その他の逢空万太作品/深山さんちのベルテイン2

Last-modified: 2014-08-04 (月) 13:53:42

深山さんちのベルテイン2

表紙

  • 琥太郎とベルさんが舐めてるのはアイスキャンディー。…と言えば、
    『仮面ライダーオーズ/OOO』の主人公・火野映司の相棒である鳥系グリード、アンクの好物。
  • どうやらこちらのシリーズは旬の平成ライダーゆかりの小道具持たすのが決め事のようだ。

深山さんちの食卓第二幕~好きとか嫌いとか~


家庭科室の中の戦争。

タイトル

  • 『機動戦士ガンダム0080』のタイトル、もしくは第6話タイトル「ポケットの中の戦争」
  • ニャル子さんでも既に使われていたりする。

般若がいた。(18p1行目)
羅刹がいた。(21p3行目)
修羅がいた。(23p15行目)

  • いずれも鬼の類語。25p13行目でオチがついてる。ちなみに某王国のお姫様とは関係ない。
    • 羅刹・修羅に関しては、SNKの格ゲー『サムライスピリッツ』シリーズの「斬紅郎無双剣」から導入されたモード選択からではないかと。

Welcome to mother's day.

「多分、光り物なら宝石よりもお刺身のほうが好きな人なんじゃないかな」(32p8行目)

  • 『仮面ライダー響鬼』三十四之巻より。
  • 「光り物がいい」と言われたトドロキ=戸田山 登巳蔵が立花日菜佳に贈った誕生日プレゼントはカツオだった。
  • しかして後日あらためて指輪を贈られた当の日菜佳が言うには「お鮨が食べたい」という意味だった、とか。ええいなんだこのバカップルどもめらは。

オルテンシア

  • 母親の部下はすべてブレスオブファイア5ドラゴンクォーターの統治者より。
    • ジェズイットやヴェクサシオンも同様。なお、ジェズイットは原作でも女性の尻を透明化して触っている。

ツインテールはほどかない。

タイトル

  • 喜多嶋隆著『ポニーテールはふり向かない』。テレビドラマ化もされた。

「VってなんのVだ」
「Violence」(55p5・6行目)

  • 『仮面ライダーW』より、「『暴力』の記憶」を宿したバイオレンスメモリ。
  • 字面が目に飛び込んだ瞬間、中年男性の渋くもおどろおどろしい声音が脳裡に響いたって人もいるのでは…。

All my best memories come back clearly to me.

タイトル

  • カーペンターズの名曲「Yesterday Once More」の歌詞から。

敵前大逆走。(72p9行目)

  • 高橋留美子『らんま1/2』より、無差別格闘早乙女流奥義。
    • ジョースター家の伝統的な戦いの発想法における、たった一つだけ残されたとっておきの策も根本は同じ。
      すなわち「逃げるんだよォォォー―――――ッ」「うわーっ やっぱりそうだったァァァァァァン~~~~」

EMAージェンシー、ベルテイン。

タイトル

  • EMAージェンシー=エマージェンシー=非常時、緊急事態。
  • 『特捜戦隊デカレンジャー』の変身コールは「緊急変身」と書いてエマージェンシー。

「……今日一日はベルさんと口聞かないから」
「な、なぜでありますか! なぜでありますか!」(84p13・14行目)

  • 柴田亜美のドラクエ4コマから。
  • 神官クリフトさっちゃんの帽子の中を妄想した男勇者の勝手な言い草と、クリフトさっちゃんの困惑。
    • 「おまえとは口をきかん」「なッ…なぜ!」

ディアナ様のスタイル。

タイトル

  • ドラマ 『彼女のスタイル』

新しい朝が来た。
希望の朝である。(85p2・3行目)

  • 藤浦洸作詞・藤山一郎作曲「ラジオ体操の歌」から。

90pの挿絵

  • 遅刻しそうな女の子がパンを咥える典型的なシチュエーションである
  • 70年代にはすでにあったらしい 恐ろしや日本

時の過ぎゆくままにこの身を(91p11・12行目)

  • 沢田研二最大のヒット曲「時の過ぎゆくままに(1975年/ポリドール・レコード)」から。
    • ただし、その後に続くのは「委ね」ではなく「まかせ」。

人間万事塞翁が馬。(91p15行目)

  • ディアナ様、その読み「にんげん」ちゃう。「じんかん」や。
    • いやまあ「にんげん」でも間違いじゃないけど。

「トラストミーであります」(93p17行目)

