モンスター/シェア専用/瘴気を纏う城塞

Last-modified: 2021-06-15 (火) 04:30:40

モンスター一覧+凡例 / ロークラス - ミドルクラス - ハイクラス - ボスクラス - 遺跡 - レア - - 結束 - 砦・伝説 - 王国編

シェア専用モンスター一覧 / 王墓 - 魔城 - 遺産 - 巨塔 - 孤城 - 魔宮 - 古跡 - 封域 - 廃都 - 城塞 - 血族 - 宝殿


ロークラス
フロストゴースト / シャイニージェリー / ドラコンソルジャー / アクアトード / 魔人:槍騎士Ⅰ / ブレイズファング
ブラストゴート / デモンズブック / フロストデーモン / イビルピクシー / サンディリッチ / アグリードレイク / テイルデーモン

ミドルクラス
アイシークロス / グレアスライム / ドラコンジェネラル / ウィンドトード / 魔人:上級槍騎士Ⅰ / コウ
ボムゴード / ヘルディクショナリ / チリングデーモン / プキィエ / パーチドリッチ / イピリア / ヒアデスデーモン

ボスクラス
テルクシエペイア / アッシュドラゴン / スパークトード / ドラコンロード / フォモール / ヴァーマナ / ウムダブルチュ / ヴォイニッチ
シェロブ / チティパティ / アルルーナ / アポピス / グレーターデビル / サーガラ / サリエル

その他
シニスターエッグ / 転送装置

 

ロークラス

フロストゴースト

FrostGhost.jpg
種族死霊感知聴覚耐火-20体格小型
HPS耐水+20防御
物攻C切断-30耐風-20気絶
物防D打撃+30耐土+20所持品高級な布
死霊の呪布
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通-30耐光-10
魔防D衝撃+30耐闇+10

氷属性の幽霊。幽霊タイプにしては珍しくHPがかなり高い。
氷ブレスやチリングウェイブ、3wayアイスバレットが鬱陶しい。透明化して後退したりもする。

シャイニージェリー

シャイニージェリー.jpg
種族物質感知聴覚耐火0体格小型
HPD耐水0防御
物攻C切断0耐風0気絶
物防S打撃+30耐土0所持品竜人の血
未知の液体
ヴェロロム銅貨
魔攻C貫通0耐光+20
魔防S衝撃-30耐闇-20

光属性のスライム。ホーリーシールやオウレオールを使ってくる。

ドラコンソルジャー

ドラゴンソルジャー.jpg
種族感知視+聴耐火0体格重人型
HPB耐水0防御
物攻B切断0耐風-20気絶
物防S打撃+10耐土+20所持品竜人の骨
竜人の血
ヴェロロム銅貨
魔攻E貫通0耐光0
魔防S衝撃-10耐闇0

土属性の重型竜人。ケクロプスなどとは異なったデザイン。
ストーンスリングやロックストライク、吹き飛ばし突きなどを使う。ロッククラッシュの吹き飛ばしも面倒。

アクアトード

アクアトード.jpg
種族魔獣感知視覚
(広)
耐火-30体格人型
HPB耐水+30防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防A打撃0耐土0所持品混沌の牙
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻D貫通-10耐光0
魔防B衝撃+20耐闇0

シリーズ初の小型蛙。前動作の分かりづらいジャンプ突進が鬱陶しい。
見かけによらず回転する。感知距離も長いので注意。

魔人:槍騎士I

魔人槍1.jpg
種族魔人感知視覚耐火0体格人型
HPC耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防B打撃+10耐土0所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻C貫通-10耐光+50
魔防B衝撃-10耐闇-50

槍を装備した魔人。射程の長いスパイラルピアスと、範囲の広いスイングウェイブを使用する。非常に攻撃的。

ブレイズファング

ブレイズファング.jpg
種族魔獣感知視覚耐火+20体格大型
HPC耐水-20防御
物攻A切断-10耐風0気絶
物防C打撃0耐土0所持品混沌の牙
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻D貫通0耐光0
魔防C衝撃+10耐闇0

よくあるタイプの犬。実装当初はなぜか水属性攻撃をしてきた。
なお、ロークラスなのに咆哮を使う事がある。特にボス部屋に出現した場合などは注意。

ブラストゴート

BlastGoat.jpg
種族獣人感知視覚耐火0体格小型
HPC耐水0防御
物攻D切断0耐風0気絶
物防B打撃-10耐土0所持品猛獣の皮
勇壮な角
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通0耐光-50
魔防A衝撃+10耐闇+50

爆属性のゴート。爆球や爆ブレスなどで攻撃してくる。実装当初は全く攻撃をしてこなかった。

デモンズブック

デモンズブック.jpg
種族物質感知聴覚耐火-30体格小型
HPB耐水+10防御
物攻D切断-20耐風+10気絶
物防B打撃+10耐土+10所持品死人の爪
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通-10耐光-20
魔防B衝撃+20耐闇+20

本。ブラックホールやうっとうしいポイズンティルトをつかってくる。

フロストデーモン

フロストデーモン.png
種族獣人感知視覚
(広)
耐火-10体格小型
HPB耐水+10防御
物攻B切断+10耐風-10気絶
物防A打撃-10耐土+10所持品混沌の牙
死人の爪
ヴェロロム銅貨
魔攻C貫通0耐光0
魔防A衝撃0耐闇0

