稼ぎ方講座

Last-modified: 2020-06-03 (水) 18:59:19

稼ぎ方
1魔力を上げます
2コンボを稼ぎます
3適当なタイミングでスキルを使います
ニューレコースコーできた!

魔力の上げ方

  • ふぇぇ…基本は使い魔をレベルを上げて進化させることですふぇぇ…
  • ふぇぇ…サポート使い魔がショット使い魔と同じ属性だとサポート使い魔の25%分の魔力がボーナスされるので同属性で固めるといいですふぇぇ…
  • ふぇぇ…5乙女と5悪魔はおでかけのマップ解放で魔力+50までボーナスが貰えますふぇぇ…
  • ふぇぇ…祈りでも魔力アップできますけどリング拡張と吸収範囲拡張の方が優先度高いとされてますふぇぇ…
  • ふぇぇ…いっぱいガチャ回して限界突破して転生するですぞふぇぇ…

コンボの稼ぎ方

  • コンボ数が上昇すると、大型やボスの撃破点やアイテム獲得点が上昇しますぞ!稼ぐ上で最重要なのですぞ!
  • 100コンボ程稼ぐとラブマックス!獲得点数に倍率がかかりますぞ!重要ですぞ!
  • 被弾しないことがもっともコンボを伸ばす近道ですぞ!!
  • ステージ構成によっては敵を瞬殺してるとコンボが途切れることがありますぞ!!
    そういう地点は少し待ってから敵を倒すと途切れずに進めますぞ!!
  • マーキングしてから撃破すればコンボが倍ですぞ!リング拡大が大事と言われる所以ですぞ!!
  • 大目玉やドクロ、大型敵などが撃ってくる破壊可能弾に高HIT低火力のショットを当て続けるとコンボがグングン伸びますぞ!これを炙りといいますぞ!
  • 大目玉や大型敵など登場直後に無敵時間を持つ敵や固い敵に撃ち込みとコンボが伸びますぞ!ガンガン撃ち込むですぞ!
  • マジカルリング内に敵を炙るとコンボ効率が上がりますぞ!
    リングに収まらない?そんな時はリングズームというアイテムを使うとよろしいですぞ!!!!!
  • ややっ!?どうしても被弾したりコンボが途切れてしまう!?
    そんな時はバリアーやコンボアップなどのアイテムを使うとよろしいですぞ!!!!!!!
  • もうアイテムが無い!?それならばこちらのショップで購入できますぞーーーー!!!!!

アイテムの使い方

買うとお高いのである程度スキルの使い方や立ち回りを決めた後に使用しよう

ヘルプロロイ
鍋の具材。
ロックナパーム、バックショットなどの正面火力が弱いショット限定スコアタなら使えるかもしれない。
マリモ炙りのお供にも
バリアー
お守り。
もしくはDDPetcで大型の上に乗っかってコンボ荒稼ぎ。
よく乗られてるのは洗濯機タイプ。これを行うなら反属性でやろう
また箱の中に突っ込むこともある
リング
マーキング範囲を広げてコンボの底上げを狙える。
コンボ持続
雑魚の出方によってとかボス粘りとか。
ボス延長
ボス粘り。

スキルの使い方

ハード以下では攻撃系スキルがデスアタではサポート系のスキルが重要になる


  • 攻撃系のスキルの前提
    有利不利問わず、敵や箱(一部スキル)の多いタイミングで撃つ。
    有利なら属性敵(目玉とかカニ)、不利なら無属性敵(コウモリとか悪魔とか宝箱)。
    有利の場合でも宝箱はスキルで壊せば得点倍率が高くなるので優先してスキルを当てて壊そう
    また敵の白弾も相殺出来る
    倍率は使い魔によって違うので確認して使おう
サーチ連射
画面全域をカバーでき持続時間も長いので撃破点で稼ぎたいならとりあえずこれ
倍率は低めに設定されているので、素点の高い敵が短期間に出現する場合などは範囲の方がよい
クルミを吐くザコまで即撃破したり、持続時間が長すぎて大型まだ倒してしまうことがあるのが欠点といえば欠点
範囲設置
サーチ連射と同様敵の多い場面とりあえずぶっぱしておけば問題ないスキル
他の設置系にくらべて持続時間は短めだが範囲が広く使い勝手が良い
敵の吐くクルミで稼ぎたいならサーチよりこっち
デスアタでは構成にようるがぶっ壊れスキル(だった)
画面外の敵から出現した紫岩を範囲であぶるテクニックが存在し、猛威を振るった
画面外炙りについて格納

とりあえずこちら*をみてほしい
1:00前後、友達カトレアを画面上方ギリギリで発動している。
目的は、画面外から出現した敵を炙ってコンボを稼ぐこと。8秒間で800以上稼いでいる。炙り効率を高めるため指を離してスローをかけているのは、画面外紫岩への炙り時間を伸ばすため。1つで足りなければ2つ重ねて設置する。
みどりやコウモリが画面上から振ってくる場面がねらい目。
コイコイやマインボンバーと組み合わせることでさらにに伸ばせる。
また箱地帯でコンボ稼ぎもよし、宝箱を他スキルより壊しやすい、雑魚を多く巻き込めるなど画面外炙りがない場合も活躍出来る多才な万能スキル
コンボ目的で発動した後はスローをかけてコンボ数を増やすためなにもせずじっとして落ちていく星を眺めていよう。
またその場合は落ちてく星の素点が低い序盤に使おう、逆にある程度コンボを稼いでからの炙りは↓の吸収と合わせないと勿体ない

