その他の逢空万太作品/ヴァルキリーワークス4

Last-modified: 2015-07-06 (月) 01:12:41

折り返し


序 -Prologue-(3p)

「食うか? ま、食わんだろな」(10p7行目)

  • 『仮面ライダー龍騎』第41話より、浅倉威の台詞。ちなみにこの時焼いていたのはトカゲ
  • この後11p6行目での「もやもやがすっかり消えるかも。」も『龍騎』第19話での浅倉の台詞から。
    • 巻末設定画を見ると、フロッティの剣身はベノサーベルっぽい。向こうは反ってるが。

第一章 いっしょに神威(ケニング) -Training with Walkyries-(12p)

  • 邦題・英題どちらも、
    OVA『いっしょにとれーにんぐ TRAINING WITH HINAKO(2009年4月/プリマステア)』から。

サブミッションがこんなに得意なのに、どうして科乃は弓の神威(ケニング)を愛用しているのだ。(24p14・15行目)

  • 「弓使いでありながら関節技が得意」といえば、RPG『テイルズ オブ デスティニー2(2002年/ナムコ)』の、
    パーティーキャラの一人であるナナリー・フレッチが思い出される。
    • 彼女のそれも専らスクリーンチャットにおいて
      主人公の兄貴分・ロニ(スケベで軟派で浮気性)を折檻する時にこそ披露されるものであり、
      更には得られる称号の一つにも「サブミッション使い」がある。

「鳥の涎の神威(ケニング)です!」(28p4行目)

「ロススズ……これはちょっとしつこいな」(39p1行目)

  • ハイそこのイクナグンニスススズさん、あなたはお呼びじゃありません。

カルネアデスの板という有名なエピソードがある。(46p2行目)

  • 古代ギリシャの哲学者、カルネアデスが提唱したとされる問題、または松本清張の小説「カルネアデスの舟板」。
    • 船が難破した際などの極限状態において一人がギリギリ助かるが二人ならばどちらも助からないとき、後から来た人を見捨てた場合は殺人になるか、と言う問題。
    • 状況にもよるが、日本の法律では罪には問われない。

「え、美しいものが嫌いな人っていますか?」(60p12行目)

  • 『機動戦士ガンダム』より、ララァ・スンの台詞。ある意味この世の真理である。
    • 「美しいものが嫌いな人がいて?」

「悪いなシュヴェルトライテ、この神威(ケニング)は一人用なんだ」(70P11行目)

  • 某巨大掲示板のとある板で2013年2月に立ったスレッドから。

    スネ夫「悪いなのび太、この特攻兵器は一人乗りなんだ」

神技リフリジレイター。 (73p17行目)

  • PSゲーム『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』のダンジョン「棄てられたリフリジレイター」。
  • 吹雪を纏う肉食獣のような生物とは、このダンジョンにあるミーディアム、雪の守護獣「アルスレート」のこと。
  • 日本語で言うと「冷蔵庫」

「……ま、いっか」(75p14行目)

  • 鳥山明『DRAGON BALL』の主人公・孫悟空が気持ちを切り替える際の口癖。チチとの結婚もこれで即断した。
  • 剣子さんとは別な赤髪の子に言わせれば「何でもその一言で済まそうとするのはダメな大人」だそうだが。

第二章 君想う、故に我ら在り -Love Survivor-(76p)

  • 邦題はフランスの哲学者ルネ・デカルトが、自著『方法序説』にて提唱した有名な命題。
    「我思う、ゆえに我あり」ラテン語で言うとコギト・エルゴ・スム。
  • 英題は、アニメ『忍者戦士 飛影』OP主題歌「LOVEサバイバー」から。

トンネルを抜けると雪国であるように(76p3行目)

  • 川端康成の小説「雪国」の出だし。
    • トンネルを抜けると、そこは雪国だった。

ミックス!
ハハーッ!(78p14・15行目)

  • 仮面ライダー鎧武 ジンバー系の変身音。
    • 「ミックス! オレンジアームズ! 花道・オン・ステージ! ジンバーレモン! ハハーッ!」

「やったねりっきー、私エンディングのフラグが立ったよ!」(83P2行目)

  • 同ネタは3巻第一章にあるので、ここでの説明はもういらねェだろ ブ チ ッ

ない胸は揺れない。(87p11行目)

  • 正しくは「ない袖は振れない」。

「さーさー、りっきーは誰とキスするの。私? それとも私?」(101p11行目)

  • 「マクロスF」前期オープニングテーマ「トライアングラー」の歌い出し。
    • どっちも「私」なのはヒロイン2人によるデュエットバージョン「トライアングラー -fight on stage-」のため。

