E5【Extra Operation】 南方ラバウル基地戦域

Last-modified: 2016-05-30 (月) 14:46:44

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

丙作戦です

弾薬、時間があれば甲作戦行きたいのですが今回は断念します

E-7のギミックに関して

E-7のギミックがE-5のIマスS勝利になっていますので
1回はS勝利を取りましょう

MAP

kancolle_20160529-234810984.jpg
クリックで拡大

進路 敵編成と取るべき警戒序列

A:単横
kancolle_20160530-010004391.jpg
クリックで拡大

C:単縦
kancolle_20160530-010135890.jpg
クリックで拡大

I:輪形
kancolle_20160530-010339668.jpg
クリックで拡大

kancolle_20160530-014719753.jpg
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

艦隊編成と装備

第1基地航空隊

kancolle_20160530-001817073.jpg
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

第2基地航空隊

kancolle_20160530-001829360.jpg
クリックで拡大

第1艦隊

攻略編成_20160530-000552.jpg
クリックで拡大

前衛支援艦隊

攻略編成_20160530-000901.jpg
クリックで拡大

決戦支援艦隊

攻略編成_20160530-000929.jpg
クリックで拡大

【Extra Operation】 南方ラバウル基地戦域(E5)

難度☆☆☆(☆x13)海域MAP
作戦名ラバウル航空撃滅戦File not found: "16springE5_1.jpg" at page "E5【Extra Operation】 南方ラバウル基地戦域"[添付]
クリックで拡大
作戦内容基地航空隊兵力を南方ラバウル基地へと展開する!
基地航空隊と協力して同地の敵艦と飛行場を叩け!基地防空にも留意せよ!
主な出現アイテム燃料、弾薬
海域EXP下記の敵艦隊編成を参照
海域BGMMAP「」
道中戦「」
ボス戦「」※曲名不明、サントラ発売待ち
戦力HPゲージボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。
(甲)最短6回で破壊可能。(ゲージHP4080)
(乙)最短7回で破壊可能。(ゲージHP3900)
(丙)最短7回で破壊可能。(ゲージHP3770)
海域撃破ボーナス共通:重巡洋艦「Pola?」、一式陸攻?、第三航空隊の解放
+ 甲作戦:三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)?雷電?、改修資材x7
+ 乙作戦:三式戦 飛燕?雷電?
+ 丙作戦:三式戦 飛燕?
編成制限など通常艦隊マップ
出撃制限札:南方部隊
備考基地航空隊使用可能。空襲有り(2回)。ボスマスに派遣するには行動半径が6以上必要。
ゲージがあと1回で破壊できる状態になると一部道中の敵編成が固定される*1
この海域をクリアしなくてもE-6・E-7に出撃可能。
(E-6・E-7に出撃後またはクリア後に戻って攻略することも可能)
ルート分岐法則

ルート分岐法則

分岐点ルート移動条件
AB空母系0+戦艦2以下+駆逐3以上でC?
戦艦系3以上でB?
潜水艦1隻以上でB?
C
CE索敵値一定値以下でN
戦艦1以上 もしくは 重巡+雷巡≧2 でE (航巡は左式に入らないので注意)
巡洋艦系2+駆逐4 でG (但し重×2, 重+雷, 雷×2 はE)
駆逐3+水母1+軽巡1+(重巡,航巡,揚陸)1でG?
G
N
DF潜水艦を含むとH
駆逐2隻以上 かつ (戦艦系,空母系)の合計が3隻以下でF?
戦艦のみ,空母系のみで3隻以上だとH?
それ以外はH?
H
KJ雷巡+重巡+航巡≧2 もしくは雷巡、潜水艦を含むとO?
O
難易度-敵編成

難易度-敵編成 この表は難易度甲の敵編成表です。その他の難易度は表の下に折り畳まれています。(この表も折り畳みが可能です)