ショットのインフレが進んだこともあり現在ではデスアタで画面外炙りすることはあまりないが
短いステージの場合はショット限定スコアタなどでは画面外炙りが重要になることもある
追尾貫通
倍率は低めだがHIT数が高く、コンボが稼げるスキル
ひとたび赤箱に食らいつくと画面から消えるまで粘着し範囲よりもコンボが稼げる
画面上部におり硬くなっている大目玉などに使ってもかなりのコンボが稼げる
発動地点によっては赤箱ばかり相手にしてザコの方には向かってくれないのが難点
画面外炙りも可能だが持続時間が範囲より短く発動中はスキル仕様不可なので範囲の方が扱いやすい
特殊貫通波
ぶっ壊れスキル。
吸収スキルを発動させ、指を離してスローをかけた状態でまりもに貫通波の端部分を当てるだけでモリモリ稼げる
まりもがある構成ではこれの有るだけでスコアが大幅に増やせる一方、属性倍率が乗らないので目玉の撃破点で稼ぎたい場合は微妙
またデスアタでは範囲設置と同様に画面外炙りが可能
設置
持続時間が長いのが長所。敵グループがやや間を空けて出現し続ける場合や、大量のザコが少年に向けて突撃してくるような状況に向いている。敵の出現位置と軌道を見極めて、なるべく多く巻き込める場所に置こう。
指を離してスロー状態にしてから無敵状態の敵に設置を当てると設置から見て無敵時間が相対的に長くなるためにコンボが少し伸びるが、設置の持続時間が短くなる。逆に設置を早めに消したい時には(ex.大型まで設置が居残りするとか)、画面をスローにすることで調整できる。
赤箱に当てるとコンボが増え小星が出るが、コンボ稼ぎで範囲や貫通に劣り、小星の獲得量も特化ショットには及ばない。
デスアタでは安全地帯を作り、炙り目的の位置調整をやりやすくする為に使用される。物量が多すぎるとたまーにのってても被弾するので真ん中の方に乗るか設置弾の上を上下移動して雑魚を分散させよう。回避の必要がほぼ無くなるので炙り目的の位置調整に専念できるというメリットもある。
使い魔オプション
設置より使いにくい…と思われているいた。
敵グループの下まで移動→小刻みに動いてオプション呼び寄せというように動くと狙った目標にスキルを当てることができる。少年が画面を動き回ることになるので、スキルの妨害をしない短射程ショットと相性が良い。
一時期配布使い魔のスキルがこれだった事が多いのもあって、敵の出現がそう激しくない状況でサーチ連射の代用品として使われる
全体
みどり箱にあててクラウンを出すのが主な役目
みどり箱から出現するクラウンの素点はメインショットのHPと魔力で倍率がかかりスキルの倍率とは無関係
が、セットで属性敵が配置されることが多いのでやっぱり倍率は高いに越したことはない
クラウンで稼ぐ以外の目的で使うのであれば、敵が多く青箱赤箱が多いところが理想。効果時間が短いため、敵が瞬間的に沸くところに。
マテリアルカンスト後に大型相手に使用して大星を集めるという使い道もある。
特殊弾
不遇
発動時間が比較的長いため、敵が画面内に存在しなく場合も飛んで行ってしまうのため無駄撃ちになりやすい。
画面内に居座る時間を増やし多くの雑魚を巻き込むためなるべく画面下で使う必要がある。
おまけに箱に当たるとそこで消えてしまうため、箱が多い場所には不向き。別の場所で使うか他のスキルを使おう。
敵撃破時のコンボ増加量が他のスキルやショットよりも高い。が、範囲や追尾貫通で固い雑魚を炙った方が効率が良い。
一応、開幕に小目玉やコウモリのみで出現した直後にイービルプラントが配置されているような構成ならば選択肢に入る

  • サポート系スキル
吸収
指を離している状態で(アイテム吸引能力が無くなっている状態で)アイテムを回収したい時に使用する
上述の貫通波を用いたまりも稼ぎに使用する他、ある程度コンボを稼いでから範囲スキルで画面外炙りする場合にアイテムを逃さない為に使用する
ステージ序盤に画面外炙りする場合は吸収不要
赤箱の炙り稼ぎとセットで使うのは地雷(ハード以下でのまりも稼ぎでも同様)
つまり指を画面から離した状態でアイテムを拾いたいときに使う
また、デスアタでどうしても自機正面に星が出てしまうような場面など、アイテムがキャラオーバーを起こしそうなときに使うのがおすすめ
強制ラブマックス
開幕からラブマしたいとき、コンボカンスト後にラブマしたいときに使う
デスアタや赤箱で稼ぐスコアタ、まりもで稼ぐスコアタで使用される
特に上記のようなステージかつ早めにカンストする場合はあるかないかでかなりスコアが変わるので持っておきたいスキル
またヘルパーの使い魔も強制的にラブマ出来るため集中枠・拡散枠で使いたいショットが被る場合に使うこともできる。
ラブマ時に使用すると、残りラブマ時間がラブマスキルの分だけ延長される
ラブマスキルは同時発動できないので、強制ラブマして大型炙り中にラブマを切らしてしまうと再発動までのタイムラグ分だけ損をする
バレットガード
任意で発動できるかわりに敵や箱との激突を無効化できないオートバリア
デスアタで使用する
岩やくるみに大して無敵になるので、星回収効率のみを考えた無茶な動きによる荒稼ぎが可能になる
ガチな人は洗濯機タイプの大型やWAY弾連射するタイプの大型でこのスキルを使用し自機をシャカシャカ振って稼ぐという
コイコイ
画面外炙りのお供に
コイコイと範囲を互いに離して配置すると紫岩の進行方向がコイコイを目標となるためほぼ横向きになる
これにより紫岩の画面外無敵がより長い間維持されるようになり、紫岩1個当たりのコンボ生成量が増加する
コイコイと範囲を組み合わせた場合、通常の画面外炙りと異なり、ショットをさらに重ねることでコンボがさらに伸びるという性質を持つ
特にマインボンバーとの相性が良いようだ

  • スコアタ向きではないスキル
コンボ延長
ボス粘りにどうぞ。
回復
お守り。
また星3カルミア(SDではない方)の効果がかなり高いため保険で入れる場合はこちらがオススメ

稼ぎやすいショット

ふぇぇ…稼げるショットですかぁ…?
ふぇぇ…過去のイベントランキングで入賞者の名前をタップすると使用した使い魔が確認できます…
ふぇぇ…上位の方やお友達の構成を参考にしてはどうでしょうかふぇぇ…
ふぇぇ…載ってないショットは可能性皆無って訳ではないですふぇぇ…
ふぇぇ…詳しい性能はショット解説を読んでふぇぇ…

バーナー
バーナーは高貴で美しく性能の高い至高のショット...ヴォ

コンボ生成特化ショット

とにかくコンボを稼ぎたい時に使うショットたち
基本的にリング外撃破なショットなのでアイテム回収(スコア稼ぎ)には向かないので途中で稼ぎ向けショットに切り替える
コンボが足りないと思ったらこいつらを持っていこう
ジャラアタのhard以下はこれらのショットでコンボを盛らないと厳しい

