グループダンジョン

Last-modified: 2024-02-09 (金) 20:11:51

ダンジョン概要

プレイヤーに地上よりも歯ごたえのある冒険を提供するためのコンテンツ。
ソロ、ミニグループ、4人編成、大規模編成と各ニーズに答える形になっている。

スキルポイント関係を中心に、報酬はリッチなものが用意される。

dun1.pngDelve(ソロダンジョン)

お一人様向けのダンジョン。ゆきずりの人とのデュオならかなり大雑把な展開になる程度の難易度。
基本、地域マップ毎に6つづつ配置されており、それぞれ内部にはSkyshardが隠されている。

深部にはボスが配置されており、その辺の雑魚よりは良い物をルート出来る。倒すとアイコンの色が白反転する。
1人攻略が前提であるため、シナリオ途中のボス程度の強さ。そう身構えるものでもない。

dun2.pngPublic Dungeon(パブリックダンジョン)

クリアは二人以上が想定のダンジョン。編成や連携などは深く考えなくとも平気。
地域マップ毎に1つ配置されており、内部にはSkyshardが隠されている。
ソロで全クリアも可能だが、スキルや立ち回りは吟味する必要がある。雑魚5~6体は同時に捌けないと奥に進むのも難しい。

 

パブリックダンジョンには3種類の強敵が配置されている。

  • ダンジョンクリアのためのボス
    • ダンジョンに関するクエストを受けていると、話の流れで最終ボスとなる敵。
      クエストクリアの報酬として各ダンジョンごとに固有のコレクションアイテムが貰える。
  • ダンジョンクリアには無関係のボス
    • 各ダンジョン毎に5,6体ほど存在し、一定数もしくはすべて倒すとそのダンジョンのボス撃破に関する実績が得られる。
      クエストクリアとは関わりないので無視しても構わないが、地域固有のセットアイテムのドロップチャンスはある。
  • Group Challenge
    • クリアすると1スキルポイントを得られる
    • 魔術師ギルドのデイリークエストの目的地はグループチャレンジが発生する場所なので参考にすると良い。
 

ダンジョンクリアのためのボスはシナリオ途中のボスよりかなり強い。
それ以外のボス敵も複数配置されており、クリアと関係無いボスの方が強い
中でもGroup Challengeというフィーチャーを担当するボスは明らかに一回り強く、育成途中のキャラにはソロクリアの壁になる。とはいえ地上のGroupboss.pngWorld Boss程は強くない。
この担当ボスを倒すとスキルポイントを1つ獲得できる。

 

MorrowindやSummersetで実装されたパブリックダンジョンではルーンボックスの欠片を稀に入手できる。
七つのルーンボックスの欠片を集めて組み合わせると、完全なルーンボックスが手に入る。

Public Dungeonの一覧

ゾーン名称クリア報酬
Aldmeri Dominion
Auridon
オーリドン
Toothmaul Gully
トゥース・モール峡谷
Trophy:壊された熊の罠
罠解除ごっこの出来るトラバサミ
Grahtwood
グラーウッド
Root Sunder Ruins
ルート・サンダー遺跡
Trophy:ルートサンダーのしるし
周囲をお花畑に出来る魔法の種
Greenshade
グリーンシェイド
Rulanyil's Fall
ルレニルズ・フォール
Trophy:ナンウェンの刀剣
幽霊を呼び出すことの出来る剣。と書くとカッコ良さげだが多分思い浮かんだのと違う。
Malabal Tor
マラバル・トール
Crimson Cove
クリムゾン洞穴
Trophy:グラニアの発煙弾
シナリオで隠密系のNPCが良く使う煙幕エフェクトを発生させる宝玉。
Reaper's March
リーパーズ・マーチ
The Vile Manse
悪しき館
Trophy:色あせぬ会話
頭がウヮ~となる秘蔵の本
Summerset
サマーセット
(要DLC Summerset)
Karnwasten
カーンワステン
Trophy:シースロードの背ビレ
目から紫色の光が立ち上り、苦しそうな動作をする
Sunhold
サンホールド
Trophy:グリフォンの羽根の護符
一瞬だけ羽根の舞う小さな竜巻を起こせる
Elsweyr
エルスウェア
(要Chapter:Elsweyr)
Orcrest
オークレスト
Trophy:
Rimmen Necropolis
リンメン・ネクロポリス
Trophy:
Daggerfall Covenant
Glenumbra
グレナンブラ
Bad Man's Hallows
バッドマンの聖地
Trophy:フィヴニールの小装飾品
アブダクションされそうな光の柱が降り注ぐ宝石
Stormhaven
ストームヘヴン
Bonesnap Ruins
ボーンスナップ遺跡
Trophy:ボーンスナップの結びつけの石
封印されちゃった出してーごっこの出来るアイレイド石
Rivenspire
リベンスパイアー
Obsidian Scar
オブシディアン岩場
Trophy:怒りの呪物
激おこアピール可能な彫像
Alik'r Desert
アリクル砂漠
Lost City of the Na-Totambu
ナ・トタンブの消えた街
Trophy:ヨクダのトーテム
レッドガードのアンデッド兵達が敬礼してくれる彫像
Bangkorai
バンコライ
Razak's Wheel
ラザク・ホイール
Trophy:ラザクの傑作「コグバケット」
ドワーフ・スパイダー(非戦闘ペット)
Wrothgar
ロスガー
(要DLC Orsinium)
Old Orsinium
旧オルシニウム
Trophy:マラキャスの憤怒の炎
マラキャス様から授かりし伝説の斧うおー!
Rkindaleft
ルキンダレフト
Trophy:隠された圧力孔
汚い花火(真鍮片)が打ち上がります
Ebonheart Pact
Stonefalls
ストンフォール
Crow's Wood
クロウズウッド
Trophy:ブラックフェザー宮廷の角笛
死体近くで使うと烏を呼べ、短時間ステルス性能が向上する。
Deshaan
デシャーン
Forgotten Crypts
忘れられた墓地
Trophy:クエスタブル・ミートの袋
嘔吐のエモートを出来る袋。中には曰く付きの肉が。
Shadowfen
シャドウフェン
Sanguine's Demesne
サングインの領域
Trophy:サングインのゴブレット
飲酒のエモートを出来るグラス。飲むとディードラから何か言われる。
Eastmarch
イーストマーチ
Hall of the Dead
死者の間
Trophy:ロドールの王冠
ドラゴンプリーストとおざなりな会話の出来る冠
The Rift
リフト
The Lion's Den
獅子の巣
Trophy:ジュスタルの隼
敵将の持ち物だった鷹が入った袋。使うと飛び立つ。
Vvardenfell
ヴァーデンフェル
(要DLC Morrowind)
Forgotten Wastes
フォーゴットンウェイスト
Trophy:夢見人のチャイム
道中の仕掛けにあった鐘を鳴らす
Nchuleftingth
ヌシュレフティングス
Trophy:ネラモの稲妻棒
電流ビリビリ杖を掲げる
Western Skyrim
西スカイリム
(要Greymoor)
Labyrinthian
ラビリンシアン
Trophy:
Blackreach
ブラックリーチ
(要Greymoor)
Nchuthnkarst
ヌシュトンカースト
Trophy:
Neutral
Coldharbour
コールドハーバー
Village of the Lost
消えた者の村
Trophy:メザ・ドロの封印アミュレット
光の射す小さいポータルが開くアミュレット

dun3.pngGroup Dungeon(グループダンジョン)

クリアするためには4人のパーティーメンバー適切に編成し連携する必要がある。また初見殺しなギミックもある。
内部にSkyshardは配されていないが、ダンジョン毎のクエストクリア時点でスキルポイントを1つ得られる。

初期はレベルが固定されており、レベル差でゴリ押し出来たこともある。
過去の仕様では1系がノーマル、2系をベテランモードとしていた次期があり、web上で古い記事を読む時は気に留めておいた方が良いかもしれない。
現在はレベルによってファインダーによるグループ募集・ランダムノーマルダンジョンでのマッチが解放される。歩いて入る分ならいつでも可能。

