戦闘について

Last-modified: 2023-02-27 (月) 02:15:51

概要

ブラウザ版とは異なり、「戦闘指揮ボックス」というものが実装されており、艦隊に対し戦闘に関する大まかな指示(戦闘指揮)を出せる。
  【参考】艦これ改公式サイト ゲームシステム:戦闘指揮 http://kancolle-vita.com/system_update/system04.php
「戦闘指揮ボックス」の数は艦隊旗艦の練度(LV)がどれくらいあるかで決まる模様。
35~で4個に、70~で5個に増加。
統制射撃は艦隊の1~3番目までに電探を積んでいる事、旗艦のLVが50以上である事、艦隊全員のLVが25以上ある事が前提条件の模様。

戦闘の流れ

戦闘では次のステップが順に行われる。

  1. 索敵
  2. 戦闘指揮ボックスへのコマンド入力
  3. 艦隊行動(対応するコマンド入力を行っている場合 回避や接近を一マス目に指定すると航空戦の前に効果を発揮する)
  4. 航空戦(対応するコマンド入力を行っている場合)
  5. 開幕雷撃(対応するコマンド入力を行っている場合)
  6. 陣形、交戦形態の表示(交戦形態自体は戦闘開始時に決まっている模様)
  7. 砲撃戦(砲撃戦フェーズに選択された雷撃コマンドは魚雷戦用意となり雷撃戦の命中率が上昇する)
  8. 雷撃戦(対応するコマンド入力を行っている場合)
  9. 戦闘終了or夜戦突入判定
  10. 夜戦

戦闘指揮

戦闘指揮入力解説ゲーム内画像(Tutorial ON時に1回だけ表示)

sentou_siki1.jpg
sentou_siki2.jpg

  1. 接近
    • 攻撃命中補正上昇。二回組めば更に上がる。
    • 砲撃には突撃・統射が、雷撃には魚雷戦用意があるため、対潜攻撃の命中率を上げたい場合に使う感じか。
    • まだ研究不足だが距離を詰めることが何かに影響があるかもしれない。(射程とか)
  2. 砲撃
    • パネル総数が4枚以上で2スロいれると砲撃攻撃が2巡する。
  3. 雷撃
    • 潜水艦または甲標的装備艦が存在する場合に砲撃フェイズ(航空戦がある場合は2~無い場合は1~)で選択すると開幕雷撃を行う。
      • 砲撃フェイズで配置した場合、魚雷戦用意となり雷撃命中率上昇。魚雷戦用意を行っても最後のマスに雷撃を配置しない場合は無意味なので注意。
      • 潜水艦または甲標的装備艦が存在しない場合は魚雷戦用意のみとなる。
      • また、砲撃フェイズの最初のマスに配置すると魚雷戦用意対砲撃となり砲撃フェイズが相手先制となるので合わせて注意を。砲砲雷雷、航砲雷雷などをお勧めする。
    • 最後のマスに配置すると雷撃フェイズとなり雷撃を行う。
  4. 離脱
    • 昼戦で離脱成功すると夜戦するか離脱するか選べる。全て離脱を選択した場合は負け確定だが、開幕航空攻撃や開幕雷撃、砲撃戦を織り交ぜつつ離脱することで勝利も可能。
    • 雷撃の強力な艦と相対した時には攻撃しつつ離脱することで雷撃戦のみの回避も。
      • 潜水艦が1隻だけ入っているような敵編成の場合、潜水艦を無視して砲撃を行い、一番最後にこれを入れるとよい。
  5. 対潜攻撃
    • 瑞雲などによる航空対潜攻撃も此方に含まれる。
    • 軽空母も参加できるが最初に航空攻撃を選択する必要有。
    • 対潜装備を行っていないと効果が薄い。対潜マップに進行する場合は最低一隻はソナーと爆雷をセットで装備させよう。
  6. 回避
    • 回避率上昇。二回組めば更に上がる。
    • 航空戦前に発動させることも可能なので相手に空母がいてこちらに空母がいない場合は最初に選択するものあり。
  7. 航空攻撃
    • 最初に入れると開幕航空戦を行う(「対空」は制空権獲得判定に、攻撃時は「爆撃」と「爆雷」攻撃を行う)
    • 2スロ目以降に入れると自艦隊の空母が砲撃戦に参加する。このとき空母系の攻撃は「爆撃」依存度が高い。
      • この際他の艦船も砲撃するが命中率は低下する。弾着観測射撃などの特殊効果もおそらく発生しない。
      • なお、陸上型ボスへの砲撃戦参加は艦爆を装備する必要がある(艦攻のみでは不可)。ブラウザ版は逆に艦爆を未装備でないと攻撃を行わない仕様だったが、こちらは艦爆さえ装備していれば艦攻を装備していてもok。
  8. 突撃(接近+砲撃)
    • 命中率は上がるが被弾回避率は下がる。二回組めば更に上がる。
  9. 統射(統制射撃)
    • 命中率上昇+砲撃。簡単に言えばデメリットの無い突撃。
    • 選択には以下の3つの条件を満たす必要がある?(より細かい条件がある模様)
      • 艦隊の1~3番目まで全てに電探を積んでいる。
      • 旗艦のLVが50以上。
      • 艦隊全員のLVが25以上。