綺麗な女の人が彼氏に対して、バレなきゃ犯罪じゃないんですよ、と言っていた。(122p7・8行目)

  • 『這いよれ!ニャル子さん』原作1巻1章、ファーストフード店・店内におけるニャル子と真尋のやりとり。
    TVアニメでは1期第1話、アニメショップ店内にて。
    …まぁいずれにせよ大雑把に言えば街中には違いあるまい。

昔の探偵ドラマのワンシーンを想起せずにはいられない。(133p9行目)

  • 松田優作主演のテレビドラマ『探偵物語(1979年/日本テレビ)』のOPから。
    そのワンカットをAA化したのがこれ↓。
      /'           !   ━━┓┃┃
    -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
    ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
     '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
    ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
       )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
    ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
    '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
    / |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
       ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
      |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
      〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
    
  • 『仮面ライダーW』の左翔太郎も、上記作品のオマージュでか、よくコーヒーを噴く。

「特命! あんたら、今週末にステップアップしなさい!」(133p14行目)

  • 『特命戦隊ゴーバスターズ』、エネルギー管理局特命部司令官・黒木タケシが
    ゴーバスターズに指令を下す際の決まり文句「特命! ○○せよ!」から。
  • 『仮面ライダーフォーゼ』主題歌『Switch On!』の歌詞「昨日よりステップアップ」

第三章 遥かなる水の流れに -We're movin' like the Water-(134p)

  • 邦題は、茅田砂胡『デルフィニア戦記』17・18巻タイトル「遥かなる(トキ)の流れに(上・下)」。
  • 英題は『仮面ライダーウィザード』挿入歌「Mystic Liquid 」の歌詞から。

確実にやって来ると分かっているそれを待つ時間にこそ、幸福を感じる(137p2・3行目)

  • 『バキ』最凶死刑囚編、ガイアVSシコルスキー戦の決着シーンから。
    • 「確実にくる幸福……その待つ時間の中にこそ幸福があるように………
      確実にくる恐怖………人はその待つ時間にこそ恐怖する」

科乃が理樹の頭を小脇に抱えたかと思うと、ものすごい圧力で締め上げてきた。(140p1行目)

「……《鋼鐡粉砕(ミョルニル)》です。ものすごい力を有している、ハンマーの神威(ケニング)」(167p15行目)

  • 『勇者王ガオガイガー』OP主題歌「勇者王誕生!」二番から。

    鋼鉄粉砕! ゴルディオンハンマァァー!!!

  • そもそもミョルニルという名にしてからが、古ノルド語で「粉砕するもの」という意味である。

「ほら、特撮ヒーロー物みたいに、主人公の生活圏にしか怪人が出てこないみたいな。」(169p13・14行目)

  • 『仮面ライダーW』や『仮面ライダーフォーゼ』、他社作品で言えば『魔弾戦記リュウケンドー』など、
    地域密着型ヒーローにはよくある事。
    その理由も実験場扱いだったりラスボス復活の為のパワースポットだったりと、大抵ロクでもない。
  • 『仮面ライダークウガ』で、グロンギが東京に集結する理由も
    「彼らにまつわる重要な手がかりがある」ことが作中語られていたが、結局ウヤムヤになっていた。

週に何回かとてもおいしいたこ焼きを焼いてくれる職人さんが来るらしい(176p9行目)

  • おそらく「這いよれ!ニャル子さん」のルーヒーのこと。
  • 『ふたりはプリキュア Max Heart』の藤田アカネ。

『辛子明太子のキムチ和えわさびタルト』(183p1行目)

  • 飛鷹ゆうきの漫画『タイムウォーカー(ゼロ)』より、
    主人公・刹那零(せつな れい)の好物「辛子メンタイコキムチあえワサビラーメン」。

第四章 巷に剣の降るごとく -Crossfire Sequence-(188p)

トラウテサーモンさん(195p14行目)

  • 海面養殖されたニジマスの商品名「トラウトサーモン」。SAN値もとい産地はノルウェー、チリ。

一天地六の賽の目次第。(199p13行目)

  • 『装甲騎兵ボトムズ』第6話終了後の次回予告ナレーションより。

    ウドという汚れの海に、見え隠れする素体という氷塊。
    どうやら、水面下の謎の根は深く重い。
    人の運命は、神が遊ぶ双六だとしても、
    上がりまでは一天地六の賽の目次第。
    鬼と出るか、蛇と出るか、謎に挑む敵中横断。
    次回、「襲撃」。