氷属性の翼魔。フリーズや氷突進などを使用し鬱陶しい。感知範囲が広いので集団で出現すると厄介。

イビルピクシー

イビルピクシー.jpg
種族魔人感知視+聴耐火+5体格小型
HPC耐水+5防御
物攻C切断-10耐風+5気絶
物防A打撃-10耐土+5所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通+10耐光+5
魔防B衝撃+10耐闇-25

廃都のドゥルジのような姿の魔人。髪型はセレス。
デッドインパクト、虚属性吹き飛ばし、虚属性ブレス等を使用。
特に厄介なのはリデュースVIT/MEN I。時間経過で解除されなくなったため、そこからのプレイに支障が出る。
パーティー内にアンプリファイorキュアを使えるキャラクターが一人いれば安心。

サンディリッチ

SandyLich.jpg
種族死霊感知視覚
(広)
耐火+20体格小型
HPC耐水-20防御
物攻E切断0耐風-20気絶
物防C打撃-20耐土+20所持品勇壮な角
死徒の幻骨
ヴェロロム銅貨
魔攻SS貫通0耐光-10
魔防S衝撃+20耐闇+10

砂属性のリッチ。広い感知範囲に加え砂球や砂叩きつけ、砂柱など鬱陶しい攻撃だらけ。ヒールも使用する。

アグリードレイク

アグリードレイク.jpg
種族感知視覚耐火-20体格大型
HPB耐水+20防御
物攻B切断-10耐風+20気絶
物防C打撃0耐土-20所持品魔竜の剛鱗
狂竜の鋼牙
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

雷属性のハイドラゴン。雷球や溜めレーザーブレス、サンダーボルトや追尾ライトニングを使う。

テイルデーモン

テイルデーモン.jpg
種族魔人感知聴覚耐火-20体格大型
HPB耐水+20防御
物攻B切断+10耐風-20気絶
物防A打撃0耐土+20所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通-10耐光0
魔防A衝撃0耐闇0

まさかのヴォジャノーイ系ロークラス。節分イベントの茶鬼のような動きをする。出現数は少ない。

ミドルクラス

アイシークロス

IcyCloth.jpg
種族死霊感知聴覚耐火-20体格小型
HPSS耐水+20防御
物攻C切断-30耐風-20気絶
物防D打撃+30耐土+20所持品高級な布
死霊の呪布
ヴェロロム銅貨
魔攻A貫通-30耐光-10
魔防D衝撃+30耐闇+10

フロストゴーストのミドルクラス。硬くはないがやはり氷魔法が鬱陶しい。
スーパーアーマーの溜めの後に放たれる氷ヴォイドツイスターに注意。

グレアスライム

GlareSlime.jpg
種族物質感知聴覚耐火0体格小型
HPD耐水0防御
物攻C切断0耐風0気絶
物防SS打撃+30耐土0所持品竜人の血
未知の液体
ヴェロロム銅貨
魔攻C貫通0耐光+20
魔防SS衝撃-30耐闇-20

シャイニージェリーのミドルクラス。光柱。ニンブルムーブを使う。

ドラコンジェネラル

ddfa.jpg
種族感知視+聴耐火0体格重人型
HPA耐水0防御
物攻B切断0耐風-20気絶
物防S打撃+10耐土+20所持品竜人の骨
竜人の血
ヴェロロム銅貨
魔攻E貫通0耐光0
魔防S衝撃-10耐闇0

ドラコンソルジャーのミドルクラス。ストーンスリングが3個に増量、さらにアストロストライクも使用。魔法攻撃力Eとは思えない威力なので要警戒。

ウィンドトード

gh_1.jpg
種族魔獣感知視覚
(広)
耐火0体格人型
HPB耐水0防御
物攻A切断-10耐風+30気絶
物防A打撃0耐土-30所持品混沌の牙
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻D貫通-10耐光0
魔防B衝撃+20耐闇0

アクアトードのミドルクラス。風球、ハリケーンを使用。

魔人:上級槍騎士Ⅰ

上級槍騎士Ⅰ.jpg
上級槍騎士.png
種族魔人感知視覚耐火0体格人型
HPB耐水0防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防B打撃+10耐土0所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻C貫通-10耐光+50
魔防B衝撃-10耐闇-50

魔人:槍騎士Ⅰのミドルクラス。女性魔人。
昔は髪型がフェルテスだった。

コウ

コウ.jpg
種族魔獣感知視覚耐火+20体格大型
HPB耐水-20防御
物攻B切断-10耐風0気絶
物防C打撃0耐土0所持品混沌の牙
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻D貫通0耐光0
魔防C衝撃+10耐闇0

ブレイズファングのミドルクラス。咆哮もするので注意。

ボムゴード

ボムゴード.jpg
種族獣人感知視覚耐火0体格小型
HPB耐水0防御
物攻D切断0耐風0気絶
物防B打撃-10耐土0所持品猛獣の皮
勇壮な角
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通0耐光-50
魔防A衝撃+10耐闇+50

ブラストゴートのミドルクラス。高速爆球や追尾イラプションなどを使う。

ヘルディクショナリ

ヘルディクショナリ.jpg
種族物質感知聴覚耐火-30体格小型
HPB耐水+10防御
物攻D切断-20耐風+10気絶
物防B打撃+10耐土+10所持品死人の爪
猛獣の皮
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通-10耐光-20
魔防B衝撃+20耐闇+20

デモンズブックのミドルクラス。アイアンメイデンを使用する。

チリングデーモン

チリングデーモン.jpg
種族獣人感知視覚
(広)
耐火-10体格小型
HPB耐水+10防御
物攻B切断+10耐風-10気絶
物防A打撃-10耐土+10所持品混沌の牙
死人の爪
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通0耐光0
魔防A衝撃0耐闇0

