★クリア後-サラマンドラのおまじない-

Last-modified: 2018-01-12 (金) 22:15:01

エクストラシナリオ1(呪界第六層)

本編終了後は、呪界のさらなる深淵へと
足を踏み入れることができる。
 
エクストラシナリオの魔物は、その能力が跳ね上がり
テミナたちのレベルによる成長だけでは、対処しきれなくなる
よって、スイーツ店のお菓子や呪界で拾える薬油等を使い
さらに主力として使い込む呪術を決めて、使い込むことで
強敵たちと渡り合っていくことになる。
 
雑魚戦で余裕が出てきたら
一発、ラックスナッチを当てておくだけでも
結構な数の薬油が溜まっていくことは覚えておこう。
 

  • 固定入手アイテム
    呪いのオルゴール(中央)
    呪界トルマリン(北域)
    呪毒結晶(西域)
    コヤミの手裏剣(東域)
     
  • マップ
    第六層中央のマップを表示

    第六層中央のマップ
    第6層の南側はロックされている。先に進むには北/西/東域のボスをすべて倒さなければならない。
    1:呪いのオルゴール
    S:スイッチ(サブクエスト。北/西/東域も同様)

    第六層北域のマップを表示

    第六層北域のマップ
    上り階段は平仮名で、下り階段は片仮名で表記している(以下同様)。ボスへの最短経路(図中紫):アイえおキク
    1:呪界トルマリン
    2:vs オールドデビル

    第六層西域のマップを表示

    第六層西域のマップ
    ボスへの最短経路(図中紫):アウかけさシスセソタ
    道中で拾える「呪毒結晶」はボス戦で有用なので是非手に入れておこう。経路:アウかキ
    1:呪毒結晶
    2:vs エキノコクス

    第六層東域のマップを表示

    第六層東域のマップ
    見通しの悪いマップ。
    1:コヤミの手裏剣(フロアの左上、紫がかった鉱物の柱の根本にある)
    2:vs カゲマネキ

     

呪われし深淵、その先へ(メインクエスト)

未開層探索許可証の取得と同時に請け負う
六層の最奥部に到達することが目的となるメインクエスト
六層南端にある最奥部への道は
それぞれ六層北の終点・東の終点・西の終点にいる
三体の中ボスを倒すことで開錠される。

六層のボス達は、恐らく意図的に「目には目を」の要素を強調している。
周回するにしろ黙々と稼ぐにしろ、APを稼いでひととおり呪術を究めよう。
 
中ボスを一体倒すごとに、六層の敵はひとまわり強くなる。
下記のサブクエストも交えながら、じっくり進んでいこう。
すべての中ボスを撃破した後、進めるようになった南端の道から
ランダム生成マップを下層へと進み続けると
六層の主たる呪詛竜と相見えることになる
彼に力を認めてもらうことで、クエスト完了となる。
 
【中ボス1:オールドデビル】
六層北の終点を護る古の悪魔
壊属性に弱く、攻撃減殺&鈍化、睡眠への抵抗力が低い
9ターンに一度の大技を含め、その攻撃の多くは衝属性
衝属性耐性をつけておくと、優位に戦える。
「エミットルイン」が非常によく刺さるので是非。
「ナイトメア」の睡眠も9ターン周期の〆が近づいたら狙い、
相手が寝ている隙にアイテムでの補助を済ませると効率的。
 
【中ボス2:エキノコクス】
六層西の終点を護る毒狐
冷属性に弱く、命中減殺&鈍化、毒、猛毒への抵抗力が低い
目には目を、「毒には毒を」の戦術で戦うと比較的楽に倒せるが
相手の毒を治癒or無力化する手段は忘れずに。
テミナもロコも、毒呪特化に調整しておいた方が良いだろう。
 
【中ボス3:カゲマネキ】
六層東の終点を護る影霊
空属性に弱く、敏捷減殺&鈍化、麻痺への抵抗力が低い
影呪は有効なのだが、空属性は網羅していないのでダメージ狙いのときは
「ケイオスブレス」か対応武器の「カースウェポン」が必要な点に注意。
素早さを奪う以外にも、麻痺が通りやすいことを利用して
ネガボルトでハメて倒すのも有効な戦術。
 
