ミッションエディター ~基礎編~

Last-modified: 2017-08-21 (月) 00:23:35

 

JSGME01.png

ミッションエディターとは・・・

本シムにはプレイヤーが自由にミッションを組んでプレイすることが出来る「ミッションエディター」が付いている。
歩砲戦各種を自由に配置して戦わせるRTS的な使い方も出来て、なかなか面白い。
使い方を習熟するのは一苦労だが、これを一度覚えるともう同一シチュに飽きることは決してなく、「IS-2をⅡ号で何とか倒してみる。」「ヤークトティーガーx1輌 VS T-60x50輛」と言った普通ではありえないマッチングを楽しむことも可能だ。手早く体験して見たければスコアアタックミッションをやってみよう。取り敢えず起動方法から説明する。

 

パッケージ版であればC:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Lighthouse Interactive\Steel Fury - Kharkov 1942\Editors and Utilitiesにミッションエディター関連一式が入っている。要はスタートメニューの中のLighthouse InteractiveもしくはStrategy Firstフォルダを探せばいい。

 

Steel Tank Add-onを導入すれば、フォルダ内にエディターを呼び出せるバッチが付属しているので、それを使うのが手っ取り早い。
imag.jpg
上図Steel Fury - Kharkov 1942フォルダ内の0_create_new_missn.batで新しくミッションを作成できる。


 

ミッションエディターの起動方法

今回の解説はSteel Tank Add-onの導入をした上で行なっているが、バニラでも選べる車輌・重小火器が減っているだけで操作は変わらない。

 

取り敢えず0_create_new_missn.batをダブルクリックしよう。するとこんな画面が出る。
JSGME03.png
一番上のバーをクリックすると登録されているマップの一覧が出る。今回は、取り敢えずそれでティーガーを出してみよう。右上のCreateを押して好きな名前をつけてやればいい。
「選べるマップが少ないぞ!これでは増援が望めない!」と思うのであれば、こちらを導入推奨。選べるマップの数が倍以上に増える。全てのマップを選ぶには、Steel Tank Add-onGame Mission Pack 1.0Game Mission Pack 2.0Game Mission Pack 3.0JCMission Packの導入が必須。
JSGME04.png

 

その後、下から二番目Editorをクリックすると起動画面が立ち上がりこんな小窓が出る。
JSGME05.png
その中のcm_usersを探して、先程命名したマップを選びApplyを押すとマップのローディングに入るのでしばらく待とう。
ロード終了と同時にこんな画面が出たはずだ。
JSGME06.png
エディターでのカメラ移動は操作方法概略の外部視点で説明したテンキーを使うものでも可能だが、
マウスで行うのが便利。
っていうかなんで外部視点ではマウス使えないんだ?

マウスホイール ズームイン&ズームアウト

マウスホイールホールド+マウス移動 カメラの向き移動 ←重要! 必ず覚えること!

マウス右クリックホールド+マウス移動 カメラの位置移動

 

事項でいよいよ車輌配置を行う。

車輌配置

まずマウスカーソルで示したボタンを全部アクティブにしておこう。これは作業慣れすると邪魔なものを表示するボタンだが、はじめはあった方が分かりやすい。
00000.png


続いてGeneralタブ中のshow grassを切っておく。これは芝生を描画しないモードだが、エディター上の芝生描画はあっても邪魔なだけだ。これがあると細かいユニット情報が見えないので必ず切っておくこと
00001.png
そしてすぐ隣りのタブ中にある、Outlinesタブからger_positionsを選択する。
00002.png
次にすぐ下のcontour内にあるマウスカーソルで示したボタンを押してみよう。すると名前ボックスが出るので、ここでもまた好きな名前をつけてやる(ここではTiger_01)。無論、デフォルトのままでも良い。
00003.png


 

するとこのようになったはずだ。
00004.png
この辺りから実際の車輌配置に入る。マップ内の好きな場所に左クリックしながらドラッグしてみよう。そうしたらこんなマークが出たはずである。
00005.png
この線で結ばれた○たちをcontour「コンター(もっとらしく言うとカントゥーァだが)」といい、○をpoint「ポイント」という。これからこの語をよく使うので覚えておこう。


次にUnitsタブを見てみよう。既にT-34-76が居座っているので彼を利用する(因みに、彼はマップの何処かに配置されている。暇だったら探してみよう)
00006.png
マウスカーソルで指しているのが、コピーボタンである。押すとまた名前をつける小窓が出て来るので、また命名してやる。こちらもデフォルトのままでも良い。この時に部隊名をアルファベット大文字にするとロード中に落ちるので注意!!
つまり、「Tiger_01」では駄目で「tiger_01」にしなければならない!

