発令!第十一号作戦/初めてイベント海域に挑戦する初級者向け攻略指南

Last-modified: 2015-05-06 (水) 01:55:19

はじめに

このページは艦これで初めてイベント海域に挑戦する初級者提督向けにイベント海域の攻略法や指針などを紹介しています。イベント海域では通常海域と異なるルールなどが適用されるため、通常の海域とはまた異なったプレイスタイルを求められる場面もあります。しかしながら、初級者だから、という理由でイベント海域への挑戦を見送るというのは非常にもったいないのもまた事実なので、このページを見て少しでもイベント海域攻略が出来るようになっていただければ幸いです。

イベント海域とは?

イベント海域とはおおよそ、季節ごとに1回解放される期間限定海域のことを指します。開催される時期は運営のツイッターで1,2週間程度前から告知がなされるため、おおよその予想をたてることは可能です。

イベントごとに異なりますが、海域はおよそ4~6程度で構成されることが多く、解放される期間は2週間~3週間程度となります。当然、解放期間が終了すると挑戦は不可能となります。

イベント海域はイベントごとに異なるため、過去のイベント海域とマップが同じになるわけではありません(ノウハウなどは蓄積されているため、ある程度の傾向をつかむことは出来ますが)。

先述の通り、通常海域と比べ、期間限定であることの他にも様々な特殊ルールが採用されているため、初級者にとってはやや難しいものとなっています。しかしながらクリアすることで先行実装(場合によっては事実上イベント限定入手)の装備や艦娘を入手出来たり、通常海域ではなかなかドロップしない艦娘と邂逅出来たりと初級者の提督にとっても実入りが大きいのも特徴です。

イベント海域の特殊ルール

イベント海域で採用されている特殊なルールを解説します。

連合艦隊

第1艦隊と第2艦隊を一緒に出撃させるシステムです。2014年夏イベントより登場したシステムとなっています。

  • 機動部隊または水上部隊(第1艦隊)と随伴部隊(第2艦隊)の最大12の艦娘で出撃する
    • 機動部隊と水上部隊で行動順などが異なる(2014年秋イベントより)
  • 敵艦隊は通常海域同様に一度に最大6体まで
  • 第1艦隊旗艦が艦隊司令部施設を持っていれば護衛退避が利用出来る

詳細は連合艦隊のページを参照していただきたいとして、最大のポイントは、1度の出撃が6体の艦娘ではなく、12体の艦娘になる点です。要するには消費する資材が事実上2倍になりますし、入渠の必要が出る艦娘が増えることが多くなります。これにより資材だけでなく高速修復材(バケツ)の消費も多くなってきます。また、一度に12体の艦娘が要求されるため主力となる艦娘の数が少ないと二軍の艦娘を投入する必要も出てきます。

難易度選択

2015年冬イベントより登場したシステムとなっています。海域選択時に難易度を「甲・乙・丙」の3種類から選択します。甲が最も難しく、丙が最も易しい難易度です。司令部レベルが低いと高難易度が選べませんが、乙は司令部レベル35で選択可能なので、初級者提督であっても乙は選択可能である、というケースは多いでしょう。難易度による違いとしては敵の編成の他に以下のものがあります。

  • 海域突破報酬
    • ただし、海域突破で入手出来る艦娘についてはどの難易度であっても差異はない
  • 艦娘のドロップテーブル(ドロップ率など)
    • 一部の艦娘については難易度が低いとドロップしない模様
  • 丙は出撃制限を受けない(2015年春)
    • 甲、乙では出撃制限(後述)がある海域であっても、丙ではその制約を受けません
  • 難易度によってゲージ破壊(後述)に必要なダメージ量(割合)が異なる(2015年冬)
    • たとえば、甲ではボス旗艦を最低5回撃破すればゲージ破壊出来るのに、乙では最低7回撃破など
    • 2015年春イベントでは難易度によっての必要割合は共通の模様(2015年春)
  • 丙でクリアした次の海域については甲を選択出来ない。

