少しむずかしい用語

Last-modified: 2020-12-10 (木) 19:32:36
 

このページは現在編集テスト中です_(._.)_

 
 


ゲーム内外で見かけるちょっとむずかしい?用語の解説を行っています。

あらかじめゲームに出る海軍用語よくある質問まめちしきのページなどで
基本的な用語を覚えておくと読み進めやすくなるかと思います。

 
 

少しむずかしい用語

 

 

  i_i.png このページについて

  • 破線のアンダーラインがある言葉や一部の画像はマウスオーバーで補足説明が表示されます。
 
 

i_zlu.png 海軍の組織に関する用語

 


  i_cbs.png 海軍省(かいぐんしょう)

  • 軍政(ぐんせい)(軍の会計や人事などに関する業務)を担当する海軍の最高機関のことです。
    内閣に属する機関で、海軍のお偉いさんから選出された政治家の「海軍大臣」がトップを務めます。
     
  • 行政機関として東京都の霞が関に居を構えていました。
    その見た目から通称「赤レンガ」とも呼ばれていました。

       建物は戦後解体されました
                  海軍省(赤レンガ)

 
  • 陸軍には同等の組織として「陸軍省」が存在していました。
 
 
 


  i_cbs.png 軍令部(ぐんれいぶ)

  • 軍令(ぐんれい)(軍の作戦や指揮などに関する業務)を担当する海軍の最高機関のことです。
    天皇直属の機関とされ、現役の海軍のお偉いさんがトップを務めます。
     
  • 海軍省と同じ建物(赤レンガ)の中で活動していました。

       現在の中央合同庁舎第5号館敷地内にあります
                 海軍省・軍令部の碑

 
  • 陸軍には同等の組織として「参謀本部(さんぼうほんぶ)」が存在していました。
 
 
 


  i_cbs.png 大本営(だいほんえい)

  • 戦争が起きた時・起こりそうな時に臨時で設置される日本軍の最高統帥機関です。
    天皇直属の機関とされ、参謀本部(大本営陸軍部)と軍令部(大本営海軍部)のメンバーで構成されていました。
     
  • 「天皇直属」といっても実際には「陛下に発言の責任を負わせるようなことがあってはならない」
    という理由から天皇が発言することはできませんでした。

       天皇陛下は始終無言で過ごさなければならなかったようです
                 大本営会議の様子

 
  • また大本営陸軍部・海軍部はそれぞれ「大本営発表」という戦況報告を放送していました。
    戦局の悪化につれて「国民の士気を下げないように」等の理由から内容がどんどん虚飾されていったため、
    後に大本営発表は「信用出来ない公式発表」の代名詞として使用されるようになりました。

       こちらは太平洋戦争開戦時の放送の様子   知ってた
                   大本営発表                           大本営発表

 
 
 


  i_cbs.png 艦政本部(かんせいほんぶ)

  • 海軍大臣に属する海軍省の外局(政策実施機関)の一つで、
    艦船や兵器の研究・開発・製造に関する事務を司る部署です。
     
  • 略して「艦本(かんぽん)」と呼ばれていました。

       かんぽんしきタービン    これはポンカン
          「艦本式」とは艦本で開発されたことを意味します

 
 
 


  i_cbs.png 機動部隊(きどうぶたい)

  • 空母を中心とした航空戦力を発揮するための艦隊のことです。
     
  • 元々は「高い機動力(必要に応じて素早く戦力を展開する能力)を有するチーム」を意味する言葉で、
    転じて海軍では"空母によって航空戦力を陸上基地より素早く必要な場所に展開できるチーム"ということで
    空母中心の艦隊のことを「機動部隊」と呼ぶようになったようです。
 
 
 


  i_cbs.png 海軍航空隊(かいぐんこうくうたい)

  • 海軍の航空機を運用するチームです。
     
  • 日本軍には『空軍』が無かったため、
    陸軍は「陸軍飛行戦隊」、海軍は「海軍航空隊」とそれぞれ航空機を運用する部隊を持っていました。

                   陸軍(隼)                      海軍(零戦)
       はやぶさ  ぜろせん ©株式会社ハセガワ
                      陸軍機と海軍機とで性能も用途も大きく異なりました

 
  • 「海軍航空隊」といっても皆がみな空母など軍艦に乗っていたわけではなく、
    『地上基地に勤務する航空隊』と『軍艦に勤務する航空隊』とに分かれていました。
 
 
 


  i_cbs.png 挺身部隊(ていしんぶたい)