フロストデーモンのミドルクラス。相当なタフ。
リデュースSTR/DEX Iを使用するので、イビルピクシー同様優先して倒すべき。

プキィエ

プキィエ_0.jpg
種族魔人感知視+聴耐火+5体格小型
HPC耐水+5防御
物攻C切断-10耐風+5気絶
物防A打撃-10耐土+5所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻S貫通+10耐光+5
魔防B衝撃+10耐闇-25

イビルピクシーのミドルクラス。髪型はリセル。こちらはリデュースVIT/MEN IIを使ってくる。やはり最優先で倒したい。

パーチドリッチ

パーチドリッチ.jpg
種族死霊感知視覚
(広)
耐火+20体格小型
HPB耐水-20防御
物攻E切断0耐風-20気絶
物防C打撃-20耐土+20所持品勇壮な角
死徒の幻骨
ヴェロロム銅貨
魔攻SS貫通0耐光-10
魔防S衝撃+20耐闇+10

サンディリッチのミドルクラス。

イピリア

s.jpg
種族感知視覚耐火-20体格大型
HPA耐水+20防御
物攻B切断-10耐風+20気絶
物防C打撃0耐土-20所持品魔竜の剛鱗
狂竜の鋼牙
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

アグリードレイクのミドルクラス。

ヒデアスデーモン

ヒデアスデーモン.jpg
種族魔人感知聴覚耐火-20体格大型
HPB耐水+20防御
物攻B切断+10耐風-20気絶
物防A打撃0耐土+20所持品ミスリル
アクアマリン
ヴェロロム銅貨
魔攻B貫通-10耐光0
魔防A衝撃0耐闇0

テイルデーモンのミドルクラス。厄介な敵だが、出現率が低く遭遇することはレア。

ボスクラス

テルクシエペイア

テルクシエペイア.png
種族獣人感知視+聴耐火0体格小型
HPB耐水0防御
物攻C切断-10耐風0気絶
物防B打撃0耐土0所持品高級な布
猛獣の皮
???
魔攻A貫通0耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

虚属性のハーピー。見た目はヒメロパと全く同じ。
ヒメロパ型・アエロー型のどちらとも異なった動きをする。

  • 行動と対策
    • 吹き飛ばし
      • 青エフェクトの短い溜めの後、虚属性の爆発で近くの敵を吹き飛ばす。
      • 近くにいるととにかくこれを連発してくる。
    • 魅了球
      • ピンクエフェクトの短い溜めの後、周囲5方向に当たると誘惑状態になる球を発射する。
      • 球は低速で進みしばらくすると消える。ダメージはない。
      • 同時に周囲小範囲に当たると魅了状態になる範囲攻撃(よろけ)が発生。こちらはダメージもある。
    • ニンブルムーブ→急降下→ヘビースマッシュ
      • ゴゴゴゴゴ…という溜めの後、ランダムにプレイヤーの上空にテレポートし、着地と同時に巨大な衝撃波(弾き飛ばし)で攻撃。
      • すぐ後に、周囲小範囲をヘビースマッシュ(浮かせ)で追撃する。
      • 一応着地衝撃波とヘビースマッシュの間に隙があるが、ランダムでテレポートするという性質上ソロでない場合狙うのは難しい。常に自分が狙われると考え、素直に回避しよう。
      • 着地衝撃波はジャンプでも回避可能。ソロの場合必ず自分の元にワープするので、ジャンプでかわし空中攻撃からコンボを始める事も可能。
    • ソウルパージ掃射
      • 前方に虚属性の球(前ダウン)を大量に発射。
      • 発射時に羽根を2回振るため、結構隙が大きい。
      • 自分が狙われていないときはコンボ起点のチャンス。
    • 突進
      • 身を引く一瞬の溜めの後突進する。当たると吹き飛ばされる。
  • 立ち回り
    • 攻撃のほとんどがスーパーアーマー。ガードもあるため安定して攻撃を当てられるチャンスは少ない強敵。
    • ソロの場合ニンブルムーブ→急降下を誘発し、ジャンプで回避し空中攻撃を起点にするとよい。
    • リーチの長い技(カーソル含)がある場合、吹き飛ばし・魅了攻撃の範囲外から安全に攻撃を加えることが可能。
    • 上のどちらでもない場合、中距離でソウルパージ掃射を誘発後すぐ接近して攻撃を加えるか、ニンブルムーブ→急降下が常に自分の元に来ると想定し、空中攻撃の準備をしておくくらいしか隙が無い。
    • NPCがいないほうが楽に戦うことができるだろう。

アッシュドラゴン

アッシュドラゴン.jpg
種族死霊感知視+聴耐火+30体格大型
HPSS耐水-30防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防A打撃-30耐土0所持品混沌の牙
火の雫
???
魔攻A貫通+20耐光-20
魔防A衝撃0耐闇+20

火属性の死竜。

  • 行動と対策
    • 首振り
    • 尻尾振りまわし
      • 死竜の定番。威力が高いのも含めてお決まりの攻撃。
    • 3連追尾フレイムリジョン
    • 火球ブレス
    • 火ブレス
    • 飛翔
      • 前方に炎ブレスを吹きながら飛んでくる。
    • 吸引溜め→周囲炎?攻撃
      • 吸引効果のある溜めの後、周囲に煙を上げる炎?範囲攻撃。
      • 吸引溜めに引っかかってもよろけもダウンもないので逃げやすい。ただし溜めに触れるとダメージは入るので注意。