ドラゴンドーン
非ラブマ状態とラブマ状態で稼ぎ能力が大幅に違う
ラブマ状態でドラゴン状のサブショットをあて中心のメインショットは敵になるべく当てないことでコンボを稼ぐ
こちらに向かってくる岩にメインショットをあてない用に調整するのが味噌
炙るときは龍を出したら画面から手を放しメインショットを切った場合龍だけが画面に残るため効率的に炙れ、この龍は当てても小目玉も削りきらない低威力っぷりである。またこのため画面から指を離してる時間が多くなるので星アイテムを取り逃しやすいという難点がある。吸収スキルを使うことや吸収を使いきってしまったらステージ終盤ではある程度割りきってしまい中央のショットを出しっぱにするのも手である。
また出ている時間も長いことに加え炙る範囲も縦横に広いため画面外炙りもできてしまうというデスアタで猛威を振るうショット
ショットの特性上一気に遠近問わず大量の敵を炙ることになる。なので星アイテムのキャラオーバー、リングに入りきらないことによるスコア低下が敵。今までの稼げるショット、DDP、ソード、クロブレなどは近くで炙るためリングや星の取りこぼしの心配が少なかったがドーンで稼げるかはこの星の取りこぼしにかかってくる
そこで特にそれが顕著な場面で炙るときは吸収スキルと併せることやアイテムのリング倍化でスコアが伸びるですぞーじゃんじゃん使ってくだされ―
とにかく次弾の龍を出せるようになるタイミングをつかもう
大型を倒しづらい反属性(あれば)を使うのがおすすめ
あ、でも適当につかってもそこそこ稼げると思います
ジェノサイダー
ドーンに匹敵するコンボ稼ぎ性能のショット
遠くに行くほど炙り性能が増す自機の左右から貫通レーザーを交互に発射する
リングの縁あたりで炙るのがベストな印象
安定して楽にコンボが伸ばせるがドーンの方が天井が高い
ドーンとは異なりタップすることでリング内にショットを収めることができる
ジャッジメント

アイテム回収向けショット

コンボを稼いだらアイテム(星)を集めてスコアを伸ばすのがショットを使った稼ぎの基本となる
なのでコンボ稼ぎ性能とアイテム回収性能を両立できるショットをメインで使っていくことになる

  • ハード以下の場合は敵を倒すとアイテムが出るのでこれを集める
  • デスアタの場合、これに加えてリングに入れた敵にショットを当てることで大きい☆が出るのでこれを集める

ハード以下の場合は、コンボが稼げてリング内の目標だけを攻撃しやすいショットが強力
デスアタの場合は、高HIT低火力の炙りショットというだけなく、自機近くで☆を出せるかどうかも重要

