俗称・スラング集

Last-modified: 2019-06-05 (水) 19:08:08

ア行

アイドル

軽巡那珂の自称。図鑑ナンバー(No.48)、第4水雷戦隊のセンター(旗艦)を務めた、那珂(なか)→センターから、
「AKB48某アイドルユニット」と絡めたキャラ付けがなされたと推察される。那珂改二で完全にアイドルキャラとなった。
「艦隊のアイドル、那珂ちゃんだよー。よっろしくぅ~!」
「お仕事ですね!」
那珂ちゃん、現場はいりまーす!」
那珂ちゃんスマイルー!」
「ロケ弁ですね?いただきまーす!」
那珂ちゃんはー、みんなのものなんだからー、そんなに触っちゃダメなんだよー?」
「ゲームがつまらなくっても、那珂ちゃんのことは、キライにならないでください!」
那珂さんではない

阿賀野

中口径主砲の15.2cm連装砲を指す。軽巡阿賀野の初期装備が由来。ほか、能代矢矧酒匂大淀改の初期装備開発可能かつ軽巡カテゴリにフィットする主砲としては最強の装備

秋月

小口径主砲の10cm高角砲+高射装置を指す。駆逐艦秋月の初期装備が由来。
秋月型及び同改の初期装備として入手できる他、94式高射装置改修工廠吹雪改二秋月型で更新することで入手できる。駆逐艦に搭載できる最強の主砲。

穴/穴をあける

艦娘補強増設を使用すること、艦娘補強増設を使用した艦娘のこと、あるいはアイテムとしての補強増設そのもの。由来は、本家の艦これにおいて、補強増設を行った艦娘を改装画面から見た時に、イラストの右側に穴が穿たれたように見えることから。
艦これ改においては、最初からUIを考慮して作られたためか、装備欄の一番下に長さが短いマスが追加され、本家のようにカード自体に穴があくことはない。Live2Dキャラクターへの影響はない(はず)。

アハト

アハト(Acht)、ドイツ語で数字の8のこと。潜水艦伊8のセリフより。
「アハト・アハト(Acht-Acht)」は8-8で、ドイツの8.8 cm FlaK 18/36/37(口径8.8cmの高射砲)を指す。

アレ

北上改「ア、アレ?アレはちょっと積みたくないなぁ…」
伊58 「てーとく、アレはいらないからね。」
特攻兵器「回天」のこと。史実では両艦とも回天を積んでいた。なお特攻兵器は絶対に実装しないとブラウザ版運営から発表されている。

五十鈴電探

大型電探の21号対空電探を指す。軽巡五十鈴改の初期装備が由来。
大変貧弱な性能*1だが序盤で渦潮対策をする場合これがあると役に立つ。
そのため五十鈴が牧場されることに…

出雲丸/いずもま/イズモマン

軽空母飛鷹のこと。空母改装前の艦名が「(貨客船)出雲丸」だったことから。
入手時のセリフ「名前は出雲ま…じゃなかった、飛鷹です。」から「いずもま」「イズモマン」と呼ばれる事も。

浦風

小口径主砲の12.7cm連装高角砲(後期型)を指す。駆逐艦浦風改の初期装備が由来。

エラー猫&エラー娘

決して忘れては成らない悪の化身。ブラウザ版では数多の提督たちを阿鼻叫喚の渦に叩き落してきた。
VITA版では本来のチュートリアル娘としての役目を立派に果たした。(アイェェエエ!ナンデ、シャベッタ!?)
だが、ちょっとしたエラーが多発している所をみると 今回も裏で暗躍している模様。

お艦

軽空母鳳翔のこと。

おにおこ

軽巡鬼怒のこと。名称の音読みを訓読みに変えたもの。

カ行

カーンカーンカーン

「解体」のこと。ただし解体を快く思わない方もいるので使う時間と場所は弁えましょう。
用例:「艦隊のアイドル、那珂ちゃんだよー!よっろしくー!」カーンカーンカーン

帰ろう。帰れば、また来られるから

例えば大破進軍のような無理をせず、いったん撤退して編成や装備を整えて再出撃しようという先任提督達からの言葉。
元ネタは「キスカ島撤退作戦」で「木村昌福(きむらまさとみ)」少将が口にしたとされる言葉から。