死竜族ではあるが、同系統の敵と比べて特筆する点はない。
同系統に慣れていれば問題なく倒せるはず。

スパークトード

スパークトード.jpg
種族魔獣感知視+聴耐火-30体格大型
HPB耐水+30防御
物攻B切断-10耐風+30気絶
物防A打撃0耐土-30所持品猛獣の皮
混沌の牙
???
魔攻B貫通-10耐光0
魔防S衝撃+20耐闇0
  • 行動と対策
    • 突進
      • 前方にジャンプで飛び込むが距離は短い。
    • 咆哮
    • 3連追尾雷魔法
    • レーザーブレス
      • 口にエフェクト。ターゲットが離れているとこちら。吸引効果はないが向き直りがある。
    • 吸引→前方雷撃
      • 口にエフェクト。ターゲットが近づいているとこちら。後方には攻撃判定がないので攻撃のチャンス。
    • 気絶ガス
      • 背面に近接していると使ってくる。ダメージはないが喰らうと気絶する。おなら。

立ち回り
突進や吸引→前方雷撃の後が攻撃のチャンス。
どの攻撃も範囲は狭いため避けやすい。
自分の周囲をカバーするような攻撃がないため、側面にいるとほとんどの攻撃が当たらなくなる。

ドラコンロード

ドラコンロード.jpg
種族感知視+聴耐火0体格重人型
HPB耐水0防御
物攻A切断0耐風-30気絶
物防SS打撃+10耐土+30所持品土の雫
魔竜の堅皮
竜人の鋭牙
魔攻C貫通0耐光0
魔防B衝撃-10耐闇0

装飾が派手な重型の竜人。
他の重型竜人と行動はあまり変わらないが、部下(ドラコンソルジャー)を召喚するのが特徴的。

  • 行動と対策
    • 部下召喚
      • 盾をふって、部下のドラコンソルジャーを召喚する。最大3体まで同時に召喚される。
      • 部下を倒しても次々と召喚してくる。
      • 召喚時に一瞬無防備になるのでコンボの起点にするチャンス。
    • エンペラーレイジ
      • 巨大な剣波を発射する遠距離攻撃。遠くにいると使用。威力は高い。
    • フェイタルショックⅡ
      • スーパーアーマーの構えの後、高威力の吹き飛ばし攻撃。リーチも長め。
      • 構えだけしてキャンセルすることもある。
    • アースフィッシャ
      • 剣を叩きつけて地割れを起こし、目の前の相手を浮かせる。
      • 威力が高く、浮かせられるので追撃される危険も高い。
    • ガイアブレイク
      • 身をかがめる溜め(スーパーアーマー)の後、周囲中範囲の地面を隆起させて攻撃。
      • 威力自体は大したことはないが、効果時間が長いため、足止めされることになる。
    • 吹き飛ばし
      • ほぼノーモーションでの吹き飛ばし攻撃。間近にいると使用する。

立ち回り
次々と部下を召喚する上、部下の攻撃頻度も高めなので乱戦は避けられない。
広範囲技がない場合、ソロで戦うのは無謀。
うまくNPCに部下の処理をさせ、部下召喚の隙を狙うとよいだろう。

フォモール

jh.jpg
種族魔人感知視+聴耐火-20体格大型
HPS耐水+20防御
物攻C切断+10耐風-20気絶
物防C打撃0耐土+20所持品混沌の牙
ミスリル
???
魔攻B貫通-10耐光0
魔防SS衝撃0耐闇0

氷属性の有尾巨魔人。

  • 行動と対策
    • デッドインパクト
    • 突進→フリーズ
      • 高速で滑るように突進し、巨大なフリーズを放つ。
      • 移動中に触れると吹き飛ばされるので注意。
    • 2連追尾氷竜巻
    • 尻尾振りまわし
      • 回転し、尻尾を振りまわして周囲のキャラを弾き飛ばす。ガードを崩されやすいので、ドッジで回避するのが無難。
    • 範囲氷魔法
      • 両手を持ち上げ、叩きつけると共に周囲の地面に氷フィールドを展開し、大量の氷柱を撃ち上げる。喰らうと浮かされる。

ヴァーマナ

ヴァーマナ.png
種族魔人感知視+聴耐火0体格小型
HPB耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防S打撃+10耐土0所持品光の雫
死霊の呪布
???
魔攻B貫通-10耐光+30
魔防A衝撃-10耐闇-30

光属性の阿修羅。ラーヴァナとは全然違う動きをする。

  • 行動と対策
    • 光吹き飛ばし
      • 周囲を吹き飛ばす。接近していると、予備動作もなく突然使われるので注意。
      • 後述の広範囲光魔法やホーリーレインの後の〆としてもよく使用する。
      • 接近中はつねにこの技が来ると思って注意すること。
    • 回転攻撃⇒広範囲光魔法
      • ゴゴゴゴゴと溜めながらコマのように回転した後、中範囲に光魔法陣を展開し攻撃する(前ダウン)。ムシュマッヘーのアレ。
      • 溜め回転中はスーパーアーマー、かつ攻撃判定(回転)がある。吸引効果もある。
      • 近~中距離にいるときに使用する。いきなり回転し始めるので近距離にいるとくらいやすい。
    • ホーリーレイン
      • スーパーアーマーの溜め(溜めエフェクト)の後、中範囲に前ダウン攻撃。見た目よりわずかに範囲が広い。
      • 攻撃判定が長く残り、先に敵が行動可能になるので近距離技で隙を突くのは難しい。
      • カーソル魔法や射撃技を使えば、範囲外から安全にコンボ始動できる。
    • 光球発射
      • 武器を前に突き出し巨大な光球を発射する。よろけだが、遠距離にいると連射してきて鬱陶しい。
      • 1発しか出さないうえ威力も大したことはないので怖くは無い。狙われていない人はコンボ始動のチャンス。
    • 光レーザー→光吹き飛ばし
      • 武器を前に突き出し、一瞬溜めた後光属性のレーザーを発射する。発射中は狙ったプレイヤーに向き直る。レーザー終了後、光吹き飛ばしで攻撃。
      • 近距離で目の前にいる時に使用するが、使用頻度は非常に低い。
      • マヒシャ(孤城)タイプのレーザーであり、吹き飛ばし後に隙が生じるのでコンボ起点のチャンス。だがこの技の誘発は難しい。