ギルティィソー
デスアタで人気が高いショット
どんなタイプの大型でもそこそこ炙れるのがうれしい
ソーが荒ぶるのでハード以下は微妙
ソーが止まると炙り性能が向上する
適当な的にソーを引っ掛けて、そこに破壊可能弾を誘導しよう
独特のコツがあるが表現しづらい
デモンズホーン
どの難易度でもそこそこいけるやつ
1.デスアタに持っていきます(特に物量が多いとより真価を発揮しやすいです)
2.1回タップしてショットを下向きにした後に敵や岩の近くで炙り続けます
3.ニューレコースコー
これで気がついたら1位~500位使用ショットランキングの常連になっているすごいやつ
でもMVPショット1位にはなれた事は一度だけ(2018/1/13現在) そういうやつ
まりもに対してはそこまでの力を発揮しないが集中枠なためまりも炙りが得意なスプ改ライトニングインフェルノ辺りとチェンジ可能
最近は下向きだとスキルの邪魔になりづらい事もあってデス以外でも使用ショットランキングに出てくるようになりました
インフェルノ
非ラブマならリングに収まるのでハード以下向け
赤箱炙りやまりも炙りで猛威を振るうが最も恐ろしいのは青箱炙り(ハード以下の場合)
デスアタは別なの使おう
ツイストクロー
万能ショット
タップでレーザーを抑制してオーラ部分で炙る
コンボ稼ぎ性能はそれなりだが、ハード以下ではリング内撃破が容易で攻撃スキルを妨害せず、デスアタでは星を回収しやすいのでスコアが伸びる
クロスブレード
もうこいつだけでいいんじゃないかな...
コンボも赤箱もマリモも任せろ!な拡散ショット
炙るときは傾けて敵にケツの方を向けよう、大型の挙動を確認しあらかじめどちらに傾けるか決めておこう。
苦手なタイプの大型がほぼいない上に現在有るどんなステージでも対応できるため傾けのコツさえつかめば本当にこいつだけでもいけるショット
それぞれの専用ショットに負けるがもあるが一つのショットで炙り能力と箱炙り能力などが同居しているメリットは大きい
傾けていると位置によって尻が伸びたり縮んだりしてくるので気を付けよう
ラブマ時には威力が落ち炙り向けになるのでマリモを炙る際はわざとラブマを切ることになりその分他のマリモ向けショットより性能は落ちる
リング外に出る部分が最もコンボ稼ぎ性能が高いのでデスアタではコンボ稼ぎ寄りの性能
マインボンバー
爆風を置いて稼ぐ拡散枠のショットで、特に非ラブマ状態での超低火力爆風を利用した稼ぎで真価を発揮する変わり種
フリックして少年を弾くように動かすことで、正面ショットを抑制しつつ爆風だけを置くことができる
広範囲に爆風を「置く」ことができるので、全方位に岩を撒く大型のような集中枠のショットが比較的苦手とするタイプとも相性が良い
非ラブマ状態での爆風の威力が目玉もロクに倒せないほど低い
一つ一つの非ラブマ爆風はさほどでもないが重ねることでかなりの炙り性能を発揮する
ハード以下では岩やクルミの進路上に非ラブマ爆風を置くことによるコンボ稼ぎとメインショットとラブマ爆風によるリング内撃破が狙える点が魅力
デスアタでは非ラブマ爆風によってラブマスキルに頼らず紫岩を炙れるのが利点だが、ヒットストップが弱く岩を止めることが難しい
雑魚から出た紫岩がねらい目だが、目玉やくるみの体当たりには気をつけよう
爆風を置いてから紫岩と自機の位置を調整して星回収効率を上げるという芸当も可能だがやっぱり難しい
ヘルギガント
拡散枠
非ラブマがへちょいのでデスアタ向け
ラブマ時にドリルの縁で炙る
判定が微妙に長いので自機の前方で星を出してしまうと露骨に稼げなくなる
傾けて側面で受けるかでケツで炙るかしよう
⊿ドラグーン
どの難易度でも活躍する
ディフェンスモードを活用するらしいけど持ってないから誰か書いて
シヌガ★ヨイ
デスアタ向け 拡散枠
適当に扱うと無被弾でクリアすることも難しいが適当に扱ってもそこそこ稼げる
プラチナトロフィー取れるくらい稼ごうとすると全方位にばら撒かれる弾をリング内で当てていく必要があるので難しい
DDP-Z
どの難易度でも活躍する
デスアタでは楽だが紫岩の保ちが悪く炙り位置の調整がしづらいので意外と伸び悩む
非ラブマ炙りが可能で紫岩の保ちは良くなるがヒットストップが弱く判定も小さいので難しい
Zモード時はリング内に収まる上、先端は中ボスを即殺するほどの火力があるのでハード以下でも便利
バハムート
真横とケツの炙り性能が高い
DDPのように自機狙いを上下にチョン避けして横炙りケツ炙りを狙うのが楽
バフォメット
拡散枠
ハード以下向けでドーンほどコンボ稼ぎ特化ではないがどちらかといえばコンボ稼ぎ向け
根元と他で威力がかなり違うショット
タプ連すると残る根元の部分は威力が高く青箱なんかも貫通してしまい大型やボスの即殺に使える
そして指を離すとすぐ消えることからその大きさとは裏腹にスキルの邪魔をしにくいショットである
炙りに使えるのはその他の部分であり中でも先端部は岩を長い時間とどめられ、コンボ稼ぎもDDP以上に出来る。また横部分も炙りに優れており岩を先端から取り逃しても炙れるためDDPより炙り安くテクニックも大型を削りきらないことに注意する以外にはあまり必要ないお手軽ショットである
そして大型炙りにおいては相手の中心部にまで先端部が届くためその他のショットでは炙りにくい岩を放射状にだすタイプ等も問題なく炙れるショットである
さきっちょで岩や壺等を受け止めよう、大型を相手にする場合は無敵時炙り、マーキングしたら下がって削らないことを意識して炙ろう。岩はマーキングしなくても十分炙れるので無暗に近づいて体力を削らないよう注意しよう。
しかしこのショット最大の欠点はショットがでかいため炙り能力に優れた先端部がリングに収まりきらないことでありこのショット一本ではスコアが伸びないことにある。
そのため序盤でコンボを稼いだら集中枠のショットに替える運用をする場合が多い
運用例としてはドラバンステージの序盤や一体目の大型がDDP等で炙りにくい場合に使うことが挙げられ等倍までなら問題なく運用できる優れた補助用のショットといえる
ドラバンも専用ステージでは等倍でも気にならないので両ショットが揃ってると心強い
炙れる位置が高すぎるのでデスアタでの星回収には不向き
DDP
初代ぶっ壊れショット
特性についてはショット解説の早口なみどりの解説を読めば充分
稼ぎに使用するオーラ部分がリング内にすっぽりと収まることからデスアタでの得点アイテム回収能力に優位性がある
使い方に悩んだら某うどん氏の動画を参考にしよう
ハード以下でも高魔力・炙り性能に加えスキルの邪魔をしないことから選択肢に挙がることが多い
コンボ稼ぎ能力に不満がある場合は、クロスブレートなどコンボ稼ぎに向いた拡散枠で補おう
ハード以下ならヘルパーでマインボンバーや強制ラブマ+ドラゴンドーンでコンボを盛るのも手
DDPを用いて炙りを行う場合、横に出るオーラを当てていくことが重要になる。オーラは単位時間当たりのHIT数が高く威力が弱いので的を長く炙ることができる。オーラは外側になるほど威力が弱くコンボ稼ぎ性能が高い。特にラブマ状態での尻部分はクルミ一つ破壊できないほど低威力で、ハード以下でのクルミ炙りに最適だが岩炙りの場合弾速が速い岩が保持できずすっぽ抜けてコンボ稼げなくなるという問題も抱えている。このため岩や紫岩の炙りなら自機の斜め後方あたりで当てるのがベスト
反属性だと属性雑魚を更に長く炙ることが出来るが縷々と迫ってくる敵を処理しきれないこともある。相手の進行方向にあわせて攻撃力の弱い部分を当て続けるために動きながら炙ろう
