「第一航空戦隊」西へ!

Last-modified: 2016-06-02 (木) 16:57:36

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

「第一航空戦隊」西へ!

B69「第一航空戦隊」西へ!旗艦「赤城」同僚艦「加賀」を中核とする艦隊で、深海東洋艦隊漸減作戦を貫徹せよ!
※「リランカ島港湾守備隊」(4-5ボス戦)にS勝利で達成
※「赤城」旗艦・「加賀」+自由枠4
08000800熟練搭乗員x1
改修資材x3
強行高速輸送部隊、出撃せよ!(B68)及び上陸戦用新装備の調達(F33)達成後

4-5【Extra Operation】 カレー洋リランカ島沖

難度☆☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名深海東洋艦隊漸減作戦map4-5EXu.png
クリックで拡大
作戦内容我が艦隊により大打撃を受けた敵東洋艦隊がリランカ島の港湾に再集結しつつある。遊撃部隊を編成し、敵増援を撃滅せよ!
主な出現アイテムなし
海域EXP下の敵艦隊編成を参照
戦力HPゲージボス艦隊旗艦「港湾棲姫」の破壊(撃沈)で20%減少(与ダメージでは減少しない)
5回破壊で海域クリア

タイムリミット:月末23:59
タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)
タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージが復活する
海域選択画面にはゲージ表示はないので注意
海域撃破ボーナス勲章x1、戦果ボーナス+180
備考出現条件は5-1クリア
港湾棲姫は陸上型
ゲージ破壊後のボス艦隊はパターン6固定(低司令lvは不明)
(月初めのゲージリセット時に固定が解除され、前哨戦の編成パターンに戻る)
司令部レベルで僅かに敵編成が変化する(低司令lvでのみ出現する編成がある。要検証)

'15春イベントで初登場した能動分岐?(進軍先を自分で決定できる)ポイントが存在。
道中・ボス戦闘BGM変化?
道中(昼)BGM「特型駆逐艦」
道中(夜)・ボス(昼)BGM「深海への誘い」
ボス(夜)BGM「連合艦隊、西へ」
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件
始点A軽巡1+駆逐2+(潜母/練巡/水母/軽空/航巡/重巡/軽巡/駆逐)1を含むとA
それ以外はB
B
AC能動分岐
D
BC能動分岐
E
FJ戦艦+航戦+空母系の合計が3隻以下でJ
秋津洲(+二式大艇?)+駆逐1隻でJ?(検証中)
それ以外はH
H
GF能動分岐
I
IF戦艦系2隻含むとF? それ以外はJ?
J
JL潜水艦1隻以上でL?
それ以外で索敵一定以上でM
索敵不足でL
M
HM潜水艦一定以上でK?(少なくとも1隻ならOK)
それ以外で索敵一定以上でM
索敵不足でK
K

※司令部lv60~80台の敵編成情報を現在募集中。下例のように詳細に報告してくれるとまとめる際に助かります。
編成報告例:Aマス 司令Lv50 空母ヲ級flagship(新型艦載機)、重巡リ級elite、雷巡チ級、軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級 輪形 EXP100

