大正冒険奇譚編(たいしょうぼうけんきたんへん)

Last-modified: 2021-12-07 (火) 04:56:40

裏サクセス

パワプロクンポケット7(大正冒険奇譚編)

 『7』裏サクセス。続編『8』裏サクセス「昭和冒険編」がある。
 企画段階では「当初表も裏も同じ高校を舞台にしていたんです」という発言*1もあり、パワポケ6と同じように表裏で繋がったものを作る予定もあったことがわかっている。
 却下の理由について西川は「ヒーロー編と同じような雰囲気になるのではないかと思い、悩みました。当初は表も裏も同じ高校を舞台にしていたんです。だったら雰囲気を変えていこうということになりまして、議論の末に藤岡さんの『大正時代でいこう!』というアイディアが出たんです」*2と語られている。
 なお、この議論の中で「宇宙編」というアイディアが出ており、当初は宇宙編が採用される予定だったが、藤岡の大正時代というアイディアに流れ、宇宙編はボツになっている。
 この宇宙編構想は後にスペースキャプテン編として復活したという経緯がパワポケ9の攻略本で明らかになっている*3

 『大正』をうたっているためか、裏サクセスの中でも珍しく史実をベースにして作られたクエストがいくつか存在していたり、実際の歴史背景に合わせた展開を見せるのが特徴である。また、設定面で創作や映画、都市伝説をベースにしたと思われるクエストも存在するのでそちらも後述している。
 ただし、ネタは大正時代とは限らず、その後の昭和にまたがるものもある。

あらすじ

 帝都でも有名な、世界を股にかけた冒険家にして名探偵で借金大王な主人公(7裏・8裏)
 そんな彼が、膨れ上がった借金の返済の為に野球人形コンテストへ野球人形を出品すべく、東奔西走するお話。

イベント・設定等の元ネタ考察

意見・訂正など募集。

クエスト

  • 殺人熊の恐怖
     三毛別羆事件+足尾銅山鉱毒事件?(殺人熊の真相を暴くルートで足尾銅山事件について主人公(7裏)が言及)
  • まぼろし軍艦
     英国によるレーダー開発+米国「フィラデルフィア実験」(1943年のレーダー実験、都市伝説では「軽巡フィラデルフィアがワープした」などと言われている)?
    • 智美のセリフ「日英同盟の第四次更新が微妙な時期」
       実際に1923年を以て日英同盟は解消された。
  • 海竜の秘密
     潜水艦開発?ネッシー?
  • インカの秘蹟
     名前通り。ネクロマンサーやら呪術師やらはブードゥ教ベースの創作?
  • 股子島(キノコ化した人間)
     映画「マタンゴ」。
  • 生物事故(動死体)
     メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』+ゲーム「バイオハザード」。
    • 梅尾村、羅釧村
       それぞれ、ゲーム『バイオハザード』と、その舞台となった「ラクーン・シティ」。
  • 失はれた楽園(生き残りの恐竜探索)
     コナン・ドイル『失われた世界』(1912年発表)?
     作中時点で存在しているという点で映画「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」等の近年の作品より有力か
  • 地獄の門
     ハワード・フィリップス・ラヴクラフト「クトゥルフ神話」。
     タイトルはクトゥルフ神話をモデルにした映画『地獄の門』から?(ただし映画の舞台はダンウィッチ)
    • 印州升(いんすます)村
       ラヴクラフトの小説『インスマスを覆う影』、もしくはそれを翻案した日本のテレビドラマ『蔭洲升を覆う影』。
  • 帝都崩壊の日(帝都大地震)
     関東大震災。
  • 狐男(鉄道敷設の拡大)
     立憲政友会(原敬内閣)の鉄道敷設による利益誘導問題(公権力で地元に鉄道を引き、支持を集める)。「我田引水」をもじって「我田引鉄」などと言われたりしていた。
  • 緋色の寺院、帰って来た長官、最後の長官
     欧米諸国(作中ではフランス)による植民地の寺院破壊。ただし作中では「具体的な名前を出すと色々と問題が発生する」として名前は出てこない。

人物設定

  • 大神
     本編後のプロフィールから察するに帝國陸軍中将(最終階級)「永田鉄山」。永田(統制派)は軍内部の改革の最中、反対派(皇道派)の佐官(帝國陸軍中佐「相沢三郎」)に切り殺されるという最期を迎える点(1935年「相沢事件」)が大神と一致する。
  • 写六
     「シャーロック・ホームズ」。コナン・ドイル『最後の事件』とプロフィールが一致。
  • 鈴音
     北欧の武器会社で有名なものはスウェーデンの火砲メーカー「ボフォース」社や航空機メーカー「SAAB」社。これ以外にもスウェーデンは武器産業が発展している。
  • 真賀津
     治安維持法により投獄され病死という設定からすると作家「小林多喜二」と思われる。
  • 任月少将
     日本陸軍大佐(最終階級)「辻政信」。任月は辻と同じように戦後東南アジアで失踪している。
  • ソニア
     米国人文筆家「ソニア・ハフト・グリーン」。一時期クエスト「地獄の門」の元となったクトゥルフ神話の作者「ハワード・フィリップス・ラヴクラフト」の嫁だった。