ダンジョンの実装時期でボスの体力が大きく異なり、非DLCや初期DLCの最終ボスはHMでも体力3~4M程度が多いが、最近のDLCだとベテランで6~7M、HMだと20M近くなることも珍しくない。
ベテランでもDLCは非DLCとは別コンテンツと言えるほどに難度が違うため、それなりに難しいベテランDLCファインダーではほぼ確実に開幕に参加者のCPがチェックされる。
あくまでも大雑把な目安ではあるが、中難度のベテランDLCで概ねCP500以上DPS50k以上が最低ライン。
ベテランDLCに挑戦するようなPTではそのままHMも攻略する事が多いため、実際にはCP800以上DPS70~80k以上が必要ラインとして見られることが多い。
高難度以上のベテランDLCはCP1000以下ではスタートラインにすら立っていないと思った方がいいだろう。

高難度にそれを下回る低CPがいた場合は戦力外と見なされ開幕キック…ではなく高CPから抜けていくという事態が起きやすい。
CPというのは単に経験や練度の指標というだけではなく、実際に取得CPスキルによる能力差も大きく出る。
そのようなCPではまず最低限のCPすら取り切れているか怪しいため例え同装備で全く同じ動きをしても攻防回復のいずれも数段落ちるのは事実。
立ち回りだけでカバー出来る範囲にも限度があるため、多少下積みを重ねてCPを上げておいたほうが良い。
だいぶ遅れての中国語対応化により予備知識なしの低CPが大量に流入したことでCPの基準ハードルが妥協されてきてはいるが、その反動として野良ファインダーでの高難度ベテランDLCの拘束時間が大きく伸びたり、失敗する確率が非常に高くなっている。ぶっちゃけ魔境。

リーチの双角以降はダンジョンごとにVH討伐称号が用意されているが、要求される攻防回復能力が格段に上がるうえ、一人でもギミック未把握がいるとクリア困難な難度であるためアンドーンテッドの鍵デイリーなどの野良ファインダーで挑まれることは余程PT運に恵まれなければ無いと思っていい。
その分、VH系の称号はCP、またはアリーナや試練系称号などと同じく練度を示すステータスになる。特に純粋なキャラの強さが求められるVHのクリア称号は能力面で信用を置きやすい。
また、VH称号と共にもらえる実績を所持していると特定の期間に最終ボスがドロップする仮面のスタイルページのドロップ率が若干上がる(公式に記載されている)。

 
ゾーン名称備考
Aldmeri Dominion アルドメリドミニオン
Auridon
オーリドン
Banished Cell I
追放者の監房1
最も簡単なうちの一つ。
初めてのベテラン難度にも適する。
Banished Cell II
追放者の監房2
最終ボスに注意すべき点がありやや難しい。
ベテランはわりと難しい。
Grahtwood
グラーウッド
Elden Hollow I
エルデン洞穴1
難しくはない。後衛は最終ボスが溜めて撃つ毒弾に注意。
Elden Hollow II
エルデン洞穴2
難しくはないが、同時に来る敵が多い。
Greenshade
グリーンシェイド
City of Ash I
灰の街1
簡単。ただし攻撃が火属性に偏ってるため、
ヴァンパイアの人は注意が必要。
City of Ash II
灰の街2
非DLCでの最難関ダンジョンで、最も簡単なDLCダンジョンと同程度の難度。
ベテランの最終ボスはDPSチェックで有名。
Malabal Tor
マラバル・トール
Tempest Island
テンペスト島
難しくはないがボスの攻撃に注意すべき点がある。
ベテランではボスの範囲攻撃が即死級になる。
Reaper's March
リーパーズ・マーチ
Selene's Web
セレーンの巣
非DLCとしては難しめ。
ベテランの最終ボスはある程度DPSが必要
ここの物語はマーセロクの巣へとそのまま続く。ここをクリアしたかどうかでマーセロクの巣での会話内容が変化する。
Daggerfall Covenant ダガーフォールカバナント
Glenumbra
グレナンブラ
Spindleclutch I
スピンドルクラッチ1
難しくはないが最終ボスの攻撃が厄介。
ベテラン難度では即死級ダメージになる。
Spindleclutch II
スピンドルクラッチ2
難しくはないがボスの攻撃が厄介。
ベテラン難度では幽霊のリング攻撃で即死になる。
Stormhaven
ストームヘヴン
Wayrest Sewers I
ウェイレスト下水道1
最も簡単なうちの一つ。
ただしベテランでは最終ボスが高ダメージのコンボを持つ。
Wayrest Sewers II
ウェイレスト下水道2
難しめ。対処法を知らないとヒヤッとする。
逆にベテラン難度だと知ってるため余り苦労しない。
ゾンビ以外の敵が非DLCにしては硬め。
Rivenspire
リベンスパイアー
Crypt of Hearts I
ハーツ墓地1
簡単。調子に乗ってダメージ床踏み続けないようにするくらい。
Crypt of Hearts II
ハーツ墓地2
難しめ。ボスの攻撃に固有の対処が必要。
ベテランに挑戦する前に覚えておかないと一々死ぬ。
Alik'r Desert
アリクル砂漠
Volenfell
ヴォレンフェル
難しくは無いがやや長い。
ベテランは最終ボスがやや強い。
ストーリー的にはここからフロストヴォルトとマラタールの深淵に分岐する。
クエストにバグがあるらしく、蒸気ゾーンの最後のレバーをクエストを受けてない人が引くとクエストが止まる?(詳細不明)
Bangkorai
バンコライ
Blackheart Haven
ブラックハート・ヘヴン
一部のボスの攻撃が特殊だったり高威力。
ベテランだとハーピーと一緒に登場するボスの詠唱が脅威
Ebonheart Pact エボンハートパクト
Stonefalls
ストーンフォール
Fungal Grotto I
フンガル洞窟1
最も簡単なうちの一つ。
初めてのベテラン難度にも向く。範囲攻撃注意。
マラソンとショートカットを駆使すると最速クリアできるダンジョンであるため、オパール装備などが出るアンドーンテッドイベント中はファインダーも効率周回プレイヤーで非常に混雑するため注意。
Fungal Grotto II
フンガル洞窟2
難しくは無いがボスに特殊な対処が必要。
ベテラン最終ボス戦ではバリアに避難するとVHチャレンジ失敗なので現在の野良ファインダーでは厳禁行為。やり続けるとキックされる。
Deshaan
デシャーン
Darkshade Caverns I
ダークシェイド洞窟1
簡単な方
Darkshade Caverns II
ダークシェイド洞窟2
個々はそうでもないが数の暴力で攻めてくる。
力技で乗り切る所が多くその点で難しめ。
弱いキャラで固まってしまうと遭難しやすい。
ベテランの最終ボス戦ではマップ中央に入るとVHチャレンジ失敗。サービス初期ならまだしも現在の野良ファインダーでは厳禁。やり続けるとキックされる。
Shadowfen
シャドウフェン
Arx Corinium
アークス・コリニウム
多少長いが簡単。
最終ボスは陸地にいると常時高速再生し続けるダメージシールドを纏っていて継続ダメージ以外まともに入らないが水の中だとダメージシールドが消える。
Eastmarch
イーストマーチ
Direfrost Keep
ダイアフロスト砦
難しくはないが、最終ボスと一部ミニボスがHP吸収攻撃を持つ。
ベテランでBreakfreeで脱出が遅れると戦闘が長引く。
ソロの場合2人必要な圧力板の所で詰まる。
The Rift
リフト
Blessed Crucible
聖なるるつぼ
やや難しい。単純に敵が強め。
また、最終ボス戦で召喚されるatronackはボスに強力なバリアを張る。
ベテラン難度では特にaddから倒すを徹底する必要がある。
ファルクリース要塞ほどの頻度ではないがPTだと第二ボスで進行不能バグが発生しやすく、発生した場合は解散以外の選択肢が無いため鍵指定時はベテランソロをする古株熟練者も少なくない。
Netural
Coldharbour
コールドハーバー
Vaults of Madness
狂気の地下室
難しくはないが長い。
第一ボスが被ダメージを味方一人とリンクさせてくるので使われる前に飽和火力で瞬殺できなければ一人死ぬ。
DLC Imperial City インペリアルシティ
Cyrodiil
シロディール
White-Gold Tower
白金の塔
要DLC(インペリアルシティ)
DLC入門その一。鍵指定ならボーナスデー。
総合的には灰の街2と同程度の難度だがギミックが多いのが厄介でノーマルでも最初は死ねる。
これや監獄のベテランクリアがままならないなら他のDLCベテランダンジョンに挑むのはまだ早い。
どちらもVHでも他DLCのベテランより数段格下レベル。
Imperial City Prison
帝都監獄
要DLC(インペリアルシティ)
DLC入門その二。鍵指定ならボーナスデー。
総合的には灰の街2と同程度の難度だがギミックを知らないと手こずる。
このダンジョンの肉の精霊は戦闘状態から一定時間経過すると全身真っ赤の発狂状態になって火力が即死級になるため道中でもボス戦でも撃破優先。
二人同時にレバーを引かないと進めない場所があるためソロ不可
DLC Shadows of the Hist ヒストの影
Shadowfen
シャドウフェン
Cradle of Shadows
影のゆりかご
要DLC(ヒストの影)
「ウゴクンジャナイヨ!」…「アハハハハッ!」(ロール回避)シャキーン! アレに関してはこれでよい。
ギミック重視だがかなり初期のDLCなので野良でも大体周知されておりそうそう詰まることはない。
上の二つが越せるようになったぐらいで挑むとちょうどいい難度。とは言えベテランはここから敵の強さが跳ね上がるのである程度のCPが欲しい。
Ruins of Mazzatun
マザッタン遺跡
要DLC(ヒストの影)
敵がストレートに強い関係から影のゆりかごよりも詰まりやすくDLC全体でも中堅程度の難度。実装順当に挑むとハジ・モタ(亀)の耐久力とスラッジスリンガー(素手の赤ノッポ)の火力に戦慄すること請け合い。
ギミック理解とキャラの強さが同時に必要。かつ長丁場。
ここのVHが最初の登竜門的な側面があり、これを安定して攻略できるようになれば以降の称号持ちVHに挑む土台ができた感じ。
ここのクエストNPC「ヘーム・ジャス」はブラックウッドのフタン・ツェル村でもクエストNPCとして再登場し、事前にマザッタン遺跡をクリアしていると会話内容が少し変わる。
DLC Horns of the Reach リーチの双角
Craglorn
クラグローン
Bloodroot Forge
ブラッドルート・フォージ
要DLC Horns of the Reach
DPSロールの登竜門。
攻撃が激しいが古いダンジョンらしく敵の耐久は低いのでDPSのキャラパワーで押し切れるなら割と楽。
VHもDPSが優秀ならギミックを気にせず押し切れるが、そうでない場合は難度高め。
ここで培った弾避けスキルはアーセンルート居留地で役立つ。