立ち回り
隙が非常に少ない強敵。ソロでのコンボ始動には遠距離攻撃がほぼ必須。
複数人で挑む場合は、狙われていない人が光球発射の隙を狙うのが安全。

ウムダブルチュ

as.jpg
種族感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻C切断-10耐風+30気絶
物防A打撃0耐土-30所持品風の雫
???
???
魔攻S貫通0耐光0
魔防SS衝撃+10耐闇0

風属性の竜王(小)。

  • 行動と対策
    • 突進
    • ハリケーン
    • 風球ブレス
      • 前方に風球をバラ撒く。それなりに大きいので引っかからないように。
    • 全員追尾ウインドピアース
      • 出が速いので喰らいやすい。離れていても油断しないこと。
    • 後方跳躍+竜巻
      • 後方に跳躍すると同時に、前方にヴォイドツイスターを停滞させたような竜巻を発生させる。
      • こちらは少し滞空した後着地する。
    • 後方跳躍+突進
      • 後方に跳躍し、空中でターゲットに向き直って突進してくる。
      • 跳躍から突進までの間隔は遅め。十分回避する余裕はあるので落ちついて回避しよう。

ヴォイニッチ

ヴォイニッチ.jpg
種族物質感知視+聴耐火0体格小型
HPSS耐水0防御
物攻E切断-20耐風0気絶
物防SS打撃+10耐土0所持品死人の爪
猛獣の皮
???
魔攻E貫通-10耐光0
魔防SS衝撃+20耐闇0

召喚魔術を使用する本。本体は召喚以外何もしないが、他のボスクラスと同時に戦うことになる。

  • 行動と対策
    • 召喚
      • 赤い巨大魔方陣を展開し、デス・リリム・キングウのいずれか一体を順番に召喚する。
      • 召喚されたボスは扉を開けた瞬間に感知する。HPは若干低めに設定されている。
      • 召喚中はスーパーアーマーだが、被ダメージ中は召喚できない。
      • (召喚ボスはデス→リリム→キングウ→デス→…のローテーション)
      • なお、召喚されたボスをボス部屋の外に誘導した場合、扉が閉まると同時に召喚されたボスは消滅する。

立ち回り

  • 対策・詳細
    • ソロだと面倒だが、PTなら役割分担が出来ていれば簡単に倒せる。
    • 召喚ボス別注意点
      • デス:吸引メイルストロームでコンボが途切れることがあるので注意。
      • リリム:特に危険な技はない。
      • キングウ:リデュースを食らってはいけない。吸引フラッシュボルトでコンボが途切れることがある。オウレオールも強力なため、優先して倒そう。

シェロブ

シェロブ.jpg
種族魔獣感知視+聴耐火+20体格大型
HPS耐水-20防御
物攻B切断-10耐風-20気絶
物防SS打撃0耐土+20所持品混沌の牙
アクアマリン
武将の証
魔攻C貫通0耐光0
魔防C衝撃+10耐闇0

4本足の巨大蜘蛛。メイキングキャラクター編第3章第1節のボス。
防御力が高めだが、尻の殻を破壊することができる。

  • 行動と対策
    • 突進
      • 頭からの体当たり。
    • 前進+砂吹き飛ばし
      • 前進すると同時に顔の前に砂塵札のような砂吹き飛ばし攻撃を行う。上記突進に比べて出が早いが、移動距離は短い。
    • 毒針突き
      • 尻をこちらに向けて体当たりしてくる。高確率で毒状態になるので注意。
    • 砂魔法散布
      • 前方広範囲に砂魔法をバラ撒く。
    • 2連追尾サンドガッシュ
    • 広範囲砂魔法
      • 砂エフェクトの後、周囲に砂属性魔法を放つ。
      • 喰らうと浮かされ、連続で喰らってしまう場合もある。ガードブレイクされやすい。

立ち回り
とにかく堅い。特に物理キャラだとダメージが通っている実感が湧かないくらいにタフ。
その上出現する場所には瘴気の沼が広がっており、厄介な長期戦になりやすい。
水や風属性の魔法や防御無視スキル主体で戦おう。
尻の殻を破壊できれば若干だがダメージが通りやすくなる。

チティパティ

チティパティ.jpg
デスハンド.jpg
種族死霊感知視+聴耐火0体格固定大型
HPSS耐水0防御
物攻A切断+10耐風0気絶
物防A打撃-30耐土0所持品???
???
???
魔攻A貫通+20耐光-20
魔防A衝撃0耐闇+20