出現場所戦闘開始時の
司令lv
パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:能動分岐(戦闘無し)
B:能動分岐(戦闘無し)
C:
東洋方面反攻先遣隊
72~120パターン1210戦艦タ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型単縦
72~120パターン2210戦艦タ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型複縦
72~120パターン3200戦艦タ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦、複縦
65,67,72パターン4190戦艦タ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦、複縦
D:
東洋方面威力偵察部隊
109,114パターン1200重巡リ級改flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦、複縦
112,114パターン2190重巡リ級改flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦、複縦
72パターン3180重巡リ級改flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
E:夜戦
東洋艦隊新編水上打撃部隊
98~120パターン1250重巡リ級改flagship戦艦タ級elite戦艦タ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型単縦、複縦
82,101,114パターン2220重巡リ級改flagship戦艦タ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦、複縦
72,74,80パターン3200重巡リ級改flagship戦艦タ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦、複縦
F:
深海東洋方面潜水艦隊
86~120パターン1230潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級梯形
97~120パターン2220潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級
72,84,90,99,102,107,113,114パターン3220潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級
72,96,99,105,114,116,117パターン4210潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級
67,70,72,76パターン5200潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級
65,67,70,72,90,92パターン6200潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級
G:能動分岐(戦闘無し)
H:
深海東洋艦隊機動部隊
99~120パターン1350軽巡棲鬼(A)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship(新型艦載機)戦艦ル級改flagship戦艦ル級改flagship軽巡ヘ級flagship輪形168252504
96,99,100,105,107,114パターン2340軽巡棲鬼(A)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship戦艦ル級改flagship戦艦ル級改flagship軽巡ヘ級flagship112168336
68~120パターン3330軽巡棲鬼(A)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite軽巡ヘ級flagship112168336
68,76,82,99,114パターン4320軽巡棲鬼(B)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite軽巡ヘ級flagship112168336
67,72,84パターン5310軽巡棲鬼(B)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship戦艦ル級改flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ヘ級flagship112168336
67,72,74,80パターン6300軽巡棲鬼(B)空母ヲ級flagship(新型艦載機)空母ヲ級flagship戦艦ル級改flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級後期型112168336
I:
東洋方面後方兵站部隊
109,112,114パターン1240輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦、輪形
72,114パターン2220輸送ワ級flagship輸送ワ級elite輸送ワ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形
72,114,117パターン3200輸送ワ級flagship輸送ワ級輸送ワ級軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦、輪形
J:
深海東洋方面増援艦隊
76~120パターン1320軽母ヌ級flagship戦艦タ級flagship重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型複縦、輪形233569
72,86,90,99,102,109,114,116パターン2310軽母ヌ級flagship戦艦タ級flagship重巡ネ級elite軽巡ツ級駆逐ハ級後期型駆逐ロ級後期型複縦、輪形233569
65,67,72パターン3300軽母ヌ級flagship戦艦タ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型複縦、輪形233569
K:敵影を見ず。(戦闘回避)
L:敵影を見ず。(戦闘回避)
M:
リランカ島港湾守備隊
98~120
98以上?
前哨戦パターン1400港湾棲姫(B)護衛要塞(B)護衛要塞(C)戦艦ル級改flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型単縦138207414
67~120パターン2380港湾棲姫(B)護衛要塞(B)護衛要塞(C)戦艦ル級改flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型138207414
67~120パターン3360港湾棲姫(B)護衛要塞(B)護衛要塞(C)戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型138207414
97~120
97以上?
最終形態パターン4440港湾棲姫(A)護衛要塞(A)護衛要塞(B)戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite輸送ワ級flagship111167333
97~120パターン5420港湾棲姫(A)護衛要塞(B)戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite輸送ワ級flagship輸送ワ級elite82123246
65,76,83,88,99,100,102パターン6400港湾棲姫(A)護衛要塞(A)戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite82123246
ドロップ

最新情報は出撃ドロップ4-5を参照。

駆逐艦軽巡重巡水母
潜母艦
空母潜水戦艦
4-5
カレー洋
リランカ島沖
C
吹雪 白雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 響 雷 電長良 名取 五十鈴 川内 神通 那珂摩耶 鳥海祥鳳 鳳翔
D
綾波 暁 電 初春
E
初雪 綾波 暁
F
白雪 叢雲 綾波 敷波 暁 電球磨摩耶加賀 隼鷹 鳳翔
H
深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 電 巻雲多摩 長良 由良 神通衣笠 加古 青葉
高雄 愛宕 摩耶 鳥海 那智 足柄 羽黒 利根
祥鳳 鳳翔山城
I
吹雪 白雪 初雪 深雪 綾波 敷波 暁 響 雷 電 Z1長良 名取 木曾 由良 川内 神通衣笠 古鷹 加古
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩
祥鳳 鳳翔伊8扶桑 山城 金剛 榛名 霧島
J
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 響 雷 電多摩 球磨 長良 木曾 五十鈴 由良 川内 神通衣笠 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩祥鳳 鳳翔伊8金剛 比叡 榛名 霧島
M
ボス
陽炎 不知火 三日月 舞風 谷風 早霜 清霜 朝霜 野分北上 多摩 球磨 長良 名取 由良 五十鈴 川内 神通 那珂衣笠 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩
加賀 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹まるゆ伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
この海域について