高難易度に挑むメリットとしては「良い海域突破報酬を得られる」ことや「珍しい艦娘をドロップしやすい(と思われる)」ことが挙げられます。一方で低難易度に挑むメリットとしては「簡単にイベントのクリア報酬の艦娘を入手出来る」ことや「先の海域に進む」ことが挙げられます。

難易度は海域をクリアするまでは何度でも変更可能です(ただし、変更するとゲージはリセットされます)。クリア後については一切変更出来なくなります。

出撃制限

イベント海域では特定の海域に出撃した艦娘は、別の特定の海域に出撃出来ないルールが採用される場合があります。たとえば、Aの海域とBの海域でそれぞれ出撃制限がかけられる場合、Aの海域で出撃した艦娘はBの海域で出撃することが出来ませんし、逆も同様です。そのため、必然的にどの艦娘をどの作戦で投入するかということが大切になります。2015年春のイベントでは、この出撃制限がつく海域が3つあり、そのうちの一つは連合艦隊による出撃となります。そのため、実に24体の艦娘を用いなければなりません。初級者提督には厳しいかもしれませんが、難易度丙の場合はこの出撃制限はつかないため、難易度丙で切り抜けるのも手です。

能動分岐

通常、分岐地点では羅針盤によって行き先を決定します。イベント海域では、この羅針盤の行き先がランダムでないケースは多いですが、プレイヤーに行き先を決定させるというシステムがとられる場合もあります。このような分岐地点の場合はその先の敵の編成が大きく異なっている場合が多く、編成によってどちらを選んだ方が有利かが変わる場合が多いです。また、一見すると選ぶメリットがないルートだとしても、選ぶことによってそこでしか入手出来ない艦娘をドロップするチャンスがある場合もあります。

索敵分岐

2014年春イベントより多くのイベント海域で重要視されているのが索敵値となっています。能動分岐の項で羅針盤の行き先がランダムでないケースが多い、といいましたがその一つがこの索敵分岐となっていて、ボス前などの分岐がこれであるケースが多いです。索敵値が少ないとボスにたどり着けず(大抵は)何も起きなかったというマスに辿り着き出撃が終了となります。通常海域ではあまり使わない電探や水上機などが非常に重要となり、初級者はほとんど持ち合わせていない場合が多いでしょうから、開発などをする必要が出てくる場合もあります。

ゲージ

通常海域でも後半の海域やExtraOperationで登場しますが、イベント海域では基本的にゲージが採用されている場合がほとんどです。ゲージは、ボスの旗艦にダメージを与えることで減っていき、最終的にゲージが0になればゲージ破壊となります。ゲージがある海域では、ボスマスで勝利したとしても、ゲージが残っていれば海域クリアとはなりません。ゲージのあるイベント海域では、ゲージが破壊可能となる場合には、ボス艦隊の編成が変化するケースが多く、これが一つの目安になります。また、ダメージを与えればゲージは減少しますが、最後に破壊するためにはボス旗艦を轟沈する必要があります。そのため、ボス旗艦を轟沈出来なかった場合にはゲージ0ですが、ゲージが破壊出来ないというケースがあり得ます。

初級者のイベント参加の心得

まずは方針を決めましょう

イベント海域を攻略する、と考えたときに、初級者の提督の方は「全てクリアする」という目標を立てがちだと思われますが、必ずしも全てクリアしなければならない、というわけではないことを念頭に置くことをおすすめします。確かに難易度が3段階に分けられている、とはいえ「丙は初級者であってもクリアできる難易度ではない」ということをあらかじめ理解しておくべきでしょう。丙とはいえ、戦力がある程度整っていて、やっと完全クリア出来るというくらいだと思った方がいいでしょう。

じゃあ、特定の海域をクリアしたらそこでイベント海域を終えるのか、というとそういうわけではありません。先述の通り、イベント海域では通常海域では入手出来ない、あるいはなかなか入手出来ない艦娘を入手出来るチャンスです。明石や大淀などの艦娘をドロップすることが出来れば初級者にとってはかなり有利になるでしょうし、普段の海域で入手しにくい天津風や時津風などを手に入れればモチベーションアップにも繋がります。このようなレアな艦娘のドロップをはかるというのもイベントの目標といえます。