VHクリアで得られる称号は「鍛冶場破り」。性質上DPSの火力証明に使いやすい。
Falkreath Hold
ファルクリース要塞
要DLC Horns of the Reach
第三ボスでバグの発生率高め。
ベテランは文字通りベテランが必要。あと最も必要なのはバグへの忍耐力。
マザッタンのVHが越せるようになったら最初に挑む称号VHとしてよさげな難度。
余談だが最終ボス「ドミーハウス」の日本語版の声当ては若本規夫氏と勘違いされやすいが実際は間宮康弘氏が当てている。(間宮氏は他声優の声真似を得意としており、若本氏の声真似も持ちネタの一つ)

VHクリアで得られる称号は「ファルクリースの従者」。スカイリム地方の従者称号の中でこれだけが取得ハードルが高め。
DLC Dragon Bones 蘇る骨竜
Stormhaven
ストームヘヴン
Scalecaller Peak
スケイルコーラー・ピーク
要DLC(Dragon Bones)
疫病を司るデイドラのペライトにまつわるダンジョン。
第一ボスのオーガ兄弟は二体が近くにいると極めて高威力のAoEを纏うため、片方をタンクが釣りDPSは中央の個体とタンクの釣った個体をバランスよく削る。ほぼ同時に倒さないと即死ギミックの回避手段が無くなるため注意。
第一ボスとVH最終ボスの拘束攻撃は打破すると逆に死ぬためCPのFitness(体調)にあるSlippery(すり抜け)は外しておくように。事前チェックするであろうVHはともかく第一ボスは難度関係ないので重要。
第三ボスの巨人はボス部屋まで入らず手前の通路までボスを引っ張って戦うのが定石になっている。
VHは全体即死攻撃をやり過ごすために盾周辺(定員一名)以外は三種類の拘束攻撃をそれぞれがわざと喰らっておく必要があり、どの攻撃を誰が受けるか決めたりと打ち合わせが必要であまり野良向きではない。
戦術がきっちり決められるなら越しやすい部類。

VHクリアで得られる称号は「ペライトの疫病」。
Bangkorai
バンコライ
Fang Lair
牙の巣
要DLC(Dragon Bones)
全体的にボスから離れた位置に重要なギミックが出てくるので広い視野が必要。
道中には等間隔で他雑魚と非リンクの骨の巨像が巡回しており、雑魚との戦闘中に絡まれるとわちゃわちゃして少し面倒。とはいえそのくらいしかないので道中に関しては楽な方。最終ボスは体力を削り切ると体力を半分まで回復して本気の第二ラウンドというタイプで長丁場かつ強め。
亡霊の一列行進は味方NPCの設置した障壁の陰に入るとやりすごせるので味方NPCをよく見ておくこと。
VHはDPSが骨の巨像と何度も殴り合うことになるので地力が必要。猛者ならクリスタルごと秒殺できるレベルだが溜め攻撃は即死級なので要ロール回避。VH後半の亡霊行進連発は味方NPC不在で数キャラ分の隙間を見つけては間を抜け続ける弾幕迷路型。

VHクリアで得られる称号は「ドヴァークリード」。
DLC Wolfhunter ウルフハンター
Greenshade
グリーンシェイド
March of Sacrifices
マーチ・オブ・サクリファイス
要DLC(Wolfhunter)
やや難しい。狩猟を司るデイドラのハーシーンにまつわるダンジョン…というか森林で屋外のみのマップ。
第四ボス戦では隠密状態で延々と弾避けをしなければならないパートがあるため、隠密移動系のCPスキルを持つか吸血鬼だと楽。
ラーチャーの広域範囲攻撃はガードで威力が大幅減するので全ロールでガードが安定。
キンドリクという隠しモンスターが三体おり、すべて倒すと最終ボス撃破時に追加報酬が貰える。
VHは全員で苛烈なマラソンを強いられるが時折喰らう減速がとにかく危険なので要除去。

VHクリアで得られる称号は「ハーシーンの勇者」。
Reaper's March
リーパーズマーチ
Moon Hunter Keep
月狩人の砦
要DLC(Wolfhunter)
難度高めだがDPSが高いとギミックスルーしやすく高CPでもギミック詳細を知らないケースがあるため注意。
ヘビーウェアウルフと戦うときはタンクは背後に味方がいないようにタゲ後の位置取りを意識、他ロールも必要以上に動かずにタンクの背後には回らない。これだけで事故率は大きく減るはず。
スプリガンは最優先撃破対象。これ重要。
回復スプリガンは残っている数で回復量が増減するので無理に全滅させずともDPSが火力勝ちするラインでボス削りに尽力するのもあり。
ソーン城に次いでルート可能な家具が多く配置されており、寄り道して物色するとレシピや装飾用ロウが稼げる。
ベテランの第三と第四ボスは火力があるなら主要ギミックが来る前に押し切れる。野良はここの具合でVHをやるか判断してもいい。

VHクリアで得られる称号は「アルファプレデター」。
DLC Wrathstone 憤怒の石
Gold Coast
ゴールドコースト
Depths of Malatar
マラタールの深淵
要DLC(Wrathstone)
DPSロールの登竜門その二。
第一ボスが姿を消したら単独行動は厳禁。必ず二人以上で固まって捜索し、仲間が捕まったら素早くバッシュ。
第三ボスは雑魚処理→中央オーブ削り→東西南北どこかに出るオーブ破壊→雑魚処理→中央オーブ削り→東西南北…というような流れの繰り返し。
第四ボスではボスにあらかじめマーカー(キーボードではTabキー)を付けておくと分身後に本物にだけマーカーが付いているので速攻しやすい。
最終ボスは牙の巣と同じように削り切っても第二ラウンドがあるので気を抜かないように。
牙の巣と似たオーロランの一列行進はオーロランを倒して隙間を抜けるDPSチェック式。
四隅から中央ヘ向かう四色の亡霊は紫を最優先で倒して可能なら赤も倒す。ベテランで一人で二色破壊できるならかなり優秀なDPS。
VHは攻撃パターンが変わって第三ボスのオーブも出てくるが特別厄介なものでもないので重要なのはキャラパワー。