マップ概要

  • 2015年6月12日実装のEO海域。ルートは複雑そうに見えて案外単純で、潜水艦多数や索敵不足にならない限りどんな艦隊でもボスに到着できるわりと新鮮なマップです。
    • ボスが地上目標なので三式弾のために重巡・戦艦(特に戦艦)を多数投入する必要があります。そのため、戦艦をメインで使いたかった提督は早速使うといいかもしれません。
  • 表示されている難易度は☆9ですが、実質的な難易度は☆10以上です。(同じ☆9でもピンからキリまであるため一概に言えませんが)
    5-5(☆11)と違い道中に回避が運ゲーな単縦開幕雷撃や羅針盤、露骨な対潜艦隊等は無いものの、比較的強力な艦隊が多いです。
    • 4-4同様ボス最終形態の攻略が非常に難しく、ここで詰まる人が多いです。
      • 他の海域と異なり、ボス最終形態の敵編成が数種類存在します。
    • 支援が出せない分5-5より厳しいと言う人や、ボスが手ごわいために3-5より難しいと言う人もいる一方で、大型艦運用メイン等相性があってむしろ3-5や5-5より簡単と思う人もいます。
      • 結局は提督次第です。無理なくこなしましょう。もっともランカーには戦果の関係上やらない選択肢はほぼないですが…
    • 2015/08/10に艦載機熟練度?システムが実装されたことにより艦載機運用の自由度や空母の攻撃力が向上し、実装当初より難易度は大きく緩和されました。
      • 一方で敵の防空網は決して弱くなく、熟練度の低下に気を配る必要があります。

  • よく似たマップとして15年春イベントE-5?(☆13)が挙げられます。
    E-5と比較して
    • E-5ほどボスは硬くなく、ボス戦に戦艦を多数投入できる一方で決戦支援が使えず、あちらより道中がきついため撃破難易度は甲作戦(最高難易度)と同じくらいです。
    • E-5で有効だった囮潜水艦戦法が、「1戦目で潜水艦が大破しやすい」「ルート次第ではボス逸れの原因になる」「ボスの制空値が高い」ため使いづらく、高火力の姫とル級改の砲撃を最大4回食らってしまうことも難易度上昇に拍車をかけています。
      • 一応4-5も潜水艦を持ち込むことは可能で、辿り着けばやはり単縦陣なので護衛要塞や港湾棲姫を昼砲撃戦中ほぼ無力化できます。
      • ただし4-5の場合前哨戦は後期型駆逐艦がいるため要注意。最終形態は逆にいないため、ボス艦隊的にはE-5と逆の関係になっています。
  • 同じEOの3-5と比較すると、あちらは道中どのルートを取っても大破撤退しやすいですが、ボス編成はそれほど強くありません。
    対して4-5は、道中フラ戦などによるワンパン大破こそあるものの比較的突破しやすく、ボス戦が港湾棲姫やフラル改を含む単縦陣で撃破が難しくなっています。
    • ゲージ破壊時にも同様の傾向が表われており、一部道中戦が強化される3-5とボス戦のみが大幅強化される4-5となっています。
    • フラル戦だらけで道中大破祭りの3-4と姫+フラ潜水艦でボス撃破が難しい4-4の関係に似ていると言えます。
  • この海域の実装により、5-5に行かずとも設計図を月1枚生産することが可能になりました。ただし難易度は前述通り
    • ちなみに西方海域初のボスルート固定が可能で、消費資材に糸目をつけなければ東方任務消化に最も向いてはいます。
      • ラストでハマって東方12回達成しているということも珍しく無いかもしれませんが。
  • 通常海域で朝霜?早霜?清霜?野分のドロップが可能なのはここだけです。
    • クリア後のボス艦隊は少し弱体化する(パターン6固定)ものの、前哨戦より厳しいので一長一短。
ルート&ボスについて

道中について

  • 編成に比較的自由が利く分ルートも多彩。編成によって最短ならボスを含めて3戦、最長5戦となります。
  • 道中はル級改flagshipや新型機搭載ヲ級flagshipがいたりツ級も複数存在します。また、常時出撃可能マップとしては初めてネ級eliteが登場します。
    • 重装甲艦や高回避艦が多く出現しますが、熟練度の高い艦攻/艦爆/水爆を用いることで開幕航空戦でも十分な戦果を期待できます。

南ルート(B-E-H-M)

