システム/動作環境

Last-modified: 2011-02-01 (火) 16:50:41

動作環境(公式発表)

目安OSCPUメモリビデオHDD容量通信速度その他
必要環境XP/Vista
32bitのみ
Pentium3-1Ghz512MBGeForce4
RADEON8500
約3.5GBADSL1.5M
推奨環境Pentium4-3GHz以上1GB以上GeForce7800
RadeonX1800

※公式の表記は2007年以降、2008年10月2日にHDD容量が2GB→3.5GBになった以外変わっていない

  • ※2009年6月5日アップデートで4GBを突破
    • アップデートのたびにファイル数が増加=クライアントが大きくなる
  • すべての項目をクリアしていなければ必要環境(推奨環境)を満たしているとは言えない。
  • 基本的にPCソフトにおける必要環境とはソフトを起動できる最低条件の事で、まともにプレイできる条件の事ではない。
  • 一般的に推奨環境がまともにプレイできる最低条件。
    • 特にIMAGINEはタイミングが重要なアクションゲームなので、ラグによる操作ミスは致命的で必要環境で動いても実質的にゲームにならない。
  • Windows2000でのプレイも可能だが、詳しくはFAQ参照。

動作状況の改善方法

大前提として、必要環境以上にしていること。していない場合はまず必要環境を満たすこと。
基本的にオンボードビデオは必要環境以下です。まずは増設orPCの買い替えを。
(※GeForceやRADEONの一部の高性能オンボードとIntelのG4X以降は除く)
いくらPC側を高速にしてもサーバー側の遅延に対しては無意味のため完全にラグを解消する事は不可能。

  • メモリを増設する※1GB以下の場合効果大!
    • PCのメモリが足りない場合、メモリより低速なHDDをメモリ代わりに使用(スワップ)するので、この場合は動作状況が非常に悪くなる。
    • PCの構成や設定にもよるが、クライアントが大体500MB以上のメモリを使用する。もちろんクライアント以外のプログラムもメモリを使用するため、全メモリが1GB程度ではまずメモリ不足となり前述のスワップが発生してしまう。
    • メモリが多い事によるデメリットは無いので、使用PCの最大値まで増設するのが好ましい。
      • 2009年4月現在、フォーチューンカード数回分の価格で増設可能と思われる。
    • 動作環境を満たしている特定のオンボードビデオの場合、使用可能なメインメモリがおおよそ200MB前後少なくなるため、やはり1GB程度はメモリ不足になる。
    • Vistaや7は起動するだけで1GB前後使用するため、余裕を持って2GBほどあるのが望ましい。PCによる個体差があるためOS起動後にパフォーマンスで使用中のメモリ容量を調べておくと増設する必要性が判断しやすい。
  • デフラグを行う※効果薄
    • ファイル数が非常に多い上に毎週大量に追加されるため、アップデート後にデフラグを行う事でHDDへのランダムアクセスを減らす事が期待できる。
    • 但し、あまり頻繁にデフラグを行う事はHDDを酷使する事になり寿命を縮めるので注意が必要。
  • ウィルス対策ソフトを停止する※非推奨、要注意!自己責任(上級者向け)
    • 大量のファイルに対して逐次アクセスするシステムのため、ウィルス対策ソフトを停止することでPC自体の負荷を下げる効果が期待できる。
    • ただし、当然ウィルスに対して無防備になるため、一般的に推奨できない。ウィルスやセキュリティ、リスクの知識がある上級者向け。
    • ウィルス対策ソフトの動作がネックになる時点でスペック不足やOS不良が考えられる。まずはOSの再インストール。それでも改善しないのであれば完全なスペック不足。増設やPCの買い替えが望ましい。
  • HDDを増設する(中級者向け※効果薄)
    • 負荷の主な原因は大量なデータの読み出しであるため、HDDを増設しシステムドライブ以外のHDDにクライアントをインストールする事で若干の改善が期待できる。
  • RAID0を組む(中級者向け※効果薄)
    • 負荷の主な原因は大量なデータの読み出しであるため、複数のHDDでRAID0を組みクライアントをインストールする事で多少の改善が期待できる。
    • HDDを増設する場合と同様、RAID0を複数組み、システムドライブ以外にクライアントをインストールする事でさらなる改善が期待できる。
  • SSDを使用する(中級者向け)
    • RAID0同様、HDDより高速なSSDにクライアントをインストールする事で劇的な改善が期待できる。
    • HDD同様、SSDを複数用意しOSとクライアントを別々のSSDにインストールする事でさらなる改善が期待でき、耐久面でも延命化できる。
    • RAID0を複数組む事で劇的な改善と長寿命化が期待できる。
  • RAMドライブを使用する(上級者向け)
    • 上記SSDと同じく、高速なドライブにクライアントを配置する事で動作速度を改善する。
      但しRAMドライブにクライアント全てを配置する事は現実的ではないため、HDDにインストール済みのクライアントの一部をRAMドライブにコピーし、ジャンクションでそこから読み出すように設定する。
      ※この説明で理解できない場合はオススメできない方法
  • CPUを交換する(上級者向け)
    • 演算や制御を行う装置のため大なり小なり改善が期待できる。どんなに高性能なビデオカードを使用していてもCPUの性能が低ければその性能を生かす事ができないため重要になる。この手のゲームではCPUの影響が高いCPU依存と、ビデオカードの影響が高いビデオカード依存があり、IMAGINEはCPU依存の模様。CPUがボトルネックになっている場合、少しいいものに変えることで劇的な速度改善が見られることもある。
  • ビデオカードを交換する(上級者向け)
    • ノートPCでは無理だが、大抵のデスクトップPCではビデオカードを交換する事により性能を向上させる事ができる。
    • ただし、現在のビデオカードより上位の物に交換すれば良いのだが、型番等でどれが上位なのか単純に判断できないため、慎重に選ぶ必要がある。
    • より高性能のビデオカードに交換してもほとんど速度改善が見られない場合はCPUパワーや電源ユニット出力が不足している可能性あり。
    • ハイエンドモデルは電力消費も相応に高いので既製のPCでは最初からハイエンドモデルが搭載されていたもの以外は使用できない、もしくは性能が出ない可能性があるばかりか、すべてのパーツの故障の原因になる可能性があるため要注意。
    • 既製PCの簡単な搭載基準としては、オンボードビデオ&ローエンド搭載モデルはローエンドまで、ミドルエンド搭載モデルはミドルエンドまでが安全ライン。それ以上は電源ユニットの交換推奨。 