VHクリア含む全実績クリアで得られる称号は「浄化された破壊者」。
Eastmarch
イーストマーチ
Frostvault
フロストヴォルト
要DLC(Wrathstone)
高難度。
第一ボスはランタゲで行動不能効果付きアッパーカット→赤集中線の即死追撃というコンボを使うので即死追撃前に仲間がバッシュで阻止。
第二ボスでダメージシールドを割るまで全体攻撃を連打するタイプのDPSチェックあり。
第四ボスは魔術師型を倒すと氷の精霊も消滅するのでタンクが氷の精霊を足止めし、DPS二名が魔術師型と真っ向から殴り合う形がポピュラー。ヒラはDPSの回復をメインにタンクが落ちない程度に回復を飛ばす。大気が凍り始めると数秒後に全員氷漬け→砕けてダメージとなるがベテランでも非タンクに7k弱とそれほど痛くはない。魔術師型のワープ→赤集中線全体攻撃は出されるとあっという間に全滅するので絶対にバッシュ。

最終ボスの手順は片腕破壊→沸いたセンチュリオン処理→もう一方の腕破壊→沸いたセンチュリオン処理→胴体削り→スキーヴァトンでの体内侵入パート→再び片腕破壊~の繰り返し。
高火力の回転ノコギリ付きの右腕から壊すのがセオリー。
電撃杖の重攻撃は腕を狙うともう片方の腕にもダメージが届く。
電撃杖重攻撃のdot部分は届かないため同時に破壊してセンチュリオン二体湧きという事故にはならないが仲間が分散して削っていたら話は変わる。時短にも事故にも成りえるので注意をしておいたほうがいいだろう。
VHがとにかく面倒さに振り切れており、野良パで挑むのは恐らく最も向いていない。

VHクリア含む全実績クリアで得られる称号は「凍った財宝の探索者」。これを持っているのは相当な猛者。
DLC Scalebreaker スケイルブレイカー
Elsweyr
北エルスウェア
Moongrave Fane
ムーングレイブ神殿
要DLC(Scalebreaker)
ベテランは全ロールの能力がチェックされるため、戦力が整っていないと第一ボスで解散もあり得る。
エルスウェアのメインクエストであった巨大キューブパズルあり。
無敵状態の敵が出現し、太陽のようなマークの床の上で敵味方が死ぬorシナジー発動で体力を消費して血の球を作り、フルチャージ重攻撃で破壊して飛び散った血を敵にかけると無敵解除というギミックがメイン。
第二ボスは逆に血の球を吸収してパワーアップする罠ギミックになっているので血の球を重攻撃で破壊して吸収を阻止。
第三ボスは間欠泉起動時はパズルを無視して雑魚殲滅しながらヒラ全力ヒールとガードで耐えるのが主流だが不慣れな面子が多い場合はパズルで塞ぐのが無難。また、間欠泉モード中の第三ボスはダメージ反射するため下手に高威力範囲技に入れてしまうと自身が一瞬で死ぬ。タンクはこの時にボスから離れた場所に雑魚を集めるのがベスト。
第四ボスはフロストヴォルトと同じように魔術師型をDPSが削って戦士型をタンクが受け持つ。魔術師型のガーゴイル召喚は血の球破壊の血を当てれば阻止可。
VHは血の球を破壊したキャラに解除不可デバフ+雑魚湧きなど複雑化するので野良には向かない。

VHクリアで得られる称号は「ホロウファングの放血者」。
Grahtwood
グラーウッド
Lair of Maarselok
マーセロクの巣
要DLC(Scalebreaker))
名前は違うがセレーンの巣の続き。第一ボスとしてセレーンと再戦後に更に強いボスを倒すために手を組むという王道系。
セレーン戦は戦う順が熊→大蜘蛛とセレーンの巣とは逆だが格段に強くなっている。
道中は端を隠密で雑魚スルー出来るポイント多め。
アズールブライトに寄生されたというアナウンスが出たときは黒いモヤが出ているキャラに寄生しているので魔方陣のシナジーで寄生解除。放置してると高体力のゴーレムが沸く。
最終ボスはドラゴン系でエルスウェアWBと違い地上戦オンリーだがベテランでHP約11Mとトップクラスに高く長期戦になる。

VHクリアで得られる称号は「ズェンの償還者」。
DLC Harrowstorm 喪心の嵐
Wrothgar
ロスガー
Icereach
アイスリーチ
要DLC(Harrowstorm)

第一ボス戦では氷柱が時間経過で氷の精霊に変化するがボスの振り下ろしを氷柱に当てると砕くことができるので狙われたキャラは氷柱へボスを誘導。
道中の氷の精霊の黄集中線誘導弾連発はバッシュ不可なので防御かロール回避で対応。
近くの味方に凄まじい多段ダメージを与えてしまうデバフを使うボスがおり、近接オンリーDPSだと少し苦労する。&
VHは最終ボスと第一ボスを同時に相手にするため、マラソンしやすいように味方多段ダメージデバフ治療用の除去が欲しい。

VHクリアで得られる称号は「ウィッチハンター」。
Bangkorai
バンコライ
Unhallowed Grave
不浄の墓
要DLC(Harrowstorm)
クラグローン近くの墓というだけあって敵はアンデットとクラグローンのグループエリアでお馴染みのアンカ・ラーがうじゃうじゃ。
搦手無しのパワープレイをする第一ボスが一番強いと言われることもあり、ギミックの種が知れてしまうと極端に難度が下がる。
第三ボスのアイギス戦ではタンク以外の三名は一か所に密着すると沸いてくる雑魚アイギスの回転攻撃が当たらなくなる。ただし軸が少しでもずれると死ぬので要練習。タンク以外はボスの背後密着での速攻が主流。
第四ボスのリッチはレイス4体召喚から全体攻撃を撃つモードの時にわざとレイスを一体残すと防御力が下がった状態でパート移行もしないため楽に最後まで削り切れる。
第三ボスと第四ボスについてはベテランファインダーではテンプレ戦法化しているのでこれを知らないと野良で顰蹙を買う。
VHは最終ボスのステータス上昇ぐらいしか変化はない。こう書くと簡単そうに感じるがその強化幅が凄まじくハードル高め。
特に攻撃力が異常な高さでガチムチ高CPタンクでもガードの上から40k以上喰らうことがあるほどでロール回避も結構必要。
隠しボスが三体おり、倒すと最大ヘルス増加などのバフがもらえるのでVHに挑むのに不安なら倒すとよい。

VHクリアで得られる称号は「聖化者」。全ボス+VHで25分以内ノーデス討伐なら「ボーンコーラー殺し」。
各ロールの純粋な強さを求められるVHであるため、ここのVH称号は地力証明として使いやすい。
DLC Stonethorn ストーンソーン
Blackreach
ブラックリーチ: グレイムーア洞窟
Stone Garden
ストーンガーデン
要DLC(Stonethorn)
不浄の墓の黒幕が潜む研究所。
月狩人の砦に似たウェアウルフだらけの布陣で強敵ヘビーウェアウルフも出現する。他にも高体力ゴーレムのストーンハスクなど道中の敵が強い。
不浄の墓とソーン城を攻略しているとクエスト会話が変化する。
専用の錬金素材が採取できるがクラフトバックに入らないで圧迫注意。隠し部屋の錬金台でダンジョン内素材を使ったドーピング薬を作成可能で使うと他ダンジョンの隠しボスバフ相当の強化がかかる。錬金スキルが高いと隠しレシピを使えるが要求素材が多いので本気でVH攻略をしたい人向け。
最終ボスでの変身パートは全員一か所に固まってストーンハスクを対処しないとこちらが各個撃破されるので注意。
ここのVHは最難関と名高く、野良での攻略は相当に厳しい。
VHクリアで得られる称号は「進化の頂点」。25分以内に全ボス+VH最終ボスをノーデスで「真の天才」。
Western Skyrim
西スカイリム
Castle Thorn
ソーン城
要DLC(Stonethorn)
ストーンガーデンのボスと共謀する吸血鬼の城。ガーゴイルと黒いダイアウルフが雑魚としては強め。
ストーンガーデンを攻略しているとクエスト会話が変化する。
トランクやワードローブ等のルート可能な家具が大量にあり、料理レシピや家具の設計図、装飾用ロウを集めやすい。特にロウ稼ぎに良さげ。
地面に刺さってる鎌はダメージシールドを剥がすと緑色の円が出るが、その円の中で周囲のトロール死体や天井宙づり死体を視界中央に入れた状態でEキーを押すと鎌を投擲し、死体から味方スライム二体を召喚できる。これを知っておくと第三ボス戦が少し楽になる。
隠密CPの視界外(敵に見つかる距離減少)を取っておくと端歩きで雑魚スルー出来るポイントが多く存在する。ランダムだとタンクに視界外習得済み前提の動きをされる事があるため要注意。
VHはキャラパワー寄りだがギミック理解も必要で野良には向かない。