武器・兵器

基本的にグラフィックより判断。判断がついたもののみ。

  • 武器
    • 輪胴拳銃
       日本「二六年式拳銃」。
    • マウザァ
       ドイツ「マウザーC96」。別名の「モーゼル・ミリタリー」や「ブルームハンドル」のほうが有名かもしれない。
    • ムラタ式
       日本「村田単発銃」。十三/十八年式でマイナーチェンジがあったが、同じシリーズとして扱われる。
       後継の歩兵銃(三十年式歩兵銃)が出ると、旧式化した村田銃が猟銃として多数払い下げ。第二次世界大戦後まで猟銃として生き残り、猟銃の総称が「村田銃」と言われるほど有名だった。
    • 歩兵銃
       日本「三八式歩兵銃」。上記村田銃の後継となった三十年式小銃の改良版。第二次世界大戦まで日本帝國陸軍の主力火器であった。
    • トムプソン
       アメリカ「トンプソンM1921」。通称「トミーガン」、「シカゴタイプライター」等の名前でよくフィクション中にも出てくるサブマシンガン。
    • 対戦車ライフル
       ドイツ「マウザーM1918」。世界初の「対戦車銃」であり、現在まで残る対物ライフルの始祖。木製銃床の形の他、M1918は後述のマークIV対策に作られたライフルであることからも推測可能。
    • ウィンチェスタァ
       アメリカ「ウィンチェスターM1873」。大きなレバーを動かして装填するレバーアクションが有名。
    • ブラウニング
       ベルギー「FNブローニングM1910」。日本帝國陸軍で通称「ブローニング拳銃」として将校用の護身拳銃として人気があった(当時は護身用拳銃は私物で買っており、個人で選べた)。
    • 魔弾ルガァ
       ドイツ「ルガーP08」。
    • 七七式自動砲(鈴音の対戦車銃)
       日本「九七式自動砲」。砲と名前はついているが、実質対戦車銃である。
  • 兵器(モンスター)
    • マークIV/陸上戦艦
       両方ともイギリス「Mk.IV戦車」。作中で陸上戦艦と呼ばれているのは「Mk.IV戦車雄型」と呼ばれる23口径6ポンド砲搭載型。6ポンド砲が無いほうは「Mk.IV戦車雌型」。

エピローグ

  • 大神
     皇道派(天皇親政による「皇道」の実現と国家改革「昭和維新」を起こす)と統制派(陸軍大臣を通じ合法的に変革を遂げ「高度国防国家」を設立する)の対立。なお、大神の元ネタである永田鉄山中将は統制派、永田を斬った相沢三郎中佐は皇道派。
  • 鈴音
     飛行士となっているくだりは日本初の女性飛行士「兵頭精」か?兵頭が免許を取得したのは1921年と時期はおおむね一致する。
  • 倉刈
     「大陸浪人」と呼ばれる人物達。特定の人物ではない。大神大尉と鋼をクエストで同行させると「大陸浪人」について言及あり。
     1931年の満州事変以降の「満蒙開拓移民」の可能性も考えられるが、舞台となった時期的に考えると国策としての満蒙開拓移民ではなく、自ら大陸に活路を求めて渡った大陸浪人のほうが可能性としては高い。
  • アルベルト
     コントローラで操縦するロボット「鉄人28号」?
  • 黒羽根綾華
     日本人移民。当時は日本人移民先としてメジャーだったのは米国であるが、1924年に米国で排日移民法が成立して以降は移民先は南米中心に切り替わっている。
     綾華の場合、日本人移民に対する排撃が激しい国であると言われていることや、舞台が1923年であることから、末期の北米移民の一人であると考えられる。
  • 智林公爵
     アドルフ・ヒトラー生存説?
     生存説の中でポピュラーなものとして「アルゼンチン経由で戦前に南極に作られた探検基地まで逃げ延び、最後の大隊と共に生存している」というものがある。

※簡単な意見交換にどうぞ。
 雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。
 このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。