戦闘指揮の組み方例

  • ゲーム序盤は戦闘指揮ボックスが3つしかないので攻撃系統の違う空母や水雷戦隊は相性が悪い。
    • ボックスが3つだと開幕爆撃と開幕雷撃はどっちかしかできないが、4つになれば両方行える。
  • 駆逐艦などの砲撃も行える船が雷撃+雷撃+雷撃など砲撃を一回もしない様に組んだ場合は、
    一回も砲撃しないわけではなく相手の砲撃に対して応射する感じで砲撃を行うが命中率は低い模様。
  • 駆逐艦と戦艦などを同一艦隊に配備した場合には射撃間隔が違うので、
    突撃+突撃と組むと最初の突撃には戦艦も砲撃に参加するが、二回目は駆逐艦のみが砲撃する。
  • 空母などで航空+航空で組むと敵の砲撃が間に割り込むので航空+砲撃+航空など間に別の行動を組むと良いかも。
  • 開幕航空+離脱で巧くいけば勝ち逃げ出来る。道中の負けを増やしたくないけど消耗したくない時などにどうぞ。

航空戦

制空値

  • 航空戦では制空値と呼ばれる数値を参照し、味方制空値と敵制空値の大小で制空状態(制空権喪失~制空権確保)が決定。制空状態に応じて敵と味方の艦載機が割合で撃墜される。
    • 制空状態は「制空権喪失航空劣勢・制空均衡・航空優勢制空権確保」の5段階。制空状態が悪いほどこちら側の艦載機が撃墜される。
      制空均衡と航空劣勢は表示が無い為敵の弾着の有無で判別する必要あり。
  • 弾着観測射撃を行うには航空優勢以上を取る必要がある。航空劣勢以下になると敵が弾着観測射撃を使用してくる。
    • 味方制空値が敵制空値の1.5倍以上で航空優勢、3倍で制空権確保。逆に2/3以下で航空劣勢になり、1/3以下で制空権喪失。
  • 制空値は以下のように計算。
  1. 制空値 = 各スロットごとの[(艦載機の対空値) × √(搭載数)] の総計 ([]は端数切捨て)
  2. 艦載機熟練度が>>(MAX)の艦戦が1個あると更に+25される。>>の水上爆撃機の場合は+9、>>の艦攻・艦爆ではは+3
    艦載機熟練度01234567(練度max)
    表示なしllllll\\\\\\>>
  3. 艦偵の対空値は制空値に寄与しない。

  • 例:搭載数24のスロット1個に烈風(熟練度>>)を装備すると、制空値は[10×√(24)]+25=48(端数切捨て)+25=73。
    24機のスロット2個に装備した場合は73+73=146(各スロットの合計)。

触接

下記、ブラウザ版の概要を貼りますが、艦これ改での詳細は未検証です。

  • 運営の当時のtwitterより、索敵機の【触接】は……
    ・味方艦上戦闘機による制空権確保や航空優勢 ・艦隊の運用している索敵機の陣容 によって、成否が変わります。また、【触接】に成功した索敵機の【命中】補正が高いほど、開幕航空打撃力が【up】します。
    ・【up】効果は極端に大きくはありません(最大で約+20%前後です)。
    ・敵艦隊も同じ条件で【触接】を試みます。
    ・航空母艦の【艦上偵察機】の陣容が薄い場合は、【艦上攻撃機】が開幕航空索敵及び触接を実施する場合があります。