基本的に「軽巡1隻と駆逐2隻」を含まない場合に選択可能です。最短ルートのためボス戦で燃料弾薬の心配が必要ないメリットがある一方で道中に強敵が多いルートです。

  • 初戦のEマスがいきなり夜戦戦闘となります。敵編成にリ級改flagshipやネ級elite、ツ級elite…と危険な艦が非常に多いです。
    • いずれかのカットインが直撃すると大和型ですら問答無用で大破するため、バケツを大量消費する覚悟が必要です。
      • ツ級elite以外全てカットインと単発なので、探照灯一つでもかなり被害を低減できます。
    • 対ボス戦力のために三式弾を搭載したりする都合で夜戦補助装備を多く積むのが困難な上、ボス戦での制空面のケアのために空母を運用することが多い都合で非常に不安定になりがちです。
      • 複数の空母を運用し高熟練度艦載機の集中運用で押し切ることを狙う場合、このルートは回避した方が無難でしょう。
  • ボス前のHマスには軽巡棲鬼が登場します。しかも随伴がヲ級flagship2隻(内1~2隻が新型)にル級改flagship1~2隻と強敵揃いです。ただしボスではないので無理に倒す必要はありません。
    • 敵陣は輪形陣固定のため、制空さえどうにかすれば素の攻撃力は比較的抑え目で魚雷攻撃もそこまで脅威とはなりません。
    • パターン1の敵制空値はかなり高く、空母1隻で優勢(制空値252)を満たすにはかなり装備が制限されることになります。
      • 2015/08/10に実装された艦載機熟練度?システムにより、制空優勢の難易度は大幅に低下しました。
        具体的には、正規空母であれば熟練度十分の烈風4スロットで優勢、烈風改や六〇一空を併用すれば3スロット(+航戦・航巡の制空補助)があれば優勢可能となります。
  • 以上のように道中の敵編成はハードですが、抜けさえすれば燃料弾薬の残量ペナルティを受けない最短の3戦でボス到着可能です。ボスが大幅に強化される一方で要求制空値が低下し空母1隻での優勢維持が可能となる最終形態ではこちらのルートから重めの編成を使って突破する報告も少なくないです。
    • 地味ながらツ級と昼に戦闘する機会がなく10前後の艦載機スロットでもボスまで生き残ることが多いため、
      彩雲を捨てるならば加賀改に爆戦を載せることで制空面の底上げと同時にボス戦の露払いなどでの活躍も期待できます。

中央ルート((AorB)-C-F-J-M)

Cマスへは全ての編成で進軍可能です。ただし、Fからの分岐で「戦艦+航戦+空母系≦3」の場合にこちらのルートになります。
また、Jへ進軍する場合は潜水艦が編成内にあると索敵能力に関係なく逸れる可能性が高いようです。潜水艦デコイ戦法を狙う場合は要注意。

  • 初戦のCマスは通常のタ級flagshipを旗艦にする水上打撃艦隊です。単縦or複縦陣のため重巡や正規空母等は当たると非常に痛い。
  • Fマスは潜水艦隊。極端に強い編成ではありませんが、後述する戦艦&空母オンリー編成の場合は敗北が確定するので注意。
    • 航戦を1隻以上入れているとB勝利は容易ですが、1人でもクリティカルをもらうとC敗北の可能性も出てきます。
  • ボス前はヌ級flagshipとタ級flagshipの混成艦隊が待ち受けます。
    • 輪形陣か複縦陣で出てきますが、複縦陣だと攻撃も痛い命中も高いのダブルパンチで意外と事故しやすいのが頭痛のタネ。一方、輪形陣ならばかなりダメージは抑えられます(が、今度はツ級の迎撃が痛い)。
  • 以上のように道中に際立った強敵は少ないですが、ボスが4戦目(燃料弾薬40%=ダメージ80%に低下し回避ダウン)となり編成条件上戦艦や正規空母を多く投入できずボスでの力負けが出てくる*1ため特に最終形態では決定力不足が露呈しがちです。削り段階、前哨戦向きのルートといえるでしょう。
    • またツ級と必ず2回交戦するため艦攻・艦爆が落とされやすく、熟練度?の低下に注意が必要です。

中央南ルート((AorB)-C-F-H-M)