VHクリアで得られる称号は「食えぬ者」。30分以内に全ボス+VH最終ボスをノーデスで「棘殺し」。
DLC Flames of Ambition 野望の炎
Gold Coast
ゴールドコースト
Black Drake Villa
ブラック・ドレイクの邸宅
要DLC(Flames of Ambition)
ロスガーのメインクエストを完了しているとクエスト会話が変化する。
隠しボスがメインのダンジョンだが出し方が難解。
ダイアフロスト砦の足踏みプレートや帝都監獄のレバーのような複数人で行う隠しスイッチが随所にあり、仕掛けを解くことで隠しボスと戦える。
最終ボス戦後に条件を満たすと登場する第四隠しボスを倒すと報酬宝箱が複数出現し、邸宅のあちこちにある見えない宝箱(中身は錬金素材や売却アイテムも混ざったランダム)を可視化して開けられるバフをPT全員に付与するコレクション「衛士の遺物」を低確率で入手可能。
最終ボスをVHで倒すと第四隠しボスもVHになりコレクションの入手率も上がる。
第四隠しボス戦は5回全滅すると興味を失って帰ってしまうため要注意。
「衛士の遺物」があると色々なものが拾えて面白いダンジョンなのだが、隠しボスの認知度の低さや面倒さから固定PT以外で挑める機会が少ない。

VHクリアで得られる称号は「炎の追跡者」。
Deshaan
デシャーン
The Cauldron
〈大鍋〉
要DLC(Flames of Ambition)
ベテラン第二ボスが実質的な最終ボスとも言われるほどに強く解散ポイント。
スタン効果付きの雷地雷を大量に設置して全員を鎖で引き寄せ後に大円範囲の高威力攻撃→跡地が高威力dotの巨大ダメージ床化。時折赤集中線で使う電撃杖重攻撃はランタゲかつフェニッシュ直撃は即死級。バッシュ中断可だが地雷原とダメージ床が邪魔でバッシュが難しい事があり、狙われたら必ずガードを入れておく。
遠隔雑魚も大量に無限湧きするがこれも足場の関係で処理が難儀するのでタンクが引き寄せ系のスキルかセットがあると良い。
味方NPCが周辺の地雷を除去してくれることがあるので遠隔DPSやヒラは味方NPCの周囲へ、タンクも味方NPC方面へボスを引っ張れるとなお良い。
第三、第四ボスは第二ボスを越せる強さなら消化試合でしかない。
最終ボスの流れ雰囲気はダークシェイド洞窟2と似ておりドーナツ状マップを定期的にマラソンするイメージ。パターンが単純でDLCとしてはかなり弱い部類。
不慣れな味方がいる場合は高機動を使うとよさげ。
VHでもベテランが安定する面子なら正直大して変わらず、範囲火力さえあれば即死ギミック以外を無視した雑な攻略が可能。
称号VHの中ではリーチの双角あたりと同程度の難度で、この頃のDLCにしては簡単。

VHクリアで得られる称号は「復讐の輝き」。
DLC Waking Flame
Black Wood
ブラックウッド
Red Petal Bastion
赤い花弁の砦
要DLC(DLC Waking Flame)
表ボスは全て人間で隠しボスは全てデイドラ系。
各地にある小型魔方陣のようなスイッチを三人で踏むと狂気の地下室のような雰囲気の隠しボス部屋に行けるポータルが出現する。
隠しボス撃破で味方回復毎に高火力の遠隔攻撃を行う随伴型ビットを最大四個召喚、ガード中はザーンに似た高火力の火炎放射を無制限に撃てるなど攻防一体の恩寵を得られる。
いずれも強力でVH攻略がかなり楽になる。

VHクリアで得られる称号は「アーティファクトの探索者」。
Black Wood
ブラックウッド
Dread Celler
ドレッドセラー
要DLC(DLC Waking Flame)
実装直後は最難関クラスだったが弱体パッチで難度が大きく低下。
道中の敵は火力は高いが耐久は低めなので掃討力があればサクサク進める。
第一ボスが強めで慣れていないタンクが沈みやすい。全方位に地を這う衝撃波乱れ撃ちの時は衝撃波のエフェクトで分かりづらいが同時に前方扇形ブレスも照射しているので近接DPSは巻き込まれに注意。召喚されるズィヴィライは雷の個体が危険なので処理推奨。
隠しボスを倒すとアクティビティ中のみ仲間として戦ってくれるというユニークなギミックがある。
表ボス部屋の外周にある点灯したクリスタルとシナジーすると色に対応した撃破済み隠しボスが一定時間参戦する。賑やかしかと思いきやしっかり火力を出すので雑魚やギミック処理が楽になる。また、シナジーすることで隠しボスがボス時に使った強力な必殺技を使用する。
隠しボス呼び出しには全体蘇生効果もあるため、VH攻略でとても役立つ。

VHクリアで得られる称号は「転生者」。
DLC Ascending Tide
Summerset
サマーセット
Coral Aerie
サンゴの高所
要DLC(DLC Ascending Tide)
ダンジョン自体は短めだがブラック・ドレイクの邸宅のように真ボスがいる。
黄色い大型敵の黄集中線から来る回転ジャンプ攻撃はタンク以外はまず即死(ベテラン)だがロール回避可能。
第一ボス戦で赤い円の出るdotデバフを受けたらどこかに出現するドーナツ型の赤円の中央部に入ると解除される。
第二ボスは手裏剣を撒きながら高速移動を続けた最後に赤集中戦攻撃が来るので追いかけてバッシュ。炸裂弾は喰らうときつめの炎上dotを受けるので喰らわないように。分身の術はマラタールの深淵第四ボスと同じようにマーカーで本物の識別可で本物をバッシュすればすべて消える。
最終ボス戦では体力が減るごとに三種のグリフォンを順番ランダムで呼ぶためグリフォンが複数体居座らないよう優先して始末する。特にイリアータの電撃床設置が物凄く鬱陶しいので出てきたら集中攻撃で落とす。追尾する水オーブが出てきたら最優先で破壊。
隠しボスが3体いるがいずれもギミックの無い脇道であるためランダムマッチングでも気軽に挑めるのが特徴。
三体の隠しボスを倒すと最終ボス撃破後(グループアクティビティ終了後)にマップの端に小さな裂け目型のポータルが出現し、飛んだ先に並んでおかれた4つのプレートを全員で踏むと真ボスの「ズバザ」が登場する。
Rivenspire
リベンスパイアー
Shipwright’s Regret
船大工の後悔
要DLC(DLC Waking Flame)
ボスが全体的に強め。
第二ボスのナザレイは攻撃時に発生させる黒いAoEに乗っている間は無敵であるためタンクがマメにボスを動かす必要がある。三体の犬召喚はノーマルなら無視でも大した被害はないがベテランは複数ヒットは危険、VHは1体でも危険な威力。
最終ボス戦でタウント無視で動き回る肉の悪鬼は1体目はボスを出すために倒す必要があるが2体目は途中でボスが出てくるので無視でもいい。溺死体の赤い集中線の嘔吐は早めにバッシュで止め、数が増えすぎないよう適度に処理。遠距離バッシュ技の壊滅の雷撃が活躍する。
サンゴの高所と同様にギミック無しの脇道に隠しボスが三体いるが面倒なのでスルーされやすい。
船大工の後悔とサンゴの高所の隠しボスを全て倒すと追加実績とコレクション「マオマーの海真珠」が得られる。
DLC Lost Depths?
High Isle & Amenos
ハイ・アイルとアメノス
Earthen Root Enclave
(アーセンルート居留地)
要DLC(Lost Depths)
マップが大きく移動が長いため高機動(突撃機動)が全体通して活躍する。
第一ボスからいきなりBloodroot Forge最終ボス以上の落石弾幕を繰り出してくるためベテランだと低CPや初見がバタバタ倒れる。
最終ボスはさらにグダグダになりやすく高CPプレイヤーによるCP査定が結構厳しめ。