自機狙い岩は自機の真横に出させて少しずつ上に動いて尻炙りに移行するかこれも岩の進行方向に合わせて動きながら炙ろう。縦に出した場合のっかってケツ炙りまたはそのまま横のオーラで炙る
クルミの処理は岩と同じくオーラで炙りながら少しずつクルミの進行方向に進み処理する、もしくは尻を通していく方法を採ろう。デスアタで横から出現した蛾に対処する場合は前者の方法が、ハード以下でガーゴイルなど吐くクルミに対処する場合は後者の方法がそれぞれ使用される
クルミをばらまくみどりのは炸裂するクルミをオーラで炙れるかどうかでコンボ差が付くので、必ずオーラ部分で倒すこと
とりあえず敵には横か尻から当たってくヴォ
ソード
連続タップでショットを操る変わり種でDDPに対抗しうる稼ぎ能力を持つショットの一つ
挙動の詳細説明はめどいので黒wiki読んでね
一見ややこしいようで(デスアタなら)やることは単純
ラブマ状態でチョン避けしながら適当にタップ連して岩やクルミを炙るだけでコンボがモリモリ伸びていく
連打によって画面上部の敵を巻き込まないようにできるので、クルミや壺を吐く敵が大量に出現するステージと特に相性が良い
タップ連が重要とよく表現されるが、連打が早すぎても遅すぎてもソードは目標からすっぽ抜けてしまいコンボ稼ぎでもスコア稼ぎでも損をする
ムキになって連打するよりは目標まで飛ばしてから目押しで軽くタップ連するくらいの方がコンボを伸ばしやすい
例えばデスアタでソードを使用していてクルミや岩を破壊できずにすり抜けていくなら、一旦指を長めに離して目標を撃破し紫岩が出たら炙るというように立ち回ったほうがいい
ハリネズミや大目玉が邪魔な場合も連打しているとソードが引っかかるので指を離してソード射出で撃破後紫岩で稼ぐのが無難
また非ラブマ状態ではコンボが伸びず、威力も高い上、ソードの本数も少なく扱いづらい
ラブマ調整してコンボ稼ぎたい場面で必ずラブマできているようにしておく必要がある
当然ラブマできないヘルパーでのコンボ稼ぎにも不向き
青箱に当たったソードが消失するという性質があるため、青箱が大量に出現する場面では使わない方が無難
待機状態にとどめておくとボス本体を削らずに玉だけ割ることができるので、ボスの属性玉割りに便利
但し、ラブマすると強制的ソード射出・再展開されることでボスにダメージが入る点を常に意識してダメージを調節する必要がある
低難度の場合、小悪魔のような耐久力のある敵や小岩、宝箱はラブマ状態でのタップ連でコンボが稼ぐことが重要
コウモリ本体や小目玉のような脆い敵には無理にタップ連する必要はない
ノーマルやハードでも岩炙りによるコンボ稼ぎ能力は健在だが、肝心のスコアアイテムが岩炙りでは集まらない
このためステージの終盤では大型を早め片づけてザコの群れを出した方が稼ぎやすい
大型やボスを瞬殺したい場合は、連射するよりは適度に間を空けてタップし射出と呼び戻しをキチンと当てるとよい
赤箱を貫通するので赤箱炙りに使えなくもないが、箱にもソードは引っかかるので、真少年が無防備になってしまうリスクがある
拡散枠に箱炙り向けショットがあるなら素直にそっち使おう
  • なにも考えずにタプ連すると後方に剣がとどまる?つまり尻炙りじゃん!!!
  • また利点として大型を巻き込みにくいショットでデスでは属性をほぼ気にせず使っていけるので反属性にこだわらなくても良いという美点もある
  • ラブマ時のソード展開は必ず前方に剣が出るのでなるべく的を正面にとって炙ろうそして移動すると剣が少年かあら遅れてついてくるがこの特性もうまく活かせば安全に岩を炙れる
ランサー
ハード以下向け
ダラバーのフォーミュラみたいなショット
ショットの根本ほど低火力かつコンボが増えやすくなる
宝箱に撃ち込むとものすごい勢いでコンボが増える
ただし根元で炙らないと割と簡単に破壊してしまうので注意
あのDDPよりもコンボが増えるため宝箱ステージでの活躍が期待される
そして現在期待通りの活躍を見せている羨ましい
大型本体を炙る場合も斜め上方から近づいて柄の部分だけを当てるのが理想
みどりの悪魔岩や硬い(画面上部にいる)ザコ、クルミも同様の処理が望ましい
特に悪魔岩にラブマ状態で根元を当てるとかなりのコンボ増が見込める
便宜上コンボ向けショット欄に居るが多段ヒットするので箱炙りも出来る潜在能力の高いショット
ワイバーン
物量の多めのデスアタ向け
基本的にデスで岩あぶったり左右の箱撃ったりする
左右のショットで大型の扇状のショットなどを炙りやすく、前方に出るショットは威力が低く宝箱を炙りやすい
何よりこれ一つでステージ上で困ることがあまりないので稼ぎたいけど高難易度ステージのデスは厳しいって人向け
大型や大目玉が無敵時間中に至近距離からぶちかますことでヒット数かなり稼げるので結構必須テクニックかも
ラブマ状態でコンボ稼ぐことが稼ぎのほぼすべてなので上級者だとコンボカンストしたあとはやや物足りないかも
フォトンレイ
拡散枠
物量の多いステージ向き
少年から見て斜め上の部分でコンボが稼げる
小悪魔やプチドラゴンが大挙してクルミを吐いてくるような場面に強い
攻撃範囲が広いので物量に押し負けることがなく被弾しづらいのがメリットだがリング外で敵を攻撃してしまいがちなのが難点
リングズームを使うのもいいが、後半の星回収は集中枠の稼ぎ向けショットに任せるのも手
このへんはワイバーンに似ている
パイルバンカー
ショット展開直後は高威力だが、展開し続けることで低威力かつ多段HITする状態へと変化する変わり種
ラブマックス状態では攻撃範囲がかなり広く前述の低威力状態と組み合わせることで、岩も割れないほどの低威力に高いコンボ性能そして広い攻撃範囲を併せ持つ稼ぎ向けの性能となる
複数本のショットが螺旋を描きながら進んでいくので、大型と岩をまとめて炙り続けることができるのが強み
低威力状態では見かけとは異なり根元や先端でもショットの性能に変わりはないので扱いやすい
炙り中はほぼショット垂れ流しになることを呑めれば、ピーキーげなネーミングに反して安定した性能を発揮する
岩1個あたりの炙り性能が抜きん出ているというよりは、広い範囲と安定した炙り性能を活かして大量の岩やザコを同時に炙るような稼ぎ方が得意
なお、ラブマックス突入直後は広範囲高威力のショットなので間違っても早回し目的以外で当ててはいけない
またどこを当ててもコンボ性能に変わりはないものの、垂れ流しのショットでリング外の敵を倒さないようにするため積極的に前に出いった方がよい
サイクロン
威力が高いのにコンボ性能が高く貫通しないので炙り性能が高い
ハード以下でも普通につかっていける(ステージ構成にもよるが適当にやってもコンボカンストしがち)
なんかボス相手には妙にダメージが出ないのはなんでなのだろうか
古い情報
ニードル
イージーノーマルスコアタ向け。
なんでかって言うと時間当たりの大型撃ち込みコンボ数がぱない
なので無敵状態の大目玉や大型に打ち込んでコンボを稼げる
コンボが稼ぎにくい低難度スコアタでは貴重な得点源
高難度でも使えないことはないけど…その…他が強すぎる…
GOD
自機周りを覆うショットなので攻撃を受けにくく楽にノーミス出来る
大型に弾が届くのでデスアタでは反属性でないと厳しい
自機を覆ってる部分は炙りが出来るらしいなしらなかったそんなの
コンボ稼ぎ能力はそれなり程度で、無被弾クリアしやすいのが長所