Cマスへは全ての編成で進軍可能です。ただし、Fからの分岐で「戦艦+航戦+空母系≧4」の場合にこちらのルートになります。

  • 南ルート・中央ルートの中間ともいえ、夜戦を回避する代わりに道中戦闘が1戦増えるルートです。
    • 2戦目までは中央ルートと共通です。
  • 夜戦経由と比べると1戦増える上にボス前でル級改flagshipと戦うことになりますが、編成が自由で戦艦と空母を無制限に投入できるため、そこまで大破撤退は起こりません。
    開幕航空戦での殲滅力を高めるために空母を増やすか、ボス戦夜戦での決定打を期待し戦艦を増やすかは提督の判断に委ねられます。
    • またボスも4戦目になりますが、大火力で押し切ることができます。
    • Hマスの制空権は空母2隻を入れると楽々に優勢維持することは可能です。1隻の場合はパターン1のみ非常に厳しいのは南ルートと同様です。
      • また空母に余裕がある分、彩雲を無理なく搭載可能となるのでボスT不利でこちらがフルボッコになる可能性は低くなります。
    • 高熟練度艦載機の集中運用をする場合もこのルートが最適となります。
      • 中央を突っ切るルートに比べるとツ級との交戦回数が1回減るため、艦載機が編隊ごと吹き飛ぶケースは比較的少なめ。ただし10台のスロットだとボスに着くころには枯れてるというケースは十分にあり得ます。
    • Fマスの勝利or敗北は自由。航空戦艦を使えば(確実ではないですが)敗北を回避できます。
  • ちなみに資源消費は一番大きいので注意。資源消費が多いかわり安定しやすいルート。最終用とも言えるルートでしょうか。
    山城提督、扶桑提督を自覚しているのであれば初手からこのルートの方が安上がり……かもしれない。

北ルート(A-D-G-I-J-M)

「軽巡1+駆逐2」を含み、かつ「大型艦+雷巡+工作艦≦2」の場合に選択可能です。Gマスにも能動分岐ポイントが存在し、2~3戦目に中央ルートへ合流するルートをとります。
編成条件がやや厳しい上に難易度は道中ボス問わず高く、攻略には向かないとされています。

  • 初戦にいきなりリ級改flagshipとリ級flagship2隻、ツ級eliteがお出迎えします。単縦または複縦での登場で一撃一撃が非常に痛く、魚雷攻撃も強力です。
  • 2戦目にIマスを選択した場合はワ級が2~3隻編成された輸送艦隊と遭遇します。
    • このマスで少数ながらZ1のドロップが確認されているようです。
  • 輸送艦狩りやZ1のドロップ狙いでは有効かもしれませんが、少なくとも海域攻略でのこのルート選択はあまりお勧めできません。
    • 特に水雷戦隊のみで行くと、Jマスが弾着祭りでこちらがボコボコにされます。

ボスについて

  • ボスは港湾棲姫、14年春イベや15年春イベで出現したのと同一ですが、随伴艦がル級flagshipまたはル級改flagship(ランダム)や後期型駆逐艦等に強化されています。
    • そして無慈悲の単縦陣。昔の輪形陣と違い当たると普通に痛いです。ル級改と港湾棲姫の攻撃が直撃すると中大破は免れません。陸上基地と洋上艦との単縦陣とは…?
    • 港湾棲姫は陸上型です。魚雷による雷撃が無効(そもそもターゲットにならない)かつ艦娘の雷装を0として扱う(夜戦時もダメージが火力分しか乗らない)ことを頭に入れておきましょう。
      • 雷装分のアドバンテージが無くなるのでBismarck dreiを使う場合は、港湾棲姫に対する夜戦火力が他戦艦と同等に留まることを頭に入れておこう。
      • 艦爆を装備した艦娘は砲撃戦時に陸上型を攻撃対象にしません。空母に随伴艦の排除をさせる場合、艦爆を装備させるのも一手です。*2*3
      • 夜戦の魚雷系カットインではターゲットになりますが、上記性質上ダメージは期待できません。
      • 陸上型の敵についてのその他の特徴はこちらにあるので目を通しておくとよいでしょう。
  • 今回最終形態は港湾棲姫の本気モードが実装され、最終形態では制空力が落ちる一方、泊地水鬼のように主砲2+徹甲弾、そして新型艦攻を装備しています。
    また射程が中から長に変化し、1巡目で早く行動するように。昼戦では徹甲弾補正が適用され、夜戦では連撃してくるため要注意。
    • 耐久490、装甲183(装備込み)と非常に硬くなるうえ、こちらの戦艦の先手を取って大破させてくるため見た目以上に撃沈するのが難しいです。
      • 装甲が昼の火力キャップ(150)以上なので徹甲弾を装備しても昼戦では有効なダメージを与えられません。基本的に三式弾を装備して夜戦で破壊を狙うことになります。
        耐久の高さから無傷からだと夜戦での三式弾連撃であっても2発ともクリティカルを発生させない限り一回の行動で仕留めることはほぼ不可能です。昼戦で随伴艦を全て排除したうえで港湾棲姫本体も「混乱(小破相当)~損害(中破相当)」まで削り、かつ十分なダメージを出せる三式弾要員を2隻(できれば3隻)残しておかなければ撃破は厳しくなります。
      • 非常に装甲が高いため、重巡が有効打を入れるには無傷~小破であることが絶対条件となります。中破するとクリティカルを発生させない限り十分な攻撃力が得られなくなります。
      • 昼の砲撃火力は406*4とT字不利でも火力キャップに到達しているうえに徹甲弾補正もあるため、直撃すれば大和型であろうが一撃で大破します。
        徹甲弾補正により三式弾持ち(戦艦・重巡)に対する命中率が上がっているのも厄介なところ。
    • 姫の強化に目が行きがちですが、随伴艦もル級改をはじめネ級elite、ワ級flagshipと固い艦が勢揃い。陸上型は庇われないため姫に攻撃が集中しやすく、夜戦まで残りやすいです。
      • これらを戦艦の単発攻撃1回で落とすことはほぼ不可能です(クリティカルが出ない限り)。徹甲弾を外して三式弾を装備すると徹甲弾カットインが出なくなる分弾着観測射撃の発動率が落ちるため、単発攻撃でこれらを狙うことが多くなります。
    • 結果として姫対策に三式弾を装備すると随伴艦が落としづらくなり、逆に随伴艦対策に徹甲弾を装備すると姫を落としづらくなるというジレンマに悩まされます。
編成と装備例