Wikiの情報は必ずしも正確ではありませんが、イベント開始から1週間もすれば、海域ごとのドロップ情報がおおよそ出そろってきます。このドロップ情報を参考にして、既にクリアした海域を何度も回ってレアな艦娘との邂逅を狙うと、「その回のイベントはクリア出来ずとも、以後のイベントのクリアをはかる」ことが出来ます。

また、特に入手したい艦娘がないのならばイベントを終了するのもありです。早々と新艦娘のレベリングに勤しめば次回のイベントで戦力として期待出来るでしょう。

無理に難易度を上げない

先述のようにドロップ出来る艦娘は難易度によって入手しやすさが異なる、と言いましたが初級者の場合、無理に難易度をあげないことが大切です。まず、難易度によって敵編成が変わりますし、甲乙であれば出撃制限がつく海域もあります。難易度が低いとドロップしない艦娘なら仕方ないですが、「突破報酬をよくする、あるいはドロップ率を上げるために大破撤退が著しく増える」というのは逆効果ですし、精神的な疲労も高まります。厳しいと思ったら難易度を下げることも大切です。

資材の管理は重要

イベント海域で大切となるのが資材です。限られた期間しか挑戦出来ないことから出撃頻度が高まりやすく、普段のプレイと比べて資材の減少量が増えがちとなります。始まってからだとどうしようもありませんが、イベントが近づいてきたら資材の備蓄を心がけましょう。普段から建造(特に大型)で資材を消費している提督であってもイベント前はためておくことをおすすめします。

また、実際にイベントが始まったらレア艦掘りと海域突破を目指すかの判断の指標も資材です。レア掘りに夢中で資材がつきた、あるいは海域突破に躍起で資材がつきてレア掘りができない、などということがないように資材の管理はしっかりと行いましょう。

体調管理は万全に

最後に、提督自身の体調管理もしっかりと行いましょう。イベントでは今まで説明した通りのことをこなす必要があり、提督自身ストレスを感じたり、疲労を感じたりする場面は多いと思われます。そして、このような状況で起きがちなのが操作ミスや判断ミスによる艦娘の轟沈や装備品の喪失です。

事実、イベント期間は普段と比べて艦娘を轟沈させてしまうケースが多いようです。プレイが行き詰まってきたら休憩したり、息抜きをしたりすることは非常に重要です。

FAQなど

レベル○○ですが攻略できますか?

不明です。

そもそも、運の要素もあるゲームであるため、「レベルいくつあれば楽勝、レベルいくつだと無理」といった明確なラインは存在しません。ただし、回避率はレベルが高いほど増加しますし、改や改二であればパラメータが底上げされるため強くなります。特に駆逐艦などは最低でも改にしておかないと耐久力などがおぼつかないため、これくらいのレベルはあった方がいいでしょう。

ボスにたどり着けない

いくつかの原因が考えられますが、最も可能性が高いのは索敵値不足です。先述の通りボス前では索敵値が要求されることが多く、不足しているとボスから逸れます。電探を装備したり、水上機を装備したりするといいでしょう。

夜戦マップとは?

航空戦、砲撃戦、雷撃戦がなく、いきなり夜戦から開始するマップです。ルールは通常の夜戦と変わりません。命中すると大ダメージを受けることが多いため、プレイヤーにとってはトラウマを植え付けられることが多いマップでもあります。

なんか重いです……

イベント開始直後や土日などは接続者が増え、サーバーが不安定になることがあります。こうなったらしばらく時間をおいた方が安全です。場合によってはプレイ中にサーバーから切断され、せっかくの挑戦が無駄になってしまう場合もあります。また、サーバーそのものが極端に不安定な場合は運営のツイッターでお知らせが出ている場合も多いです。