マリモ炙りショット

因みにマリもには属性があるぞ!なるべく有利属性で打ち込もう

インフェルノ
ライトニング越えショットその1
まりもを貫通するため複数個のまりもが同時に出現する状況ではライトニングやスプ改よりも圧倒的に強い
チャージカノン
ライトング越えショットその2
正面広範囲+貫通性能を持ち縦や横に並んだまりもを同時に炙れる上出現する星の量も多い
集中枠でありドラゴンドーンやジェノサイダーといったコンボ稼ぎ特化ショットと組めないのが悩み
アステロイド
ホーミングするショットを全方位にばら撒くため2つ以上のまりもが距離を離して置かれている場合に優秀
スプラッシュ改
マリモスコアタ導入により存在感を見せる
高威力なので宝箱やイービルマインも割りやすい更に拡散枠なのでDDP サイクロン ソードなどと両立可能という名ショット
もちろんマリモスコアタならメインも張れる
全弾マリモにぶつけるために接射しよう
ライトニング
スプ改と双璧をなすマリモ炙りショット
ステージ終盤でマリモにケツ撃ちしているだけでもりもりスコアが増えていく
赤箱が縦に重なっている場面なら貫通性能を生かして箱炙りでも稼げる
高火力誘導弾かつ貫通性能持ちなのでコンボはまるで稼げないがスキルや集中枠ショットで補えば問題なし

赤箱特化ステージ用ショット

コンボ数は重視されるが雑魚からの得点より箱からの星の方が重視されるため属性をある程度無視できる
コンボの稼げるショットと組ませよう

インフェルノ
圧倒的な赤箱炙り性能を持つショット
画面の大半をカバーする攻撃範囲に加え赤箱と青箱を貫通する事から、赤箱の配置を選ばずに性能を発揮する
ドラゴン系と異なり青箱に当たってもショットが消失しないので、赤箱と青箱が混ざって出現する構成でも問題なく稼げる
タップ連で攻撃範囲を小さく抑えることができるので、スキルを妨害しないのも嬉しい
ドラゴンバーン
通常時は細い直進貫通ショットになんか弱そうな糸ミミズみたいなオプションがついただけのショット
しかしラブマックスで性能が激変、糸ミミズが龍に進化し画面内を最大7匹が暴れまわる
龍は貫通性能ありの中威力高ヒット、一度でも当たった敵や赤箱をロックし破壊するまで纏わりつく
特に赤箱での星アイテム生成力が高く、後半に赤箱が多く登場するステージで凄まじいスコアを叩き出すことができる
地味に宝探しイベントでも便利
欠点は単体でのコンボ性能が低めでラブマ時のスキル妨害が激しく、火力も高いのでデスで稼ぎ辛い等
ハード以下でも慎重なコンボ管理と場合によってはヘルパーコンボ稼ぎや強制ラブマスキルが必要
また青箱に当てると貫通・ロックせずに消えてしまうため、青箱が多用されるステージでは無力
また箱に龍を当てないとロックしないことから、画面両端に箱が縦積みされた状況ではあまり性能を活かすことができない
ドラゴンデーン
ドラゴンバーンの亜種で長所も短所もおおむねドラゴンバーンといっしょ
赤箱でジャラジャラでき、青箱に弱く、赤箱稼ぎ以外には向かない
ドラゴンバーンと異なる点は龍が敵をロックせず円を描き少年の周りをぐるぐると巡回する点にある
このため、赤箱面でハイスコアを狙うなら龍が箱に当たるように少年がステージ中を動き回る必要が出てくる
ラブマックス時は龍の軌道が広範囲をカバーするため、スキル妨害がバーンよりも激しく、一瞬のタップで脆い敵がまとめと吹き飛んでいくじゃじゃ馬
使い魔の魔力は高めに設定されていることが多い
カオスウィング
ラブマ状態で左右からでるショットが多く箱が並んだ時のジャラジャラがスゴいことがわかった
最近の赤箱スコアタではこちらが使われるケースが多い
縦列が二つある場合は間か前方へのニードルを無駄にしないように片方に寄り横に並んだ場合は下からあぶろう
大型炙りをする場合は横の威力が強いので瞬殺しないよう注意しよう
フレイム
ラブマ時の四本バーナーで複数の赤箱をまとめてジャラジャラ。
青箱との相性が悪くなく、青箱と赤箱が近くに配置されている場面にはドラゴンバーンよりも稼げる
拡散枠であるためDDPなどのコンボを稼ぎやすい集中枠のショットと両立可。
ロックビーム
赤箱炙り特化ショットやクロスブレードが無い場合の代用品候補
赤箱炙り性能は特化ショットと比べると見劣りするが、青箱で消失せずコンボを稼いでくれる点は嬉しい
ひとたび箱をロックすれば指を離すか画面から消え去るまでビームが食らいつき星やコンボを稼いでくれる
標的と魔少年を結ぶビーム全体に判定があるので、できるだけ沢山の箱にビームを引っ掛けよう
箱炙り向けといいつつ変則的な軌道の管理を強いられることになる。難易度は高め
覚醒前提で低難度なら安定しやすいかもしれない
ボス炙りにも使える。属性玉だけを素早く割ったり、割れない属性玉をロックしてボスに攻撃を当てないようにしたり
相手に近づくほど威力が高くなることも覚えてよう