魔術師型の雑魚敵はストームフィストセットの握り潰しを使うのでフェニッシュ前に回避を。
第一ボスの溜めからくるアッパーは回避するとボスが全身真っ赤の激怒状態になってパワーアップするため基本的にはガードしてタンク自身とヒラの全力ヒールでカバー。
ベテラン最終ボスが使う石碑召喚→大円爆発は爆発後に石碑の数だけ誘導弾が飛んでくるのでこれは必ずロール回避。ベテランで4つまともに喰らうと25k近いダメージを受ける。
終盤の獣モード時に全員対象の高威力必中落雷三連射→一呼吸おいて更に三連射が来るがこれはロール回避無効なのでヒールを交えてガードが安定。
最終ボス部屋外周の低い壁には一か所だけ乗れるポイントが存在し、タンクがそこに陣取るとボスの挙動がバグる。

VHクリアで得られる称号は「アーセンルートの勇者」。

全体通して道中は第二ボス手前のミニボス以外の強制戦闘(扉)が無く、第一ボスと最終ボス部屋は雑魚敵侵入不可なので道中敵を全無視してボスまでマラソンが通用する。
motif周回パはタンク一人だけボスまで走って他キャラは入口で待機し、ボス戦闘での強制ワープで集合する手法をよく使う。
野良でもタンクの裁量でこれが使われるケースが結構あり、開幕全ロールが不動で動向を伺いあったりと微妙な空気になりやすい。
High Isle & Amenos
ハイ・アイルとアメノス
Graven Deep
(グレイブン・ディープ)
要DLC(Lost Depths)
野良最難関。とにかく野良マッチングだと辛くデイリー泣かせのダンジョン。
最終ボスが強制全滅ギミック使いなので集中力と連携が必要。
野良ベテランでCP500程度では高CPに即抜けされ続けてスタートできない可能性すらある。
ここに挑む鉄則として近接DPSでも遠隔攻撃スキルか裏面に遠隔武器が必須。タンクも念のため氷杖の持ち込みを推奨。
第二ボスは細かくギミックをやるより丸ごとDPSチェックだと思って全力で削り切るのがベター。ここですでに難しめだがこれでグダグダなようだと最終ボスは相当厳しい。

最終ボスのドクロマーク付与から来る恐怖+強DoTは視線判定であり、ボスから視界を外せばドクロが消えて恐怖を受けない。ランタゲで来る黒い渦のようなエフェクトの魂抜き取り(回復能力大幅低下デバフ+DoT)は、5秒ほど経つと自分の体から黄色いオーラが飛んでいき、着弾地点に現れる霊魂に触れると解除+体力回復。ヒラはこれを素早く解除できないとPTが崩れる。
最も重要なギミックは東西南北のドーム型天井の内、青い渦が出ている場所から降りてくるオーブ。これがそのまま地面に触れると強制全滅。オーブを攻撃するとダメージ量に関係なく一発で天井へと押し返せるがすぐにまた降りてくるため遠隔武器でオーブを叩いてはボスを殴る作業を繰り返す。これが忙しいので死んでしまうと蘇生させる余裕はあまり無い。
オーブの担当を決めるのもいいが、担当が魂抜き取りを喰らった場合は解除のために持ち場を離れる必要が出てくるためアドリブが必要。

VHクリアで得られる称号は「息要らず」。全員ノーデス+25分以内に撃破だと「ターヴァの拳」。これを持っているのは相当な猛者。

ダンジョンのバリエーション(1系、2系、ベテラン)

一部ダンジョンは同名でも「追放者の監房1」「追放者の監房2」と複数に分かれているものがある。
2系は1系の後日談とかそういう扱いで、同マップを流用しつつ拡張されているというのが基本。2系の方が敵の強さやギミック含め難易度が高い。
「City of Ash I:村がデイドラに襲われているタスケテ!」「City of Ash II:身を挺して場を収めた嫁さんをゲートの奥まで助けに行くぞ!」等。
セレーンの巣→マーセロクの巣のように別のダンジョンでストーリーが続くタイプもある。
ヴォレンフェル→マラタールの深淵⇔フロストヴォルトといった古代遺跡探索編、不浄の墓→ストーンガーデン、ストーンガーデン⇔ソーン城の悪魔城系など、クエストで複数の相関関係を持つダンジョンも存在し、攻略段階で会話が微妙に変化する。
DLC含むメイン、サブクエストのクリア状況でも会話が変化する。
また1系と2系は別ダンジョン扱いとなっており、それぞれのクエストクリアでスキルポイントを1つ得られる。

 

全グループダンジョンには、ノーマルモードとベテランモードが用意されている。
モード選択は、歩いて入場する際にはパーティーウィンドウの上部から、グループファインダーではプルダウンメニュー内から希望の難易度を選ぶ。
当然ベテランモードの方が難易度が高く、ボスの範囲攻撃が耐久力重視のビルドでなければ即死の危険が高い、という位強化されている。
高難易度の見返りに、ドロップ装備は紫品質に加え、各ダンジョンボスにちなんだモンスターマスクセットの入手機会がある。

また、ベテランではラスボスに挑む際に特定の動作(巻物を読む等)を行うことにより、ベテランハードモードとして更に高難易度とすることも可能。
このチャレンジをクリアすることで、Undauntedのデイリークエスト報酬の「鍵」が2本貰える他、レアモチーフ関連ドロップの抽選を有利にすることが出来る。

DLCダンジョンのいくつかには全ボスにベテランハードモードがあるが、最終ボス以外ではモチーフは出ず、主に討伐実績用。
難度的には過去のVH最終ボスにも劣らないので腕試しにも。

シークレットボス・サイドボス

DLCダンジョンのいくつかに実装されている要素。いわゆる隠しボス。
本筋に影響しないが倒すことでアクティビティ内で様々な恩寵を受けられるボス達。言うなれば恩寵によるメインの難易度低下を目的に配置された救済要素。
強さはミニボスや非DLCボス程度が殆どだが、中には表ボスと変わらないような強さの隠しボスもいる。
同時にダンジョンにまつわるサイドストーリー的なものも見られたりするのでそっちに興味がある人にも。
しかし、ノーヒントのギミックやルートから外れた道の先にいることが多く、初見で見つけるのは難しい。
ギミックがある場合、解くには2~4人必要なケースが多く、ランダムマッチングでは中々拝めず存在すら知らないというプレイヤーも少なくない。
特に不浄の墓、ブラック・ドレイクの邸宅、ドレッドセラーは道が巧妙に隠されていたり複雑な謎解きがあったりするため経験者に引率して貰うのが無難。
難解すぎた反省を踏まえてかDLC Ascending Tide以降のダンジョンでは前情報なしでも意識して探せばすぐ見つかる程度なものが多い。
隠しボスのいるダンジョンのHMボスは恩寵による強化を前提にした難度であるため、攻略を考えるなら倒しておきたい。
隠しボスを撃破せずにHM最終ボスを倒すことで得られる実績も存在するが、これをやれるのは相当やり込んだ面子の揃ったPTぐらいなもの。
殆どは第一~第三隠しボスまでだが、ブラック・ドレイクの邸宅とサンゴの高所は最終ボス討伐後にフラグが立っていると第四隠しボス(海外ではスーパーシークレットボスとも呼ばれる)が登場する。
ブラック・ドレイクの邸宅の第四隠しボスはベテラン以上限定かつ最終ボスが霞むほどの強力なボスだが、倒すことができれば希少な報酬を獲得できる可能性がある。

Activity Finder(アクティビティ検索)

様々な目的でグループを組みたい人達の仲介を行う機能で、この項で解説するグループダンジョン関連の他に、
Alliance War関連のグループ希望者のマッチングや、Battlegroundsへのアクセスも行える。

 

Groupウィンドウ上のDungeon finderボタンか、Activity Finderキー(初期設定:テンキー+)でアクセス可能。
グループダンジョン参加希望者のうち、条件の合うもの同士を自動でマッチングし気軽にパーティープレイを提供するための機能。
finderNor.jpg
画面左上のROLESから自分が引き受けられるグループ内の役割(ロール)を選択後、
右上のプルダウンメニューから行き先としたいダンジョンを設定、
最後に右下のJoin Queueを押すことでグループ参加希望を申請完了となる。

以降は自動で処理が行われ、同じダンジョンに行きたい人のうち人数とロールが揃うと、
準備が整った旨のメッセージが送られて来るので、承諾すると晴れてパーティープレイ開始。という流れ。
なお、世界のお友達と無作為にグルーピングという都合コミュニケーションは全部英語