壁から生えている6腕骸骨。3体1組。メイキングキャラクター編第4章第1節のボス。

  • 行動と対策
    • デスハンド召喚
      • 闇っぽいエフェクトを纏い右手を振り上げた後、デスハンドを召喚する。耐久力は低めだが、何度倒してもまた召喚してくる。
    • カウンターバリア(ディスペル)
      • キイィィィィンという甲高い溜め効果音と共に身をかがめた後、攻撃に反撃する結界を張る。結界中に攻撃すると、本体周囲のキャラにディスペルが発動。
    • 範囲攻撃
      • 効果音なしで身をかがめた後発動。自分中心の中範囲攻撃(前ダウン)。
      • 見かけより範囲は広く、当たらないと思っていても当たることがあるので注意。
    • 毒ひっかき
      • 右手に毒エフェクト。左右の手でひっかく。毒状態になる事がある。正面の一体だけ特に出が早い。
    • デッドインパクト
      • 青エフェクトを纏いながら右手を振り上げた後、振り下ろし目の前に衝撃波を発生させて浮かせる。
      • 意外と範囲が広く横にいても当たることが多い。
    • 雷魔法
      • 左手に雷エフェクト。周囲に反時計回りに雷を落とす。
      • 真下にいれば当たらない。
    • 引き離し波動
      • 右手からキャラクターを引き離す波動を出す。ダメージはないが引き離される。
    • 2連追尾ダークインペイル(左側のみ
      • 左手に青エフェクトのあと発動。闇の剣を作り出す小範囲浮かせ攻撃。
      • 他の個体を攻撃している途中は、いちいち左個体のエフェクトに注目していられないのでいきなり発生することになる。
      • 威力は低いが、他の攻撃につなげられると厄介だし鬱陶しい。
    • レーザー(中央のみ)
      • 右手に火エフェクトの後前方にレーザーを放つ。若干吸引効果がある。
      • 狙いを定める、といったことはしないのでまず当たらない。
    • 回復(右側のみ)
      • デボーションのような全体回復。右側の一体しかつかわない。
      • 他の2匹の体力が減ると使用するが、自分の体力が減っても使用しない(?)

立ち回り
3体同時出現だが、ほとんどが近距離攻撃で遠距離攻撃手段は少ない。1体ずつ集中して倒していけばよい。
左が追尾魔法、右が回復を使うのでこの2体は優先的に倒そう。
位置がやや高いため、小柄キャラだと攻撃が当てにくい。
敵の真横にいればほとんどの攻撃を回避できる。

アルルーナ

アルルーナ.png
種族獣人感知視+聴耐火-20体格固定大型
HPA耐水+20防御
物攻C切断-10耐風-20気絶
物防A打撃0耐土+20所持品---
---
---
魔攻C貫通0耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

虚属性の花の精。髪型はエミン。

  • 行動と対策
    • アイビー召喚
      • 対策はアルラウネ・クラーケンと同じ。アイビーは無視して本体を叩きたい。
    • ソウルパージ散布
      • 右手に青エフェクト。虚属性の球を前方に多数バラ撒く。
    • 爆花設置→吸引
      • 周辺に花の蕾を設置する。この蕾は一定時間後に咲くと同時に爆発する。爆発までの間、本体は吸引してキャラクターを引き寄せる。
      • 爆発はRNGのアサルトボム同様ガード不能で、ダウン中や起き上がりの無敵時間中でもヒットする。
      • 蕾は内側→外側の順に爆発する。特に内側の爆発を喰らってしまうと次々に爆発に巻き込まれて一気に瀕死になる。とにかく範囲外に逃げる事を考えよう。
    • カウンターバリア(青)
      • 青エフェクトで身をかがめたらこちら。バリア中に攻撃するとアナイアレイション(範囲攻撃)発動。
    • カウンターバリア(紫)
      • 紫エフェクトで身をかがめたらこちら。バリア中に攻撃すると誘惑状態になる。
    • 周囲虚属性吹き飛ばし
      • 短い溜めの後発動。
    • キーンスペルⅣ
      • 青エフェクトの後発動。範囲攻撃。
    • ディスペル
      • 突拍子もなく稀に使ってくる。1発だけだが要注意。

立ち回り
アイビーに目を配りつつ、カウンターバリアが切れた瞬間に高レベルスキルを叩き込みたい。
あまりに早すぎるとカウンターバリアに引っかかって反撃されるので、ちょっと遅いくらいの方がいい。

  • シェルルナ神殿、NPCを利用した攻略
  1. ボス部屋に入ったら、まずは全てのアイビーが扉付近に来るまで待機。
  2. NPCにアイビーを攻撃させ、全てのアイビーのタゲをNPCに向かわせる。
  3. プレイヤーがアイビーに狙われなくなったら、一人でアルルーナを倒しに行く。
    • 逃げる時は部屋の中央付近へ。NPCとの距離が離れすぎるとNPCがプレイヤー付近にワープ→アイビーも向かってくる、という事態が起こる。

アポピス

アポピス.jpg
種族魔獣感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻S切断-10耐風0気絶
物防SS打撃0耐土0所持品---
---
---
魔攻C貫通0耐光-20
魔防A衝撃+10耐闇+20