    触接とは、偵察機が発見した敵艦の監視を続け、後続の攻撃機隊の誘導を行うことです。
    航空戦において触接が成功すると、航空戦で与えるダメージを増加させることができます。
    触接に成功した場合、相手側の陣形表示部分に「触接中」という表示が出ます。
  • 発生条件
    1. 索敵に成功していること。
      索敵が成功しないと航空戦に参加できない。
    2. 触接可能な艦載機があること。
      水偵、艦偵、艦攻のいずれかが艦隊に1機以上存在すること。
    3. 航空劣勢である、あるいは優勢以上であること。
      制空権喪失及び拮抗状態では発生しない。
    4. 上記条件を満たす時に、ある確率で発生。
      敵側も条件は同様となる。(こちらが制空権確保(相手側から見ると喪失)している場合と拮抗時は触接が発動しない)
      航空戦の触接を行う艦載機を載せた艦と、航空攻撃を行う艦載機を載せた艦は別でも良い。
  • 成功率(検証中)
    • 触接の成功率や、どの艦載機が触接を担当するかは次の2段階で判定される。それぞれの確率は次の2式で近似される模様。
  • フェーズ1「触接機の選択判定を開始できるかどうか」の判定(開始判定)
    触接開始率 = 各スロットごとの{0.04 × 艦載機の索敵値 × √(搭載数)}の合計(暫定式)
    • 上記の計算式は制空権確保状態でのもの。制空優勢では約0.6倍(検証中)とされている。
    • 開始判定、(触接)開始率とも呼ばれる。確率に影響するのは装備の索敵値とスロットごとの搭載数。
    • 対象となる艦載機は水上偵察機(水偵)・艦上偵察機(艦偵)・大型飛行艇(二式大艇)の3種。
      • 水偵、艦偵無しでもごく稀に触接が発生することから、艦上攻撃機にも開始率があるとみられるが極端に低く、要検証。
    • 開始判定に成功した場合はフェーズ2の選択判定に移行する。開始判定が不発に終わった場合は、この時点で航空戦の触接なしが確定する。
    • 例:零式水上観測機(索敵値6)を搭載数3のスロット2つ、二式艦上偵察機(索敵値7)を搭載数9のスロット1つに装備した場合
      触接開始率合計は 0.04×6×√(3)×2+0.04×7×√(9)≒1.671≒167%
      • 制空権確保なら合計100%、優勢なら合計167%を目安に偵察機を積むとよい。


  • フェーズ2「どの機体が触接を担当するか」の判定(選択判定)
    触接選択率 = 0.07 × 艦載機の索敵値(暫定式)
    • 確率に影響するのは装備の索敵値のみ。搭載数0機では不可だが1機以上なら搭載数は無関係
    • 対象となる艦載機は水上偵察機(水偵)・艦上偵察機(艦偵)・艦上攻撃機(艦攻)・大型飛行艇(二式大艇)の4種。
    • 判定順は艦載機命中値が高い順(重要)旗艦の1スロ目から(あまり重要でない)。
    • 判定は各スロットごとに行う。判定に成功した場合はそのスロットの機体が触接を担当し、それ以降のスロットの判定は行われない。
      • 命中値の低い機体を多数積んでも命中値の高い機体の担当確率を阻害することはない。
    • 対象の全スロットで選択判定が不発に終わった場合は、開始した触接がキャンセルされ航空戦の触接なしが確定する。
    • 主な艦載機の触接選択率は、彩雲63%、紫雲56%、二式艦偵49%、零観42%、天山友永35%、九七友永28%、天山村田28%、流星(六〇一)21%、夜偵21%、流星改14%。



砲撃戦

弾着観測射撃(弾着修正射撃・昼間特殊砲撃)

条件を満たすことで砲撃戦の際に強力なカットイン攻撃または連撃が発生する

発動条件
以下の条件を全て満たしている時、一定確率で発動する

  • 航空戦で制空権確保または航空優勢を取る
  • 特定の装備の組み合わせであること(後述)
  • 大破でないこと(要検証)

装備条件を満たす敵も同様に、制空状態が制空権喪失または航空劣勢の場合連撃やカットインを行ってくる


装備

装備発動弾着観測射撃
主砲・主砲・水上機+α連撃(1.2倍×2)
主砲・主砲・徹甲弾・水上機連撃(1.2倍×2)/ 主主(1.5倍)
主砲・主砲・副砲・水上機連撃(1.2倍×2)/ 主副(1.1倍)
主砲・副砲・水上機+α主副(1.1倍)
主砲・副砲・徹甲弾・水上機主副(1.1倍)/ 主徹(1.3倍)
主砲・副砲・電探・水上機主副(1.1倍)/ 主電(1.2倍)
  • 2種別出る組み合わせの方が、トータルでの発動率は大幅に上がる
  • カットインと連撃の両方の条件を満たす場合、体感的には カットイン:連撃=2:1 くらいの割合でカットイン攻撃が優先されるらしい
    • 特に主砲・主砲・副砲・水上機はカットインの発動率が高すぎるため連撃の発動率が大きく下がる
  • 攻撃力補正倍率は昼戦火力キャップ後に計算される
    • 安っぽく言えば通常砲撃では出せない大ダメージが出せると言うこと
  • カットイン攻撃の命中率は高い