  • 挺身(ていしん)」とは「困難な(危険な)物事に率先して身を投じる」という意味の言葉で、
    挺身部隊は「危険を顧みず任務に取り組む部隊」といった意味合いとなるようです。
     
  • 日本海軍においては大戦末期の海戦の「礼号作戦(れいごうさくせん)」に参加した艦隊などが「挺身部隊」と呼ばれました。
     
    挺身部隊の皆さん
    (礼号作戦)
    第一挺身隊かすみ
    (旗艦)
    きよしも清霜
    あさしも朝霜
    かや/すぎ/かし
    第二挺身隊あしがら足柄
    おおよど大淀
 
 
 


  i_cbs.png 軍属(ぐんぞく)

  • 軍隊内で仕事をする、軍隊には籍を置いていない民間の人のことです。
     
  • 技術者・研究者、教員、医療従事者、通訳、調理士、理髪師、クリーニング屋さん、売店の店員さん…、
    といった職種には軍属の人がいます。

       お前のようなコックがいるか ©Warner Bros. Entertainment Inc.
                  軍人じゃないよコックだよ

 
 
 


  i_cbs.png 酒保(しゅほ)

  • 軍の基地内や軍艦の内部などに設けられた売店コーナーのことです。
    軽食や酒・たばこ等の嗜好品、日用雑貨などを扱っており、所によってはカフェや居酒屋などもあるようです。

       酒保
               こちらは陸軍の酒保の様子

 
  • ゲーム内においては軽空母娘の「鳳翔」が鎮守府内の酒保で居酒屋の女将を兼任しているようです。
     
  • ちなみに現在の海上自衛隊の自衛艦内ではアメリカ海軍にならって全面禁酒となっているため、
    名前こそ「酒保」であるもののお酒は扱っていないようです。*1
 
 
 
 

i_zlu.png 艦船や装備に関する用語

 


  i_cbs.png ○○()

  • 物の名前につく「○○儀」は『測量機器』・『実験器具』・『模型』などを意味します。

       太陽や星などの高度から自身の現在位置を割り出す測量機器です   こちらは模型の意 ©渡辺教具製作所
                    六分儀                       地球儀

 
 
 


  i_cbs.png 測距儀(そっきょぎ)

  • 現在地からの対象との距離を測る器具のことです。
    もっぱら光学距離計(2点の望遠レンズで見るタイプのもの)のことを指します。

       写真はドイツ軍のもの
                      測距儀

 
  • 計測の原理はいたって簡単で、三角関数で距離を算出しています。
    以下の図のα,βの部分のプリズムの角度を変えて、ピントが合った位置の距離(高さ)dを表示します。

       意外と単純?

       またl(基線長)の長さが長いほど正確な角度を求めやすく、高い精度で距離を測ることができます。

 
 
  • 軍艦(特に戦艦)の測距儀は超長距離を測定するため幅広のものが高い位置に取り付けられました。

       大和型戦艦の測距儀は幅が15メートルもありました   メインの測距儀が破壊された時などに使用されます
                測距儀の部分はクルクル回転します            砲塔にも予備の測距儀がついていました

 
 
 


  i_cbs.png 高角砲(こうかくほう)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 射撃管制装置(しゃげきかんせいそうち)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 戦闘指揮所(せんとうしきしょ)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 信管(しんかん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png VT信管(ブイティーしんかん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 徹甲弾(てっこうだん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png ダズル迷彩(めいさい)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png バイタルパート

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png バウ

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png レーダーピケット(かん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 局地戦闘機(きょくちせんとうき)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 報国(ほうこく)

  • あああ
 
 
 
 

i_zlu.png 戦略・戦術に関する用語

 


  i_cbs.png 戦略(せんりゃく)戦術(せんじゅつ)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 大艦巨砲主義(たいかんきょほうしゅぎ)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png アウトレンジ戦法(せんぽう)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 漸減邀撃作戦(ぜんげんようげきさくせん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 兵站(へいたん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 通商破壊(つうしょうはかい)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 船団護衛(せんだんごえい)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 群狼作戦(ぐんろうさくせん)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png シーレーン

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 橋頭堡(きょうとうほ)

  • あああ
 
 
 
 

i_zlu.png 戦闘に関する用語

 


  i_cbs.png 哨戒(しょうかい)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 直掩機(ちょくえんき)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 遊弋(ゆうよく)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 射程(しゃてい)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 夾叉(きょうさ)

  • あああ
 
 
 


  i_cbs.png 至近弾(しきんだん)


*1 なお現在の陸上自衛隊では売店を「酒保」とは呼ばず、アメリカ軍式で「PX」(ピーエックス)と呼んでいます。