  • …理樹、敢えて火中の栗を拾うか。

「しかも自動で遠隔操作できるッ!」(206p3行目)

  • 『機動戦士ガンダムF91』でカロッゾ・ロナがMAラフレシアの武装「テンタクラーロッド」を使用し
    ヒロインを追い詰めた際のセリフ「しかも脳波コントロールできる!」。

「ナンバー、1! 2! 3! 5と6も行け!」
4がないのは何か特別な意味でもあるのだろうか。(216p3、4・5行目)

  • 『ジョジョの奇妙な冒険』第5部の登場人物グイード・ミスタは、数字の「4」を極端に嫌う。
    ゆえに彼のスタンド「セックス・ピストルズ」もNo.1、2、3、とんで5、6、7の六体。
    • 「『4』はダメなんだ 『4』って数はオレの周りにいつだって あっちゃいけねー数だ…」

「愛、ですかね」
“どうしてそこで愛ッ!?”(227p2・3行目)

  • 『戦姫絶唱シンフォギア』EPISODE 10「喪失へのカウントダウン」より。
    主人公の親友・小日向未来を「最弱にして最凶のシンフォギア」神獣鏡(シェンショウジン)の装者に仕立て上げた
    黒幕・ウェル博士が語る真相に対するナスターシャ教授の驚愕。
    • 「LiNKER使ってほいほいシンフォギアに適合出来れば、誰も苦労はしませんよ。装者量産し放題です」
      「なら、どうやってあの子を…」
      愛! ですよッ!!」
      「何故そこで愛ッ!?」
      • …その言葉とは最も縁遠いゲスが素っ頓狂な事を言い出しゃ、そりゃ驚きたくもなろう。

「ここからは僕のステージっぽいんで任せてくれますか」(227p10行目)

  • 『仮面ライダー鎧武/ガイム』主人公・葛葉紘汰の決めゼリフの一つから。
    • 「ここからは俺(達)のステージだ!」

『面倒な事になったな』(234p6行目)

  • 『仮面ライダーウィザード』第31話「涙」より、
    最強形態インフィニティースタイルへの変身を遂げたウィザード=操真晴人の姿に、
    白い魔法使いが洩らした呟き。

第五章 疾走する本能、加速する魂 -Blade Brave-(235p)

  • 邦題は『仮面ライダー555』のキャッチコピー、
    および超加速形態ファイズ・アクセルフォーム初登場となった同作第21話のラテ欄タイトル。
  • 英題は『仮面ライダー剣』前期OP主題歌「Round ZERO~BLADE BRAVE」から。

「あれは……《転輪人王(ヘルギ)》!」(241p15行目)

  • 『古エッダ』に伝えられる英雄。
    父王シグムンドと敵対する王を討ったことから「フンディング殺しのヘルギ」とも呼ばれる。
    ある一人の戦乙女と恋に落ち、幾度もの転生の末に結ばれたという。
  • 溯って202p2行目の《赤蛇禍鍵(シーガルスホルム)》は、
    「ヒョルヴァルズの子ヘルギ」が所有していた46の名剣・魔剣の内の一振り「禍の剣」と
    その生まれ変わり「シグルドの息子ヘルギ」が持っていた名剣「血の蛇」から。
    ちなみに、水瀬葉月『C3 -シーキューブ-』にも、禍具(ワース)《禍剣シーガルスホルム》が登場した。
  • 更に《赤蛇禍鍵(シーガルスホルム)》で引き出された剣による攻撃の描写(205p挿絵等)については、
    『Fate』シリーズの登場人物・英雄王ギルガメッシュが所有する
    ランクE~A++の対人宝具「王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)」が元ネタ。
    ヘルギと勇子さんとでは出せる剣の数が違うというのも、これに準ずる。

しかもエビに似た味がするのだとか。(243p5行目)

  • 『帰ってきたウルトラマン』に登場した古代怪獣ツインテールの肉に関する、
    当時からの児童誌や怪獣図鑑における記述。

相手が神威(ケニング)ならば戦乙女ではない。
理樹だって。(244p15・16行目)

  • 『機動戦士ガンダム』第2話「ガンダム破壊命令!」、アムロの台詞から。
    • 「やります! 相手がザクなら人間じゃないんだ、僕だって!」

凍てよや(スリサズ)ーーー≪戴天氷楯(スヴァリン)≫」(255p7行目)