 

00007.png
そうしたら、ついにティーガーを指定出来るHeavy Tanks (Wehrmacht)の中段くらいにいるはずだ。


次に、ティーガーを先ほど適当に決めたコンターに登録してやる作業をする。
下図に示した、明後日の方向を向いた矢印ボタンを押すと、車輌が直前に選択したコンターに登録される。するとマチルダのマークがコンター上に表示されたはずだ。
00008_0.png
仕上げにセーブを行う。画像のボタンをクリックするだけで大丈夫だ。セーブしたら左上のFileからReloadを選択しよう。
00009.png
すると、画面が先ほどの編集直前のものに戻るので、もう一度同じ名前のものをロードする。するとそこには・・・
00010.png
同じコンター内に仲良く並ぶティーガーとT-34の姿が・・・!!
00011.png


これは、デフォルトで登録されている流浪のT-34が、勝手にコンターに迷い込んで来たものだ。
今回は戦わないので消してやる。が、消せない。これはプレイヤー車として登録されているためである。

そこで、プレイヤー車をティーガーに登録し直してやる必要がある。
Unitsタブの黄色い手のボタンを押すと登録完了だ。
00012.png
最後に、T-34を消してやろう。赤い☓ボタンだ。
00013.png
これであとはセーブすればおしまいだ。ゲームを起動しよう!


ゲームを起動したらUser Made Missionsという場所にさっき命名したミッションが入っている筈だ。
shell 2013-06-09 01-29-34-561.png
あとは、ティーガーを思う存分操ってみよう!
shell 2013-06-09 02-07-09-370_0.png

 

続いてミッションエディター ~応用編~に移る。


 

