幕末のできごと

Last-modified: 2010-03-01 (月) 15:13:30

幕末年表

幕末とは1853年~1869年までとなります

が、こちらの年表では、1792年にロシアのラスクマンが根室に来航してきた時から明治元年になるまでを記載します

 
 
 

この時代に至るまで

徳川幕府が樹立し、鎖国を完成させ日本独自の文化を歩み続けていた日本。
その間、鎖国により世界との交流を遮断していたが、世界列強の脅威にさらされるようになってくる。

1792年 寛政4年

5月21日 雲仙岳が噴火する

ロシアのラスクマン?が日本にやってくる

1793年 寛政5年 

 3月 4日 大塩平八郎が誕生

10月20日 渡辺華山?が誕生

1794年 寛政6年

4月10日 マシュー・ペリー誕生

1795年 寛政7年

1796年 寛政8年

1797年 寛政9年

1798年 寛政10年

1月 江戸で火事が起きる。死者3000人以上を出す

6月 江戸・品川沖に鯨が迷い込み、見物客が殺到する

1799年 寛政11年

2月 東蝦夷が幕府の直轄となる

1800年 寛政12年

 4月 4日 徳川斉昭?が誕生

1801年 寛政13年 享和元年

2月 5日 享和に改元
4月25日 川路聖謨誕生

1802年 享和2年

2月15日 三条実万誕生

東海道中膝栗毛が出版される

1803年 享和3年

?月 武田耕雲斎が水戸で誕生

1804年 享和4年 文化元年

2月11日 文化に改元

2月19日 間部詮勝?誕生
5月 5日 高野長英誕生

8月 伊能忠敬が幕府に地図を献上する

1805年 文化2年

 3月 め組が大喧嘩

10月13日 華岡清州?が麻酔による手術を行う

1806年 文化3年

1807年 文化4年

3月16日 藤田東湖誕生

9月 6日 野村望東尼?誕生

1808年 文化5年

4月13日 間宮林蔵 樺太探索に出発

1809年 文化6年

8月13日 横井小楠 肥後で誕生

9月28日 島津斉彬 江戸で誕生

1810年 文化7年

1811年 文化8年

2月28日 佐久間象山 松代出誕生

1812年 文化9年

3月17日 白石正一郎? 下関で誕生

1813年 文化10年

3月 7日 真木和泉? 筑後久留米で誕生

1814年 文化11年

12月 7日 鍋島閑叟? 江戸で誕生

1815年 文化12年

 6月 7日 梅田雲浜 小浜で誕生

 8月28日 福原越後?誕生

10月16日 長野主膳誕生

10月29日 井伊直弼 彦根で誕生

1816年 文化13年

 ?月  吉田東洋? 高知で誕生

11月 3日 永井尚志誕生

'1817年 文化14年

 4月18日 杉田玄白死去

10月24日 島津久光 鹿児島で誕生

11月29日 大久保一翁?誕生

1818年 文化15年 文政元年

 4月13日 伊能忠敬江戸で死去(74歳)