かの国

あるいは、かの地。ドイツのこと。図鑑の説明で使われているが、戦艦Bismarck(ビスマルク)の図鑑でははっきりドイツ(ドイツの誇る~)と書いてある。

ガンキャノン

駆逐艦時雨のこと。背中に背負った砲が大きく描かれていることから。(ガンダムではないのできをつけよう。)

「艦これ」開発/運営Twitter

艦これ、艦これ改に関する情報をつぶやく公式Twitterアカウント。
”お待ち頂いていた提督の皆さん、大変お待たせして申し訳ありませんでした。PSVita用ソフト「艦これ改」、開発完了致しました! 昨年11月~12月に実施された秋イベ「突入!海上輸送作戦」時に実装されている全「艦娘」を搭載し、来月【2/18(木)】に発売開始予定です。#艦これ(18:04 - 2016年1月17日)”
などは、発売前の期待もあって、疑うことなく秋イベ時までの全ての艦娘と装備が実装されると解釈しがちだったが、改めて見ると言葉の使い方がよく練られた文面である。

キラキラ

戦意高揚状態のこと。艦娘の周りにキラキラしたエフェクトが発生することから。

今日は何の日?

子日(ねのひ)だよー!

空母BBA

空母棲鬼及び空母棲姫の事。
ふざけた搭載数と艦載機と電探の性能により艦娘を中大破に追いやれる攻撃を高い命中精度で繰り出してくるため、怨嗟の意味を込めてこう呼ばれる。

呉の雪風、佐世保の時雨

帝国海軍において幸運艦・武勲艦として並び称された駆逐艦「雪風」と「時雨」の事。ゲーム中においても運の値が高く設定されている。呉とは、広島県呉市にあった呉海軍工廠。佐世保とは、長崎県佐世保市にあった佐世保海軍工廠

げっ歯類

駆逐艦雪風のこと。グラフィック(主に上前歯)がネズミやリスを想像させるため。「ビーバー」とも。

サ行

師匠

航空戦艦日向改のこと。瑞雲師匠とも。
提督たちの悪ふざけによりひたすら瑞雲を推すキャラ付けがなされ、ブラウザ版運営も乗っかったためにこう呼ばれる。
ただし期間限定ボイスの無い艦これ改では、瑞雲推しなのは姉の伊勢改の方である。

すいらいせんたん

陽炎型二番艦の駆逐艦不知火のセリフ「水雷戦隊、出撃します!」が、微妙に噛んだような発音のためにすいらいせんた「ん」と聞こえてしまうことから
不知火あるいは不知火に関するネタに使われる他、変換が面倒なものぐさ提督に「水雷戦隊」の代わりとして使われたりもする。

すぱしーば

ロシア語でありがとう。
掛け軸によく書いてある。
カタカナではないが一応、左読みであるので注意。

スーパー北上さま

軽巡北上改造され重雷装巡洋艦にパワーアップした北上改の自称。図鑑の「重雷装艦へと改装されたスーパー北上さまだよ。」というセリフから。

ぜかまし

駆逐艦島風のこと。イラストの浮き輪に「ぜかまし」と書いてあることから。

タ行

ダイソン

戦艦棲姫のこと。
ブラウザ版のイベント時に随伴艦として登場した際、ボス旗艦への攻撃を庇い、その高い耐久と装甲で耐え抜き攻撃を吸いまくる。
「まるで吸引力の変わらないただひとつのサイクロン掃除機のようだ」という例えから。
随伴で2隻いると、ダブルダイソンなどと言われたりする。
艦これ改の難易度甲以上では至る所でダブルダイソンの相手をすることになる。

大破絵、中破絵

CERO C(15才以上対象)指定の原因。戦闘で艦娘が損害を受けると、度合いにより小破→中破→大破となるが、中破以上で艦娘の絵も、艤装が損傷し服が破れたものに変わる。艦娘や絵師によりポーズや破れ具合は様々だが、総じて扇情的なため、大破絵を見てその印象が大きく変わる艦娘も多い。攻略を進める中で損害を受けた艦娘は淡々と入渠させてしまいがちだが、入渠前に旗艦にするとじっくり確認できる。ただしLive2Dではない一枚絵である。