  • ロール申請について
    選択可能なのは、攻撃役のDamage(DPS)、盾と囮役のTank、回復役のHealerの3つ。
    DPS2人とタンクとヒーラーが各1人確保されると準備完了と見なされる。
    各ロールの求められる仕事等の詳細は別項に譲るが、基本的に自己申告。正しくない又は不適格もよくあるが、
    世界中で不特定多数がプレイしている状況を考えると、野良のカオスとして割り切る他ない。
    なお、同時に複数のロールをチェックして申請可能だが、グループに編成される時点では1種のロールでしかカウントされていない。
    どのロールで編成されたかはマッチング成立の承諾メッセージから確認可能。
    ready.jpg
  • ダンジョンの行き先指定について
    前述の通り画面右上のプルダウンメニューから選択可能で下記3通りが選べる。
    • キャラが参加可能なベテラン難度の中からランダム
    • キャラが参加可能なノーマル難度の中からランダム
    • プレイしたいダンジョンを個別に指定(複数選択可)
  • 待ち時間の目安
    タンクかヒーラーで申請した場合は即マッチか5分以下。DPSの場合は10分前後が目安。
    それ以上かかる場合は処理がおかしくなってる可能性があるので、再申請推奨。
    また、その日のデイリークエストに該当しないダンジョンの場合はかなり待たされることも多い。
    なお本気でファインダーが調子悪い場合もあるのでそういう時は諦める。
  • ファインダーのステータス
    申請のJoin Queueを行うと、ファインダーのStatus欄はQueuedに変化する。
    メンバーが揃い、ダンジョン進行中のStatusはIn Progress。
    このステータスIn Progress状態でクリアしないと、ランダムマッチング系のクリア報酬が出ないので注意。
    進行中に欠員が出て補充申請を行った場合Queuedに戻るため稀に事故が起こる。
    非補充でも行けそうなら行っちゃうのも手。
  • 欠員の補充及び手動編成グループでの申請
    ファインダーを通じての欠員補充(replace)はグループリーダーのみが行えるコマンド。非補充続行判断もリーダー権限。
    欠員が出た時点で画面上にポップアップする他、チャット欄上部のシステムメッセージ部や、グループウィンドウからも操作を行える。
    また、この補充は緊急時だけでなく最初の編成時から有効なため、
    手動で組んだ2人組が残り2人をファインダーから募ってランダムダンジョンに挑むことも可能。
    ただし4人手動編成だとしてもファインダーを通す場合はTank1、Healer1、DPS2のロール申請縛りはかかる。
  • ファインダーの注意点
    ランダムダンジョンで検索した場合、そのアカウントが導入しているDLCのダンジョンも抽選に含まれる。
    ESOplusであれば全てのDLCが抽選範囲に含まれてしまうため、ランダムベテランダンジョンはある程度のCPに到達するまでは使わないほうがいい。
    帝都監獄や白金の塔程度ならまだ何とかなるレベルだが、他のDLCはどれも引いてしまったら碌なことにはならない。

Undaunted

Group Dungeon(と下記Trail)の攻略にクエストを出し、報酬の上乗せと挑戦への動機付けを行ってくれる団体(NPCギルド)。
各街のお酒を飲める所や当のGroup Dungeonでたむろしている他、首都に本部がありPledgesと名付けられたデイリークエストの発行も行っている。
また、Group時に効果的なSynergy豊富なUndauntedスキルラインの手ほどきも行う。

NPC別対応ダンジョン一覧
NPC対応ダンジョンセット
Maj al-Ragath
マジ・アルラガス
Banished Cells
追放者の監房
Shadowrend(シャドウレンド)
Maw of the Infernal(業火のモー)
Darkshade Caverns
ダークシェイド洞窟
Sentinel of Rkugamz(ルクガムズの守衛)
Engine Guardian(エンジンのガーディアン)
Elden Hollow
エルデン洞穴
Chokethorn(チョークソーン)
Nightflame(夜の炎のボグダン)
Fungal Grotto
フンガル洞窟
Kra'gh(クラグ)
Spawn of Mephala(メファーラの落とし子)
Spindleclutch
スピンドルクラッチ
Swarm Mother(スワームマザー)
Blood Spawn(ブラッドスポーン)
Wayrest Sewers
ウェイレスト下水道
Slimecraw(スライムクロー)
Scourge Harvester(拷問者マルベス)
Gilirion the Redbeard
赤髭グリリオン
Arx Corinium
アークス・コリニウム
Sellistrix(セリストリクス)
Blackheart Haven
ブラックハート・ヘヴン
Pirate Skeleton(海賊スケルトン)
Blessed Crucible
聖なるるつぼ
The Troll King(トロールキング)
City of Ash
灰の街
Infernal Guardian(業火のガーディアン)
Valkyn Skoria(ヴァルキン・スコリア)
Crypt of Hearts
ハーツ墓地
Ilambris(イランブリス)
Nerien’eth(ネリエンエス)
Direfrost Keep
ダイアフロスト砦
Iceheart(アイスハート)
Tempest Island
テンペスト島
Stormfist(ストームフィスト)
Vaults of Madness
狂気の地下室
Grothdarr(グロスダール)
Volenfell
ヴォレンヘル
Tremorscale(トレモルスケール)
Urgalarg Chief-bane
族長殺しのウルガルラグ
Imperial City Prison
帝都監獄
Lord Warden(ダスク看守長)
White-Gold Tower
白金の塔
Molag Kena(モラグ・キーナ)
Cradle of Shadows
影のゆりかご
Velidreth(ヴェリドレス)
Ruins of Mazzatun
マザッタン遺跡
Mighty Chudan(強きチュダン)
Falkreath Hold
ファルクリース要塞
Domihaus(ドミーハウス)
Bloodroot Forge
ブラッドルート・フォージ
Earthgore(アースゴア)
Fang Lair
牙の巣
Thurvokun(サーヴォクン)
Scalecaller Peak
スケイルコーラー・ピーク
Zaan(ザーン)

GroupDelve.pngGroup Delve

高ランクベテランゾーンであるCraglornにあるグループ向けコンテンツ。想定人数は2。
なのだが、育ったキャラ向けのゾーンのためソロクリアは可能で、2人も居なくとも安定する。
当初は4人向けだったが、One Tamriel導入でCraglornがソロにやさしい造りになった際、これも4人向けから2人向けへと変更されている。
 
難易度的にはPublic Dungeonよりもやや難しい。リンクするMobの数が多くボスの耐久力も高い。
ただ広さは普通のDelve程度で、必ずSkyshardが隠されている。

dun3.pngarena1.pngArena(アリーナ)

ESOの用意するPvE系エンドコンテンツの一つという位置づけ。4人Pt用とソロ用のアリーナが存在する。
クリア景品として専用のセット効果を持つアリーナにちなんだ武器が得られるという特徴もある。
なお、4人用アリーナでもノーマルモードなら一応ソロクリア可能なため、上記武器のソロ入手というのも可能。

ゾーン名称その他
Craglorn
(クラグローン)
Dragonstar Arena
(ドラゴンスター・アリーナ)
4人用
Base game
WrothgarMaelstrom Arena
(メイルストローム・アリーナ)
1人用
要DLC Orsinium
Murkmire
(マークマイア)
Blackrose Prison
(ブラックローズ監獄)
4人用
要DLC Murkmire
Markarth
(マルカルス)
Vateshran Hollows
(ヴァテシュラン洞穴)
1人用
要DLC Markarth

また、ソロ用は他人を頼れないという性質上、個人のゲーム内での問題解決能力を問われるため、
ベテランモードのクリア称号はプレイヤーの簡易的な能力証明に用いられることがある。

Trail.pngTrial(試練)

グループ向けコンテンツ。想定人数は12人。

 
ゾーン名称その他
Craglorn
クラグローン
Aetherian Archive
エセリアルの保管庫
略称AA
Hel Ra Citadel
ヘル・ラ要塞
略称HRC
Sanctum Ophidia
聖域オフィディア
略称SO
Vvardenfell
ヴァーデンフェル
Halls of Fabrication
ホール・オブ・ファブリケーション
略称HoF
要DLC Morrowind
Reaper's March
リーパーズマーチ
Maw of Lorkhaj
モー・オブ・ローカジュ
略称MoL
要DLC Thieves Guild
Clockwork City
クロックワークシティ
Asylum Sanctorium
聖者の隔離場
略称AS
要DLC Clockwork City
Summerset
サマーセット
Cloudrest
クラウドレスト
略称CR
要DLC Summerset
Elsweyr
エルスウェア
Sunspire
サンスパイア
略称SS
要DLC Elsweyr
Western Skyrim
西スカイリム
Kyne's Aegis
カイネズ・アイギス
略称KA
要DLC Greymoor
Blackwood
ブラックウッド
Rockgrove
ロックグローブ
略称RG
要DLC Blackwood
High Isle
ハイアイル
Dreadsail Reef
ドレッドセイル・リーフ
略称DSR
要Chapter High Isle