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
南方海域潜水艦哨戒線
パターン1120潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
パターン2130潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級単横
梯形
パターン3
最終時
150潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
B:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1200リコリス棲姫(陸爆強)*2飛行場姫(陸爆中)*3飛行場姫(陸爆中)表示なし253?380?759?
C:
南方海域警戒任務部隊
パターン1140重巡リ級flagship軽巡へ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2
最終時
150重巡リ級flagship軽巡へ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
D:
任務部隊 III群
パターン1250空母ヲ級改flagship(艦載機赤)重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形132198396
E:
南方深海任務部隊 II群
パターン1210軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型輪形233569
パターン2220戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級flagship重巡ネ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型複縦
単縦
F:
任務部隊 II群
パターン1260空母ヲ級改flagship(艦載機赤)空母ヲ級改flagship(艦載機赤?)重巡リ級改flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形264?396?792?
G:
燃料、弾薬
H:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1180リコリス棲姫(陸爆強)*4飛行場姫(陸爆弱)*5飛行場姫(陸爆弱)表示なし225?338?675?
I:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1160リコリス棲姫(陸爆弱)*6飛行場姫(陸爆弱)*7飛行場姫(陸爆弱)表示なし198?297?891?
パターン2180リコリス棲姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)225?338?675?
パターン3
最終時
200リコリス棲姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆中)253?380?759?
J:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
K:
任務部隊 I群
パターン1300空母棲姫(艦載機赤)戦艦棲姫軽母ヌ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形152228456
L:
アイアンボトムサウンド警戒隊
パターン1220軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡ネ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
パターン2
最終時
250軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡ネ級elite駆逐ハ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
M:
深海リコリス航空基地
パターン1400リコリス棲姫(A)*8輸送ワ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
輪形
174261522
パターン2
最終形態
420リコリス棲姫(A)輸送ワ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦
N:
敵影を見ず。(戦闘回避)
O:
敵影を見ず。(戦闘回避)
難易度-敵編成
難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
南方海域潜水艦哨戒線
パターン1110潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
パターン2
最終時
120潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
B:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし164?246?492?
パターン2(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)198?297?891?
パターン3(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆弱)212?318?636?
C:
南方海域警戒任務部隊
パターン1120重巡リ級flagship軽巡へ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2
最終時
130重巡リ級flagship軽巡へ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
D:
任務部隊 III群
パターン1(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機白)重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形108162324
パターン2(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機白)重巡ネ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形
パターン3(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)重巡ネ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形126189378
E:
南方深海任務部隊 II群
パターン1170軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形233569
パターン2180戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級elite重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
単縦
243672
F:
任務部隊 II群
パターン1(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機白)空母ヲ級改flagship(艦載機白)重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形216324648
パターン2(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)空母ヲ級改flagship(艦載機白)重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形234351702
パターン3(EXP)空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形252378756
G:
燃料+30~45
弾薬+15~45
H:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1140リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし164?246?492?
パターン2160リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)198?297?891?
パターン3(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆弱)212?318?636?
I:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1140リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし164?246?492?
パターン2160リコリス棲姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆弱)191?287?573?
パターン3
最終時
160リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)198?297?891?
J:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1160リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし198?297?891?
パターン2(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆弱)212?318?636?
パターン3(EXP)リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆中)226?339?678?
K:
任務部隊 I群
パターン1(EXP)空母棲姫(艦載機赤)戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形129193387
パターン2(EXP)空母棲姫(艦載機赤)戦艦棲姫軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形
パターン3(EXP)空母棲姫(艦載機赤)戦艦棲姫軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級輪形
複縦
L:
アイアンボトムサウンド警戒隊
パターン1170軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2200軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡ネ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
M:
深海リコリス航空基地
パターン1320リコリス棲姫(B)*9輸送ワ級elite戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
輪形
146?219?438?
パターン2
最終形態
340リコリス棲姫(A)輸送ワ級elite戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦174261522
N:
敵影を見ず。(戦闘回避)
O:
敵影を見ず。(戦闘回避)
難易度-敵編成
難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
南方海域潜水艦哨戒線
パターン1100潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級梯形
パターン2110潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
B:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1160リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし198?297?891?
C:
南方海域警戒任務部隊
パターン1100軽巡へ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2
最終時
110重巡リ級flagship軽巡へ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
D:
任務部隊 III群
パターン1(EXP)空母ヲ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級(陣形)284284
パターン2(EXP)空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship軽巡へ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級(陣形)5684168
E:
南方深海任務部隊 II群
パターン1130軽母ヌ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級複縦243672
パターン2戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級重巡ネ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
F:
任務部隊 II群
パターン1(EXP)空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship軽巡ヘ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級(陣形)
G:
燃料+30~45
弾薬+15~45
H:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
I:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1120リコリス棲姫(陸爆弱)表示なし130?195?390?
パターン2140リコリス棲姫(陸爆弱)飛行場姫(陸爆弱)表示なし164?246?492?
パターン3
最終時
160リコリス棲姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆弱)表示なし191?287?573?
J:空襲戦
深海リコリス航空隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
K:
任務部隊 I群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
L:
アイアンボトムサウンド警戒隊
パターン1150軽巡へ級flagship重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン2
最終時
170軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級複縦
M:
深海リコリス航空基地
パターン1280リコリス棲姫(C)*10輸送ワ級戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
輪形
120?180?360?
パターン2
最終形態
300リコリス棲姫(B)輸送ワ級戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦146?219?438?
N:
敵影を見ず。(戦闘回避)
O:
敵影を見ず。(戦闘回避)
各難易度ごとの敵空襲編成

