対潜攻撃

Last-modified: 2023-08-30 (水) 15:21:43

概要

  • 戦闘の流れで述べられているように、敵編成が潜水艦のみの場合は索敵計算が特殊になることに注意。
  • 敵潜水艦に対して、対潜攻撃可能な艦は限られる。以下に戦闘の流れでの各フェイズの可否を記す。
フェイズ軽航空母艦航空戦艦重雷装巡洋艦軽巡洋艦
航空巡洋艦
駆逐艦防空ミサイル駆逐艦
先制対潜*1*2
初回砲撃
次回砲撃
夜戦

◎:艦の状態にかかわらず攻撃可能
◇:射程を「長」にする必要がある
〇:中破または大破時は攻撃不可、戦闘機以外の航空機を装備している場合のみ
△:実質クリティカル時のみ有効
◆:大鳳改・アラバマ・土佐のスキルにより射程距離「長」 になり、かつ中破・大破で無ければ攻撃可能
※大鳳改の場合、威力は通常時の50%程

  • 各フェイズで対潜攻撃可能な艦に行動順が回ってきた時、敵に潜水艦がいると強制的に対潜攻撃を行う。その際、砲撃時のスキルは発動しない。
    • 対潜攻撃力の高い艦の行動順を先に回し、水上艦相手の装備をした軽空母やミサイルによる複数体同時攻撃を狙える防駆、グローウォーム改など強力なスキルを持つ艦は対潜艦より行動を遅らせるほうがよいだろう。
    • また、軽空母・航空戦艦は対潜攻撃によるボーキの消費が発生しない。このため、スロットに装備されている航空機の搭載数が0の場合でも対潜攻撃が可能である。
  • 陣形・交戦形態はダメージに影響しない。そのため、艦と装備の対潜値から敵潜水艦へのダメージを予測しやすい。
  • 軽空母・航空戦艦は戦闘機以外の航空機を装備することで対潜攻撃が可能になる。対潜値があっても戦闘機だけの装備では対潜攻撃はできない。
    • ただし軽空母は偵察機のみ装備した場合、先制対潜をすることは出来ない。
  • 航空巡洋艦は軽巡洋艦・駆逐艦同様に爆雷を装備をする必要がある。対潜値を持つ航空機だけではダメージを与えられないので注意。
  • 重雷装巡洋艦は改造前の軽巡より大幅に対潜値がほぼ無くなる上ーに、先制対潜ができなくなる。
    ただ、対潜能力を完全に失うわけではなくソナーもしくは対潜値の高い装備と爆雷を一緒に装備することで従来の対潜ダメージを与えられる。
  • 昼戦では徹甲係数が高く、夜戦では徹甲係数が極端に低く設定されており、そのせいでダメージ値が大きく変化する。
    夜戦でもマトモなダメージを与えるには祝日花火の装備が必須。

艦種ごとの対潜装備について

  • 対潜攻撃力を比較すると、艦載機型と爆雷型の二種類に分かれている。
    • 装備時に絞り込むとわかるが、実は「対潜装備」は爆雷(とジャガイモ)のことで、ソナーは含まれない。
      ソナーは電探の一種で、対潜装備以外では対潜が最大クラス、という以外に特別な効果はない。
      誤解を避けるため、攻略記事では「対潜装備」ではなく「爆雷」という言葉を主に使う。
  • 軽空母の対潜攻撃力は、チェイサー以外は共通である。艦載機の対潜によって実質的な差がつく。
    • 逆に言えば、チェイサーは他の軽空母並みの対潜を維持しつつ対艦攻撃を強化できるため、防衛戦では重宝する。
  • 航空戦艦は爆撃機だと瑞雲x2による+4の対潜が上限で、偵察機OS2U-3一機による+6の対潜に劣る。
    • 91式徹甲弾を装備しても元から高い徹甲係数2.0が2.2に上がるだけで、マシになる程度。
    • 演習の潜水艦相手なら、それでも十分な威力は期待できる。
    • 日本語版ver4.8.0ではソードフィッシュ(ウォースパイト)が実装され対潜+12と高く、実用的になった。
  • 駆逐・軽巡・航巡の対潜攻撃は爆雷必須。だがソナー係数の影響が大きいため、爆雷を2個以上装備するよりソナーを追加して攻撃力を2倍にしたほうが良い。
    • 以下表に示すように、開発可能なソナーと爆雷を1個ずつ装備するだけですべての潜水艦を撃沈可能である。
      命中はそのまま影響するので、ヘッジホッグが最強の爆雷である事には変わりない。
    • G7a魚雷は1個装備するだけでソナー係数が1.3つまり対潜攻撃力1.3倍となるため、検討に値する装備である。
    • 実質的に、艦と爆雷の対潜値は爆雷1スロットのみで他の装備を優先する場合にのみ影響する。
  • 後のアップデートで対潜攻撃が実装された防駆はスキル効果で発射装置が対戦装備扱いになる効果がない場合、他の護衛艦同様に爆雷装備は必須となる。
    • 与ダメージアップ等のミサイル装備効果は防駆に対潜攻撃にのるものの、改造艦を除く防駆は素の対潜値はそこまで高くないので、
      レベリング等で安定してダメージを稼ぐならやはりソナーは必須となる。

