FAQ

Last-modified: 2013-07-24 (水) 06:51:05

基本

iRacingっていくらかかりますか?

料金を払う対象は2種類、1)iRacingのサービスの利用料(サブスクリプション)と、2)車とトラックのコンテンツ購入代があります。
サブスクリプション料金は契約期間によって変わります。

2年1年3ヶ月1ヶ月
$179$99$30$12

2年契約の場合がもっとも安くなります。とは言っても、いきなり2年分契約するのも悩むところだと思うので、「とりあえずiRacingがどんなものか知りたい!」という場合はお試しで1ヶ月だけ契約してみてもいいと思います。
車は1台$11、トラックは$11~14となっています。

参考:

割引やキャンペーンなど、安くプレイする方法はありますか?

新規契約時にいくつかの車・トラックがセットになるキャンペーンや、「今契約更新すると○○%OFF」のようなキャンペーンが時々行われています。
コンテンツの購入時は、3つまとめて買うと10%OFF、6つまとめて買うと20%OFF、「まだ持ってないコンテンツ全部」を買うと25%OFFの割引制度があります。
また、iRacingのレースに参加すると年間で最大$40のiRacingクレジットが付与され、これをサブスクリプションの更新やコンテンツの購入代金に当てることができます。

何から買っていけばいいのかわかりません!

iRacingでは初めはRookieクラスですが、次はクラスD、クラスC、と上げていく面があります。そしてより上のクラスに上がるためには、それまでのクラスのオフィシャルシリーズでの規定走行回数が必要です。
ですので、最初に何を買うべきか、という問いには、クラスDのマシン、そしてクラスDで開催されるオフィシャルシリーズで開催されるトラック、という回答になるでしょう。
もちろん、あのマシンで走りたい!あのサーキットを走りたい!でOKですけれどもね。

クラスDの車両、ロードレーシングマシンを購入する場合、VW Jetta TDI Cup、Ford Mustang FR500S、Skip Barber RT2000の3車種がありますが、どれか1台を選ぶとすると、最もお勧めなのはSkip Barber RT2000です。入門フォーミュラカーとしてiRacingの中でも人気が高いため、レースに困りません。リザルト等を参照してオフィシャルシリーズでの人気度合いを計るのも、次のマシンを選ぶ理由を見つけてくれますよ。

複数のトラックでどれにするか迷った場合は、他のオフィシャルシリーズでの開催トラックに注目しましょう。使用頻度が高いトラックと低いトラックがありますので、どちらを選ぶかの判断基準にすることができるでしょう。

SRって何ですか?

SR(Safety Rating)は、ドライバーの安全運転度合いを示す数値です。少々具体的に言うと、どれだけのコーナーをどれだけ危なげなく走れたかによって決まる数値です。ロード、オーバルごとに計算され、ライセンスクラスが上がればSRを維持・上昇できる条件も厳しくなります。

参考:

SRが下がっていきます/全然上がりません…

まずは焦らないことです。SRに縛られて窮屈な思いを感じているのならば、それはiRacingの楽しみ方を間違っています。
とにかくリスクを避けましょう。周回遅れの車を抜くときも気を抜いてはいけません。もし後ろと大きなギャップがあるのであれば、抜かずに周回を重ねる、といった機転も利かせましょう。
それから、プラクティスセッション・テストセッションで十分に練習しましょう。練習時以上のパフォーマンスはレースでは出ません。限界を高め、それがどこまでなのかを把握した上で、レースではそれを越えないように余裕を持ったレース運びをしましょう。
また、SRが下がっていくのは、SRが下がることが悪いのではなくあなたのドライビングがそう評価された結果です。インシデントの原因は何でしたか?冷静に、発生しうるリスクとその対処方法を分析しましょう。

Inc 0xでレースを終えたのにSRが「+0.01」って厳しくないですか?

SRは直前のレースをどう終えたかによって変動するのではなく、過去の一定期間の走行も含めて計算されます。
具体的には、CPI(Corners per incident)と呼ばれる、クリアしたコーナー数をインシデント数で割ったものが元になります。具体的な解説はiRJAのこちらのページを参照してください。
完璧なレースだったのにSRの上がり方が厳しい時は、計算対象外になった過去のレースも完璧な走りだったということです。反対に、クリーンなレースを続けていれば過去のクラッシュの多かったレースが計算対象外になり、大幅にSRが上昇します。

参考:

iRatingって何ですか?

iRatingはドライバーの速さ・強さを表す数値です。レースを上位フィニッシュするとプラスされ、下位フィニッシュだとマイナスされます。
どのぐらいの数値でどのぐらいの強さかは、おおよそ下記のとおりでしょうか:

  • 1000~ ビギナー
  • 2000~ 表彰台も狙える
  • 3000~ 表彰台の常連
  • 4000~ ほぼ常勝
  • 5000~ ワールドチャンピオンクラス
  • 6000~ 宇宙人

また、このiRatingをもとに、スプリット分け(レースセッションのサーバの振り分け)、所属Division、SOFが決定されるので、なるべく高いiRatingを維持しているほうがハイレベルなレース・チャンピオンシップ争いができることになります。

スプリットって何ですか?