ボス稼ぎ

属性弾
ボス戦ででてくる属性弾は破壊するとコンボを稼ぎながらボスに向かっていきダメージを与えてくれる。この時ボスや属性弾の吐く白弾を巻き込んで星に変えてくれる。
属性弾を一発ボスに返した時の威力は属性によらず400ダメージ。ボスを倒さないよう気を付けながら白弾を多く巻き込んで星を稼ごう。また一発につき稼ぐコンボは難易度で変わる。ボスに向かってく際他の属性弾に引っ掛かることでもコンボは上がり、中ボスの出るハード以下のスコアタでは貴重なコンボ源になる。なるべくいっぱい引っ掻けよう。
そして有利属性で属性弾を壊せば回りの属性弾を誘爆していく。
コンボと星を稼げる上にボスも削れるが誤って削りすぎて倒してしまわないように注意が必要。
ボスを倒すタイミングも属性弾と白弾が多く出ているほど星を出して稼げるのでスコアをもう一伸ばししたいときに重要である。
普通のスコアタなら縦に4列属性弾を出して来た時にボスを破壊出来るよう調整しよう
中ボス稼ぎすべきかどうか
また大型や中ボスはかけた時間でその後の敵の湧き方に差が生じる場合があり、粘っていると爆破後にでるはずであったギミック数秒間省略される。このため、大型や中ボスを速攻して雑魚出した方が稼げる事もある。特に中ボスの場合粘っていると大型の出現が省略されるこがあり、この場合は大型が出せる程度に速攻する必要がある。
黒弾
ボスでは黒いトゲトゲ弾をボスが吐き出すタイプが存在する
この黒弾はショットで炙ることが出来、リングに入れてから炙ることで大星を出すことができる上にコンボも稼げる。なのでリング拡張アイテムを使うと炙りやすくなるやだやだもうアイテムなんて買いたくないよぉ
そして黒弾は画面下部に来ると消えてしまう。
貫通しないショットではボスにショットを吸われないよう黒弾に接近してショットを当てながら処理することとなり、貫通するショットでは多少楽に炙れるが黒弾をリングに入れた方が稼げるのでこちらも結果接近する必要がある。
このタイプのボスはなるべくダメージを与えないような反属性や炙れるショットを持って挑もう。有利属性で炙るのはおすすめ出来ない
  • このタイプのボスで聖帝は50m稼ぐらしいな 
炸裂
楕円型をした属性玉で弱点玉の爆発に巻き込むと細長い爆風が生じ星が大量に出現する
ボスの近いほど星を大きくなっていく
ボスにショットを当てず玉を素早く割りたいので、トレビが最適解とされる
次点はツイクロ、ロクビ、マインあたり
炸裂玉が上からいきなり出てくるパターンと下からせり上がってくるパターンがある
上から出てくるパターンの場合、ハード以下なら炸裂出現時に安置があるのでそこで待って最速割りする
安置の位置は、ボスの顔の下あたりとかボスの体力下あたりと言われる
動画見てパクろう

雑魚稼ぎ

コンボ稼げる雑魚とか炙り方とか載せたい

雑魚敵

大目玉や悪魔のような耐久力のあるザコは雑魚は画面下部に来るまで(壺やクルミを吐くまで)はショットを打ち込んでもかなり耐える
なので敵が画面上部にいる間はガンガン撃ち込んでいくのが基本
脆くなってからの対処はクルミや壺を吐くかどうかで変わる
もし吐くなら吐かせきるのが理想

コウモリ(大小)
クルミ吐いてくる場合はクルミを吐かせる
待機しているとクルミを吐くタイプとショットを撃つと吐いてくるタイプがいる
無属性で体力が少なく炙れない、また集団で出現する。
素点が小目玉に比べても低いがハード以下で不利属性などで挑む場合(ドラバンステージなどの理由で)無属性なこともあり大集団で出てくる場所ではスキルポイントにもなれる。
デスアタでは集団で出てくることもあり紫岩を出しやすくコンボの稼ぎどころとなる。
また同スコアタでは当たり判定を持ったまま上から多数、断続的に降って来る事が多く蛾と同様画面外炙り、画面外範囲炙りの的となる
目玉
属性あり
突然画面に出現するタイプは出現直後は当たり判定がなくショットによるダメージも入らないが、撃ち込みによるコンボ上昇とリングマーキングは可能な状態である。
中大目玉
属性あり
8方向に壺を吐く奴と自機狙いの壺を吐いてくる奴の2種類いる
どちらにせよ壺を吐くまでの無敵時間に撃ち込んで倒す
壺を吐くタイミングに合わせて壺をまとめて炙れるとさらにコンボが伸ばせる
ハード以下の場合大目玉が大量に出てきたらそこがスキルポイントの可能性が高い
スキル使う場合でも、同時に出てくるザコを巻き込まずに炙れそうなら炙る
画面下から出てきた中大目玉は非常に脆いので壺を吐かせたい場合は撃ち込まずに待機する
悪魔(大小)
炙ってからクルミを吐かせきる
クルミはショットで炙りやすいように誘導する
誘導のやり方はショットによる
ミニドラゴン
だいたい悪魔と同じ対処
岩は何回か吐いてくるで
カニ
属性あり
耐久力があるので撃ち込んでコンボを稼ぐ
自機狙い弾を撃ってくるので注意
イージーだとクルミ撃ってくるから稼げそうなのにイージーアタではあんま見ない
フグ
攻撃を当てるとでかくなるが自機への当たり判定は元の大きさのままである。
岩やクルミをコイツにぶつけると大星が出る
コウモリとかくるみ鬼がセット出てきたら狙う
蛾(小)
属性あり
画面真ん中より上でショットを撃ち込むとクルミを吐いてくる
蛾(小)が画面上部から降りてきた場合は画面外炙りポイント
蛾(大)
属性あり
放置しておくと8方向にくるみを吐く
蛾(小)とは異なりくるみの撃ち返しはない
耐久がやや高め
みどり
撃ち返しのクルミを炸裂する瞬間にまとめて炙る
みどりの動きを覚えて炙りやすいルートを工夫する
特殊弾で倒すよりは炙った方がコンボ増える
こいつが上から降ってくる場面は絶好の画面外炙りポイント
くるみ鬼
鬼本体はスルーして出てきた壺とクルミを炙る
ステージ終盤に大挙してコイツが現れた場合、かなりの得点源になる場合がある
  • ハード以下の場合、設置を使うとクルミと壺の撃破点に加えて(マテリアルがカンストしていれば)大星確定なのでうまあじ
プチラヴォス
固いことで長い時間炙れる。また大量の白弾を吐いてくる
当たり判定なし
黄とピンクの二色が存在し、黄は集中枠、ピンクは拡散枠が弱点となる
弱点となるショットを撃ち込むと虫(後述)を吐き出してくる
また弱点ショットで撃破することでクラウンが出し、さらに周囲のオブジェクトを巻き込む爆発を起こす
巻き込みにより出現するクラウンは花撃破によるクラウンよりも小さい
さらに難易度デスの場合、範囲爆発によるで敵を倒すことで大量の紫岩が出現するようになる
ラブマしていると撃破により出現するクラウンのサイズが大きくなる
当たり判定あり
花に対する弱点ショットの撃ち込みで出現する
撃破するとクラウンを落とす
ラブマ時に撃破すると、クラウンが特大になるので可能な限りラブマ中に撃破したい
ミミック
離れているとクルミを吐いてくるが、近づくと隠れて攻撃してこなる縦STGの地上砲台みたいなやつ
倒すと特大星を吐き出すが、接近すると隠れてしまう性質がやっかい
つまりバーナーを使うヴォ!
正面・背後からの接近に敏感に反応するが、真横からの接近には反応が鈍く浮島の縁辺りまで接近しても隠れない