この表は敵基地の空襲編成表です。

ドロップ

E5 ドロップ

駆逐艦軽巡重巡空母潜水戦艦その他
E5
南方ラバウル基地戦域
A
C
吹雪 初雪 深雪 白雪 磯波 叢雲 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 黒潮 不知火天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海
D
吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 叢雲 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 黒潮 不知火天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海
E
吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 叢雲 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 最上 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠鳳翔 加賀
F
吹雪 白雪 磯波 深雪 初雪 叢雲 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 最上 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩
K
吹雪 磯波 荒潮 霰天龍 龍田 名取 五十鈴 由良 川内 那珂加古 最上
L
吹雪 白雪 深雪 初雪 磯波 叢雲 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮
江風
天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 最上 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠赤城 加賀 飛龍 鳳翔 天城まるゆ長門 山城 Littorio(丙なし?)
M:ボス
吹雪 初雪 白雪深雪 磯波 叢雲 曙 朧 漣 潮 暁 響 雷 電 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮
江風
大井 北上 球磨 多摩 木曾 長良 名取 五十鈴 由良
川内 神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠
鈴谷 熊野
鳳翔 龍驤
祥鳳
飛鷹 隼鷹 赤城 加賀 飛龍 蒼龍
まるゆ長門 陸奥 扶桑 山城 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 Roma明石
N

E5に挑戦する提督への攻略情報

E5攻略情報

E5攻略情報

  • E6ボスの攻略において本海域IマスでのS勝利が有効な模様。 公式twitter
    • 空襲戦は被ダメージの量で戦果が変わり、ノーダメージでS勝利となります。

この海域について

  • 本海域は「拡張作戦」となっており、攻略せずとも「後段作戦」に進むことが可能となっている。
    ただし、報酬は新型艦に新型装備、後段作戦の攻略の支援となる「第三航空隊」の解放とかなり豪華なため余程のことがない限り挑んでおきたい。
  • 5月5日のメンテにより敵側から航空基地への「空襲」が発生し、受けた損害に応じて各資源を消費するようになった。
    そのかわり、陸攻の攻撃がリコリス棲姫に対してそれなりに通るようになった。
    空襲によって大きな損害を受けても基地航空隊そのものの消耗は割と少ない(第一から第四中隊まで配備していたとき、一中隊が半減する程度)。
    • 「空襲」と「空襲戦」は異なるので注意。「空襲」は航空基地への空爆で、「空襲戦」は出撃している艦隊への空爆のこと。
  • なおE6は基地航空隊非運用マップのため、本海域の報酬を活かすことは出来ない(Pola?とネジは除く)。一方、E6甲の報酬には本海域でも有用な一式陸攻(野中隊)?が含まれている。
    従ってE6甲種突破を心に決めている提督であれば、E6→E5→E7という順番で攻略するのも一つの選択肢である。
  • 作戦の舞台は恒例となったヘンダーソン飛行場。13秋E-4、15夏E-4で二度ほど三式弾をお見舞いしたのに、四発重爆を運用できるまで再建されたようだ。
    • さすがは深海勢力と言いたいところだが、史実の米軍は数日で復旧させている。その辺り世界最高の補給線を有する国ならでは、である。

攻略ルート上

  • 空母を含めて比較的自由な編成が可能であるが、道中4戦(潜水マス1)+最低二度の空襲戦を受ける厳しいルートとなる。
    • ただし、駆逐2隻はほぼ必須。編成しない場合は二隻の姫が待ち構えている。
      • 敵の航空攻撃が非常に多いため、防空駆逐艦を用意したいところ。
  • ボスでは航空優勢が狙えるため戦艦が弾着射撃を仕掛けられる。道中がもっとも厳しい代わりにボス戦はもっとも楽に戦えるルートである。
    • ツ級eliteと連戦するため攻撃機を失いやすく、ボスとの戦いで攻撃できないこともある。艦載機の乗せ方には注意を払おう。
  • 正規空母と装甲空母では扱いが異なる?
    • 戦艦1+正規空母2だとルートから外れるが、戦艦1+装甲空母2であれば中央を通過できる。
    • 上記に反証があり、装甲空母でなくても良い可能性が出てきています。