大破進軍

大破した艦娘がいる状態で「進撃」を選ぶこと。大破艦は進撃後の戦闘で轟沈(=艦娘を永久に失う)リスクが非常に高い危険な行為。

たけぞう

戦艦武蔵の愛称。由来は艦名の本来の読み「むさし」の音読み訓読みを逆にしたもの。

田中P

『艦隊これくしょん~艦これ~』の生みの親、角川ゲームスの田中プロデューサーのこと。Vita版艦これ改も手掛けた。

ダメコン

「ダメージコントロール」の略。艦これでは装備アイテム応急修理要員」「応急修理女神」のことを指す。
敵の攻撃などにより艦が損傷を被った時に、少しでも被害を小さくするため応急修理的な対処を施すこと。

ちとちよ

千歳型空母千歳航千代田航の姉妹艦の総称。軽空母に改造した際の飛行甲板にそれぞれ平仮名で「ちと」「ちよ」と書かれていることから。

づほ

祥鳳型軽空母2番艦瑞鳳の愛称。づほちゃんとも呼ばれる。由来は、艦載機からの母艦識別用に飛行甲板に平仮名で描かれた「づほ」より。

ティラミス砲

小口径主砲120mm連装砲を指す。由来は、画像に描かれた妖精がティラミスを食べていることから。LibeccioLibeccio改?の初期装備

でち公

潜水艦伊58のこと。語尾に「でち」と付けるしゃべり方より。

デンドロビウム

扶桑及び山城のこと。扶桑とその巨大な艤装が、ガンダム試作三号機「デンドロビウム」を彷彿させることから。

天龍幼稚園

艦これ遠征時における編成の一つ。
主に天龍を筆頭に駆逐艦5隻の小さな艦娘を連れて行くことで
低コスト遠征が行えることから由良する。
最近では龍田の方が入手面や改造がいらないことから使う人が増えており、
閉園に近い状態となっている。
余談だが現実に第六駆逐隊を指揮していたのは阿武隈である。

溶かす

資材を大量に消費すること。大型建造においてよく言われる。

とねちく

利根型重巡洋艦娘1番艦「利根」と2番艦「筑摩」姉妹を指す。語呂が良い事から呼ばれ始めた。

ナ行

那珂ちゃんのファンやめます

軽巡那珂をネタにした艦これの定型文の一つ。レア艦狙いの建造那珂が出現した際や、海域を苦労してクリアしたら那珂を見つけてしまった際に、「艦隊のアイドル、那珂ちゃんだよー!よっろしくー!」を聞いて、あるいは「ゲームがつまらなくっても、那珂ちゃんの事は嫌いにならないでください!」といったセリフに対する不満や憤懣の吐露の際に使われる文句。派生して、那珂ちゃんと関係のない、○○が突破できない、○○が入手できない等のままならない状況での憤懣の吐露の際に使われる。元ネタは『アイマス』の「みくにゃんのファンやめます」や、それの元の『マクロスF』の「ランカちゃんのファンになります」。

なんですか?なんですか?(笑い声)

睦月艦隊の全員に共通する口癖。
最近、ブラウザ版では全員が言うようになった。

ネジ

改修資材のこと。由来は見た目から。

能代

中口径主砲15.2cm連装砲改のこと。由来は装備にくっついている妖精さんが能代に似ているため。
15.2cm連装砲改修工廠で更新することでしか入手出来ないが、軽巡カテゴリにフィットする主砲としては最強の装備である。

ハ行

パーフェクト明石

4つのスロット全てに艦艇修理施設を搭載した明石改のこと。
ブラウザ版では非常に頼りになる存在なのだがバケツぶっかけ放題な艦これ改では少々影が薄い。

ハイパー北上さま

重雷装巡洋艦北上改改造されパワーアップした北上改二の通称。改二によりスーパー北上さまを超えることから。

ハイパーズ

重雷装巡洋艦北上改二大井改二の両者を指す。あるいは改二で重雷装巡洋艦となった木曾改二も加えた三者を指す。

バケツ

高速修復材のこと。由来は見た目から。

パスタの国

イタリアのこと。図鑑の説明で使われているが、戦艦Roma(ローマ)の図鑑でははっきりイタリア(イタリア生まれの~)と書いてある。

パスタ砲

大口径主砲の381mm/50 三連装砲を指す。由来は画像の妖精がパスタを食べていることから。LittorioRomaの初期装備。派生して同改をパスタ砲改ともいう。

ぱんぱかぱーん!