編成と装備について

編成編

  • 編成はいろいろありますが、ボスに単縦陣でル級orル級改がいるため、弾着防止のために空母はほぼ必須です。
    • 南や中央南の場合ル級改flagshipが確定するうえ制空値が高めなのでやっぱり必須になります。
  • 削り編成で最も報告が多いのは三式弾を積んだ戦艦or航戦2+重巡or航巡3+空母1で中央ルートです。
    • 軽巡棲鬼やル級改flagship等と相手しなくても良いが、単縦or複縦陣の戦艦や重巡部隊が待っているので油断は禁物です。
    • 1戦目、3戦目の単縦or複縦のタ級flagshipには要注意。耐久が戦艦より低い航巡や重巡が多いため、ボスマスでもボロボロになる可能性があります。
    • 同じルートでも編成には亜種があるため、所持戦力や資源と相談しましょう。
      • 制空権を維持しつつ空母の置物化を防ぐ戦艦or航戦1+重巡or航巡3+正空2
      • 道中の雑魚散らしや随伴撃破を重視した戦艦or航戦2+重巡or航巡2+雷巡1+正空1
      • その複合の戦艦or航戦1+重巡or航巡2+雷巡1+正空2
  • 最終形態はボスマスの編成が一層強化されるため、戦艦と正規空母のみで6隻を占める重編成の報告が多くみられます。
    資材に余裕があるなら削りの段階からこの編成で挑むのも一考です。
    • 資源消費が非常に激しい一方、道中・ボス全てで安定度は非常に高いです。しかしこれは重巡等に比べての話で、Cマスでの単縦タ級からのワンパン、Hマスのル級改からのワンパン、ボスの開幕攻撃や砲撃戦など、大破要素はあちこちに点在しています。
      • 最終形態は戦艦すべてに三式弾を積むか1隻だけに徹甲弾を積むかのどちらかで。
      • 潜水マスで敗北確定なのでこの点をどうするかは提督次第。
        戦艦2を航戦2とし、瑞雲12型を載せるだけで対処可能。
    • Hマス回避と資源節約のため先の削り編成のままで終わらせる報告も少なくなく、このあたりは提督の判断で分かれます。
    • 大和型は必須ではありませんが、あると安定感が増すでしょう。
      ただし先述の通り最終編成時の港湾棲姫は大和型であっても昼戦からワンパン大破を十分狙えるということをお忘れなく。
      • ちなみに大和型は元から火力が非常に高いため、三式弾による特効を用いずとも港湾棲姫に対して十分なダメージを与えられます*5。道中の安定性も図りたいのであれば、三式弾ではなく徹甲弾を選択するのも手です。
  • 制空値の関係上最終編成でしか実行できませんが、南ルートを選ぶなら春イベE5と同じく潜水艦デコイも有用です。
    • ボスの港湾棲姫の攻撃を潜水艦が吸ってくれる為、水上艦オンリーと比べてボスマスの大破率が半減します。
      • Eの夜戦マスのツ級の攻撃も吸ってくれるので夜戦マスも少し楽になります。ただしソナーを装備しているためワンパンは普通にありえることは頭に入れておきましょう。
      • Hマスは輪形陣なので、へ級flagshipはもちろん軽巡棲鬼の対潜攻撃も侮れません。
    • この場合戦艦4潜水1空母1とすると良いでしょう。
      かつては空母枠は加賀一択だったのですが、熟練度システムの導入により空母の選択肢が増え、熟練MAXの烈風がいるなら好きに選んで問題ないでしょう。
    • 潜水艦にはダメコンを積むのが無難ですが、ボスマスは単縦陣なのでダメコンを消費することはほぼありません。
      • ただしこれは潜水艦が十分に育っている場合。まるゆや未改修艦なら普通に轟沈するし、クリティカルが入る可能性もあるので慢心は禁物です。
      • デコイ以外の役割を期待しないなら捨て潜水艦という手もあります。稀に1戦目で大破しますが、そこさえ乗り切ればボスの1度目の砲撃まではデコイの仕事をしてくれるでしょう。
      • 理論上、伊401だけはT字有利&クリティカル&こちらの装甲最低乱数でも装甲は抜かれないはずですが、計算式には未知の部分もあるのでダメコン装備させた方が精神的には良いでしょう。
      • ちなみに改造後の潜水艦に補強増設を使用しておくと、魚雷カットイン装備を維持しつつダメコンを積めるようになります。
        ボス戦では大破している可能性が高い上に、ボスには魚雷が効かない為有用性は低いですが、Eマスでカットインを狙えるようになります。