先制対潜

  • 艦隊の陣形が単横陣の場合、一部の艦は先制雷撃前に先制対潜を実行可能である。
    • 敵潜水艦を大破または撃沈することにより、敵の先制雷撃を防ぐ事が可能。
    • 撃沈してしまえば、砲撃フェイズでは通常の砲撃を行える。
  • 一見すると同時攻撃だが、実際は先頭の艦から順番に攻撃を行っている。大破止まりで仕留めそこなうと、次の艦がそれに攻撃をして、結果として無傷の潜水艦が残り先制雷撃を食らうことがある。
    • よって、先制対潜可能な艦には確実に敵を無力化できる装備の搭載を推奨する。
    • あるいは攻撃が外れる可能性も考え、敵潜水艦より多くの艦に対潜装備を搭載する等。
    • 逆に、航空攻撃のように同時攻撃しないため、敵潜水艦が全滅した時点でそれ以降の艦は攻撃を行わない。そのため、レベル上げの必要のない艦(特に6ー1レベル上げの際の随伴の高レベル軽空母)は後ろに編成しなるだけレベルを上げたい艦に攻撃をさせるように配置するのがオススメ。
  • 軽空母は攻撃機・爆撃機のいずれかを装備していない場合、対潜値があっても戦闘機・偵察機のみの装備では先制対潜に参加することができない。
  • ver3.6.0以前は先制対潜を行うとダメージが表示されないもしくは一瞬だけであったが、ver3.6.0アップデート後は砲撃戦同様にちゃんと表示されるようになった。

必要対潜一覧

  • 以下は、敵潜水艦を大破、あるいは撃沈するために必要な艦と装備の対潜の一覧である。
    損傷は受けておらず、50%以上の弾薬が残っていることが前提である。
  • 妖怪「いちたりない」撃破が目的。
    • 例えば、潜水Π級Ⅲ型を軽空母で確実に破壊するには艦載機の対潜が合計13必要。
      8以上あれば、大破は保証されるが、他の先制対潜の目標とされて無傷の敵潜水艦が残る可能性はある。
  • チェイサーについてはLv.1の対潜5とLv.100の対潜15での数値を併記している。
  • レベリングスポットの5-2-Cや6-1-Aに出現する潜水艦はその数も記載している。
  • 対潜値最大は[[江原改]の120で、多くは80以下。近年は対潜値の高い艦船は増えているものの改造無しの艦船も多く、爆雷だけでは上位潜水艦を確実に仕留める事は難しい。
  • 一方、ソナーはジャガイモですらすべての潜水艦を撃沈させると、そのシナジーは絶大。なおLv.1での対潜は一部除き20以上ある。
敵艦艦載機の必要対潜値軽巡・駆逐の必要装備前対潜値
軽空母
航空戦艦
チェイサー
(対潜5)
チェイサー
(対潜15)
先進型爆雷ヘッジホッグ改良型ソナー
+ジャガイモ
名称耐久装甲大破撃沈大破撃沈大破撃沈大破撃沈大破撃沈大破撃沈
潜水Π級Ⅰ型197000000000000
潜水Π級Ⅱ型2721251402000000
潜水Π級Ⅲ型
5-2-C (0/3/1)
6-1-A (0/3/1)
37308137125953701700
潜水Π級Ⅳ型
6-1-A (0/1/1)
47391421131910164583256405
潜水Ρ級Ⅰ型249010000000000
潜水Ρ級Ⅱ型
6-1-A (1/1/0)
342761159370220300
潜水Ρ級Ⅲ型4436131811179143469145000
潜水Ρ級Ⅳ型5445192617241420701165196021
潜水Σ級Ⅰ型
5-2-C (4/1/2)
3315372604020000
潜水Σ級Ⅱ型
6-1-A (0/1/1)
453011181016813266574500
潜水Σ級Ⅲ型5045172415221218591024082014
潜水Φ級Ⅰ型
7-1-A(0/1/2)
8-1-A(2/2/2)
3430711510480260700
潜水Φ級Ⅱ型
7-1-A(2/2/2)
8-1-A(3/2/2)
40341016914711215213300
潜水Φ級Ⅲ型48401522142011165088306907
潜水Φ級Ⅳ型56462028182515227812459105025