【EX1ボス:呪詛竜ヴァルカン】
六層南最深部に棲まう、呪力紡ぎの大古竜
熱・衝・水属性に弱く、精神減殺&鈍化と
スタン、猛毒への抵抗力が低い
水・猛毒の両性質をもつディアブロシスが効果的
10ターンに一度の、全体を対象とする大技は
あまりまともには受けたくないので
熱属性耐性だけはしっかりと付けておこう。
 
ちなみに、こちらの呪術と同名同性能の呪術を祈動してくるが
敵のそれには、こちらの使い込み値は反映されず
敵がどれだけ祈動しても、敵呪術の威力が底上げされることはない。
 

呪界口封鎖作戦!(サブクエスト)

エクストラシナリオ開始以降に、フェルミッテ正門前の門番から請け負う
クエスト請負からクリアまでの間、フェルミッテ正門から
近くの古戦場(境界領域と同じランダム生成マップ)に
出かけることができるようになるので、マップの最奥まで進み
呪界口を開こうとしている魔物の親玉を倒すとクエスト完了となる。
 
【ボス:青龍】
クリア後に現れる四聖の一柱
敏捷特化のステータスで、四聖の中では一番合計値が低いが
クリア直後のテミナたちの実力だと間違いなく強敵。

斬・空属性に弱く、敏捷減殺&鈍化への抵抗力が低い
敏捷依存のスキルが多いため、敏捷低下が防御にも繋がる
6ターンに一回の大技に付加される混乱には注意。
 

強さ可愛さ両立可能?(サブクエスト)

本編クエスト「貫け、大縫針!」クリアが前提条件
エクストラシナリオ開始以降に、呪界門前宿屋のエリスから請け負う
クエスト請負後、二層の境界領域へ続く道から西に延びる小道の先
探索者の手記が落ちていたエリアに白虎が出現するので
これを撃退し、依頼の品をエリスに届けるとクエスト完了となる。
 
【ボス:白虎】
クリア後に現れる四聖の一柱
攻撃特化のステータスを持つため、呪雷特化の術者がいないと
大ダメージは必須。

格闘・衝・地属性に弱く、攻撃減殺&鈍化への抵抗力が低い
6ターンに一回の大技は、普通に受けるとまず耐えられないが
単体攻撃なので、素直に受けて即蘇生もあり。
 

色褪せぬ黄金の焔(サブクエスト)

エクストラシナリオ開始以降に、呪界門前宿屋のバルテスから請け負う
クエスト請負後、四層大導石から西⇒北と進んだエリアに朱雀が出現するので
これを撃退し、依頼の品をバルテスに届けるとクエスト完了となる。
 
【ボス:朱雀】
クリア後に現れる四聖の一柱
精神特化のステータスで、青龍に次いで回避率も高い。

突・冷・空・水属性に弱く、精神減殺&鈍化への抵抗力が低い
6ターンに一回の大技も含めて、使用スキルの多くは熱属性なので
熱属性耐性の防具が装飾品で攻撃に備えよう。
 

豊穣を彼女の手に(サブクエスト)

本編クエスト「死神の特選外套」クリアが前提条件
エクストラシナリオ開始以降に、雑貨屋のリュセネから請け負う
クエスト請負後、リルク(呪氷の少女)と戦った五層小導石のエリアから
南へと進んだエリアに玄武が出現するので
これを撃退し、依頼の品をリュセネに届けるとクエスト完了となる。
 
本クエスト攻略後、雑貨屋で朱与の豊穣酒が購入できるようになる
エクストラボスとの戦いでは、宝箱からの入手分だけだと心許ないので
六層の最奥部に到着するまでには、クリアしておきたいクエスト。
 