攻略ルート中

  • 駆逐艦4+巡洋艦系2(航巡必須。重巡と雷巡もしくはそのどちらかのみの場合は下へ逸れる)で進撃できる(詳細はルート分岐法則参照のこと)。現在最も突破報告が多いルート。
    道中3戦(潜水マス1)+空襲戦と最も戦闘回数が少なく弾薬ペナルティを受けないが、持ち込める戦力に比して道中の敵が強力。
    • ボスに対しては三式弾持ちの重巡・航巡が最重要。夜戦連撃がボスに当たりさえすれば撃破を狙えるだろう。
    • ……が、ボス戦では昼戦でこちらの攻撃が殆ど通らないため、まともにやると昼間に味方6隻が全部大破してしまい、そもそも夜戦ができないことも珍しくない。
    • 基地航空隊と決戦支援による先制攻撃でどれだけダメージを与えられるかが重要となる。砲撃戦前に敵艦隊の半分程度は撃沈できていないと厳しいだろう。
    • 重巡系を保護するため、防空駆逐艦及び探照灯?を用意しておきたいところ。
  • 道中の敵艦隊は比較的脆い艦が多いため、道中支援が削り段階から有効。準備を念入りに整えれば整えるほど楽になるルートである。
    • 雷巡を入れて開幕雷撃を撃たせれば道中・ボスともに安定度が増す。この場合もう1隻の巡洋艦系は航巡が必須(重巡だと逸れてしまう)。ボスへのトドメ役が実質一人になってしまうのが難点。
  • 軽巡1+駆逐3+水母+重 or 航 or 雷でも同じルートを通ることが出来る。
    • 軽巡に阿武隈改二 or 雷巡を使えば開幕雷撃を2発も撃てるので道中の安定度は上がる。
    • ただし三式弾を積めるのが1隻しかいないため、ボス戦での安定度は下がる。
  • E6のギミック解除に必要なIマスを通過することができる。

攻略ルート下

  • 駆逐艦3隻+戦艦2以下+空母系0で侵攻できるルート。道中は4戦(潜水マス1)+空襲戦一回。ボス戦で燃料大ペナルティ+弾薬ペナルティを受けるが道中は有利に戦える。
    消費資源は重めだが全体的に安定するルートである。戦力の温存を考えると水上戦闘機が欲しいので、装備依存度は高めである。
    • 主な編成例は、駆逐3+戦艦(or 航戦)2+航巡 or 雷巡 (or あきつ丸)など
    • 戦艦を3隻にすると上ルートになってしまうので注意。
    • あきつ丸に烈風系ガン積みでEマスでは制空確保、ボスでも拮抗できる。基地航空隊の働き次第では優勢までいける。
      ただし、制空権争い以外ではほとんどお荷物。優勢を取っても戦艦勢が水戦を装備していたら結局昼連撃は出ない。瑞雲ならでる。また、あきつ丸はE6でも有用なため、あまりお勧めできない。
    • 雷巡は装甲・対ボスともに頼りないが、開幕雷撃による随伴処理が魅力。
    • 戦艦(or 航戦)2+航巡なら三式弾装備艦が3隻も用意できるので心強い。
    • Eマスで制空権を取られると一方的な被害を受けるため、航戦かあきつ丸が欲しいが・・・
      • 扶桑型改二は伊勢型よりも高火力で4スロ目の搭載数が多い。しかしE6でも有用なので、E6を乙以上で攻略する場合は投入しない方が良いか。
      • 伊勢型は戦艦としては火力が低く、各スロットの搭載機数も航巡並みではあるが、戦力としては航巡より一回り上。
        水上艦への夜戦攻撃力では航巡には及ばないものの、雷装値のアドバンテージが無効となる対リコリス棲姫に限れば航巡より基本攻撃力で有利である。
      • また航戦の最多搭載スロに練度maxの二式水戦改?を装備すると伊勢型1隻だけでもEマスで制空優勢を取れる。
        瑞雲12型?でも対空値は同じだが瑞雲では途中撃墜がある。水戦と瑞雲、それぞれの長所と短所をよく考えて装備を選びたい。
      • ちなみにRo.44水上戦闘機?搭載の大和型+瑞雲搭載の最上でもEマスなら拮抗をとれる。
  • 空襲戦とボス戦対策として対空カットインが欲しくなるが、ボスへの打撃力が減るためどちらを取るかは提督次第。
  • こちらに戦艦を投入できる分先手を取って敵の脅威を取り除くことができる可能性は高まるが、やはり脆い駆逐艦3隻の被害による撤退が発生しやすい。
    特にボス前Lマス*11の時点で既に回避ペナルティが発生しているのが痛く、重巡を落とし損ねるなど道中支援がうまく機能しないとかえって効率が悪くなることも少なくない。
  • こちらもE6のギミック解除に必要なIマスを通過する