闇属性の不気味な蛇竜。竜ではなく魔獣。メイキングキャラクター編第3章第2節のボス。
よく伸びる首と尻尾や、振り向くたびに発生する衝撃波が特徴的。

  • 行動と対策
    • 振り向き
      • 体を少し屈めた後、低くジャンプし90度回転する。着地時に衝撃波(弾き飛ばし)が発生。
      • 範囲はそれほど狭くないとはいえ、振り向くたびに衝撃波が発生することになるので厄介。
      • 少年キャラには無効。
    • 飛びかかり
      • 体を少し屈めた後、目の前の敵に対し飛びかかる(弾き飛ばし)。プレイヤーが目の前にいる時使用。
      • 他の大型の突進とほぼ同じ。しかし突進後自分がアポピスの後方にいる場合、尻尾叩きつけにつなげられる危険性が高い。横にドッジロールして後方にとどまらないよう注意しよう。
    • 前脚叩きつけ
      • 前脚を持ち上げた後、目の前に叩きつけ衝撃波(弾き飛ばし)を発生させる。
      • 予備動作が長めなので素直に回避しよう。少年キャラには無効。
    • 噛みつき
      • 首をわずかに引いた後、首を前方に伸ばして噛みつく。当たると吹き飛ばされる。毒効果もあり。
      • 発生が速くリーチも長い、その上向き直って正確にプレイヤーを狙ってくる。タイミングよくドッジロールで回避。
      • 目の前にいると使用される確率が高い。離れていても注意。
      • 狙われていないプレイヤーにとっては隙だらけ。
    • 尻尾叩きつけ
      • 尻尾をわずかに持ち上げた後、素早く尻尾を後方に伸ばして攻撃(前ダウン)。毒効果もあり。
      • 発生が速くリーチも長い、その上向き直って正確にプレイヤーを狙ってくる。威力も高い。
      • ガード無効ではないが確実にガードブレイクを発生させるため、連発されると痛い。
      • 一番警戒すべき攻撃。ターゲットになっているプレイヤーは後ろには立たないように。
      • 狙われていないプレイヤーにとっては攻撃のチャンス。
    • 全員追尾ポイズンスワンプ
      • ゴゴゴゴゴという効果音と共に闇エフェクト溜めの後、全員の足元から毒液の柱を発生させる。毒状態になる事がある。

立ち回り

  • 体格が大きく攻撃の範囲も広め。特に噛みつきと尻尾叩きつけには注意。どちらも発生が速くリーチも長い。
  • パーティの場合 狙われているプレイヤーは前方に立ち、噛みつきを誘発しかわし続けるとよい。厄介な振り向き衝撃波を防ぐことができる。その間に狙われていないプレイヤーたちが攻撃をするとよい。
  • 少年キャラの場合、真横にいれば全員追尾ポイズンスワンプ以外当たらない。ただ、真横にいてもたまに飛びかかりを使用するので、飛びかかり→尻尾叩きつけには注意しておこう。

グレーターデビル

グレーターデビル.jpg
種族魔人感知視+聴耐火+20体格大型
HPA耐水-20防御
物攻A切断+10耐風+20気絶
物防A打撃+10耐土-20所持品---
---
---
魔攻A貫通-10耐光0
魔防A衝撃-10耐闇0

爆属性のデブ巨魔人。メイキングキャラクター編第4章第2節のボス。

  • 行動と対策
    • 爆ダメージ床
      • 右手に収束するような溜めの後、地面に爆球を落とし、目の前に爆ダメージ床を作る。かなり長時間残る。
      • ダメージ床の範囲内では一定間隔でダメージを受けるが、よろけない。
      • 一度に2個以上敷くことはない(?)。
    • 爆光柱
      • 身をかがめてわずかに溜めた後(口に爆炎)、キャラクターがいる場所全てに爆属性の光柱を発生させる。
      • 長時間その場に残るので注意。最大出現数は4本。
    • バースト
      • 身をかがめてわずかに溜めた後(腹に爆エフェクト)、自分中心中範囲の爆発攻撃(吹き飛ばし)。
      • 近づいている場合、タイミングよくドッジロールで回避しよう。
      • 上の爆光柱とは、爆エフェクトの有無で区別しよう。
    • 5way爆球
      • 左手を振り払い、前方に同時に5つの巨大爆球を放つ。当たると吹き飛ぶ。
    • 2連追尾旧イラプション
      • 範囲広めの爆属性浮かせ攻撃。
    • 爆ブレス
      • 両腕を上げた後(口に爆エフェクトの溜め)、目の前に爆属性のブレスを吹き下ろす。攻撃時間は短め。
    • レーザー
      • 両腕に爆エフェクトの溜め(ヒュイィィンという効果音付)の後、ターゲットに向き直りながら短時間のレーザーを放つ。本体は若干後退する。遠距離にいると使用。
      • ドッジロールで簡単に回避可能。
  • 立ち回り
    • かわしやすい攻撃が多いが、パーティプレイ時には爆光柱に注意。長時間残るため、気づかないうちに引っかかってしまうことがあり危険。特に全員近距離戦をしている場合は、ボスの周りが光柱で埋め尽くされる危険もある。
    • 長期戦になりそうな場合は、爆ダメージ床にも注意。うまく相手を床のない場所に誘導するか、爆ダメージ床のない方向で戦いたい。
    • ソロの方が戦いやすい敵。

サーガラ

uied.jpg
種族獣人感知視+聴耐火-20体格大型
HPB耐水+20防御
物攻S切断-20耐風0気絶
物防SS打撃0耐土0所持品水の雫
猛獣の皮
ヴェロロム金貨
魔攻B貫通+10耐光0
魔防A衝撃+10耐闇0

