弱体魔法の仕様

Last-modified: 2010-10-03 (日) 02:58:44

敵に対して詠唱する魔法に関するページです。暗黒魔法のバイオについても本項で述べます。

 

スロウ

対象の攻撃間隔&魔法リキャストの遅延効果

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
スロウ131315220敵単体弱体(命中)MND(深度)180
スロウII75-45320敵単体弱体(命中)MND(深度)180
  • スロウ
    • 着弾時の術者と対象とのMND差で深度(遅延率)が変動する。
      • 遅延効果計算式
        ( 100 + 0.2 × { 術者MND - 対象MND } + 13.68 ) / 100
    • 術者のMNDが対象より低い、もしくは同値の場合の下限遅延率は14%
      MND差0の状態から+5毎に遅延率が1%ずつ上昇していき、MND差81~で上限30%となる。
    • 被スロウ状態の時、ヘイスト・イレースで効果を打ち消す事が可能。
  • スロウII
    • スロウ同様着弾時の術者と対象のMND差で深度(遅延率)が変動する。
    • 1段階での遅延率は下限24%~上限40%? ※要検証
    • 被スロウII状態の時、イレースでのみ効果を打ち消す事が可能(ヘイストでの上書き不可)。
    • スロウとスロウIIとの魔法命中率の差はほぼ体感できない程度。強化する事で+2~8までとなる。
 
  • 上書き関係
    行動名称上書き関係
    スロウ
    II
    ヘイスト捕縄の術
    :弐
    捕縄の術
    :壱
    スロウ
    スロウII×
    ヘイスト××
    捕縄の術:壱××××
    スロウ×××××
    上書き関係は スロウII > ヘイスト > 捕縄の術:弐 > 捕縄の術:壱 > スロウ となっており、
    それぞれ下位の効果を上書きし、逆に上位の効果を上書きする事はできない。
 
  • 使い方、考え方
    • リキャストが20秒と長めなので、レジスト時のかけ直しを考えると開戦時優先的な詠唱が吉。
    • 麻痺やミスが発生しなければ意味が無いパライズやブラインと比べると、確実に効果を得られる。
      その分、戦闘時間が極端に短い場合は大した効果を得られない面もある。
    • スロウ、スロウII共に戦場のエレジーや修羅のエレジーどちらかとの重複が可能。
    • スロウIIはスロウの3倍もMPを消費するので、
      戦闘時間や敵の攻撃間隔とで折り合いをつけ、スロウと使い分けるのも手。
    • スロウIIは敵のヘイストを上書きできるので、
      ディスペルの詠唱回数や、スロウのかけ直しを減らせる等の利点がある。
      ヘイストを使う白・赤タイプのモンスターや、ヘイスト効果の特殊技を使うモンスター等に有効。
      • 一部モンスターの特殊技にスロウIIと同等の効果を持つものが有り、
        アイコンやログ表記上は同一だが、ヘイストの効果を上書きされ、逆に上書きする事はできない。
        (代表例:ダイアマイトのフィラメンテッドホールド)
 

パライズ

対象に麻痺の効果

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
パライズ646310敵単体弱体(命中)MND(深度)30~120
パライズII75-36320敵単体弱体(命中)MND(深度)30~120
  • パライズ
    • 着弾時の術者と対象とのMND差で深度(麻痺率)が変動する。
    • 効果持続時間は30秒~120秒の間でレジストに関わらず完全ランダム。
    • 麻痺発生率は下限不明~上限25%
  • パライズII
    • パライズ同様着弾時の術者と対象とのMND差で深度(麻痺率)が変動する。
    • 効果持続時間は30秒~120秒の間でレジストに関わらず完全ランダム。
    • 麻痺発生率は下限不明~上限30%
    • 1段階での魔法命中率はパライズを下回る。強化する事で+2~8までとなる。
 
  • 上書き関係
    行動名称上書き関係
    パライズ
    II
    呪縛の術
    :壱
    パライズアイス
    スパイク
    パライズII×
    呪縛の術:壱××
    パライズ××××
    アイススパイク××××
    上書き関係は パライズII > 呪縛の術:壱 > パライズ = アイススパイク となっており、
    それぞれ下位の効果を上書きし、逆に上位の効果を上書きする事はできない。
 