夜戦

夜間特殊攻撃

特定の条件を満たしていることで、夜戦にて強力なカットイン攻撃または連撃(2回攻撃)が発生する。
通称は(夜戦)カットイン、(夜戦)連撃。公式における呼称は「夜間特殊攻撃」


発動条件
以下の3つの条件を全て満たしている時、一定確率で発動する。

  1. 特定の装備の組み合わせであること
    装備の組み合わせによって通常の砲撃しかしないのか、連撃・カットインが発動するのかが決まる。
    カットイン攻撃の組み合わせには複数の種類がある。大別すると雷撃主体と砲撃主体、その中間(砲雷)の三系統。
  2. 大破では無いこと
    大破状態では夜戦において行動する事自体ができない。このため通常の砲撃同様、カットイン攻撃は発生しない。
    確実に夜戦に参加させたい場合は缶などを装備して生存率を上げることが望ましい。
  3. 攻撃対象が潜水艦では無いこと
    昼戦と同じく、対潜攻撃可能な艦は必ず対潜攻撃を行う。対潜攻撃にはカットイン攻撃そのものが存在しない。
    重巡や戦艦の場合は潜水艦を狙うことが無いため関係ない。



詳細
確認されているのは以下の通り。

  • 夜戦での火力キャップはブラウザ版同様300。火力と雷装の合計に倍率をかけて計算する点も同じ。
  • カットインおよび連撃は確率での発動。条件を満たしていても一回攻撃になる可能性がある。
  • 主砲と魚雷を用いたカットインには、主砲カットイン(1.75倍攻撃x1)、砲雷カットイン(1.2倍攻撃x1)、魚雷カットイン(1.3倍攻撃x1)が存在する。
    また連撃については主砲/砲雷/魚雷の3種が存在するが、いずれも2.0倍攻撃x2でダメージは共通。
    • ブラウザ版とは異なり、連撃の方がカットインより倍率が高い
    • 主砲カットイン/連撃がでるか魚雷カットイン/連撃が出るかは主砲と魚雷の搭載バランスによって変化し、以下のようになる。
      4スロの場合や副砲が入った場合については要検証。
      • 主砲>2、魚雷0:主砲カットインor主砲連撃
      • 主砲2、魚雷1:砲雷カットインor主砲連撃
      • 主砲1、魚雷1:砲雷カットインor砲雷連撃
      • 主砲1、魚雷2:砲雷カットインor魚雷連撃
      • 主砲0、魚雷>2:魚雷カットインor魚雷連撃
    • 二回攻撃は合計ダメージが表示される
    • カットイン攻撃や連撃が敵に回避されたか敵装甲を貫けなかった場合、カスダメ(割合ダメージ)になる。
  • ブラウザ版では連撃とカットインは両立不可であったが、今作では両立可能(同じ組み合わせで連撃とカットインの2種類が出る)
    • 魚雷2や主砲1魚雷1で連撃が発動するなど、本家には無い組み合わせも。
  • 高角砲のカテゴリには、主砲と副砲が混在しているので注意(図鑑画面で確認できる)。
  • 甲標的 甲?九一式徹甲弾、機銃などは魚雷や砲として扱われない「その他の装備」であるため、カットインや連撃の条件に関与しない