重巡愛宕のセリフより、愛宕本人のこと。あるいは愛宕関連ネタで使われる。

秘書艦

第1艦隊の1番艦に指定された艦娘のこと。

ビス子

ドイツの戦艦Bismarck(ビスマルク)の愛称。

ビッグ7

長門のセリフより「世界のビッグ7(ビッグセブン)といわれてもいたな。」
ワシントン海軍軍縮条約*2によって戦艦の保有制限がかけられた後、当時世界最強の16インチ(40.6cm)砲搭載艦として保有が認められた以下3カ国の戦艦全7隻を指す。
帝国海軍「長門」「陸奥」、英海軍「ネルソン」「ロドニー」、米海軍「コロラド」「メリーランド」「ウェストバージニア」

ブッキー

駆逐艦吹雪のこと。アニメ版にて金剛が彼女につけたニックネームとしても有名。

プリン砲

中口径主砲のSKC34 20.3cm連装砲を指す。由来はPrinz Eugenが初期装備で保持していることから。

風呂

入渠」のこと。

別府

駆逐艦響改二こと「Верный」(ヴェールヌイ)を指す。ブラウザ版の画面では表示文字数の制限から「Вер」と見える為。キリル文字の「В(ヴェー:ラテン文字の“V”相当)」「е(ィエー:“ye”相当)」「р(エル:“r”相当)」をラテンアルファベットの「B(ビー)」「e(イー)」「p(ピー)」に見立てて読んだもの。

ペンギン

開発近代化改修に失敗すること。失敗時にペンギンに似た生物が現れることから。

ぽいぽい

駆逐艦夕立のこと。「~っぽい」を語尾につけて話す事から。夕立改二は頭についた癖毛によって見た目も犬っぽくなり「ぽいぬ」とも呼ばれる。

ボーキサイトの女王

正規空母赤城のこと。2013/9/9付4Gamerの記事「【速報】PS Vitaに「艦これ」が!? SCEJAの新作紹介ムービーに正規空母「赤城」が現る 」文中より、「ボーキサイトの女王こと正規空母「赤城」が数秒だけ登場した」と書かれたことから。

牧場

改造後の艦娘から必要な装備を得るために育てた上で解体または近代化改修の素材にする、あるいは最初から近代化改修の素材にするためだけに育てるなどの一連の行為を指す。

ほっぽちゃん

北方棲姫(ほくほうせいき)の愛称

物欲センサー

ネトゲ等でプレイヤーの物欲を察知し、狙っている物を出にくくすると噂される。
当然、ブラウザ版艦これでも猛威を振るっている(主にドロップ)が、果たしてVITA版への影響は如何に?

ホテル

戦艦大和のこと。ホテルですって?ち、違います!

掘る

目当ての艦娘のドロップを狙って出撃することを指す。

マ行

…まあ、そうなるな。

航空戦艦日向改のセリフ

マイクチェック

高速戦艦霧島のこと。入手した際の台詞が由来。

まろーん

駆逐艦「江風」のこと。由来は中破時のセリフが「まろーん」と聞こえることから。

慢心

おごり高ぶること。また、その心。自慢する気持ち。
赤城「慢心してはダメ。全力で参りましょう!」「この勝利に慢心しては駄目。索敵や先制を大事にしないと…って、頭の中で何かが…」
飛龍「慢心はダメ、ゼッタイ。」

右横書き

「!すでのな」や「ぜかまし」など、かつて日本語の横書きは右から左に書く(読む)「右横書き(みぎよこがき)」が一般的だった。これは日本語が上から下、右から左に進む右縦書きを基本としており、右横書きが「(扁額などの)縦一文字の高さしかない場所での右縦書き」として発祥した経緯に由来する。しかし、右横書きを(左横書きが基本の)西欧諸言語と混在させた場合、欧文と和文で読み進む方向を切り替えねばならず、煩雑となることから現在では左から右へ書く「左横書き」が主流になった。

三隈

中口径主砲の20.3cm(3号)連装砲を指す。航巡三隈改の初期装備が由来。三隈改の他に衣笠改二利根改二筑摩改二の初期装備として入手でき、改修工廠20.3cm(2号)連装砲を更新することでも入手できる。
命中を考慮しない場合中口径主砲では最強の装備のため、ロマンを追い求める提督に養殖されている。