  • スリサズは「巨人」「怪物」「雷神トールのハンマー」を意味するルーン文字。
    ギリシャ文字の「θ」に当たるとされる。
  • スヴァリンは別名スヴェル(古ノルド語で「冷やすもの」の意)と呼ばれる楯。
    • 「戴天」は『ワイルドアームズ アルターコード:エフ』でのアースガルズの二つ名「戴天神城」、
      「氷楯」は『バトルスピリッツ』シリーズのマジックカード「絶甲氷盾」から。
    • アースガルズは両腕部のジェネレーターから「対消滅バリア」を発生させる、
      特に防御に優れたゴーレムである。

見えた。
ヘルギを打ち倒すイメージが。(257p16・17行目)

  • 『烈車戦隊トッキュウジャー』、トッキュウジャー達が勝利を確信した時の決め台詞から。

「少年君。切り札――持ってるよね?」
「ええ――ちょっと忙しいですよ」(259p2・3行目)

  • 映画『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』、
    W・サイクロンサイド=フィリップとディケイド=門矢士のやりとりから。
    • 「ディケイド、切り札持ってるよね?」
      「ああ、ちょっとくすぐったいぞ!」

「あなたが最後の希望です」(260p1行目)

  • 『仮面ライダーウィザード』白い魔法使いの言葉から。
    • 「おまえも最後の希望だ」

「見せてもらおうかな。少年君の合体の力というものを」(261p4・5行目)

最速で。
最短で。
まっすぐに。
一直線に――(267p11~14行目)

  • 『戦姫絶唱シンフォギア』EPISODE 6「兆しの行方は」より、主人公・立花響の心の叫び。

    最速でッ! 最短でッ! 真っ直ぐにッ! 一直線にッ!
    胸の響きをッ! この想いをッ! 伝えるためにィィィィィ!!!

「ごめんなさい、は?」
「なっ!?」
「ごめんなさいは?」
「うぁあ、もう! ごめんなさぁぁぁぁぁいッ!」(275p6・7・12・16行目)

  • 『仮面ライダー電王』第4話「鬼は外、僕はマジ」、
    電王プラットフォーム=野上良太郎とモモタロスのやりとりから。

終 -Epilogue-(280p)

識りなさい(アンサズ)ーーー≪戦響剣戟(ガングニール)≫」(284p16行目)

  • アンサズは「」を意味するルーン文字。アルファベットの「a」に当たる。
  • ガングニールは言わずとしれた北欧神話の主神オーディンが所有する槍「グングニル」の別名。
    名前の由来は古ノルド語で剣戟の擬音とされる。
    • なお、北欧神話ではグラムは一度グングニルに叩き折られている。それの意味するところは…。
    • 「 ガングニールだとォッ!!」
      日本語ではグングニル、又はグングニールが普通で、ガングニールと表記することはあまりない。
      作者の傾向からして、ワイルドアームズや戦姫絶唱シンフォギアなどの金子作品ネタである。

あとがき(288p)

ついて来れる人だけついて来いッ!!(288p13行目)

私の歌を全部、世界中にくれてあげるッ!
振り返らない、全力疾走だッ!
ついてこれる奴だけついてこいッ!!

  • 戦姫絶唱シンフォギアG 第一話より、マリア・カデンツァヴナ・イヴの台詞にして、
    シンフォギアGスタッフから適合者(ファン)に向けた魂の叫び。

フィリップ! 財団Xだ!(289p5行目)

  • 映画『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』第三章より、左翔太郎の台詞。
    万太…君はせんべい汁を知っているかい? 青森県八戸の…

謝辞タリウス・ノヴァ。(289p6行目)

  • 『仮面ライダーフォーゼ』、十二星座の使徒ホロスコープスの首魁サジタリウス・ゾディアーツ=我望光明が
    「超新星」によって更なる進化を遂げた姿「サジタリウス・ノヴァ」。

次回も万太と地獄に付き合ってもらう!(289p10行目)

  • 『装甲騎兵ボトムズ』第1話終了後の次回予告ナレーションから。

    次回「ウド」。…次回もキリコと地獄につきあってもらう。


散文 君の視線を釘付けに -The time I'm seeing you-

  • とらのあな限定 スペシャルストーリーリーフレット
  • 邦題は『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』に登場した乙女座の男ミスター・ブシドーの台詞から。
    • 「邪険にあしらわれるとはな…ならば君の視線を釘付けにする!」
  • 英題は『機動戦士ガンダムF91』イメージ曲「君を見つめて -The time I'm seeing you-」から。

「従って、Pray don't break a peace foreverだと文法的に不適当なので注意するように」(右頁1行目)

  • 『機動戦士ガンダムF91』テーマソング、森口博子「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」の歌詞から。
    • タイトルの元になっている「君を見つめて -The time I'm seeing you-」は、この曲のB面。