戦闘指揮以外でブラウザ版と異なる点

  • 計算式や補正等の細かな部分に変更あり(電撃PlayStation 2016年3/10号Vol.609の田中Pインタビューより)
  • 夜間特殊攻撃(連撃、カットインなど)の発動率がブラウザ版に比べかなり低い(装備条件を満たしていても発動しないことがちらほら)。
    • このため探照灯照明弾の重要性がブラウザ版に比べ高くなっている。
    • ブラウザ版に無い夜間特殊攻撃(魚雷連撃、砲雷連撃)が存在し、カットインや連撃の倍率が異なる。
  • 対潜装備がなくともある程度の命中や威力は期待でき、一般潜・エリ潜ならダメージが通る。
    但し、パネルで「対潜攻撃」をしないと一切潜水艦相手に攻撃してくれない。
    ※味方艦に潜水艦がいる時、何もしなくても(どのパネルをセットしても)潜水艦に敵艦の攻撃を吸わせることは可能
    • 夜戦でも潜水艦への攻撃は通る。
  • 戦闘指揮以外の行動は極端に命中率が下がる。(長距離射程を持つ戦艦による開幕砲撃や敵艦の砲撃による応射、航空パネル発動時の水上艦による砲撃など)
  • 海域ボスまで偉く長い道程を踏まされても(うずしおマス×3 戦闘マス×4とか)勝利できたりする。
  • 戦艦をいれると昼間の砲撃が2周するが、Vitaではパネル依存。
    旗艦Lv35未満時は砲撃パネル全埋めしないと砲撃2周しないが、旗艦Lv35以上にすると、戦艦にかぎらず戦艦がいないときの駆逐などでも砲撃を2周する。
    また、砲撃に限らず、対潜攻撃などを2枚連とかすると2周攻撃する。
  • 艦爆を装備しないと陸上型ボスに攻撃してくれない。
    • ブラウザ版のように艦攻のみだと砲撃フェイズ(航空パネル発動時)で陸上型への攻撃が発生しない(開幕はok)
      艦爆のみ、艦爆艦攻併用どちらでも艦爆が残っていれば攻撃が行われる。
  • ブラウザ版にあるような空母に開幕攻撃+通常爆撃攻撃を行わせるには、旗艦Lv35以上にして先頭に航空パネル、次に2枚目の航空パネルとかしないといけない。
  • ターンの考え方が若干違いがある。1ターンごとに敵味方の行動順判断されるブラウザ版とは違い、
    1・2番のパネル行動時に距離判定があるが艦隊の前半の人数分のみ、距離・速度等の影響による行動順で行動し、2・3パネル目の行動時に後半の人数分の行動が入る。
    たとえば、砲撃+砲撃+砲撃+砲撃+雷撃だと、前半3人砲撃→敵3人攻撃→後半3人砲撃→敵3人攻撃→2巡目味方前半→敵前半→2巡目味方後半→敵後半→最後雷撃戦となるが、
    砲撃+砲撃+砲撃+雷撃+雷撃にすると、前半3人砲撃→敵3人攻撃→後半3人砲撃→敵3人攻撃→2巡目味方前半→敵前半→雷撃命中UP行動→敵後半→最後雷撃戦となり、砲撃回数が減る。
    また、離脱+離脱+離脱+離脱+離脱で、離脱1回目失敗した場合も、敵が行動するのは敵全員ではなく、敵の前半部分のみとなり、2回目離脱失敗時は敵の後半部分となる。
  • ブラウザ版では敵装甲を貫けなかった場合と攻撃を外した場合の両方ともが「miss」と表示され判別できなかったが、今作では前者は「0」(0ダメージ)、後者は「miss」と表示され判別できるように。
  • ブラウザ版では40以上のダメージに全てクリティカルヒット表示がされ、真のクリティカルヒット(1.5倍攻撃)と判別できなかったが、今作では真のクリティカルヒットにのみクリティカル表示がされるようになり分かりやすくなった。
  • ブラウザ版では艦娘の現在耐久値を超えるダメージを受けた時、轟沈条件(大破状態で進撃)を満たしていない場合は5~8割弱の割合ダメージを受ける(俗称:中破ストッパー)が、今作では残り耐久値1になるダメージを受ける。
    これにより駆逐艦等装甲・耐久が低い艦娘が戦艦等の攻撃に当たると大破となる為、ブラウザ版より大破しやすい。