メロン

軽巡夕張のこと。艦名と夕張メロンのような配色から。

最上

中口径主砲の15.5cm三連装砲を指す。重巡最上の初期装備が由来。ほか、大淀の初期装備

モガミン

重巡三隈が図鑑にて最上を呼ぶ愛称。

ヤ行

夜戦バカ

軽巡川内のこと。軽巡阿武隈の夜戦時のセリフ「さぁて、夜戦ね。どこかの夜戦バカには負けないから!」より。

大和

大口径主砲の46cm三連装砲を指す。戦艦大和の初期装備が由来。ほか、武蔵の初期装備
長門型改及び大和型以外に装備できる大口径主砲では最強の装備

夕立

小口径主砲の12.7cm連装砲B型改二を指す。駆逐艦夕立改二の初期装備が由来。ほか、綾波改二初春改二春雨改江風改海風改の初期装備
命中と対空で秋月砲に差を付けられているが、こちらも改修可能なので火力だけは同等となる。

夕張

小口径主砲の12.7cm単装高角砲を指す。軽巡夕張改の初期装備が由来。ほか、弥生改の初期装備

溶鉱炉

大型艦建造のこと。資材を大量に消費する事を「溶かす」と言い、その原因を作る大型艦建造は溶鉱炉と呼ばれたりする。

妖精/妖精さん

装備」のイラストに「建造」や図鑑、アイテム覧、羅針盤を回す際やお知らせなど様々な場面で登場するちびキャラ達のこと。正式名称や設定などは現時点では不明。

嫁/嫁艦

一番お気に入りの艦娘。本家でケッコンカッコカリ実装後は、ケッコンカッコカリにより嫁にした艦娘。ジュウコンも可能。

ラ行

羅針盤

出撃中、ルートを決める時に使用されるもの、そしてある意味ラスボス。
着任したての新米提督は必ずこう思うだろう。「羅針盤は回すものじゃねえから」 そして実際回すものではない。
一見全てランダムのように見えるが、一部の海域などでは編成や索敵値によってルートが固定される場合もある。
何回やってもいけない場合は色々試してみよう。

余談だが、羅針盤が回るということはその船が回転しているということである。

歴史的仮名遣い

歴史的仮名遣い(れきしてきかなづかい)。戦前に使われたひらがな・カタカナの書き方と読み方。旧仮名とも。組合せによって「は」「ひ/ゐ」「ふ」「へ/ゑ」「ほ/を」をそれぞれ「わ」「い」「う」「え」「お」と読んだり、「ず/づ」、「じ/ぢ」を区別して表記する、「っ」などの小書き文字を大文字で書くなど、現代の仮名遣いとの違いがある。第二次大戦以前の軍艦に艦尾や舷側に右横書きで書かれた艦名もこの仮名遣いが用いられている。表記は決して一様ではなく、「ゃ」などの拗音の表記法が定まっていなかったり、「変体仮名」「異体仮名」を使用したものなどがある。艦これでは基本的に現代仮名遣いを使用しているが、電の読み「いなづま」にその名残がある。

レシピ

艦これでは「開発」「建造」の際の(狙った艦船装備を出す)資源配分方法を指す。
燃料(左上)・弾薬(左下)・鋼材(右上)・ボーキサイト(右下)の順に数字を4つ並べて、30/30/30/30のように(数字)/(数字)/(数字)/(数字)と表記することが多い。大型建造の場合は更に開発資材の数を加えて(数字)/(数字)/(数字)/(数字)/(数字)と書いたりする場合(4000/6000/6000/2000/20など)もある。

練度

艦娘や艦載機のレベルのこと。任務の文面でも練度(練度が高い~)と書かれている。

ろーちゃん

呂号潜水艦呂500の自称。

ワ行

ワイン(高角)砲

副砲の90mm単装高角砲を指す。由来は画像の妖精がワイングラスを持っていることから。ItaliaRoma改の初期装備

我、夜戦に突入す!

