)
    出現場所:次元連結部4,8,10,9
    • 強敵。回避推奨。死人ごけ(全体狂戦士付加ダメージ)→力溜め後のぶちかましのコンボが超脅威!
      地層が闇3分の1程度で240位再生→2分の1以降で999も再生!
      やり方にもよるが、普通に倒すのには約同LV付近必要?
      おしゃぶり等、狂戦士防御効果を持つ装備を付けた異教徒を連れて行くのが吉。
      ほぼ毎ターンのリライブレインは有効。光地層を少量付加しつつ全体回復し、この様な基本再生0で闇になると再生する様になる相手の場合は再生封じも兼ねる故。
      このLV付近になるとメガサクションの吸収での回復は火力的に怖くないので、やはり死人ごけ対策が鍵となるだろう。

○レアモンスター

  • 不死族(黄泉軍)
    • ダークザッパーの威力は中々のものだが、何故か逃げる。
    • 黄泉の装甲を盗める。聖なる鎧の材料となる。
    • 確実に盗みたいなら石化させよう。

○袋モンスター出現場所

  • 魔列車 屋外1
  • 魔列車 3号車
  • 魔列車 9号車
  • 魔列車 11号車
  • 魔列車 12号車
  • 魔列車 13号車
  • 魔列車 14号車
  • 魔列車 15号車
  • 魔列車 18号車
  • 魔列車 次元連結部2
  • 魔列車 次元連結部5
  • 魔列車 次元連結部9

○メタルけろび~

  • 魔列車 次元連結部3
  • 魔列車 次元連結部8

ダンジョン攻略

アンデッドやゴーレムが多いので、刺突属性では少し辛いかもしれない。
逆に有効なのは風属性。機械系にもおおよそ有効。
空の機械と列車系は水が弱点なので注意。

宝箱

  • 次元連結部1 オイル3個:下から入る
  • 2号車 やぶれた服2個
  • 8号車
    • 闇の魔法石:下から入り、木箱を爆破
    • 魔法のメダル3個:同上
  • 次元連結部1 レア宝箱:右から入る
  • 屋外1 ディテクト:遮断機にナイフ・火矢などで攻撃を当てるとマップアイテムが手に入る。効果は未開封の宝箱を光らせる
  • 次元連結部2
    • 魔法のキノコ3個:上から入る
    • ウーツ鋼:上から入りすぐ右に隠し通路あり
  • 8号車 こんじょうのたね:左から入り座席の間でボム使用
  • 9号車 穴の空いたグローブ2個:左から
  • 11号室 ダマスカス鋼:爆薬箱の下のブロックを押す。隠し通路先に箱あり
  • 14号室 マジックストーン3個:左から入り左下に隠れているスイッチを叩く
  • 9号車 闇の欠片5個:右から
  • 次元連結部8 レア宝箱:赤雑魚に囲まれている。回避して取るなら左から入り赤不死を誘導する
  • 14号室 魔法の強化石2個:左から入りいかだを部屋右側に投げ、右から入って取る
  • 次元連結部6
    • 風信子石:上から入りすぐ左に隠し通路。突き当たり下に隠れた爆薬箱があるので爆破。更に突き当たりに箱があるので爆弾で爆破
    • 闇の大結晶:上記の爆薬箱を爆破させると隠し通路入ってすぐ左突きあたりの石が押せるように。黄色魔神と戦闘になるので注意
  • 15号車 レア宝箱:下から
  • 17号車 魔法反応促進化薬3個
  • 屋外2 力の強化石2個
  • 15号車 鋼鉄3個:上から
  • 20号車 ベレー帽/バスター:左から入ってすぐに箱
  • 次元連結部10 盾の破片3個:上から

以下は赤敵を倒す必要あり

  • 次元連結部10 レア宝箱:下に青箱。赤Mobが守っているため、到達時点ではまず取れない

以下は取り方不明

  • 10号車 金塊:左側に茶箱と上への扉が見えるが行き方不明。次元連結部6の下側への行き方も不明

ボス攻略

イザナギ&イザナミ(推奨LV25~26)

攻略ネタバレ→イザナギは戦士族 HP3000
防御特性:光、闇に強い エレメント、物理に弱い
イザナミは魔法使い族 HP4000
防御特性:光、闇に無敵 エレメントに強い 物理に弱い