装備編

  • ボスが陸上型なので三式弾WG42?等の対基地装備が有効。*6
    • ただし、ボス随伴に高確率でル級改が登場し道中にもタ級flagshipやル級改、ヲ級flagshipにネ級eliteと危険な敵が多いことを考慮し、戦艦のうち1~2隻には徹甲弾を装備させた方が良い場合があります。
    • 徹甲弾そのものも夜戦三式弾ほどの劇的な効果こそありませんが、昼戦に限り陸上基地に対して特効を発揮します。
      • 一方で夜戦でのボスへの致命打としては期待薄のため、徹甲弾搭載戦艦は旗艦ないし2番目等の比較的行動順が早い配置がよいでしょう。
      • また、昼の砲撃戦において三式弾搭載戦艦より先に動けるよう射程調整も忘れずに。
      • 前哨戦は徹甲弾込みの弾着でのクリティカルが入ると昼で削りきる場合もありますが、基本は夜戦勝負になるものと思いましょう。
        夜偵による夜間触接も有効です。調達は簡単ではありませんが、2つあると尚良し。
    • 航巡を採用する場合に限り、「20.3cm系列の主砲/主砲(または副砲)/三式弾/WG42」という構成も視野に入ってきます。
      • ボスマスの項でも述べた通り、重巡は素の火力で戦艦に劣るため中破すると最終時の港湾棲姫に有効打を入れることが難しくなってしまいます。その攻撃力ダウンをWG42での攻撃力補正である程度打ち消し、有効打に至らしめる攻撃力を確保するのが狙いです*7
      • ただし見て分かる通り水上偵察機および水上爆撃機を搭載するスペースがないため昼戦での弾着連撃を捨てることとなり、道中の安定やボス随伴の削りとしては機能しにくくなります。対空迎撃の厳しいこの海域で搭載数の少ない航巡に水爆を載せることはあまりないでしょうが…
  • 比較対象である'15春E-5と違い渦潮は存在しないため、電探は不要です。
  • いかに昼のうちにボス随伴を片付けるかが重要になるため、ボス戦で航空優勢を維持するに足りる航空戦力も必須です。
    • 前哨戦段階ならば載せる艦載機や連れていく空母の種類にも左右されますが、最大熟練度の烈風またはそれ以上の艦戦3スロット分が目安となります。
      最終形態の場合は少なくとも2スロット必要です。必要に応じて航戦の瑞雲などで補助するのも良いでしょう。
      • ただし、軽巡棲鬼マスを通過する場合はある程度余裕を持たせましょう。ヲ級の艦載機構成によっては艦戦を削られ過ぎて計算が狂う場合もあります。
        このマスで新型機ヲ級2隻から航空優勢を取れる上で少し余裕をもたせておくとボスで敵編成次第ではあるものの制空権確保が視野に入ってきます。
    • 高熟練度の艦攻/艦爆を多く運用することで空母自身も優秀な随伴掃除要員になります。
      • 最大熟練度艦攻/艦爆の打撃力は非常に高く、タ級flagshipやヲ級flagshipを航空戦で沈めることも少なくありません。
    • 空母に攻撃能力を持たせる場合は「艦爆を装備すると敵陸上ユニットを砲撃戦中に攻撃しなくなる」点を頭に入れること。逆手にとって随伴掃除に集中してもらうため敢えて艦爆を装備する手もあります。
      • 零式艦戦62型(爆戦)を装備した場合も同様です。制空能力を爆戦で補う場合は要注意。
    • 中央ルートを通る場合は防空能力の高い軽巡ツ級およびそのeliteと複数回戦闘するため、攻撃用艦載機はできるだけ20機以上のスロットへ搭載することをお勧めします。
    • 航空戦艦(とりわけ扶桑改二/山城改二)を起用する場合は制空面が許すなら試製晴嵐を載せるのも手です。
    • 彩雲はお好みで。索敵条件はさほど厳しくはなく、弾着観測を意識していれば索敵不足になることはほぼありません。
      • ただしボスでT不利を引くと港湾棲姫とル級改flagshipの猛攻でこちらが大被害の一方敵艦が残りやすくなりやすいため、入れておくほうがいいかもしれません。
Z1について
  • 運営によると『あるポイントの敵艦隊を完全に覆滅することで、稀に独駆逐艦「Z1」との邂逅が可能』とのことです。
    • 現在、少数ながらIマスでの報告がある模様。
    • 『何等かの原因で失ってしまった提督方は挑戦してみて頂けますと幸い』とある通り、不本意にも失ってしまった提督向けの救済処置です。
    • 未入手提督にとっては、ここで掘りを行うよりも、遠征を繰り返して任務をクリアした方が簡単です。
    • 資材に糸目をつけなければIマスは補給艦マスの為、補給任務と並行して掘るという手もあります。
任務関連