コメント

  • 「演習の潜水艦相手なら、それでも十分な威力は期待できる」←ほんこれなー。相手方が大型艦ばっかだから楽勝やろーと潜水艦ズで行かせたら飛んでくる水上機の怖さと言ったら。おかげで、事前に相手の装備確認して初手で落とせなければタスキルの癖が付いてしまった。 -- 2017-05-28 (日) 17:27:20
  • この表が極めて見辛い(使い辛い)と思った そもそも対潜値はレベルで変動するしクリ考慮されてないから意味なくない? -- 2017-06-01 (木) 21:28:01
    • 見づらいのはわかるんで、どうしたらいいか助言求む。対潜値はレベルと艦で変動するから直接書いてるのよ。クリは後回しにしてたが、要は最大ダメージ欄は削除したほうが良いって事かな? -- 2017-06-01 (木) 22:09:09
      • この表が何を目的として作られたのかは分からないから何とも言えないけど、とりあえず最大ダメージ欄はいらないと思うな(最大ダメージってことはほぼ確2になるしそこに調整する必要が皆無)  -- 2017-06-04 (日) 13:48:37
      • 見落として済まぬ。目的は妖怪一足りない撲滅。大破でも生き残られると、次の先制爆雷のターゲットにされる可能性があって、結果無傷の敵潜水艦が残るかもしれんからね。というわけで最大は消しとこう。 -- 2017-06-10 (土) 21:14:23
  • 「戦闘について」の対潜攻撃の計算式【攻撃力=(素の対潜値/3+(30+1.3*爆雷対潜値)*爆雷装備フラグ)*(1+0.1*装備対潜値)*艦体状態補正*弾薬量補正*昼戦乱数補正*クリティカル補正】にこのページで何時の間にか出て来た「ソナー係数」と言う物が入っていないように見えるので、何故【駆逐・軽巡の対潜攻撃は爆雷必須。だがソナー係数の影響が大きいため、爆雷を2個以上装備するよりソナーを追加したほうが良い。 】になるのか良く分かりません。 -- 2017-06-16 (金) 15:57:31
    • ページ途中で放置したままなのはごめん。でもCtrl+Fで検索ぐらいはしてほしかった。下のほうにソナー係数(中国攻略サイトでの声呐系数の直訳ね)について説明書いてる。簡単に言えば、爆雷があるだけで+30されるけど1回だけ、爆雷追加しても数値は+30に比べ小さい。一方、ソナーは攻撃力全体を2倍、3倍にする装備でシナジー抜群なわけ。このひょを作った理由の一つは、そのソナー1個積むだけで爆雷の差なんて吹っ飛んじゃうから無理して高性能爆雷量産しなくてもクリアできるよ、ってことの図示。まあおいおい追記修正します。 -- 2017-06-16 (金) 16:40:06
      • てか追記したよ! -- 2017-06-16 (金) 17:16:18
  • なにこれ超便利…か、感謝なんてしてないんだからね! -- 2017-06-29 (木) 05:49:03
  • 演習で軽空母に初回と次回で対潜攻撃されたわ、驚いた -- 2017-08-26 (土) 20:48:53
    • なお やってきたのはボーグ改でした -- 2017-08-26 (土) 20:49:54
      • 大鳳改がいたら軽空母も2回攻撃できるけど、いませんでした? -- 2017-08-26 (土) 21:08:40
      • そうだ!大鳳改いましたよ!自分でもやるのになんで忘れてたかなぁ -- 2017-08-26 (土) 21:12:47
  • 夜戦だと、爆雷ソナーガン積みしたアトランタでもカスダメしか与えられんのだが、これって仕様? -- 2018-02-24 (土) 08:06:41
    • 仕様だな。まあ演習ではソナー力ばっちり機能するし海域ではクリティカルでワンチャンて事で -- 2018-03-23 (金) 10:42:16
  • 自分の環境だけかもしれないが、3.6.0から先制対潜のダメージがはっきり見えるようになった -- 2018-03-20 (火) 03:33:48
  • 結局のところ、ソナーを付けるのが基本であとはソナーケチって他の装備持たせたい時に手持ちの爆雷でどのくらいワンパン可能かって事だよな -- 2018-03-23 (金) 10:43:47
  • 防躯の対潜追加って、ぶっちゃけ下方修正では? 味方の防躯の砲撃が潜水艦に吸われるのに、たいしたダメージにならない。潜水編成で今まで無害だった敵の防躯がこっちを中破大破させてくる -- 2023-03-18 (土) 14:11:24
    • 防駆のレベリングには便利っすよ、対潜。潜水艦にとって下方修正なのは同意。それでも修復費含めて安くすむから潜水編成周回やめられないぜ! -- 2023-03-18 (土) 23:40:38
  • 「航空攻撃のように同時攻撃しないため、敵潜水艦が全滅した時点でそれ以降の艦は攻撃を行わない。」とありますが、たまに撃沈したはずの潜水艦に追加で攻撃してませんか?バグなのか処理の問題なのか分かりませんが。 -- 2023-07-11 (火) 20:21:50

*1 単横陣のみ
*2 攻撃機・爆撃機装備時のみ