コメント欄

  • エディターをいじってたら国名にJAPANがあってビビったけど、兵器の実装はまだ先か -- 2015-01-08 (木) 11:31:57
  • DivisionsタブがUnitsタブに変わってたので訂正 -- 2015-01-20 (火) 22:07:33
  • 4号戦車の砲手・装填手用クラッペを閉じても閉じてもいつの間にか空いてしまうのですが、どうか -- 2015-06-28 (日) 17:36:57
    • すみません、誤爆です -- 2015-06-28 (日) 17:40:36
  • 8.8㎝対戦車砲を設置してロードするとCTDしてしまうのですがどうすれば置けるようになるでしょうか? -- 2015-07-07 (火) 19:18:19
    • Pak43はまだ未実装。名前だけ出てる状態 -- 2015-07-07 (火) 20:58:22
      • なるほど、ありがとうございます。 -- 2015-07-09 (木) 03:20:48
  • 選択したフィールドに地雷原があるのですがこれを反応しなくする・撤去することは可能なのでしょうか? -- 2016-02-08 (月) 17:05:27
    • 地雷は建造物や対戦車障害と同じオブジェク扱いなので、一度構築された地雷原を戻すことは不可 -- 2016-02-08 (月) 19:37:27
      • ありがとうございます。勉強になりました。 -- 2016-02-15 (月) 07:53:24
  • ここで聞くことか分かりませんが、map editorの使い方がよく分かりません。説明書のようにcontourが表示されないですし、landscapeのobject等の選択肢に何も表示されません(mission_editorは問題なく動きます) -- 2016-02-24 (水) 12:55:07
    • 0_create_new_poly.batから新たにマップを起こさないとマップはいじれない。既存マップをいじるにはいじった時のファイルが必要だが、同梱されてない。 -- 2016-02-25 (木) 23:25:23
    • ありがとうございますm(_ _)m -- 2016-02-26 (金) 12:01:46
  • 細い一本道を一列縦隊で進めるときコンターの配置はどうすれば良いのですか?脇にずれてしまいます・・・ -- 2016-04-06 (水) 14:28:10
    • 「道沿い」指示が使えるのは道の太さに関わらずどうやら作戦地図上で「======」こんな感じの2本線で表された道路じゃないとできないみたい。「-----」一本線のものは対象外。(続く -- 2016-04-06 (水) 17:18:28
    • 続き)初期位置から指示すると仮定して、初期位置コンターを道沿いに配置。このとき道の中心から左右どちらかに寄せておく(理由は後程)。そしてスクリプトにて縦列・道沿い指示を与えて進行させたい道上にコンターを置いていく。ユニットはコンターの範囲全部のどこかに行こうとするのでコンターにてコンター範囲を狭めて道上に収まるように調整する。(続く -- 2016-04-06 (水) 17:24:34
    • 続き)後は適当な速度を指示しておけばおk。いざ動き出す時の注意で、コンター上に車両が割り振られるときどこに小隊長車が置かれるかはコンターの向きに関わらずランダムになるため、縦列指示を出すと最初に小隊長車が先頭になるように順番の並び替えが発生する。このとき道の左右どちらかに初期位置を寄せておかないと前後の車両がぶつかって行動不能になる確率が上がる。(続く -- 2016-04-06 (水) 17:30:38
    • 続く)コンターの間隔は何とも言えないけど狭いほど正確に動く。平原から道沿いの行動にシフトさせたいときは先述の通り道上のコンター縦列指示をすると並び替えで行動不能になる確率が上がるのでひとつ前のコンターで縦列指示を出しておくと割とスムーズになる。(続く -- 2016-04-06 (水) 17:35:31
    • 続き)どうしても「----」の道で道沿いに走らせたいときは縦列指示を出した状態で小さなコンターを短い間隔で並べることでゴリ押しもできる。長々と失礼。 -- 2016-04-06 (水) 17:37:03
  • 登録されているシナリオをコピーして別名で保存するにはどうすればいいですか? -- 2016-11-19 (土) 08:13:23
    • \Steel Fury - Kharkov 1942\data\k42\loc_rus\levels\LEVELS\cm_xxxからコピーしたいミッションのxxx.levelsをコピー(保存先は\LEVELS\cm_usersがいいが、LEVELS直下にcm_copiesとかで新設してもいい)。続いて\levels\LEVELS\SCRIPTS\xxxからコピーしたいミッション(xxx_scripts.engscrxxx_zones.engcfgxxx_loc_data.text)を別名で保存。新しく作った場合\LEVELS\SCRIPTS\cm_copiesも忘れずに)。次に\levels\LEVELS\weatherからコピーしたいミッションの天候スクリプト(weather_xxx.engcfg)を別名で保存してミッションエディタでロードする。 -- 2016-11-19 (土) 11:27:27
  • 有難うございます -- 2016-11-19 (土) 20:55:34
  • 例えとしてTiger一両とPanther二両の混成小隊を作りたいのですが、どこで設定できますか? -- 2017-08-19 (土) 16:20:06
    • 一番手っ取り早い方法は既存する小隊のデータをいじることです。common_unit.engcfgより設定します。common_unit.engcfgの中に「groups()」という部分があります。その部分はユニットの車両と乗員の組み合わせや、小隊の組み合わせをしてしている項目です。(続く -- 2017-08-20 (日) 22:12:36
    • その中ではゲームプログラム識別専用の名前で車両や小隊が識別されています。(例:ティーガー前期型→wer_pz6・パンターD→wer_panther・ティーガー2両小隊→wer_platoon_htank024b)どの名称がどの戦車に当たるのかは内部にメモ書きがあるので参考にしてフィーリングで判断してください。(続く -- 2017-08-20 (日) 22:19:39
    • そして、いじりたい小隊を選定します。名称に「platoon」が入っているものなら良いでしょう。次にどこに車両名を記述したらよいか説明します。ティーガー後期型の小隊を例に説明します。(続く -- 2017-08-20 (日) 22:22:40
    • wer_platoon_htank024b,0,1,wer_pz6l,2,,,,,,,,;   ←これが元々の物です -- 2017-08-20 (日) 22:23:44
    • 左から順に、wer_platoon_htank024bが識別名称・0は関係なし・1は関係なし・wer_pz6lが単一車両の名称・2が車両数です。そして残りの部分ですが、この空いている部分に他の車両を指定した数追加することができます。ルールは前述と同じく「単一車両名称」「数」の順に記述すればよいです。(続く -- 2017-08-20 (日) 22:28:03
    • 例えばもしこの小隊をいじって、「ティーガー前期型1台、パンターD型2台」と言う風に変更したければ -- 2017-08-20 (日) 22:29:24
    • wer_platoon_htank024b,0,1,wer_pz6,1,wer_panther,2,,,,,,;    となります -- 2017-08-20 (日) 22:30:34
    • あとは「wer_platoon_htank024b」にあたる小隊、「2×Pz.VI ausf.H "Tiger"(late 1LOD)」をエディタで指定すれば読み出せるはずです。 -- 2017-08-20 (日) 22:37:11
      • ご指導ありがとうございます。無事変更できました。 -- 2017-08-21 (月) 00:23:34