【ボス:玄武】
クリア後に現れる四聖の一柱
四聖の中では最高のステータス合計値を持つが
敏捷値だけは、青龍や白虎よりも低い。

壊・熱属性に弱く、命中減殺&鈍化への抵抗力が低い
四聖中最大のHPを確実に削り取る手段がないと
こちらが先に息切れしてしまう。

毒呪による毒殺戦法でも倒せないことは無いが
毒&猛毒への高い耐性を持ち、スリップダメージが少なく
自然治癒の確率も他より高いため、戦闘は長引く
熱属性か壊属性の術を使い込んでいる場合は
そっちを中心に攻めたほうがいいだろう。
 

罠士ラネットVS深淵の明星(サブクエスト)

本編クエスト「罠士ラネットVS在りし日の黄金」クリアが前提条件
エクストラシナリオ開始以降に、呪界門前のラネットから請け負う
六層の大導石のフロアに隣接する東西南北四つのフロアに設置されている
宝玉のようなスイッチを 東→北→南→西 の順に押していくと
最後の宝玉が隠しフロアになるので、隠しフロアに侵入した後
ラネットに報告することで、クエスト完了となる。
 
例によって、隠しフロアの宝箱はクエストには関係しない
スイッチの順番を間違えた場合、東のスイッチから押し直しになるので注意。

エクストラシナリオ2(呪界不定層)

エクストラシナリオ1攻略後に
最後の隠しダンジョンである呪界不定層が
探索できるようになる。
 
エクストラシナリオ1のクリア後、呪界門の大導石から
呪界不定層に転移できるようになっている
不定層にはメイン、サブ両方のクエストが無く
最深部にいる本作最強の敵を倒すことのみが目的となる
いわば、ホントの意味でのオマケ。
 
六層攻略直後のステータスでは
ザコにも大苦戦するほど敵の強さが跳ね上がるので
折角だし最強の敵も呪ってやるぜ!
という気概ある人以外は、ここまでにするのもあり。
 
不定層は中間点以外はすべてランダムマップであり
最強の敵が眠る最奥部へと、ひたすら歩を進めていくことになる
途中の中継点まで辿りつくと、不定層入口との間に
ショートカットを開通させることができる
 
また、各種中ボスのほかに、ランダムマップの中でも
大型の敵シンボルを見かけることがある
これらレアエネミーは固有のドロップアイテムを落とすので
余裕あらばラックスナッチや運命の矢を用意したうえで
挑んでみるのもいいだろう。
 
【中ボス1:光り輝くもの】
不定層最初の中継点の守護者
衝・空属性に弱く、命中と敏捷の減殺&鈍化への抵抗力が低い
今までのボスと違い大技を持たないが、その分行動が読みづらいので
回復等を怠らずに追い詰めるといい。
 
【中ボス2:闇を刻むもの】
不定層二つ目の中継点の守護者
熱・冷・空属性に弱いが、苦手とする状態異常が無い
割合ダメージや即死攻撃を多用してくるので
少なくとも即死耐性はあると戦いやすい。
 
【中ボス3:狭間を護るもの】
不定層三つ目の中継点の守護者
地属性に弱く、スタンへの抵抗力が低い
スタンへの抵抗力については、その辺のザコよりも低いので
一人スタン係がいると、行動の阻害は容易である。
 
【EX2ボス:愚かなる偽神の器】
不定層最奥部に眠る、本作最後の隠しボス
進化毒属性を除いたすべての属性に弱く
毒、猛毒、精神汚染、抵抗弱化への抵抗力が低い
毎ターン二種類の結界を自動で展開し
その結界によって弱点属性への抵抗を高める
結界は二種類同時に張ることもあるし、全く張らないこともある。
 
基本的には、結界によって有効性が左右されない
毒と猛毒を主軸にした戦術が有効
また、どの攻撃も致命傷になりかねない威力を持つ
どのみち、何度もリトライすることは避けられない相手なので
思い切って回避率と会心率に全振りした運任せ装備のほうが
結果的には倒しやすいと言えるだろう。
 
これを撃破することで、本作は裏シナリオも含めた完全クリアとなる
撃破時にもらえる記念品は、難易度に関わらない一品のほか
トーメント以上撃破の一品と、ジエンド撃破の一品がある
特にジエンドのほうはカンストに近い強化が必要になるので
取得を狙う人は自己責任で。