出撃任務「第一航空戦隊」西へ!

  • 2016年4月22日に実装された任務
    赤城」旗艦と「加賀」+自由枠4で4-5ボスS勝利を達成する任務です。
  • 自由枠は4隻ですが、敵編成やボス編成が強力なため、実質的な選択肢は限られています。
    • どのルートも選択可能ですが、S勝利必須のため、難易度の高い北ルートは推奨されません。
  • 基本は通常の攻略とさほど変わりありません。艦種やルート選択については攻略情報を参照してください。
    • ただし「空母が旗艦」である点には注意が必要です。ボスマス夜戦ではほぼ確実に港湾棲姫に先制されます。
      昼戦でも砲撃戦2巡目までに赤城が中破以上になっていると、やはり先手を取られます。
    • なお達成難易度は前哨戦<ゲージ破壊後<最終形態です。

*1 大半の戦艦は中破していても三式弾特効による補正で十分な夜戦攻撃力を得られるが重巡は中破するとモロに威力が落ちる
*2 ただし艦爆が全滅しており、その一方艦攻が生き残っている場合は普通に攻撃対象になります
*3 一方で随伴艦を掃除しきると今度は艦爆積みの空母は仕事がなくなってしまう
*4 昼キャップ・徹甲弾補正(1.08倍)適用後の火力は同航戦で179、T字有利で181、反航戦で176、T字不利で171
*5 装備にもよるが中破重巡の三式弾攻撃より概ね高威力
*6 三式弾装備の場合、火力143もあれば中破状態で夜戦ダメージキャップに到達することが出来る
*7 利根型改二に「3号砲/3号砲/三式弾/WG42」と装備させた場合、対港湾棲姫夜戦攻撃力は【{98(火力)×2.5(三式弾補正)+75(WG42補正)}×1.2(夜戦連撃補正)=384(キャップ補正後309)】、中破時でも268とある程度のダメージを期待できるようになる。参考までにこの構成からWG42のみを除いた場合夜戦攻撃力は健在時で291、中破時は203。