 4月22日 文政に改元

 8月 1日 伊達宗城?誕生

1819年 文政2年

 2月10日 毛利敬親? 江戸で誕生

 5月 1日 長井雅楽?誕生

10月16日 阿部正弘誕生

11月25日 安藤信正 江戸で誕生

1820年 文政3年

 1月 1日 清水次郎長誕生

 4月  宮部鼎蔵誕生

小林一茶が「おらが春」を完成させた

1821年 文政4年

7月 伊能忠敬の「大日本沿岸輿地全図?」が弟子によって完成する

'1822年 文政5年

 3月 3日 栗本鋤雲 江戸で誕生

1823年 文政6年

1月 川路聖謨が勘定評定所留役になり旗本となる

8月11日 シーボルト?出島の医官として来日

1824年 文政7年

 ?月    シーボルト?鳴滝塾?を開塾

 5月 3日 大村益次郎誕生

 7月 2日 秋月悌次郎? 会津若松城?下で誕生

10月17日 関鉄之助?誕生

10月25日 河田小龍?誕生

1825年 文政8年

 2月    幕府が異国船打払い令?を出す

 5月26日 頼三樹三郎? 京都で誕生

 7月26日 東海道四谷怪談が初公演

 9月15日 岩倉具視誕生

11月 6日 大山綱良? 鹿児島で誕生

11月 7日 有馬新七?誕生

1826年 文政9年

?月 芹沢鴨誕生

3月25日 長崎出島商館長らが徳川家斉に謁見する

1827年 文政10年

 1月 1日 ジョン万次郎? 土佐で誕生

 1月 1日 河井継之助 長岡で誕生

 5月 5日 楠本イネ 長崎で誕生

 6月22日 小栗忠順? 江戸駿河台で誕生

10月 9日 山内容堂? 土佐で誕生

12月 7日 西郷隆盛 鹿児島で誕生

12月30日 町野主水? 会津で誕生

1828年 文政11年

 1月15日 島田魁誕生

 6月10日 伊地知正治? 鹿児島で誕生

 6月18日 大浦慶? 長崎で誕生

 8月15日 シーボルト事件?

 9月 2日 松平春嶽 江戸城内の田安家?で誕生

 9月 9日 副島種臣 佐賀で誕生

10月20日 篠原泰之進? 誕生

 

1829年 文政12年

 2月 3日 西周? 島根で誕生

 2月 5日 青木弥太郎? 江戸小石川で誕生

 3月 1日 井上源三郎 日野で誕生

 9月25日 幕府 シーボルト?を国外追放処分にする

 9月27日 武市半平太? 土佐?で誕生

10月16日 徳川斉昭? 水戸藩主になる

11月11日 由利公正? 福井で誕生

1830年 天保元年

 2月 2日 広沢安任? 会津で誕生
 3月24日 西郷頼母? 会津で誕生

 7月 2日 京都で大地震が起きる

 8月 4日 吉田松陰 萩で誕生

 8月10日 大久保利通 鹿児島で誕生

10月 1日 徳川斉昭?が幕府批評の上書を提出する

10月10日 清河八郎 庄内藩領清河村で誕生

1831年 天保2年

 6月14日 孝明天皇?誕生

 9月 5日 佐川官兵衛 会津で誕生

1832年 天保3年

 1月 1日 坂本龍馬の姉・坂本乙女 土佐で誕生

 5月23日 寺島宗則?誕生
 6月16日 松本良順誕生

 8月 鼠小僧次郎吉が処刑される
    

1833年 天保4年

 ?月 佐々木只三郎誕生
 ?月 山南敬助誕生

 2月25日 大鳥圭介?誕生

 6月26日 木戸孝允? 萩で誕生
 
11月22日 東久世通禧 京都で誕生

12月29日 広沢直臣? 萩で誕生

この年から1836年ごろまで天保の大飢饉が始まる

1834年 天保5年

 2月 7日 江戸・神田から出火。死者4000人以上となる

 2月 9日 江藤新平誕生

 3月 1日 水野忠邦?が老中になる

 3月11日 橋本左内 福井で誕生

 3月24日 前原一世?誕生

 5月11日 川路利良?誕生

10月 9日 近藤勇 多摩で誕生

11月25日 河上彦斎誕生

12月11日 岩崎弥太郎 土佐で誕生

12月12日 福沢諭吉 大坂で誕生

    

1835年 天保6年

 ?月 伊東甲子太郎誕生

 1月 7日 前島密誕生

 2月17日 高橋泥舟 江戸で誕生

 5月 5日 土方歳三 多摩で誕生
10月14日 小松帯刀 鹿児島で誕生

11月15日 坂本龍馬 土佐に生まれる

11月28日 井上馨 山口で誕生
12月19日 天璋院?篤姫誕生
12月26日 五代友厚誕生

12月29日 松平容保誕生

この年、ハレー彗星が接近する
    
  

1836年 天保7年

 6月10日 山岡鉄舟 江戸で誕生

 8月25日 榎本武揚 江戸で誕生

11月 3日 村田新八? 鹿児島で誕生

12月 5日 篠原国幹 鹿児島で誕生

1837年 天保8年

 2月 1日 児島惟謙? 宇和島で誕生

 2月 8日 三条実美? 京都で誕生

 2月12日 谷千城 土佐で誕生

 2月19日 大塩平八郎の乱

 3月27日 大塩平八郎が自害
 4月 2日 将軍・徳川家斉隠居する
 4月 5日 入江九一誕生
 4月 8日 吉村寅太郎 土佐で誕生

 4月17日 板垣退助 土佐で誕生
 6月28日 モリソン号事件
 9月 2日 徳川家慶 第十二代将軍に就任
 9月29日 徳川慶喜 江戸の水戸藩邸で誕生

1838年 天保9年

 ?月 岡田以蔵誕生 

 2月26日 大隈重信誕生

 3月    緒方洪庵?が大坂で適塾?を開く

 3月19日 後藤象二郎 土佐で誕生

 4月13日 中岡慎太郎 土佐で誕生

 8月27日 上野彦馬? 長崎で誕生

12月 2日 桐野利秋誕生?