ボス、装備について

  • ボスはリコリス棲姫。飛行場姫の強化版のような性能である。陸上型であり三式弾、WG42に特効あり。大発系の特効は確認されていない。
    航空機が全滅すると昼戦の間は棒立ちになる(夜戦は行動してくる。しかも一撃で大破させるだけの威力がある)。
    • 艦戦満載の基地航空隊+秋月型の対空カットイン辺りを重ねれば、それなりの頻度で航空機を全滅させられる。
    • 強力な機銃などを装備しての秋月型カットインでも全滅可能だが、対空砲火頼みだと確実性には欠く。
    • 甲作戦でも装甲140と姫にしては低く、三式弾持ちの重巡系夜戦連撃でクリティカルを2発とも引けばワンパンも可能。中破状態でも三式弾+WG42で同程度の火力になる。
  • 制空権を奪われている場合、ル級flagshipが弾着射撃を行ってくる。甲難易度の随伴艦は高耐久のワ級flagshipに鬼回避の後期駆逐eliteと随伴艦を落とすのにも一苦労である。
  • 元々の火力が低い駆逐艦にWG42を1つ載せた程度では装甲を抜いても割合ダメージと変わらない場合が多く、トドメは三式弾持ちに任せてサポート装備持ちに回す手もある。
    • その場合、雷撃戦用の魚雷、囮用の探照灯?、航空戦対策の機銃や高射装置、戦闘糧食などが候補になる。
  • 空襲戦マスを安定して無傷突破するには秋月型が有効。(ただしE6でも有用なので札に注意)
    秋月型がいない場合はパワーは落ちるものの、秋月の対空カットインを阻害する心配が無いので、全駆逐艦に対空カットイン装備を持たせてしまうのも手。
    ボス戦ではWG42を積んだ所で大した攻撃力は出せないので割り切ろう。
    • 空襲戦マスで来襲する敵機のうち、飛行場姫の爆撃機は比較的搭載数が少ないため、秋月型の対空カットインの発動でほぼ被害が0になる。
      一方でリコリス棲姫の陸爆・艦爆は搭載数が多いため対空カットインのみでの無力化は難しく、迎撃艦の選定や迎撃成功の可否に少々の運が絡むこととなる。

支援について

  • どのルートでも戦力不足気味で戦うことになるので、道中、決戦共に全力支援は必須。砲撃支援でよいだろう。
    • 特に下ルートの場合、道中でもル級flagshipが2隻も出てくる。こいつらを落とすには軽空母や重巡中心の支援では火力がまったく足りない。