水属性の蛇神。二本の曲刀を持っている。アベイヤンスの効果時間が短い。

  • 行動と対策
    • 斬り抜け
      • 体を引いた後、前方に突進する。見た目より当たり判定が広く、歩いて避けるのはむずかしい。
      • ターゲットのプレイヤーが遠距離にいると使用。
    • 両手叩きつけ
      • 両手を頭上に振り上げ、地面に叩きつけて波を起こす。
    • 全員2連追尾アクアスパイラル
      • 左手にエフェクト。全員の足元から2連続で水竜巻を発生させる。アクアスパイラルの発生間隔が通常より短いので注意。
    • 回転斬り
      • 体をくねらせてから、反時計回りに回転斬り。判定が分かりづらい。[ガードブレイク]
    • ウォーターキャノン
      • 武器を前に突き出し、ウォーターキャノンを放つ。
    • 水吹き飛ばし
      • 体にエフェクト。周囲の狭い範囲に水吹き飛ばし攻撃。
    • オーバーフロウ
      • 青溜めエフェクト+効果音。両手の武器を地面に突き刺して広範囲にオーバーフロウ。ジャンプで回避可能。

立ち回り
基本は接近戦。狙われているプレイヤーが遠距離にいると、斬り抜けと全員追尾アクアスパイラルばかりでまともに攻撃できない。
攻撃範囲こそ大したことはないが攻撃頻度は高い。「すぐに回転斬りか水吹き飛ばしが来ても大丈夫」くらいの余裕を持っておきたい。
オーバーフロウは後隙が非常に長いので、溜めエフェクトが見えたらジャンプ→空中攻撃で大ダメージを稼ぐチャンス。

サリエル

Sariel.jpg
種族物質感知視+聴耐火0体格大型
HPB耐水0防御
物攻B切断+10耐風0気絶
物防A打撃+10耐土0所持品竜人の血
竜人の骨
???
魔攻S貫通-10耐光0
魔防SS衝撃-10耐闇0

謎の機械。手足が鎌状になっている。

  • 行動と対策
    • 魔法陣設置
      • 赤エフェクトの短い溜めの後、吠え声と共にキャラクター全員の足元に巨大な赤い円陣を設置する。
      • 一定時間(4秒程度)後、円陣上に攻撃発動(前ダウン)。ガード不能、ダウンや無敵も無視してダメージを喰らう。
      • 陣の外にいれば問題はないが、サリエル本体は行動しているため、本体の攻撃を避けながら円陣からも逃げなくてはならない。
      • どこにいても使用してくるため厄介。円陣が複数重なるとその分威力も高くなり危険。
      • 回避不可能 ドッジロール・ダウン・ガード・無敵状態 …
      • 回避可能  刀のカウンタースキルの無敵時間 …
    • 前方レーザー
      • 火属性エフェクトの短い溜めの後、前方斜め下にレーザーを照射し、上に打ち上げる。喰らうと高く浮かされ、もれなく追撃が来てしまう。若干の向き直りがあるので注意。
      • 打ち上げ中は予想以上に遠距離まで届くので、離れていても注意。
    • 斬り抜け
      • 素早く鎌を交差させた後、遠距離から一気に距離を詰めて斬り抜けを行う。当たると吹き飛ばされる。
      • 離れていると使用することが多いが、目の前にいてもたまに使用する。
    • 鎌回転
      • ゆっくり鎌を交差させた後、両手の鎌を目の前で回転させながら移動する。ターゲットを追尾しながら移動してくるので厄介。当たると回転する。
      • 鎌の回転範囲は前方に広く、移動速度も意外と早い。サリエルの後ろに向かって回避しよう。
      • 実は少年キャラなら目の前にいても密着すれば当たらない。
    • 2連追尾虚属性攻撃
      • 中範囲の前ダウン攻撃。上空から複数の光線を落とし、円状衝撃波を発生させる。
    • 回転足払い
      • 体をひねったあとその場で回転し、脚の鎌を使って周囲のキャラに足払いを仕掛ける。
      • 出が速く1回転するパターンと、出がやや遅く2回転半する場合がある。前者は吹き飛ばし、後者は多段回転ヒット判定。

その他

シニスターエッグ

シニスターエッグ.jpg
種族体格感知防御気絶
小型聴覚

白い卵。移動も攻撃もしてこない。王国編にのみ登場。
ダメージを与えられない上、ダウン時回復するため倒すことは不可能。*1
上画像のように骸骨の台座に載せることでソロでも青扉を開けることができる。
NPCの攻撃対象にならない。

転送装置

転送装置.jpg
種族体格HP物攻物防魔攻魔防防御気絶
固定大型

ヴェロロム城塞の最深部にある謎の機械。メイキングキャラクター編第4章第2節のボス。
王国編シナリオにのみ登場。グレーターデビルが転送されてくる。4つある。
ボスクラス。

  • 行動と対策
    • グレーターデビル転送
      • 電撃エフェクトの後、グレーターデビルを召喚する。
      • グレーターデビルを倒しても、しばらくするとまた召喚するので装置だけを狙うべし。
      • 装置が1つでも残っていると転送されるので注意。

コメント 

  • シェロブ硬すぎませんか・・・ -- 2014-06-03 (火) 00:45:50
  • 尻の殻を壊せば、中身が脆いです。尻を狙うなら毒針突きに注意です。 -- 2014-06-03 (火) 11:08:02
  • ↑部位破壊があったんですね!情報ありがとうございます -- 2014-06-03 (火) 13:11:20
  • 本のボスやサリエルにアベすると自分がアベされた状態に…これはカウンター? -- 2014-06-05 (木) 02:44:16
  • サーガラやサリエルがアイテムドロップするのは王国専用マップで討伐したとき限定なのでしょうか? 大地側のシェルルナでは一向に落とす気配がないので -- 2014-07-03 (木) 18:27:11

*1 LV90の最大火力だとどうなるかは不明