12月28日 有村次左衛門? 鹿児島で誕生

1839年 天保10年

5月14日 蛮社の獄?

5月18日 高野長英が自首する

1840年 天宝11年

3月 遠山景元?が勘定奉行から町奉行になる

1841年 天保12年

 3月23日 堀田正睦?老中になる

 6月 オランダから写真機が献上される。日本人として初めて上野敏之丞?島津斉彬を撮影

 8月 1日 水戸藩が弘道館を創設する

10月 7日 江戸で大火

10月11日 渡辺崋山が自刃

10月 幕府が奢侈禁止令を発令する

?月 ジョン万次郎?が乗っていた漁船が遭難し、143日の無人島生活の後アメリカの捕鯨船に助けられる

1842年 天保13年

 4月 江川太郎左衛門が、伊豆韮山で軍用乾パンを焼く

1843年 天宝14年

 6月22日 七代目市川団十郎、奢侈のため江戸から追放される

 7月 1日 水戸藩が偕楽園を構築する

1844年 天保15年 弘化元年  

10月 2日 高島秋帆?が外国人との交友の罪で入牢するが、これは冤罪

11月24日  佐久間象山が老中の真田幸貫?に海防八策を上書する

1845年 弘化二年

 ?月    土方歳三が丁稚奉公先の松坂屋呉服店でケンカし、実家に戻る

 ?月    中山忠光?が生まれる

 2月    老中の水野忠邦?が罷免となり、天保の改革が終わる
 2月    阿部正弘が老中首座となる

 3月11日 マンハッタン号が漂流民をのせて浦賀へ。18名が浦賀に上陸する

 3月27日 伝馬の牢獄が火事になり、高野長英が逃亡する

 6月22日 宇和島藩で大砲鋳造場が完成する

 7月19日 立見鑑三郎?が江戸桑名藩邸で生まれる

 8月13日 幕府 長崎奉行を通じ蘭国国書の返書を出島商館長に渡す

 9月 2日 罷免された水野忠邦?蟄居。一万石を没収され出羽山形五万石に転封となる
11月    岩村高俊?が土佐で生まれる

    

1846年 弘化3年

 3月27日 高野長英が脱獄する

 9月23日 ドイツで海王星が発見される

1847

1848

1849年 嘉永二年

 

 1月  逃亡中の高野長英が薩摩へ行く

 4月18日 葛飾北斎が死去

 4月 イギリス軍艦マリナー号、浦賀、下田に来航

1850

10月30日 高野長英が江戸青山で自刃

1851

5月 佐久間象山が江戸で砲術塾を開く

1852

1853

4月 坂本龍馬が江戸の千葉定吉?道場に入門する

6月3日 アメリカ・東インド艦隊指令のペリーが軍艦4隻を率いて浦賀に来航する

10月23日 十三代将軍に徳川家定就任
11月 7日 幕府がジョン万次郎?を登用する
12月    韮山代官の江川太郎左衛門?が反射炉を建造する

1854

 

1月29日 阿蘇山が噴火

3月 3日 日米和親条約?

1855

 

10月2日 安政の大地震?

1856

1857

1858

 

4月23日 井伊直弼が幕府大老となる

1859

1860

1861

1862

1863

1864

 

3月27日 天狗党の乱?  

6月 5日 池田屋事件

7月11日 佐久間象山が暗殺される

7月19日 禁門の変?

1865

1866

1867

 

10月14日 大政奉還
11月15日 坂本龍馬中岡慎太郎暗殺される

1868

 

1月 3日 鳥羽伏見の戦い
1月 8日 将軍慶喜 大阪城を捨て江戸へ帰る
3月13日 勝海舟西郷隆盛が会談

4月    福沢諭吉が慶応義塾を開く
4月11日 江戸無血開城

 

1869*

祐筆

一番手・・・ハガクレ
二番手・・・むっちゃん「勉強になります」