基地航空隊使用例

空襲戦マス、ボス前のL、ボスマスのMが標的の候補となります。

  • 編成は第一を艦戦4、第二を艦戦(or局戦)1+陸攻(+艦攻)3にすると、先攻が敵編隊を削るので被害軽減が期待できます。
    • 航空隊の行動半径に注意。航空隊をボスマスに派遣するには行動半径6以上の航空機が最低1中隊(1スロ)必要になります。
    • E4を難易度甲で突破すると報酬で三式戦 飛燕?をもらえるが、これの熟練度を最大にした状態で配備すると、かなりの制空力*12を発揮する。行動半径を超えることのペナルティは現状確認されていないので、E4を甲で突破した提督には有用な選択肢か。
  1. 空襲戦マスに第一集中、ボスマスに第二集中。
    • 空襲戦マスには艦戦4の第一を集中して敵爆撃機を削って被害を防ぎ、ボスマスには陸攻入りの第二を集中してダメージを狙う。両方を振り分ける事も有効、状況に応じて使い分けよう。
  2. 全航空隊をボスに集中して大ダメージを狙う。
    • この場合空襲戦マスは対空カットインで凌ごう。不発対策で駆逐2隻以上にカットイン装備させるのも手。
    • 第一・第二のボスマス両集中は開幕で駆逐艦を処理して、決戦支援で戦艦を落とすという流れを作るのに非常に有効になることがある。
  3. 全航空隊を艦戦4にして、ボスマスに全部集中させる。
    • 成功すれば、リコリスを無力化できる。艦戦の性能や熟練度が高ければ3回でも可。余った1回は空襲戦マスに割り振って被害軽減を図ろう。
    • 無力化したリコリスの昼戦砲撃2回分が無くなり、結果として夜戦攻撃力上昇に繋がることが期待できる。
    • 甲だと安定して無力化できない事も多い。1隻でも撃ち漏らすと失敗なので注意。
  4. 第二航空隊をLに集中。
    • 撤退要因になりやすいLを攻撃する。道中支援が不安だったり、キラ付けの手間を惜しみたいゲージ削り時向け。第一は空襲戦マスやボスへ。
  5. 片方の航空隊を「防空」にする。
    • 空襲被害を減らせるが物量は相手側が勝り、半端な戦力投入では殆ど捌けないのであまりお勧めできない。
    • 火力不足でボス撃破に失敗し出撃回数が増えると意味が無い。海域攻略中は可能な限り出撃を選ぶべき。
    • 被ダメ(ヒット数)のムラが非常に大きく、防空無しでも損害が少なく済む事はあるので、放置するリスクもそこまで高くはない。
  6. 全航空隊を艦戦4にして、空襲戦マスのS確保
    • E6の難易度緩和ギミックの一つ、空襲戦マス(I)のS勝利が目的。
      カス当たりでもしてしまえばSは取れないので運の要素を多分にはらんでいるが、全航空隊でIマスに集中配備すれば俄然Sも取り易くなる。秋月型がいればさらに確率は上がる。



このあたりから支援の必要性が上昇し、撤退率増加も相まって資源消費が大幅に加速していく。
E6以降はさらにペースが上がるため、戦力となる艦娘、備蓄資源とバケツ(または課金用資金)を踏まえて熟練提督でも難易度変更の選択肢を頭の片隅に入れておくべきである。

基地航空隊熟練度稼ぎ
  • Aマスは潜水艦しか登場せず、敵空襲も発生しないため、基地航空隊の演習(熟練度上げ)に最適です。
  • 第一航空隊に陸上機を集中させ、一戦撤退を繰り返します(第二は待機)。艦隊は潜水艦(まるゆ1人とか)なら低コスト。ただし敗北するので、勝ちたいならレベル上げも兼ねて対潜装備させた低レベル水雷艦隊で。
    • Aマスは弾薬消費なしですが、燃料消費も避けたいならバイト艦でもよいでしょう。なお、装備をさせる場合は回収を忘れずに。
  • 気がつきにくいですが航空隊は艦隊とは別に出撃時に燃料弾薬を消費しているので注意。陸攻、局戦以外の通常の艦載機の熟練度はこれまでどおり1-1で空母のキラづけを兼ねて上げたほうがいでしょう。
E5テキスト

E5テキスト(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)

拡張作戦:Extra Operation
ラバウル航空撃滅戦
提督!南方ソロモン戦域に敵が新たな飛行場を完成し、
基地航空隊を増強している模様です。
我が基地航空隊兵力を南方ラバウル基地へ展開、南方部隊の
艦隊は、同基地航空隊と協力して、敵艦艇と飛行場を叩け!
ラバウル航空撃滅戦、作戦発動せよ!
-----------------------------------------------------------------
「基地航空隊」の運用が可能です。
本作戦海域は、「航空撃滅戦」戦域です。我が航空基地に敵航空戦力の
空襲も考えられます。防空戦闘機隊の配備と運用にも十分留意してください!
「通常艦隊」作戦海域です。
「基地航空隊運用」可能作戦海域です。
※本作戦を成功させることで、「第三航空隊」を開設し、基地航空隊を増勢することが可能です。
※本作戦参加艦艇は「南方部隊」に所属します。

*1 一部編成は最終時でなくても出現する
*2 HP600、白い艦戦x1、上を向いた陸上機x2
*3 下を向いた陸上機x2、上を向いた陸上機x1
*4 HP600、白い艦戦x1、上を向いた陸上機x2
*5 下を向いた陸上機x3
*6 HP600、白い艦戦x1、下を向いた陸上機x1、上を向いた陸上機x1
*7 下を向いた陸上機x3
*8 HP680、上を向いた陸上機x2、艦戦(赤オーラ付き)x1
*9 HP640
*10 HP600
*11 燃料32%
*12 あの烈風改を超えるとかなんとか。