  • 使い方、考え方
    • 効果持続時間内に麻痺が発生しなければ一切効果を得られないギャンブル性の強い魔法だが、
      しっかりMNDブーストした状態で命中すれば、麻痺発生率の上昇は体感出来るほど変わる。
    • パライズIIはパライズと比べ、初段での魔法命中率はパライズを下回る上に、
      リキャストは2倍、MP消費量は6倍にもなるため使い所に工夫が必要。
    • 被麻痺状態でアイテムを使用した際に麻痺が発生すると、効果を得られない上に
      一部のアイテムを除きロスト、エンチャント装備ならカウントが発生してしまうため注意。
 

ブライン

対象を暗闇状態にさせ、命中率ダウン

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
ブライン845210敵単体弱体(命中)INT(深度)75~300
ブラインII75-31320敵単体弱体(命中)INT(深度)75~300
  • ブライン
    • 着弾時の術者INTと対象MNDとの差で深度(命中低下値)が変動する。
      • 命中低下効果計算式
        ( 術者INT - 対象MND + 60 ) / 4
    • 命中低下値は下限5~上限不明。
    • 効果持続時間は75秒~300秒の間でレジストに関わらず完全ランダム。
  • ブラインII
    • ブライン同様着弾時の術者INTと対象MNDとの差で深度(命中低下値)が変動する。
      • 命中低下効果計算式
        ( 術者INT - 対象MND + 100 ) / 4
    • 命中低下値は下限15~上限不明。
    • 効果持続時間は75秒~300秒の間でレジストに関わらず完全ランダム。
 
  • 上書き関係
    行動名称上書き関係
    ブライン
    II
    暗闇の術
    :弐
    暗闇の術
    :壱
    ブライン
    ブラインII××
    暗闇の術:壱×××
    ブライン××××
    上書き関係は ブラインII = 暗闇の術:弐 > 暗闇の術:壱 > ブライン となっており、
    それぞれ下位の効果を上書きし、逆に上位の効果を上書きする事はできない。
 
  • 使い方、考え方
    • フラッシュとは別系統であり、個別に効果が得られる。
    • ブライン系は他の弱体魔法と比べてヘイトがやや高めなので、
      ヘイトが定まっていない事が多い開戦時に使用する場合には注意が必要。
    • ブラインIIはブラインと比べ、初段での魔法命中率はブラインを下回る上に、
      リキャストは2倍、MP消費量は6倍以上にもなるため使い所に工夫が必要。
    • 暗闇の術:弐の命中低下値が固定値30とすると、
      ブラインで暗闇の術:弐以上の効果を得るためには術者INTと敵MNDの差が+64以上必要で、
      ブラインIIで暗闇の術:弐以上の効果を得るためには術者INTと敵MNDの差が+24以上必要となる。
 

ディアとバイオ

ディアとバイオはそれぞれ弱体魔法と暗黒魔法ですが、密接な関係に有ります。

  • 共通の事項
    • ディアI~III、バイオI~IIIは両立できず、いずれか1種しか維持できない。
    • 対象が魔法無効状態でもない限り、まずレジストされる事はないので、
      どんな格上の敵に対しても効果を得られる事がほとんど。
    • これらは全て着弾ダメージ及びスリップダメージが発生するため、
      対象がバインド中や睡眠中の場合は、それぞれの効果が切れてしまう可能性があるので要注意。
 
  • 上書き関係
    行動名称上書き関係
    バイオ
    III
    ディア
    III
    バイオ
    II
    ディア
    II
    バイオディアディアガ
    バイオIII×
    ディアIII××
    バイオII×××
    ディアII××××
    バイオ×××××
    ディア×××××××
    ディアガ×××××××
    上書き関係は バイオIII > ディアIII > バイオII > ディアII > バイオ > ディア = ディアガ となっており、
    それぞれ下位の効果を上書きし、逆に上位の効果を上書きする事はできなが、着弾ダメージは発生する。
    ※ただしコルセアのライトショット及びダークショットにより上書き関係が変動する。
    (ディアは同位のバイオに上書きされなくなり、バイオは1段上位のディアに上書きされなくなる。)

