収容キャパシティ

Last-modified: 2015-03-27 (金) 15:26:07
 
 

概要

要はその建物でどれだけの働き口があるかってこと(住宅を除く)、たぶん。

RCI収容キャパシティ(住宅、商業、工業の1施設あたりの最大収容可能人数)

分類密度所得層別の最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
合計労働者買物客合計労働者買物客合計労働者買物客
住宅
(1軒あたり)
642321321
6040203020101073
6004002003002001001006733
分類密度所得層別の最大収容数
(人)
備考
ロット§§§§§§
商業
(1ブロック)
42288誤差あり
18248
-76
1202020
321024
-416
1,200400200
200200300
2070120
分類密度技術レベル別の最大収容数
(人)
備考
ロット技術レベル1技術レベル2技術レベル3
工業
(1ブロック)
20248誤差あり
61620
-816
1408022
204060
-12112
1,400800200
200400600
2030240
 

その他の施設のキャパシティ

名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
電力風力2060
石炭2060
石油40124
太陽光2040
原子力200600240
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
水道貯水塔-
水のポンプ場804012
下水下水パイプ---
下水処理施設1402012
行政町役場/市役所40208
市長の家642
市長の屋敷15102
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
廃棄物ゴミ集積場2060
リサイクル工場804012
火災消防署2060
大規模消防署1402012
健康診療所1284
病院40208
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
警察警察署1040
管区警察署60160
MAXIS邸---
ブー・タワー1208040
教育小学校40100
高校32010040
コミュニティ・カレッジ40100
大学32010040
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
交通シャトルバスセンター2040
パークアンドライド---
バスターミナル60160
路面電車センター60160
旅客列車駅40208
フェリーターミナル60160
市営空港40208
PARKS520
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
鉱業炭鉱1402012
鉱山
金属本部60010010
精錬工場140020020
採掘油井804012
石油本部40020070
石油精製所800400130
貿易貿易センター2060
貿易本部40020070
貿易港40124
電子機器プロセッサー工場206012
電子機器本部200300120
家電工場200600240
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
文化施設エキスポセンター40208
公式プロスタジアム40020070
凱旋門2000
ビッグベンDLC:イギリスの都市セット
サンカントネール門40208
エッフェル塔DLC:フランスの都市セット
ブランデンブルグ門DLC:ドイツの都市セット
オランダの風車1040
コパン・ビルディング---労働者買物客
800300
エンパイアステートビル40020070
ヒラルダの塔40208
グローブ座40208
ケルン大聖堂1040
ピサの斜塔1040
オスロ・オペラハウス40208
Rundetårn40208
自由の女神40208
聖ワシリイ大聖堂1040
ストックホルム市庁舎262416
シドニー・オペラハウス40208
東京タワー40208
Zamek Królewski
w Warszawie
1040
ワシントン記念塔1040
ウィリス・タワー300300120
名称施設名所得層別
最大収容数
(人)
備考
§§§§§§
ギャンブル賭博場12032152
賭博本部200300120
SFカジノ60010010
オシャレなカジノ400400180
上品なカジノ200300120

情報元:http://forum.ea.com/eaforum/posts/list/9365293.page

その他

※各個人の意見です。(真偽はわかりませんが、参考までに。)

#001

■教育機関
・学校・・・高校がおすすめ。教室のコストが小学校の半分で済む。スクールバス停留所は住宅地全体をカバーするように建てておく。
・大学・・・建てないのがおすすめ。建てると車通学の学生が発生するのと、工業の技術レベルが上がって労働者数のバランスを取りにくくなる。維持費も高いし、場所も取られる。

教育機関(小高大)は単純に教育レベルを上げる。どれがリサイクルに効くとかはない。
大学を建てると工業地区に技術レベルの高い建物が建つ。表示される技術レベルは建っている工場の平均値。

■区画設定(住宅・商業・工業)
労働者と職と店には低所得・中所得・高所得の区分がある。
3種類のバランスを取るのは面倒なので、低所得のみにすると簡単。公園を作らなければ自然とそうなる。

・住宅と職場の比率は低密度で1:1、高密度で2:1。住宅を倍にしたり(失業率50%)、半分にしたり(労働力半分)してもあまり問題ない。
・工業と商業の比率は特に制限はない。どちらかのみでもいい。
 商業は貨物を受け入れてもたぶん何もメリットがない(在庫が増えたりしない)から商業だけでも問題ないし、工業のみでも貿易センターを作れば問題ない。
・住宅と職場は近くに設置した方が渋滞が起こりにくい。工業と住宅が隣り合っていても問題ない。

買い物客と店のバランスや、貨物受け入れバランスは人口パネルでチェックできる。「未出荷の貨物注文」(貨物受け入れの余力)が多くても工業を建てる必要はない。
商業は6:00と18:00に在庫がリセットされる(6:00-18:00のみ営業で在庫が倍のタイプもある)。

■その他
・税収は人口に比例しない。中密度(人口15万)と高密度(人口50万)が同じ位なので中密度の方が安定しやすい。高密度ではリサイクル収入が増える。
・細い道路を最大効率で引くには、自然タブにある「高い並木(低い並木)」を公園拡張で2つ設置する。微妙に短いので多少余裕を入れる。
・渋滞時の貿易は、鉄道(貿易港の貨物列車ターミナル)を利用するといい。
・序盤にお金を貯めるには、道路をマップ全体に敷いて区画設定するまで公共施設を何も建てないといい。


 
  • 更新履歴
    2013/3/16 表組みを変更しました。
 

RCI収容キャパシティに関するコメント

※質問もどうぞ。多分優しい誰かが答えてくれるハズ…。

  • RCI部分はよくわかりません。誰か翻訳頼みます。。。 -- 2013-03-16 (土) 03:17:52
  • 最後の検証が客観性に欠けた個人的な好き嫌いに基づいて書かれてるように思えるんだけども、数値的に検証した結果なん?税収≠人口ってあるけど、ちゃんと公共機関を抜いて税収だけで計算したのかとか、所得層の人数の割合は同じだったのかとか色々疑問が残る所が多いんだけども -- 2013-03-21 (木) 08:52:31
    • 少なくとも商業・工業の税収に人口は無関係だわな。住居も同じでそれぞれ稼働中の建物毎に固定の税が掛かってると思われる。中密度~高密度の件はたまたま同じだっただけだろ。建物1つだけ変動させて税収を見てればすぐわかる。 -- 2013-03-25 (月) 04:22:34
  • 収容一覧で商工業のロット(小中大)は具体的にどの建物なのか見分ける方法はありませんか?それとも横軸の§や技術レベルに対する労働者の所得層(小/中/大=§/§§/§§§)って意味で読めばいいのかな? -- 2013-03-26 (火) 06:18:51
  • 所得層の低中高の比率は職場(商工)に合わせたほうがいいですかね -- 2015-03-27 (金) 15:26:07