コメント

  • ボス戦までに何回も戦闘がある場合はなるべく離脱した方が良いんですかね?(弾薬省人化) -- 時々提督? 2018-04-01 (日) 01:25:55
  • 失礼しました誤字です。「弾薬消費とか攻撃力の面で」と書きたかったのです。 -- 時々提督? 2018-04-01 (日) 01:27:21
  • 五十鈴改二で射撃指揮全て対潜水艦攻撃にしていますが開幕爆雷が起こりません…そもそも艦これ改には開幕爆雷がない…? -- 名無し? 2018-10-04 (木) 15:55:49
    • 開幕爆雷は2016年4月実装だから・・・ 開幕雷撃を撃ってくるelite以降の潜水艦には最初のコマンドを「回避」にするしか対策がないよ -- 2018-10-04 (木) 16:35:06
    • そうでちよ。対潜水艦戦闘は上の人が言ってるように最初「回避」で以降「対潜(旗艦のLVに応じ3回まで)」「離脱」がいいと思うでちよ。 -- 2018-10-04 (木) 19:42:27
      • そう言えばゴーヤのページはいつ解放されるんですかね… -- 2018-10-04 (木) 20:52:18
  • 初手離脱が決まらなさ過ぎるww -- 新米テートク? 2019-04-22 (月) 17:31:25
    • 2マス目の離脱のこと? 高速統一が50%で低速が35%だから低速不利だよ。1マス目離脱は俺も成功した試しがない -- 2019-04-22 (月) 18:57:34
  • 重巡以下の艦が行う弾着観測射撃に命名してあげよう。雀の涙アタック、と -- 大鳳提督(運的な意味で? 2020-10-18 (日) 15:06:06
  • ↑でも心なしかソコソコ削ってくる事があるから無いよりましなことが多々ある気がする。 -- 2020-10-22 (木) 23:07:49
  • 素の対空値高い艦に対空装備持たしてもたまにしか対空カットインが来ない。おかげでここって時に駆逐大破で撤退しまくり -- 2020-10-22 (木) 23:12:32
    • 対空は火力に余裕が無い時は無理に組まない方がいいと思うよ。計算式は省くけど全く撃墜しない確率が25%も有るからね -- 2020-10-22 (木) 23:36:57
  • はぁ、なるほど。では、強力な戦艦(大和とか)入れて火力があって、空襲とか対空必要な海域にでる時にどうすれば? -- 2020-10-23 (金) 07:33:49
    • 火力に余裕があんなら対空艦入れればいいよ。上で言ってる事の逆。対空艦や対空装備は共通して全体火力を落とす事になるから、ボスマスで問われる火力と相談してねって事。ちなみにフラヌやただのフラヲまでは制空確保取ってれば対空CIは要らないよ -- 2020-10-23 (金) 08:09:38
  • ウチの艦隊の戦艦共は皆駆逐をフォーカスしまくる。おかげで敵主力艦の反撃喰らって大破がざらに起きる -- 2020-10-25 (日) 00:49:44
  • いくらランダムとはいえ酷くない?自慢の46cmとか渾身の連撃が全部カッスイ敵駆逐に吸い込まれる。ダイソーも良いとこだよ! -- 2020-10-25 (日) 00:53:05
    • ランダムとはいえ、一番耐久の低い敵を狙う確率が高くなってる。それでもランダムである証拠は、狙ってほしい時に駆逐艦放置して雷撃されることでわかる -- 2021-02-07 (日) 12:36:59
    • とうとう掃除機から百均になってしまったのか -- 2021-02-09 (火) 12:22:14
  • これ↑はもう、諦めるしか無いのでしょうか? -- 2020-10-25 (日) 09:53:30
    • 体感やけど、輪形陣だと周りを固めてる(?)駆逐勢に攻撃吸われやすいような気がする(あくまで体感) どうしてもいやなら、支援艦隊に雑魚を沈めてもらうしかないやろね。 -- 2021-02-09 (火) 21:31:41
    • ここには書いてないけど庇う率は陣形で違う。単縦陣45%複縦陣梯形陣単横陣60%で、輪形陣は庇う率が75%と非常に高いのよ。随伴を小破以上にさせれば庇ってこなくなるから開幕攻撃系の手数を増やすか支援をぶっこむかすればいいよ -- 2021-02-09 (火) 22:53:58
    • 艦のLvも関係があるんじゃないかと疑っています。Lv150とLv99では差を実感しています。たまたまかもしれませんが。 -- 2021-02-10 (水) 21:46:03
  • 旗艦軽巡・駆逐4・空母(艦攻・艦攻・艦攻・艦戦)でパネル一枚目航空攻撃なのに開幕航空戦が起きない。なにこれバグ? -- 2021-08-20 (金) 13:33:10
    • 空母を六番目から二番目に換えたら開幕航空起きた。妙なバグだったな -- 2021-08-20 (金) 13:37:16