ディア

対象に光属性のスリップダメージ+物理防御力ダウン

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
ディア13715敵単体弱体魔攻60
ディアガ1518121.56敵範囲弱体魔攻60
ディアII3136301.56敵単体弱体魔攻120
ディアIII75-4527敵単体弱体魔攻30~150
  • ディア・ディアガ
    • 着弾ダメージ2 + スリップダメージ1/3sec + 物理防御力ダウン効果約5%(13/256)
  • ディアII
    • 着弾ダメージ4 + スリップダメージ2/3sec + 物理防御力ダウン効果約10%(26/256)
  • ディアIII
    • 着弾ダメージ10 + スリップダメージ3/3sec + 物理防御力ダウン効果約15%(39/256)
 
  • 使い方、考え方
    • アシッドボルト、アーマーブレイク、フライトフルロア、アンゴンの防御力ダウン効果との重複可能。
    • 着弾ダメージはMNDによる変動がなく、魔法攻撃力と曜日や天候、属性杖によってのみ変動するが、
      元のダメージが非常に微弱なため、着替えてまでブーストする意味はほとんどない。
    • スリップダメージよりも物理防御力ダウンによる与ダメージ向上目的で用いられる事が多い。
    • 敵の攻撃を空蝉の術等で回避可能であり、かつ物理攻撃で与ダメージを稼ぐような戦闘では
      バイオ系より優先される事が多い。
    • ディアは詠唱時間が1秒と短く発動が早い為、対象との交戦権を得るための釣りにも使いやすい。
    • ディアガは範囲魔法であり、詠唱時間も短くMP消費量も少ないため、
      対象の空蝉の術やブリンク等の幻影を消失させる目的で使われる事も多い。

バイオ

対象に闇属性のスリップダメージ+物理攻撃力ダウン

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
バイオ101015151.55敵単体暗黒魔攻60
バイオII363540361.55敵単体暗黒魔攻120
バイオIII75--541.515敵単体暗黒魔攻30~150
  • バイオI
    • 着弾ダメージ10 + スリップダメージ1~2/3sec + 物理攻撃力ダウン効果約5%(13/256)
  • バイオII
    • 着弾ダメージ50 + スリップダメージ2~8/3sec + 物理攻撃力ダウン効果約10%(26/256)
  • バイオIII
    • 着弾ダメージ100 + スリップダメージ7~9/3sec + 物理攻撃力ダウン効果約15%(39/256)
 
  • スリップダメージ早見表(着弾ダメージ除く)
    魔法名称持続
    (秒)
    暗黒魔法スキル
    ~210211~250251~
    スリップ量ダメージ総量スリップ量ダメージ総量スリップ量ダメージ総量
    バイオII1205/3sec2006/3sec2407/3sec280
    バイオIII (1段)307/3sec708/3sec809/3sec90
    バイオIII (2段)607/3sec1408/3sec1609/3sec180
    バイオIII (3段)907/3sec2108/3sec2409/3sec270
    バイオIII (4段)1207/3sec2808/3sec3209/3sec360
    バイオIII (5段)1507/3sec3508/3sec4009/3sec450
 
  • 使い方、考え方
    • 着弾ダメージはINTによる変動がなく、魔法攻撃力と曜日や天候、属性杖によってのみ変動するが、
      元のダメージが微弱なため、着替えてまでブーストする意味はほとんどない。
    • ディア系と違いスリップダメージ量が暗黒魔法スキルで変動し、その与ダメージ総量も大きいため、
      物理攻撃を行わない長期間の戦闘ではこれを目的として使われたり、
      ナイト盾等、物理ダメージを受ける機会の多い戦闘の際、
      攻撃力ダウンによる被ダメージ減少目的で使われる事が多い。
    • 物理攻撃を用いた短時間の戦闘ではディア系が有効な場面が多いため、上書き関係には要注意。
    • ウェポンブレイクの攻撃力ダウン効果との重複可能。
    • 赤魔道士の暗黒魔法スキルはほぼ「有るだけ」のレベルなので、本当の意味でバイオを活かすにはサポ学が必須となる。

アドル

対象の魔法命中率ダウン&魔法キャストの遅延効果

魔法名称習得Lv消費
MP
詠唱
(秒)
再詠唱
(秒)
対象属性影響カテゴリ持続
(秒)
スキルステータス
アドル83-36220敵単体弱体??