  • これガイア党とか荒俣の『帝都物語』の影響受けてる気がするんだよなあ -- 2010-04-22 (木) 13:56:47
  • 服部の予言の元ネタって、日月神示か? -- 2010-05-08 (土) 17:20:58
  • オランダの球根バブルっていつの話? -- 2010-05-09 (日) 00:35:12
  • 「帝都破壊計画」で将門はだめって言ってるから『帝都物語』は元ネタにあると思う。 -- 2010-09-04 (土) 16:48:46
  • お疲れ様です。すごい知識量ですね、大変参考になります。 -- 2010-10-17 (日) 17:33:16
  • ↑3 チューリップバブルは1637らしい。ネッシーと潜水艦の話は「シャーロックホームズの冒険」とか黒岩の「不思議ハンター」に類似の話が。 -- 2011-02-16 (水) 23:48:11
  • 「ゾンビの研究をしていた村が羅釧村(その前に訪れる村が梅尾村)で、冒険のタイトルが「生物事故」であることから、バイオハザードシリーズへのオマージュであると考えられる。 」とwikiにあったんでそこの?は取れると思います -- 2011-03-01 (火) 21:22:57
  • ところで大神を暗殺した相沢って誰?表に出てくる(きた)? -- 2011-03-16 (水) 14:34:59
  • ↑プロフィール内での説明であって、本編にはでていない。 -- 2011-03-16 (水) 16:15:06
  • 鈴音の飛行機はイアハートでは?時期はあんまり合わないけど -- 2011-12-09 (金) 04:35:09
  • ↑×4そういえば前は「羅訓村の元ネタ=ラクーンシティ」って記述もあったような?? -- 2012-02-20 (月) 15:39:50
  • ガイアトウは文字を入れ換えてガイトウアになるから昔の何かの元ネタだとおもう。 -- 2012-08-10 (金) 21:49:21
  • 帝都物語だろ -- 2012-08-12 (日) 23:26:10
  • 羅訓村=らくんむら、ラクーンむら=ラクーンシティこのとおりバイハザのオマージュである -- 2012-11-20 (火) 15:57:07
  • 永田鉄山って信州出身だよね?でも大神と鋼のイヴェントで、大神は自分のことを長州出身だって言ってなかったか? -- 2013-01-19 (土) 22:45:45
  • 長州出身とは言うがイベント内容は明らかに鉄山のもの、軍の改革半ばで反対派に襲撃されて死亡などという珍しい死に方してるし -- 2013-01-20 (日) 00:33:27
  • 確かに。暗殺された陸軍軍人といえば鉄山くらい。でも鉄山と辻なら鉄山の方が年も階級も上 -- 2013-01-20 (日) 15:23:09
  • それはあくまでモデル人物の階級の話で作中ではそうではない、というだけの話だろう 大体そこ突き詰めたら辻ーんと鉄山は接点が殆ど無いだろう、陸軍士官学校事件ぐらいじゃないか -- 2013-01-21 (月) 22:04:29
  • あくまでゲームの世界なんだから -- 2013-01-22 (火) 10:40:44
  • ↑史実を元にしてるんだけど… -- 2013-01-22 (火) 17:20:10
  • 服部は大本事件でしょ。 -- 2013-03-04 (月) 22:58:34
  • うろ覚えだけど「白人達が東南アジアの寺院を破壊して回ってる」みたいなネタあったけど、あれって何なの? 具体的な名称を出すと色々と問題が発生しますとか書いてた気がするけど -- 2014-11-02 (日) 07:03:06
  • 欧米の植民地政府が寺院を破壊して回って、教会を建て直したりしていた。ベトナムのハノイ大教会とかが、それだね。ハノイ大教会は、フランス植民地時代に作られた建物だから、雰囲気が周りと違って、すぐわかる。ハノイ大教会自体は、大正が始まる30年前に建てられたから、直接関係ないにせよ、7の裏サクセスの舞台である大正時代は、まさに植民地時代の真っ盛りで、東南アジアの各地でそういう動きがあったってコト。 -- 2015-04-21 (火) 10:07:45
  • サクラ大戦って元ネタの一つじゃないの?同じく大正時代だし、カメダのガンダ―ロボも公武のように蒸気が動力源のはず -- 2016-06-16 (木) 18:54:26
  • 宝船が50日以内に全く出ないんだけど発生条件あんの? -- 2016-07-23 (土) 23:15:40

*1 『パワプロクンポケット7公式ガイドコンプリートエディション』(コナミメディアエンタテインメント、2005)P.382
*2 『パワプロクンポケット7公式ガイドコンプリートエディション』(コナミメディアエンタテインメント、2005)P.382
*3 『パワプロクンポケット9公式ガイドコンプリートエディション』(コナミデジタルエンタテインメント、2007)P.371