    • 航空戦そのものが起きなかったの?対抗演習とかならバグだけど、マップによっては艦載機が全滅してる可能性がある。もう一度同じ編成で再現されるならバグかも知れないけど艦載機の喪失なら艦戦を増やすかより強い艦戦を載せるかするといいよ。艦載機の喪失具合は戦闘後の補給画面で何機残っているか確認できるよ。 -- 2021-08-20 (金) 15:31:20
    • 出撃直後で艦載機ゼロはありえんでしょ。隊列同じだと何度でも再現したよ -- 2021-08-21 (土) 19:53:51
      • 追記:当たり前だが、編成直後で補給キレとかいう疑惑も皆無だった -- 2021-08-21 (土) 19:55:19
      • 出撃直後って情報書いてなかったでしょ?情報が不足しているから考えうる可能性を一つずつ潰してるだけよ? -- 2021-08-21 (土) 23:50:32
      • ドコの海域で起こったかとか、細かい情報があると他のプレイヤーも助かるので、面倒だと思うけど詳細を教えて欲しい。 -- 2021-08-21 (土) 23:55:24
    • 横からだけど索敵って成功してる? -- 2021-08-21 (土) 20:37:13
      • まず索敵フェイズがなかったと記憶してる。北方泊地三面だったんだが、数日前なんで駆逐艦の顔ぶれを思い出せず再検証できない。空母は蒼龍だったが、これLvも関係してたら再現不可能だな -- 2021-08-22 (日) 09:06:42
      • とりあえず、蒼龍と艦載機の積み方は上の書き込みで把握したから、新しく蒼龍作って再現されるか試してみる。(現在の難度も教えて) -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 11:06:32
      • 「敵艦隊見ゆ!」が出なくて敵がシルエットのまんまだと艦載機の発艦が出来ない仕様になってる -- 2021-08-22 (日) 11:10:06
      • クリア前でほとんど解体したか高レベルの艦しかいなかったけどちょっと前のデータをロードして旗艦:龍田改 Lv32 叢雲改 Lv32 大潮改 Lv35 朧改 Lv35 雷改 Lv45 蒼龍 Lv13(九七艦攻·九七艦攻·九七艦攻·九六艦戦)で行ってみる。 -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 11:30:04
      • 上に書いた条件だと[敵艦隊見ゆ]が発生して問題なく開幕航空攻撃に成功、軽巡と駆逐の低レベル艦作って再チャレンジしてもいいけどどうする?(ちなみに難度史) -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 11:38:33
      • 補則しておくけど、索敵関係の装備は積んでない。 -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 11:40:14
      • 暑さで検証途中で投げてたけど、涼しくなったから軽巡と駆逐もLv1を用意してやってきた。確かに空母を六番目に置いたら索敵ミスして航空戦起こらなかった、2番目に変更したら[敵艦隊見ゆ!]と表示されて航空攻撃発動したわ。 -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 20:19:43
  • 空母を六番目にしたまま、索敵装備を載せて航空攻撃発動したから、索敵の不足は間違いないけど、並べ順で索敵に変動があるみたいだから、空母を旗艦と3~5番目に変更した場合の検証もしてくる。 -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 20:24:23
    • 空母を旗艦に変更した場合:索敵成功 航空攻撃発動 空母を3番目に変更した場合:2番艦の索敵の数値で成否が分かれた。  -- 2021-08-22 (日) 21:29:52
    • 具体的には軽巡旗艦(今回は多摩:索敵値 8)で二番艦が敷波(索敵値 5)だった場合は索敵成功して航空攻撃発動した、対して二番艦を三日月(索敵値 4)に変更した場合、索敵に成功する事はなかった。 -- 2021-08-22 (日) 21:37:34
    • 空母を四番目に変更した場合、更に複雑な挙動を示した、軽巡旗艦·二番艦·三番艦共に索敵値が5ある艦を並べて戦闘したが検証中一回だけ索敵失敗という結果。(各3回で行ったがこの時だけ挙動確認の為4回) -- 2021-08-22 (日) 21:43:58
    • 五番艦及び六番艦に空母を変更した際に索敵成功する事はなかった。 -- 2021-08-22 (日) 21:46:03
    • また、駆逐艦旗艦の場合も旗艦の索敵値が5あった場合は成功したが4しかない場合は失敗した。(どちらも二番艦:蒼龍) -- 2021-08-22 (日) 21:50:18