イザナギは単体呪殺(即死)攻撃の死神の鎌を使用し、通常時はもちろん、こちらの攻撃に対するカウンターとしてもバンバン放ってくる。
イザナミは全体攻撃に特化しており、なんと全体呪殺(即死)攻撃まで使ってくる。
このように即死だらけの初見殺しのボスであり、対策とらないと1ターン目でズタボロにされることも珍しくない。
この2人だけでも十分過ぎるくらい強いのだが、この戦闘に勝利しても直後に2戦目が始まる。
MPも回復されないので、ある程度の余力は残しておきたい。

ベレー帽/バスターがボス直前に設置してあるため必ず主力一人に装備しておくこと。
イザナギは物理攻撃にディフレクト+カウンターで即死、しかも魔防が高いので魔法攻撃がほぼ通らない。
イザナミは蘇生禁止やら全体呪殺やらしてくる他、小範囲の魔法攻撃を放つ。
そしてイザナミが倒れると次ターンにイザナギが超威力全体攻撃の天地開闢を、イザナギが倒れると次ターンにイザナミが集中後全体復活+全快をしてくる。

イザナギにダメージを与えるには、道中で盾無視の武器(大地のフレイルかミノタウロスの斧)を拾っていなければ毒(囲碁将棋部の息苦しい対局等)や盾無視のスキル(シールドクラッシュ、翔の輪、ファイナルフィンガー)、
またはイザナミに小or大範囲攻撃を使いそれの余波を当てるなどの手段を取る事になる。
チェイス系の攻撃はディフレクトされないため、属性付加の武器を装備した範囲攻撃+チェイスでイザナギに大ダメージを与えることができる。
アイアンメイデン(戦士・魔法使いに強打)を拾っている場合、小or大範囲攻撃が強力になる。
前述の通り魔法防御が高い為ほとんどの魔法が通らないものの、攻撃補正が大きいマジックミサイルやコズミックライナーであればステータス次第では魔防の上からダメージを与える事も可能。
イザナミは支配に対する耐性がない為、支配した際に使える気合溜め後の通常攻撃をイザナギに使う事でディフレクトを無視して800程度のダメージが与えられる。

即死、呪殺が最大の脅威であるが、この時点で即死耐性の装備が全員分揃っていることはまずないだろう。そこで有効なのが、保体の抵抗上昇。LVを最大まで上げると、即死耐性が無くとも一撃で死ぬということが殆ど無くなる。逆に言えば、この技が無ければレベルが高くとも非常に辛い戦いになる。

前述の通り片方を倒すと生き残った方が強力な必殺技を使うので、二人のHPを同時に減らして行き、なるべく同一ターンで倒すのがベター。特にイザナギを残してはいけない。
姉の方は速度が遅い上に1ターン溜めてくれるので、弟を倒したら次のターンとその次のターンまで猶予があるのである程度余裕が出来る。

ちなみに二人とも極稀に盲目状態にすることが出来る(棋士修練LV3の積み込みLV5だと10%未満?)。
万が一決まれば無力化出来る上に、イザナギ単体になったときの必殺技も封じることが出来る。
オカルト部は基本的にダメージを与えられないので、盲目狙いでシキオウジ連発もいいかもしれない。
帰宅部がいて余力があるなら死神の鎌10(カウンターで使用。通常で使うものは5)を是非ラーニングしておこう。これからの戦いが格段に楽になる。

イザナミ(ゾンビ)

攻略ネタバレ→
不死族 HP5000
防御特性:闇無効 突、銃に強い 火、光に弱い



バックアタックにより、必ず先制攻撃を喰らい前列後列が入れ替わる。
戦闘開始直後に作戦→前後で前列と後列を入れ替えよう。最初の奇襲で何の技を使ってくるかによって難易度がかなり変わってくる可能性がある。ポイズンブレスで全体毒にでもなったら目も当てられないので体力が少ないキャラには看護帽などを装備させておこう。
死者を放っておくと支配されるので、回復役は二人程度ほしいところ。しかし攻撃力の低い後衛などが支配されても被害は少なく、その間こちらは全力で攻撃が出来る。


物理・魔法防御共に0なので、高火力技で押し切るのが得策。
毒は引き続き有効。