あるレースに参加するドライバーが大勢いる場合、既定人数ごとに複数のレースセッションに分けられることになります。他のシムに慣れていれば、「鯖」というとわかりやすいでしょうか。20台が参加できる鯖に40人のエントリーがあったので、もう1台鯖を立てる、といったイメージです。
スプリットの振り分けは、iRatingの高い順に行われます。これにより、速いドライバーは速いドライバー同士、ビギナーはビギナー同士といった具合に実力が近い者同士のレースセッションが構築されることになります。

SOFって何ですか?

SOF(Strength of Field)は、そのレースに参加しているドライバーのiRatingの平均を表します。SOFが高いほど、そのレースがハイレベル・勝つのが難しいということになります。
また、SOFによってチャンピオンシップポイントも増減するので、シリーズチャンピオンを目指している場合は、SOFが高いレースを狙って参加する、といったことも大事になってきます。

Divisionって何ですか?

どのシリーズも、チャンピオンシップを争うドライバーをDivisionという単位に振り分けています。この振り分けもiRatingをもとに行われます。
Divisionごとにランキングが記録されるので、誰でもシリーズチャンピオンになれる可能性はありますよ!
シーズン終了時にDivision内で3位以上ならiRacing.comから賞状が発行されます。

リプレイってどうやって観るんですか?

メンバーサイトの「EVENTS」メニューの「Replays」から観ます。
replay-menu.png
レースのリプレイは「ONLINE REPLAYS」タブから観れます。フォーラムなどで上がっているリプレイファイルは、iRacing/replayフォルダに保存した後「TESTING REPLAYS」タブを選択するとリストが表示されます。

なお、リプレイ鑑賞にもメンバーサイトへのログインが必要です。そのため、メンバーサイトのメンテナンスでログインできない間はリプレイ鑑賞もできません(メンテナンス開始前にリプレイを起動しておけば、リプレイを終了させるまでは鑑賞することができます)。

外人がめっちゃぶつけてきます!iRacingはクリーンなレースが売りじゃなかったのですか!?

よけろ。
…は半分冗談で半分本気のアドバイスです。少なくともクラスD以上で、それなりにSOFが高いレースならStupidなドライバーはいないと思うので、それ以外のケース(ルーキークラス、低SOF)での生き残り術を書いてみたいと思います。
まず、ルーキークラスは初心者が多く集まるレースです。それを念頭においてください。故意ではない、ミスや思いがけない動きをするのが普通です。それに備えた位置取りをしてください。
予選をきちんと走ってフロントローを獲得しましょう。スタート時や第一コーナーでクラッシュに巻き込まれる可能性が激減します。
周回遅れにぶつけられた?周回遅れになるほどのドライバーをそんな必死にギリギリで抜かなければならなかったのですか?後ろでじっと待っていれば、勝手に飛んでいくか紳士なドライバーなら明確にスペースを開けて抜かせてくれたはずです。
レーサーであれば一番を目指したくなるかもしれませんが、ルーキーの間はシングルフィニッシュで十分です。まずはコツコツとiRatingを上げ、SOFが高いスプリットに入れるようになることを目指しましょう。

『プロテスト』を行う事によって無謀な運転をするドライバーを闇に葬れると聞きましたが?

※2013Season3よりプロテストの手順が変わりました。ここに記述している手順は古い手順です。更新までしばらくお待ちください。※
プロテスト(protest:日本語では抗議・異議申し立てという意味)は、iRacingのSporting Codeに違反しているドライバーを報告するのに最適な手段です。重大な違反であるとiRacingに認められた場合は、その度合いにより数日~数週間のレース出走停止やフォーラムへの投稿の禁止といった措置が行われ、場合によってはアカウント剥奪もあり得ます。

どういう時にプロテストを行うか

プロテストを行う理由のほとんどは「わざとぶつけられた!」になるでしょう。次いで多いのは”Fワード”に対する抗議かもしれません。いずれの場合も、プロテストを行うことによって、審議の結果次第で前述の処罰がドライバーに課されます。

プロテストのやり方

メールで Protest@iRacing.com 宛てに送ります。記述する内容は下記を参考にしてください。
テンプレ

Session ID:
Date:
Sporting Code Section:
Driver:
Description/Explanation of Protest:
Accompanying Attachments:

例)Tarou Yamadaさんにわざとぶつけられたことを抗議する場合
件名「Intentional wreck by Tarou Yamada」

Session ID: 3503xxxx/821xxxx Official
Date: 2013-xx-xx 10:15 pm JST
Sporting Code Section: 6.10 Reckless Driving, 6.10.3.
Driver: Tarou Yamada
Description/Explanation of Protest:
Tarou Yamada did intentional wreck to me at lap 12.
Accompanying Attachments:
protest-TarouYamada.rpy