破壊可能弾

難易度問わずコンボの供給源となる

悪魔岩が正式名称らしいな
耐久力は他の破壊可能弾と比べて高め
ショットで減速するがショットやその当て方、岩の速度次第ではホールドしきれない
紫岩
デスで敵を破壊した際の撃ち返しとして生成される
撃ち返しなので基本的に自機狙い
普通の岩よりも撃ち込みでの減速が大きく非ラブママインの爆風のような岩の保持能力に欠けるショットでも動きを止めることができる
耐久力が低く、ショットで止めることができる
くるみ
悪魔骨とも呼ばれる
耐久力は壺以上岩以下
ショットを当てても減速しないので注意

テクニック

箱抜け
縦に連なった箱の間に入り込むこと。箱に接射出来るので箱で消えるショットの回転率を上げられる。または自機後ろまで判定のあるショットで後ろの箱の接射できるので箱から出る星を増やせる、貫通性能のあるショットならば炙れる箱や面を増やせるなどの利点がある
ただし間に入れた場合も居座るには箱の動きと合わせて動く必要があり難易度が高く被弾する可能性がありリターンに見合わない場合もある
箱(の間)から出る機会を逃さぬように自機の移動範囲を把握しておこう
https://play.lobi.co/video/ca0976cbd5b03ae850489cd783efae006e3422c6
Lobi置き場から借りてきました
ワープ
右上の一時停止ボタンを押す際にいわゆるスキルワープと同じ要領でワープを使うことが出来る
片方の指で自機操作→もう片方の指で一時停止ボタンを押す→自機操作してた指を画面から離さずにワープしたい場所へ動かす→再開ボタンをもう片方の指で押す
偶にスコアタ動画で謎ワープしているのはこれによるものと思われる
また一時停止ボタンをスキルに変えるとスキルワープとなりこちらはスキルの発動場所を指定したい時に使える。発動後カットインが終わるまでに動かしておこう。
スキル無敵
スキル発動後の数舜に無敵時間が出来る
スコアタではスキルを発動するポイントや発動場所は大体事前に決めておくため使いにくいが知っておくことで緊急回避や箱抜け、その他敵の攻撃が激しい場所の切り抜けなどパターンの幅が増えるので知っておきたいテクニック
ラブマ仕切り直し
コンボの溜まりやすいステージではコンボカンストより約百コンボ以上手前でショット切り替えしてラブマ状態を仕切りなおしてラブマ時間を少しでも増やそう。ラブマ時間が増えることでかなり結果スコアにも差が出ることになる
各コンボカンスト値はデスは10000+エテアタ分その他は2000+エテアタ分となる
ヘルパー固定
ヘルパーを使用するパターンで失敗した場合、メニュー画面に戻る前にタスクキルして再起動するとよい
ヘルパー枠が変化しておらず同じヘルパーが選べる
これはヘルパーが新たに選ばれるタイミングはステージクリア後、帰還してからであるため
ヘルパーのドーンやバフォを使ってコンボを稼ぎたい時に便利
ケイブリニンサン!はやくヘルパー枠固定できるようにしてくだち!

得点とか魔力の計算(システム解説から)

基本式
ボス撃破点=魔力×コンボ×0.1
雑魚撃破点=素点×魔力×属性補正×マーキング補正×ラブマ補正×覚醒補正×コンボ補正

  • =素点×表示倍率(キャラアイコンあり)

アイテム点=素点×魔力×ラブマ補正×コンボ補正

  • =素点×ラブマ×コンボ×表示倍率(=魔力、キャラアイコンなし)
内訳
素点敵によって0.2~10
魔力下を参考
属性有利1.5/不利0.3
マーキングしてれば2
ラブマしてれば1.1
覚醒スキルですれば1.5
コンボ大型だけ1+0.01×コンボ数、スキルではつかない
コンボアイテムの時は0.1+0.001×コンボ数
ラブマアイテムの時は1.2


test2.jpg

この場合、
撃破倍率=魔力×属性×マーキング×ラブマ×コンボ(300前後)
=2094×1.5×2×1.1×(1+0.01×300)≒27640
=ラナンちゃんアイコン倍率
アイテム倍率=魔力
=2094

魔力計算

ショット枠=編成表示魔力×(1+祈り補正)+編成表示ボーナス+おでかけ+チャーム+樹
スキル魔力=(表示魔力×(1+祈り補正)+おでかけ+チャーム+樹)×スキル倍率
ヘルパー=表示魔力(応援に来たよ!の場合は1.2倍のボーナスがつく)
(スキルはちょっとズレがあるかも…)

tests.jpg

この画像だと2094、編成では1112+764
1112*1.15+764+50=2094.8
スキル枠は(1060+1058+940)/4=764.5=編成表示ボーナス

となっている。つまり、

  • 敵を倒すときは魔力の高いキャラで
  • スキルは誰でも使っていい、ラブマとアイテム獲得に注意
  • 大型はスキルで倒すとコンボ補正が入らないので損
  • ボスはスキルで倒してもいいけど雑魚に使った方が得になる場合が多い

ということになる

やっとくと稼ぎにつながること

  • ふぇぇ…リングに敵を入れて倒したときに出るマテリアルもスコアを貰えるので祈りでリング拡張と吸収範囲拡大してるとスコアアップにつながりますふえぇ…
  • ふぇぇぇ…ついでに魔力アップも祈っておくともっと稼ぎに繋がりますふぇぇ…
  • ふぇぇぇぇ…アプリの処理堕ちで弾の速度を落とせるふぇぇ…LObi録画や省電力モードで発生させやすいですふぇぇ…
  • ふぇぇ…詰め方としては各大型後のコンボ数をメモり色々試すといいと思うふぇぇ…

あとはlobiの現行のスコアタタグをたどって動画を再生回数順に見ると参考になり稼ぎに繋がると思います
スキル構成など真似出来ない部分もあるのでショットやスキルの使い方を覚えて自分のパターンを作れるようになろう