    • また、駆逐艦旗艦の場合も旗艦の索敵値が5あった場合は成功したが4しかない場合は失敗した。(どちらも二番艦:蒼龍) -- 2021-08-22 (日) 21:50:18
    • もっと検証すべき内容かも知れないけど、個人で短時間でやるにはこれが限界、頭痛くなってきた。(基本、エンジョイ勢なんで) -- 時雨が可愛い過ぎてカライ? 2021-08-22 (日) 21:54:13
  • 戦闘結果は、戦力と同じくらい乱数に左右されるのな。艦の並び順を入れ替えるだけで、「味方の大半が大破して撤退」から「ほぼ無傷で敵を全滅させつつボス突破」まで極端に変わる -- 2021-10-08 (金) 19:24:40
    • 乱数の影響はとてつもなく大きいと思われる。全く同じ編成・装備・隊列・道中・敵編成でも、輪形陣でも開幕航空で大破した艦が出るのに単縦陣だと開幕航空で全艦無傷とかある -- 2021-10-24 (日) 06:23:07
  • 艦隊編制ボーナスに関する情報がチュートリアルにしか無いから、チュートリアルをちゃんと見ない人は気付かない可能性が高いな。おまけにこのチュートリアル、指示された事意外の事をすると途中で止まってしまうし。 -- いーち? 2022-05-12 (木) 14:41:27
    • 意外→以外 -- いーち? 2022-05-12 (木) 14:45:17
    • 初回からチュートリアル飛ばしてたから編成ボーナスがあるなんて知らなかったわ… -- 2022-05-12 (木) 15:22:23
  • たびたび「旗艦Lv35以上」と強調されてるけど、開幕雷撃や通常爆撃攻撃はパネル3枚しかなくても2枚目に雷撃や航空のパネルを入れるだけで発動するのでは?2巡目の通常爆撃攻撃を発動させるなら「2枚目以降に航空パネルを2枚入れて、その2枚の間に別のパネルをもう1枚入れなければいけない」から、パネル4枚以上でないと不可能だが。 -- 2022-05-12 (木) 23:23:13
    • 発売から間もない頃の情報です。たぶん書いた人は既に引退してますね。 -- いーち? 2022-05-14 (土) 17:16:15
  • 「駆逐艦などの砲撃も行える船が雷撃+雷撃+雷撃など砲撃を一回もしない様に組んだ場合は、一回も砲撃しないわけではなく相手の砲撃に対して応射する感じで砲撃を行うが命中率は低い模様。」とありますが、少なくともVer1.02においてこれに類する挙動は確認されません。砲撃関連のパネルを入れてない場合、対潜攻撃(正規空母を含む対潜能力の無い艦と、敵潜水艦が居ない場合対潜能力が有る艦も、通常攻撃をする)または航空攻撃(攻撃可能な航空機の無い、空母系を除く水上艦が通常攻撃をする)のパネルを入れなければ砲撃行動は発生しません -- 2022-06-26 (日) 17:25:27
    • 「対潜装備が無くてもエリ潜程度ならダメージが通る」とか書いてあるから情報が少ない頃の編集だと思うよ -- 2022-06-26 (日) 18:14:34
  • 「軽空母も参加できるが最初に航空攻撃を選択する必要有」とあるが、対潜攻撃でパネル五枚埋めようが制空権喪失してようが、軽空母・航空戦艦・航空巡洋艦は対潜攻撃パネルさえ入れていれば潜水艦を攻撃する。「開幕航空+離脱で巧くいけば勝ち逃げ出来る」とあるが、開幕航空+開幕雷撃+離脱だと、離脱実行前に敵の攻撃が始まる。しかも離脱自体の成功率は高くなく、成功判定の乱数がリセマラでは変動しない。気になったのはこんなところだが、もうここの内容を真剣に読んでるプレイヤーもいなくなってるかな。 -- 2022-07-06 (水) 23:57:30
    • いえ、読んでますよ。 -- 2022-08-23 (火) 15:08:41
  • 戦闘結果を左右するのは、乱数>練度>性能、というか乱数が全てで性能より練度が乱数への影響が強い。「どのスロットに、どの装備(同じ名前であっても逐一区別されている)を積んだか」で乱数が決まる。リセマラで戦闘結果は概ね毎回同じとなるが、装備を積むスロットを入れ替えるだけでも戦闘結果がひっくり返る。もちろん、道中での陣形や指揮ボックスでも乱数は変化する。問題なのは、「参加メンバーと隊列・搭載装備とその順番・道中の行動」が同じであれば戦闘結果もほぼ同じになるということだ。 -- 2022-09-06 (火) 06:53:17
  • 今更やけど、大和に51㎝連装砲積んでも連撃や弾着してくれないのは仕様なのか?長門は46㎝連装砲でも連撃と弾着してくれるのにさ! -- 2023-02-26 (日) 15:59:12
    • 仕様という名のバグ、といやつだろう。多分、試製51cm連装砲の内部番号が主砲扱いになってない。後から急遽追加でもしたのか、こいつの順番は爆雷とかに近い所になってる。 -- 2023-02-27 (月) 00:22:30
    • 昼CIも連撃も出ますよ~。単発砲撃の時にグラフィックが出ないから怪しく感じるのは分かるけど機能はしてるから大丈夫 -- 2023-02-27 (月) 02:15:51