  • 09年頃の民主党政権時代に鳩山由紀夫元首相がオバマ大統領との会談で発言した「トラストミー」

霞立つ天の川原に君待つと。

タイトル

  • 『万葉集』巻8 山上憶良の七夕歌。
    • 下の句は「い行き帰るに 裳の裾濡れぬ」。

「正解者に拍手…」(101p8行目)

  • 平成教育委員会より「正解者に拍手。よくできました。よくできました。」

「百万光年早いのよ!」(110p2行目)

  • 『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ』でのニビジムのトレーナーのセリフ「おまえがタケシさんにちょうせんなんて 10000こうねん はやいんだよ!」。
    • 「しまった!こうねんはじかんじゃない・・・きょりだ!」
  • 光年を時間の単位と間違えるのはポケモン以前から多数あるネタなので、本当のところは不明。
    • 「特攻の拓」「餓狼伝説(ジョー東)」など
    • そして、『ドキドキ!プリキュア』ED「この空の向こう」ではとうとう開き直ってしまった。どういうことなの…

シング・ア・ソング・カプリッチョ。

フォートセバーン(119p14行目)

  • ガンダムXの都市

イージャンだのスゲージャンだの(123p2行目)

  • 『仮面ライダー電王』OP主題歌「Climax Jump」。

歌うのはかなり古めの洋楽~球場のみんなで歌うらしい。(124p6・7行目)

  • 「私を野球に連れてって(原題:Take me out to the Ball)」。
  • イチローが出演するSMBC日興証券のCMソング。

フォースの力を(132p11行目)

  • スターウォーズのエネルギー帯

ファミリーベーシック。

タイトル

  • 同名のファミコン周辺機器から。

ディアーボが目覚めたようだった。(147p16行目)

  • 川原正敏『修羅の門』第4部ヴァーリ・トゥード編より、レオン・グラシエーロが心の奥底に隠した残忍な気性。
  • Diaboはポルトガル語で「悪魔」を意味する。

ラジオ体操アンリミテッド。

三千世界の烏を殺し~(152p7行目)

  • 高杉晋作の都々逸。

暑い時には熱いもの。

能動的質量移動による自動姿勢制御(161p13行目)

  • Active Mass Balance Auto Control、略してAMBAC。『ガンダム』シリーズに登場する架空の技術。

「いつもすまないねぇであります」(164p14行目)

  • よくあるネタ・・・であるが、元ネタはシャボン玉ホリデーの定番コントとか

「氷柱割りして遊ぼうか。三つ重ねて叩き割った人には超必殺技を伝授します」(171p9・10行目)

  • SNK・100メガショック第1弾『龍虎の拳』のボーナスゲーム二種。
  • 実際には氷柱割りをクリアすると体力ゲージが伸びる。押ォ忍ッ!!

Rhapsody in Blue.

タイトル

理々が片手で水をすくう。~力強く投げてきた。(182p6・7行目)

  • 『グラップラー刃牙』幼年編より、自衛隊最高精鋭部隊隊長・超軍人「ガイア」が使う環境利用闘法のひとつ「水弾」。
    …って次頁7行目に答え書いてあんだけどね。

「シャチの速度、ウナギの適応力、タコの柔軟性」(186p11行目)

  • 『仮面ライダーオーズ/OOO』より、オーズの水棲系コンボチェンジ形態「シャウタコンボ」。
  • 電撃鞭・ウナギウィップや八本に展開可能なタコレッグでの、水中戦に特化した形態。コンボ特性は身体の液状化。
    • \シャチ! ウナギ! タコ! シャ・シャ・シャ・ウ・タ、シャ・シャ・シャ・ウ・タ!!/

お母さんトリロジー。

「よりより先輩!」(202p11行目)

  • 名前とその後の「大学ん時のゼミの先輩」で「今は副業の仲間」という説明を見ると、ニャル子さんの八坂頼子だと思われる。
  • 頼子さんは実戦民俗学の仲間では一番非力だという話なので、実は耕平のお母さんは物凄く強いのか…?
  • ゆっくり話し込めるのも「教授次第」……クエスト中に世間話ですか、お二方……?