運営推奨ビデオカードについて

以下は公式HPで発表されている運営推奨ビデオカードとその上位および下位をまとめた物だが、
運営推奨は2007年に発表されたものであり、2009年現在はこの程度では満足な動作は望めない。
ちなみに推奨以上のビデオカードを用意してもターミナル前などの人が多い場所ではラグが発生する。
※なお、画質を向上させたい場合はビデオカードの性能よりもまず画面の解像度自体を向上させる事が重要で、同じスペックのPCでも解像度によって画質が大幅に変わる。

種類推奨未満<運営推奨<推奨以上
NVIDIA
Geforce系
8500、9500、GT120、GT220
およびそれ以下の番号のもの
7800
(=8600)
7900、8800、9600、GTS150、GT240
およびそれ以上の番号のもの
AMD
Radeon系
HD2600PRO、HD3470、HD4550
およびそれ以下の番号のもの
X1800
(=HD2600XT)
X1950、HD2900、HD3850、HD4670
およびそれ以上の番号のもの
  • 簡単なビデオカードの性能の見方
    • NVIDIAもAMDも基本的に4桁目の数字がシリーズ番号、3桁目が処理能力を表しています。(※GeForce100シリーズ以降は除く)
    • おおざっぱに3桁目の数字が8以上がハイエンドモデル(高性能)、6~7がミドルエンド(中性能)、5以下がローエンド(低性能)となります。
    • 4桁目のシリーズ番号は処理能力にあまり影響されない為 例:GeForce7800>GeForce8400 となるので、安易にシリーズ番号が上だからと言って安物を購入しないよう注意。
    • 例:GeForce7800<GeForce8800、GeForce7800<GeForce9600、RADEON X1800>RADEON HD2400、X1900<HD2900、X1800<HD3650

コメント

  • USBメモリータイプのSSDってあるじゃん、あれでもHDDよりは速度速いのかね? -- 2011-01-29 (土) 13:06:26
  • SSDとRAMってどっちが速いんでしょうかねー? -- 2011-01-29 (土) 14:14:56
  • USBタイプはバスを占有する時間が長いので、IMAGINEみたいな重いゲーム動かしている最中の速度は期待できないですよ。 -- 2011-01-29 (土) 17:34:16
  • 単純にSSDに使われてるメモリとRAMディスクに使われてるメモリではRAMの方が圧倒的に早い。ただ、それよりも使われているデータ転送方式がボトルネックなので単純にそれだけの比較は意味がない。メインメモリの一部を転用するRAMディスクだったらて転送速度はUSBなどに比較して桁違いに早いのでRAMディスクの圧勝。 -- 2011-01-29 (土) 20:18:01
  • 64ビットなら、メインメモリに余裕あるからRAMにイマジンクライアントまるごとも可能? -- 2011-01-29 (土) 21:40:10
  • ↑5 HDDはファイルを「読み始めるとき」のシーク速度が遅く、SSDはこれがゼロ。USBは転送速度で分が悪いが、細かいファイルを多数読み込むゲーム用途ならUSBであってもSSDの方が向いていると思う。 -- 2011-01-30 (日) 06:40:45
  • PCに詳しい方にお聞きいたしますが、現在HDD400GBのノートPCを使っていますが交換でなくSSDを本体に追加することは可能なのでしょうか?初期でダブルで付いているノートPCもみかけますが、宜しくお願いいたします -- 2011-02-01 (火) 12:23:47
  • ↑ノートPCによります。一番の問題は、「本体内に物理的にSSDを追加するスペースがあるか」という単純な問題です。次に拡張可能なシステムかどうかの問題ですが、スペースがあるなら拡張可能なはずです。無駄な空間を開けておくはずがないし、HDD(SSD含む)の拡張は基本的なものなのでわざわざ不可能にするとも思えません。 -- 2011-02-01 (火) 13:24:03
  • 返答有り難うございます、同機種の1T搭載だと500×2のHDDになるのでおそらくスペースはあるのでしょうね。購入を考えているのですが追加の作業は素人でも可能な感じでしょうか? -- 2011-02-01 (火) 14:54:06
  • ちょっとでも知ってれば簡単な作業です。ただ、その質問が出るレベルの場合だと一人で実行できるかどうかは怪しいかもしれません。 -- 2011-02-01 (火) 16:50:41