解説

  • 「Session ID」「Date」は、リザルトページに表示されているものをそのまま記述します。「Date」は、日本時間に変換されて表示されているので、その旨明記するために「JST」を加えておくとよいでしょう。
  • 「Sporting Code Section」は、Sporting Codeのどの部分に違反した行為なのかを記述します。わざとぶつける行為は、『Reckless Driving』(危険な運転)の章で定義・禁止されている行為なのでこれを書きます。暴言(例えば「f**k」等)の場合は『2.3. Voice and Text Chat』の章が該当します。
  • 「Driver」は相手の名前を記述します。
  • 「Description~」は、具体的にどういう行為が行われたかを記述します。例文では「Tarou Yamadaが12周目にわざとぶつけてきた」と書いています。
  • 「Accompanying~」は添付ファイルのファイル名を書きます。リプレイファイルの添付はほぼ必須と考えてよいでしょう。先方が受付可能なメールのサイズは20MBまでなので、添付ファイルのサイズには注意してください。

プロテストを送った後に何が起こるか

メールを送ってからしばらくすると自動応答メールでプロテストを受け付けた旨が返信されます。件名はおそらく「Official Notice to Valued iRacing Member – Your Protest was Received」となっていると思います。
それから1~2日ほど経つと、今度は「Official Notice to Valued iRacing Member (Case Resolved)」という件名で、プロテストがレビューされ、相手ドライバーに注意もしくは処分が下された旨が通知されます。

プロテスト後も相手は元気良くレースしてるようですが?

プロテスト1回で即出走停止等の処分が下されるのは稀です。恐らく複数回、複数人からのプロテストの累積があってはじめて出走停止等の処置が行われているようです。

ドライビング/車種

シフトチェンジが上手くいきません!

他のレースシムと違い、iRacingでは”シフトボタン/レバーさえ押せばギアが入る”とはなっていません。トランスミッションの負荷を抜く・エンジンの回転を合わせる等適切な操作がなければギアは変わりません。詳細な解説はiRJAのこちらのページに譲るとして、以下には簡単なTIPSのみ紹介します。

  • シフトダウンができない(シーケンシャルミッション搭載車)
    • シフトダウンが完了するまでパドル/レバーを押し続ける。
    • パドル/レバーを押しつつブリッピングしトランスミッションの負荷を抜く。
    • エンジンの回転をもっと落としてからシフトチェンジする。
  • シフトアップができない(シーケンシャルミッション搭載車)
    • パドル/レバーを押しつつアクセルを閉じトランスミッションの負荷を抜く。
    • パドル/レバーを押しつつレブリミットまで回転を上げる。

Skip Barberに乗っています。コーナーですぐスピンしてしまうのですが…

まずは丁寧なコントロールを心がけましょう。極端な操作を行うと車はすぐにバランスを崩します。コーナー進入時にオーバースピードになっていませんか?タイヤのグリップの全てを減速に費やしていては、コーナリングできないのは当然です。これらをふまえてもまだドライビングが難しいと感じる場合は以下のことに気をつけてみてください。
Skip Barberはオープンデフ搭載車ですので、そもそもスピンしやすい傾向があります。この性格を抑えるためには、ブレーキング時にもアクセルを少し踏んだままにしてください(つまり左足でブレーキペダルを踏む必要があります)。この操作により、デフをロックさせたのと同等の効果が得られ直進性が増します。
このテクニックはStar Mazdaでも使えます(Star Mazdaもオープンデフです)。

セットアップ

タイヤの最適温度は?

オーバルに限って言えば、公式フォーラムのこの投稿が参考になります。インサイドは220℉(104℃)、アウトサイドは250℉(118℃)が最適温度と言われています。

F6キーを押してタイヤ温度を表示させても、温度が変わってないように見えます…

F6で表示される情報はリアルタイムの情報ではありません。情報が更新されるタイミングは、ガレージに戻った時かピットでタイヤを交換した時です。
レース中ならこの情報を参考にして、次のスティントの走り方を変えたり、次のピット時のタイヤ空気圧を指示しなおしたり、といった活用ができます。

デバイス・ゲームオプション設定

ハンコンの推奨設定はありますか?

あります。そして、非常に奥深い世界へようこそ!
基本情報はこちらのスレッド『Current state of FFB setting suggestions 』(http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2023748.page)を参照してください。ドライバ側の基本設定と、その後アプリ側でどうチューニングするか手順がまとめられています。
おおまかな流れとしては、ハンコンの個体差をチェックするアプリ『WheelCheck』(http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1473510.page)で内部抵抗等を計測し、app.iniを書き換え、『FFB Clipping Monitor』(http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1613166.page)でクリッピングの状況をみながらin-gameのFFB設定値を調整する、となります。
ドライブフィールはもちろんながらラップタイムにも大きく影響しますので、少々時間をかけてでも適切な設定をされることをオススメします。