夜戦突入時に表示される字幕。

英数

CI

カットイン(Cut-in)の略。
種類に応じて、対空CI・弾着CI・夜戦CI(主砲CI&魚雷CI)など使い分ける。

Live2D

1枚のイラスト画像をパーツ画像ごとに分けて加工することで動かすことができる映像表現および関連ソフトウェアの総称。原画の画風を保ったままキャラクターを動かせる。制作者Blogより「ブラウザ版では一枚絵ですが、Live2Dは一枚のイラストを動かすソフト。それを使って総勢200を超えるキャラ(改なんかも含む)を動かしました。全部。」とのこと。動く艦娘、特に好感度を上げてタッチした際の笑顔に感動した提督も多い。

MNB

陸奥になるビーム

Oh! 淀

軽巡大淀のこと。アニメ版4話にて、金剛が執務室に居た大淀を提督と間違えたとき、驚いて「Oh! 淀デス!」と名前を間違えられるも動じる様子もなく「大淀です」と切り返している。 このシーンは、最終話のエンドロールでも流用された。

OTO砲/ピザ(副)砲

副砲のOTO 152mm三連装速射砲を指す。由来は、製造したイタリアのOTO(オート)社*3より、あるいは画像の妖精がピザを食べていることから。LittorioItaliaRomaRoma改の初期装備

RAM

12cm30連装噴進砲のこと。由来は「RAM(Rolling Airframe Missileの略)」、アメリカとドイツが共同開発した個艦防衛用対空火器「近接防空ミサイル(RIM-116 RAM)」の見た目が似ていることから。

RJ

軽空母龍驤の略称。子音(Ryujo)を抜き出したもの。龍驤が変換で出ず、RJだと入力が速いことから。

yaggy

陽炎「やっと会えた!!」
不知火「ご指導、ご鞭撻」
黒潮「よろしゅうな!」
の頭文字を合わせたもの。
ブラウザ版では陽炎型の建造時間は24分であり、初期実装されていた陽炎型は陽炎不知火黒潮雪風の4隻であった。
よって雪風を狙う提督は建造時間24分が出る度に一喜一憂していたのである。
現在ではレシピの研究も進み、レア駆逐レシピ以外の24分はyaggy(か、追加実装された秋雲)しか出ない事が分かっているためかなり時代遅れな単語。
艦これ改では駆逐艦は全員建造時間2日だしね

数字

12634

瑞雲12型(六三四空)を指す。瑞雲12634とも。入力が速いことから掲示板等書込み時に使われる。

20万人

艦これ改を購入した提督の数。公式twitterより"パッケージ版/ダウンロード版合せて約20万人ものVita提督の皆さんに手にとって頂けました。(2016年3月6日)"

88

一番難易度の高い史作戦クリア時に特典として引き継げる艦娘の最大数。恐らく八八艦隊計画からの語呂合わせだが、全ての艦娘をコレクションできると期待していたVita提督達の希望を打ち砕いた。
難易度に関わらずクリア時に引き継ぐ艦娘を選抜し、残りを泣く泣く置いていく様を指して艦隊セレクションと呼ぶ者もいる。
いったん手に入れたことのある艦娘は図鑑で全部見られるが、図鑑でコレクションできてるじゃないかといわれて納得する提督は少ないと思われる。

記号

_(:3」∠)_ (あまぎ)

正規空母「天城」のこと。彼女の中破/大破時イラストが、まさにこの顔文字のように寝転んでいることから。

(,┌( 'ㅂ')┐ (かごうかんそくき)

カ号観測機の1行AA(顔文字)。鳴き声は「カゴォ」または「カゴゥ」。(,┌( 'ㅂ')┐ カゴゥ


*1 小型電探の13号対空電探改より低性能
*2 1921年11月11日-1922年2月6日でアメリカ合衆国ワシントンD.C.にて開催のワシントン会議(国際軍縮会議)のうち、海軍の軍縮問題について討議採択された条約。
*3 WW2当時のイタリアの兵器製造会社の略称。1905年に武器製造会社ヴィッカース・テルニ (Vickers Terni) として設立され、1929年にオデーロ・テルニ・オルランド (ODERO TERNI ORLANDO) に改称、その後OTOと縮められ、OTO(オート)の名称で第二次世界大戦中は戦艦用の大口径艦載砲を製造した。現在はレオナルド・フィンメッカニカ社の防衛部門として吸収されている。