三人目のお母さんの優しさに包まれるわたしだった。(206p9行目)

  • 荒井由実の3rdシングル「やさしさに包まれたなら」。
  • ジブリアニメ『魔女の宅急便』EDテーマソングと書いた方が、今日び通りはよろしかろうか。

「全力でお断りします」(206p11行目)

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

きらめいて、ゆらめいて。

  • いきものがかりの楽曲「HANABI」から。
    • アニメ版『BLEACH』のエンディングテーマ…だと…

「自分の分は自分で払う……そう思っていた時期が私にもありました」(217p2行目)

  • 『バキ』中国大擂台賽編(第223話「蹴る」)より、主人公・範馬刃牙の台詞。
    • 「ボクシングには蹴り技がない…………そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました」
  • 汎用性の高さからAA込みで流行った。人がひとつの考えに囚われていた時期は誰にでもある事の証左と言わば言えよう。
    …………と、
       .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
       . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;
        ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
          ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
          i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
           '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
             /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
               ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
           : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
          ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
           ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
           .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
                ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
    

「ククク、私は射的においても頂点に立ちますよ」
「……ぐす。わたしもやりたかったのに」
「あんたがやったら屋台ごと燃えるでしょうが!」
「……厳しい現実」(221p9-12行目)

  • お祭りの射的屋台に、棚の景品を根こそぎ撃ち落とし悦に入ってるニャル子(らしき人物)と、荷物持ちさせられて半ベソかいてるクー子(らしき人物)がちょっぴり這いよっている。
  • どうやってニャル子(らしき人物)が上記のような芸当を可能にしたか、そして何故クー子(らしき人物)がやったら屋台ごと燃やしてしまうかについては、
    『仮面ライダーW』におけるダブルの変身形態、ルナトリガー並びにヒートトリガーが元ネタと思われる。

「世の中にはすごい人もいるでありますな、すごい人もいるでありますな」(222p3行目)

  • 『究極超人あ~る』の「海だぜっ の巻」から。

    スイカ割りの最中にR・田中一郎の手からスッポ抜け、岩礁まで飛んで行った粉砕バットを拾った人影に
    「すいませーん、投げ返してくださーい!!」
    「ばかか、おまえらは!! Rじゃあるまいし、あんなところから投げ返せる人がいるわけが…」
    ド ス ッ
    「…………」
    「世の中にはすごい人がいるもんだねぇ。」

    • ネタばらしすると、バットを投げ返した人影は、『鉄腕バーディー』特別編「幻の潮騒」にて海に来ていた宇宙連邦捜査官バーディー・シフォン・アルティラ本人。
    • 『あ~る』『バーディー』の作者・ゆうきまさみは万太と同じく北海道出身で、しかも「作者が同じな別作品のキャラが登場」「『すごい人』の正体は宇宙人」という共通点もある。

Nel blu dipinto di blu.

タイトル

  • ケツメイシの楽曲『ボラーレ』の副題

清少納言さんも言っていた。紫だちたる雲の細くたなびきたる。(232p12・13行目)

  • 随筆『枕草子』第一段の一節。
    • 確かに言っていた・・・・言ってはいたが! 「春の明け方」と、季節と時間帯の指定はキッチリされていた・・・・
      そのことをどうか、琥太郎くんも思い出していただきたい。

「もっとバカになんなさいよ」(238p12・13行目)

  • 『仮面ライダー剣』第19話、ラテ欄タイトル「暗黒を征す者」より。
  • 「仮面ライダーギャレンになるはずだった男」桐生豪が橘朔也に遺した最期の教え。

    「もっとバカになれ…真面目過ぎんだよお前は…」


ライブラリー・メヌエット。

「切り札は自分だけだ!」(253p13行目)

  • 『仮面ライダー剣』後期OP主題歌「elements」の歌詞より

EX FILE 魔法使いを待ちながら・序章

それだけは。
決して、してはならないことだと思った。(300p2・3行目)

  • 『斬魔大聖(機神咆吼)デモンベイン』の、あるルートにおける最後の二者択一の片一方。
    • 【それだけは赦されないことだと思った】

???

なぜなにベストクエスション

エターナルセブンティーン(306p6行目)

  • 直訳すると永遠の17・・・万太も好きね。

零号機は~(306p7行目)

  • そもそも初号機がエヴァなので零号機もエヴァです。

「EMA-00イモルグがそれであります、それであります」(306p8・9行目)

  • 2月2日、立春を祝う大サバトの日。
  • 『ダンウィッチの怪』の、ウェイトリィさん家の双子が生まれた日でもある。

EMA三原則(307p5行目)

  • 大本はロボット三原則から

「転進であります!転進であります!撤退にあらずであります!」(307p11行目)

  • 第二次大戦末期の大本営発表。敗戦ムードを誤魔化す為のダブルスピークまみれだったという。
    • 直接の元ネタは『ワイルドアームズ2ndIgnition』のオデッサ兵の撤退時台詞かも。作者の趣味的に考えても。