コメント

  • グループダンジョンで開放されるレベルごとの情報ってありませんか?(レベル〇から下水道1に行けるとか) -- 2019-08-28 (水) 21:31:29
    • 入場可能レベルに達していないキャラで、グループファインダーから行き先を個別指定しようとすると、赤字でロック状態のダンジョンには「Lv幾つで解放されます」という注釈が付きます。ネット上探せば表作ってる方は何処かに居るような。ベテランはどうでしたっけ・・・DLCがCP160からになってたと思いますがちょっと確信がないです。 -- 2019-08-30 (金) 21:34:32
  • 巻物を読む以外のベテランハードの条件って結構ありますか? -- 2020-01-15 (水) 21:01:03
    • ハーツ墓地2:ネリエンエスが剣を掴むまで、召喚されたレイスを4体以上生かしておく -- 2020-01-16 (木) 06:13:13
    • スピンドルクラッチ2:ウィンタボルンがエネルギーを吸収する生贄を倒さないでクリアする -- 2020-01-16 (木) 06:14:26
    • 他にもフンガル洞窟2やダークシェイド洞窟2も -- 2020-01-16 (木) 06:17:44
      • フンガル2:ボスの特定の攻撃を味方NPCの張るバリアの中に入らず凌ぐ。 ダークシェイド2:ボス部屋中央の毒ガス攻撃を止めるスイッチを操作せずにクリア。Banished Cell II:召喚されてくるDaedrothを3体?以上残してボスを倒す。Wayrest Sewers II:ボス戦中にボス部屋入って右奥に居るゾンビ達を連れてきて全滅させた上でクリア -- 2020-01-16 (木) 22:30:42
  • ダンジョンについて、難易度も知りたいですがギミックこそを知りたい…。ほとんど解説無しです。 -- 2020-05-19 (火) 03:07:20
    • ちょっと分かりにくいんですが、ダンジョン名がリンクになってる所は個別ダンジョンのページが作成されており解説があります。それでも新しめのDLCは解説欠いてますが。 -- 2020-05-19 (火) 12:49:07
  • アップデートのたびにダンジョンのページを作るところから始めるべきではないかと思うんですが。議論されてますか? -- 2020-08-14 (金) 17:36:38
    • されてないです。というか各ダンジョンのページが無いからコンテンツが無いのでなく、書き手が少ないので。既存のダンジョン攻略コンテンツは大体私の手で、Moon Hunter Keepは別の方です。現状、書きたいことがある人がページも作る形です。Fungal1から事細かに書く必要もあまり感じないのと、ガワだけ作っても埋まるかは別の話です。クエストの項なんか埋まらないですし。 -- 2020-08-14 (金) 19:53:42
  • ああ、それは書いてくれた方が嬉しかったケースですね・・。CP100あたりからベースのベテランに挑み始めて読み始めましたけど、ここに記事がないから仕方ないので海外サイトを見る、を繰り返してました。初心者には必要な情報でした。 -- 2020-08-15 (土) 13:11:48
    • Fungalの話だと簡単なのであまり重要でないという意味の他に、個人ブログでESOの日本語攻略記事書いてた方がカバーしてたという意味もあります。今確認したところ現存してますね。「エルダースクロール」「フンガル」の検索ワードで一番上に来ます。 -- 2020-08-15 (土) 13:19:15
    • 非DLCの一部(灰の町2・追放者の監房2など)とDLCダンジョンはあったほうが良さそうです -- 2020-08-17 (月) 15:55:07
  • グループダンジョン等は、だいたいどれくらいのレベルから参加して良いものですか?やはりLv50は行ってないと地雷ですか? -- 2021-07-19 (月) 14:38:21
    • ファインダーによるランダムマッチングの話だとして、この機能が使用可能になるLv10から利用して全然大丈夫です。 開発が設定している推奨レベル以下の難易度のダンジョンしか抽選されないので。 Lv10で抽選される可能性があるのは、最も簡単な3種類だけです。 逆にLv50で初参加だと、DLCの中で簡単なやつも抽選対象に入ってくることになります。 -- 2021-07-20 (火) 00:06:27
      • ランダムマッチングなんてあるんですね -- 2021-07-24 (土) 16:19:46
      • 間違えました、丁寧に返答いただきありがとうございました -- 2021-07-24 (土) 16:20:56
      • ランダムマッチでないのであれば、同行者がokだと言うかどうかが全てですね。個人の募集に参加するという話なら、募集されてる方に相談してください。「ダンジョン初めてです」とか切り出せば「初心者向けのダンジョンじゃないから無理です」とか「簡単なダンジョンなので全然okですよ」とか返しやすいと思います。 -- 2021-07-25 (日) 19:45:30
      • Lv.42でランダムNダンジョン受けたら白金へ飛ばされ、役に立たないと言われました。40越えた辺りから推奨レベル以上も出て戸惑いますね......。 -- 2023-01-22 (日) 04:47:36
      • ゲーム内でそう言った人が特別神経質なだけで、そのレベルで役に立たないなんてことは無いです。俺ルールのレベル制限と公式のレベル制限の違いです。難関とされていたピニオン回しも現状では難易度緩和されていて、全く攻略に困るマップで無いですし。人にもよるという話は出来ますが、本当に役立たずを3人抱えていたとして、1ボスの鍵隔離だけが問題で「同行者の戦力なんてどうでもいい」というのがベテラン視点です。Lv42が4人だとしても、ロール詐欺無く会話も成り立つのであれば、多少のトライ&エラーでクリアできる難度です。 -- 2023-01-22 (日) 13:08:46
      • 回答ありがとうございます。CP高い方を3人且つ海外の方だと言語上もあり肩身狭く感じてしまうので、Nダンジョンを「自分ルールで少し威張っているだけ」と言う事を聞けて安心しました!これからも育成頑張ります。 -- 2023-01-22 (日) 13:57:22
  • 新し目のダンジョンの追記ありがとうとざいます。それと「初期はレベルが固定されており、レベル差でゴリ押し出来たこともある。」の部分ですが、ダンジョンのレベル調整要素導入はワンタムからでなくDLC Orsniumからだと思います。記憶怪しいですがアプデの内容見るにたぶんそこです。とりあず、2015年前のネット記事見る時は気をつけて下さい程度なので、あまり重要でもないのですが。 -- 2022-01-17 (月) 12:31:31
  • 試練関係を更新.ハイアイルまでの試練追加.全試練に略称を追加.モロウィンドのベースゲーム化に伴う並び替え -- 主主影? 2022-08-26 (金) 15:01:51
  • ソロでダンジョンに入る場合、ベテランをどうやって選択するのでしょう。ノーマル1・2しか表示されません。 -- 2022-10-29 (土) 19:11:25
    • メニュー内のGroupタブ内のGroup項、要するにPTメン一覧が表示される所ですが、その右上にあるDungeon mode:という所の小さいアイコンの切り替えでノーマルとベテランを選択出来るようになってます。ここをベテランに切り替えた状態で入場するとファインダー経由でなくてもベテランモードです。 -- 2022-10-30 (日) 01:12:38
  • ダンジョン検索からグループを組んだ場合に欠員が発生した場合の補充はどうするのでしょう? -- 2022-12-16 (金) 12:46:49
    • このページ内のActivity Finderの所に記述がありますが、欠員発生時の補充はリーダー専用のコマンドです。メンバーには関連GUIは表示されません。欠員発生直後にはプロンプトとチャット欄のお知らせ部分にも通知が来ます。グループウィンドウ内の下部にも補充に関するコマンドが表示されます。多分見れば判りますが、何処にコマンドあるか知らないと難しいので、欠員発生時のリーダーが何やったらいいのか分からない風であれば、「リーダー代われ」的な発言するとスムーズかもしれません。 -- 2022-12-16 (金) 19:46:37